密度感というか凝縮感は、広角系ズームでは味わえない類のものだ。
駐車場から、ニケまでに必ず通るカフェというかレストランというか・・(笑)
珍しい角度からのショット。
カミサンが息子の薬を貰いに行ったときの待ち時間にパチリ。
ちゃんと、値段なりの写りになってるいるから、レンズ選びは難しいのだけれど。
それもまた楽しからずや。
関連記事
密度感というか凝縮感は、広角系ズームでは味わえない類のものだ。
駐車場から、ニケまでに必ず通るカフェというかレストランというか・・(笑)
珍しい角度からのショット。
カミサンが息子の薬を貰いに行ったときの待ち時間にパチリ。
ちゃんと、値段なりの写りになってるいるから、レンズ選びは難しいのだけれど。
それもまた楽しからずや。
関連記事
日本株
4月の日別パフォーマンス
資金は約500万円
日本株のネットエイドは2013年6月で終了。
(東京マーケットのパフォーマンスが悪過ぎるため)
10月からはマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスへ変更しています。
それまでは5分の時点でのパフォーマンスだったわけですが・・
米国株
4月の日別パフォーマンス
資金は5万ドル。
ネットエイドは9月一杯で終了。 > チャートで見るネットエイド米国株、コンテンツ終了のお知らせ
10月からはマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスへ変更。
これまでの一ヶ月の平均値は4万6千ドル強。
まだ10月からなのでまだ7ヶ月間のデータですが・・
マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンの表示銘柄を狙う。
という作戦へ変更。
ボトムスキャンのパフォーマンスを比べると・・
日本株は1カ月平均150万円弱(1ヶ月を20日として・一日平均7万1千円強の利益)
米国株は1カ月平均4万5千ドル弱(為替レートは1ドル120円として計算・一日平均27万円弱の利益)
米国株は日本株の約4倍弱のパフォーマンス
ここからどれだけ獲れるかは、トレーダーの腕次第というわけです。
人は誰もが、自分の「内に宿る神」を持っています。
そうした自分の境遇に感謝の気持ちを持てるようになれば、毎日が幸せに過ごせるようになります。
なぜなら、幸せ度は外的な原因や自分の所有しているものによって、左右されるものではないからです。
もしそうなら持っているモノのが増えるにつれ、どんどん幸せになってゆくはずなのではないでしょうか。
欲しいモノが買えない。
そういう人は、幸せではないのでしょうか?
では、深く眠っているときというのはどういう状態でしょう?
自分の身体を含め、所有しているものは何もない状態のはずです。
幸せを感じる夢の中では、モノを持っていないにもかかわらず、幸せを感じることができるのです。
なぜなら睡眠中というのは「肉体を持たない、精神だけの自分」でいる状態だからです。
人が死ぬと、現世の所有物は肉体も含め、すべて置いてゆかなければなりません。
モノというのは、いつかは必ず捨てなければならない宿命なのです。
にも関わらず、人はこうしたモノのため、あるいはお金のために、他人からモノを奪い、他人を傷付けるのです。
人はモノが無いという状態を、不幸だと錯覚してしまいがちなのです。
ですが金が無い、仕事が無い、恋人がいない、結婚できない、ということが、本当に不幸なことなのでしょうか?
もし、これを不幸だとするなら、この状態と逆になれば、幸福になれるものなのでしょうか。
金持ちで仕事があり恋人がいる。
あるいは結婚して子供もいる。
というように全てが叶えられても、幸福には感じられないことがあります。
なぜなら、モノを所有するにつれ、別の問題が浮上してくるのが、この世の習わしなのです。
幸せかどうかは、心の問題で、すべては脳にある考え方に依存しているのです。
モノの中に、幸せはありません。
テレビのCMや通販を見ていると、あたかもそのモノを手に入れれば、幸せになれるかのような、錯覚に陥ることがあります。
小さな子供が、無一文の裸でも、嬉々として走り回るのは何故でしょう?
子供は成長するにつれ、自我が大きくなります。
すると、オモチャが無い、お菓子が無い、と不幸に感じ始めるのです。
肝心なことは、モノを味わうための心、気持ちなどの「精神」なのです。
すべての不幸の原因は、毎日を過ごせていることに対し、それが当たり前だと錯覚することから始まるのです。
人が生きているということは、ありえない奇跡の連続から生まれているのです。
科学者は生命を追求すればするほど、「奇跡」としか表現できない体験をするといいます。
そのため真に優秀な研究者ほど、無神論者から転向し、信仰を持ち始めるのです。
NASAの宇宙飛行士の多くは引退後、神父になる事が多いのはそうした理由からです。
こうした考え方が身につくと、今まで気付けなかった、様々な「有り難さ」に気がつくようになります。
そして自分の心に、安心と感謝の念が湧き起こり、自然に安定した気持ちのままで、様々なことに集中することができるようになるのです。
幸福は本来人の中に備わっているのに、考え方と気持ちの持ち方で、それを感じることができなくなってしまいがちです。
環境やモノなどの外的な原因によって、幸福度が高くなったり、不幸になるのではありません。
人間に生まれつき備わっている純粋な幸福感は、一人一人の心の中にあるのです。
こうしたことを時に触れ、意識することによって、物が溢れ返っている世の中で雑念を抱くことなく、毎日を過ごすことができるようになるのです。
自分の心を、どの位置に置いて、この世界を見るのか?
その見方によって、景色は大きく変わってゆくのです。
ある人は、「この世は監獄だ」と言い、別の人は「この世は美しい世界だ」と言います。
全く同じものを見ているのにもかかわらず、これだけの違いが生まれるのです。
このように同じ今を生きていても、このように、どう考えるかによって、世界は違って見えるのです。
目の前に見える光景に、騙されないことです。
見える光景よりも、遙かに大事なことは、自分の心が「今」どんな状態にあるのか?です。
怒り、悲しみ、心配は自分が今見ている景色の、どこに視点を置いているのかによって生まれるのです。
多くの人は、自分の心の状態を意識することなく、目の前に見える景色を優先して生活しています。
毎日を幸せな気持ちで過ごすには、自分の心の状態がどうなっているのかを、折に触れ意識することです。
そうすれば、相手の嘘も見えるようになります。
そうした心持ちで毎日を過ごしていると、それはやがて奇跡を生み、同時にあなたの見える景色も変わってゆくはずです。
アップルウォッチを72時間使ってみて、自分には完全に宝の持ち腐れになりそうなことが分かってきた件について
オレの場合時計は時間を見るためのもの。
そういえば、オーバーホールしてから7年も経つのか・・(笑)
シャープには、もはや、「これだけは誰にも負けない」といえる商品がないのが致命的。
そりゃあVWのクルマとしてのレベルの高さを考えれば、利益率が低いのは仕方なし。
「美人すぎる市議」って一体何だろう? これって一体何の投票ですか
みんなその程度した日本の政治家に期待していないからではないのか?
世界的な「あの」番組で大奮闘する日本人たち! でも日本人は絶対的不利な理由とは?
エベレストで大規模な雪崩 戦慄の現場を捉えた【ネパール大地震】
ドローンが捉えたネパール大地震 カトマンズの甚大な被害が克明に(動画)
フォトキナが開催されるヨーロッパでは、ミラーレスの人気は意外に低い。
ミラーレスの市場シェアは日本の25%程度で、人気の中心はEVF搭載のミラーレスだという。
背面ディスプレイ専用機の人気はかなり低いわけだ。
当然だろう。
写真を撮るときは、まずフレーミングという構図を決めるプロセスを行う。
実際に撮ってみればわかるが、何といっても肉眼でファインダーを覗くのが一番。
なぜなら瞬時に構図を決めるには、人間の目の方が遙かに速く、しかも正確に見極めることができるからだ。
ミラーレスのEVFは、ファインダーを覗くと、精細な液晶画面が見える仕組みだ。
当然フレームに写る明るさによって、カメラは輝度を調節しなければならない。
つまり、精細感・階調・色再現性などは、デバイスの表示品質に依存することになる。
だが現状のEVFの品質は、良くできた光学ファインダーに比べるべくもない。
背面の液晶画面を見るよりはましだが、所詮小さなTV画面を見ながら撮るようなものだ。
表示方式によっては視線を動かすと色ズレが目につくなど、光学ファインダーにはない問題が存在する。
さらにに、電気的なタイムラグは仕組み上、必ず生じることになる。
量販店で覗いてみればわかるが、EVFは電源を入れないとファインダーが真っ暗で何も見えない。
「電源が入らないと覗けないファインダー」というわけだ。
さらに、ミラーレスは、ファインダーを覗いている間、常にバッテリーを消耗し続ける。
起動時間は遅く、絞りやシャッター速度や露出補正などを変えた場合の反応時間も遅い。
高速連写の場合は、EVF追従速度の遅さがネックとなり、追従性(書き換え速度の問題)の点で光学ファインダーにはかなわない。
暗い場所ではゲインアップするため明るくはなるが、ノイズでザラザラになってしまう。
車と同じで、インプレッションでは、スポンサーでもありカメラを貸りている手前、こうしたネガな部分に触れるライターはまずいない。
じゃあメリットはどこにあるのか?
簡単に視野率約100%が達成できるうえ、露出やホワイトバランスがほぼリアルタイムで反映される。
光学式ファインダーでは、撮影画像を見ることはできない。
というのは、画像を確認するにはファインダーから一度目を離して背面液晶を見なければならないからだ。
だがEVFなら、撮った次の瞬間には画像を確認することができる。
ファインダーを覗きながら、撮影している姿勢を保ちつつ、撮影画像を確認できるというわけだ。
つまり、撮影した画像というフィードバックを受けながら、次の撮影が可能になるのだ。
さらにEVFの場合、光学ファインダーを肉眼で見るよりも、美しく見えるという効果が期待できるだろう。
撮った写真をPCのディスプレイで見たイメージと、ほとんど同じように見えるわけで、撮影のモチベーションアップに繋がるかも知れない。
では、EVFのミラーレスカメラを買えば、撮影したいという気分が高まり、良い写真が沢山撮れるようになるのだろうか?
私はEVFのカメラは持っていないので、何とも言えないわけだが、お持ちの方の感想をぜひ聞きたいものだ。
というわけで、早速インストールして、目玉機能の、顔認識から試してみた。
全ての画像に対して顔認識をさせてインデックスを作る作業をやるわけだ。
作業中は、アイコンへ進捗状況が表示される。
グリーン色が右へ伸びて全て緑になったら終了だ。
全て処理しようとすると、結構な時間がかかるのでご注意を。
所要時間は、1万5千枚ほどで約1時間といったところか。
ただオレの場合、使わない気がする。
ザッと見たところ、使うことになるだろうという便利な機能がいくつかあった。
まず「ブラシ」でマスク(効果適用範囲)が調整できるという機能。
多分これは時々使うことになるだろう。
HDR機能
カメラの露出ブラケット機能を使って、±1.3EV くらいで明るさの違う3枚を撮影。
その3枚から「いいとこ」取りをした1枚を合成するという機能。
本当か?
どの程度明るくするかは、カメラ側で設定しておく。
上の3枚が露出ブラケット機能で撮影した画像。
Lightroom6 の HDR機能で合成するとこうなる。
少し補正すると・・
ただ、写真によっては、問題がないわけではない。
今日の雲 などの写真で試してみると・・
カメラ側の、ブランケット機能で、明るさの違う3枚を連写すると・・
上のような、3枚の写真が撮影される。
これを Lightroom6のHDR機能を使うと・・
こういうことになってしまう。(笑)
こうした写真は三脚を使わないとダメ・・
通常通り、一枚だけ撮って、フォトショップで処理したショット。
それと、露出ブラケット機能を使うと、3枚を撮ったあと、すぐには次のショットを撮れないのだ。
それにブレないようにと、毎回三脚を使うのも面倒。
ブランケットする3枚の幅をテストして最良の値を・・
なんてやっても、手間の割には、好みの仕上がりにはならないだろう。
撮るときは、シャッターチャンス・構図・光に注意を払い撮るわけだ。
そのとき、撮ろうと思っても、ブランケットで処理中で、シャッターが押せない。
なんてことが起こると、集中力が途切れてしまうかも知れないからね。
絶好のシャッターチャンスが来ても撮れないかも知れない、というリスクは、かなりのストレスとなるわけだ。
といっても風景写真だと、それほど急な変化は起こらないのだけれど・・
というわけで、この機能もあまり使わないだろう。
カメラ側でHDR処理をしなくてもよい、明るさと構図で撮り、多少の補正で済むようなショットを撮れば、済むハナシなのだから。(笑)
iPad ホルダーに、iPhone5S 用ホルダーを合体させることができるスマホホルダーを発見。
iPad車載スタンドはこれで決まり! で書いたホルダーは、2011年2月から使い続けている。
つまり4年目が経過したわけだが、ついに iPhone5S 用のホルダーが完成。
という備忘録日記であります。
C6とモバイルグッズ でも書いているが、iPhone のホルダーはかなりの数を試してきたが・・
意外にも使い勝手のよい製品に巡り会えてこなかったのだ。
検索すればわかるが、スマホのホルダーは、デスクとかベッドで使うとかのためのものが大多数。
車の中で使えるようなものは、意外と少ないのだ。
車載ホルダーは、クルマが動くときの揺れで、グラグラししないことが大事。
だが、それ以外にもに、いくつかの大事なポイントがある。
まず、スマホホルダーは簡単に本体を脱着できないとダメ。
車内で使っていて、クルマから下りて持ち歩くわけだからね。
ここがやりにくいと、そのホルダーは結局使わなくなってしまう。
スマホホルダーは本体のサイドをホールドする爪の下にあるレバーを押すと爪が開く仕組み。
ホールドするときは、親指と中指で強く挟むと、しっかり固定される。
いままでいろいろな製品を試してみたが、オレ的にはこれが最も使いやすい。
クランプで挟んだりとかする方式は、は結構なチカラが必要だったりするからね。
このiPhone ホルダーは、オートバイのミラーのステーに装着する前提のため、揺れや振動があることを前提に作られている。
そのためより振動や揺れの少ない、クルマで使うには、非常に使いやすい。
Eco Ride World スクーター オートバイ パイク ワンタッチ スマホ マウント ホルダー
幅は約75mmまで広がるため、大多数のスマホに使える。
そしてホルダー部分は360度回転するのでどの向きでも使えるのだ。
フレキシブルアームは短く、しっかりとした作り。
フレキシブルアームが長いと車の振動でフラフラ動いたりするからね。
長いフレキシブルアームは結局、狭い車内では邪魔なだけ。
とにかく、スマホホルダーを、十分に安定した状態でホールドできるのが、ナイス。
ただ取り付けは自分で工夫して取り付ける必要がある。
何といってもオートバイのミラーのステーに装着する前提の製品を、クルマ用に転用しようというわけだからね。
上は裏側からのショットだが、iPad ホルダーの空いている穴を使い、ボルトで固定している。
ホルダーを止めてあるボルトと、手で回すことができる三角状の受けナットはホームセンターのコーナンと東急ハンズで購入。
とにかく、適当な角度への調整がやりやすく、なおかつ運転の邪魔にならないように、フレキシブルな位置設定ができるのが素晴らしい。
この方式だと、元々の iPad スタンドが非常にガッチリと固定されているため、 スマホホルダーも同じようにガッチリと固定されるわけだ。
このように、至近距離に、iPad と iPhone の2台があると、作業効率が、格段に向上する。
たとえばマンションの仲介業者からの電話で、物件の住所が必要になったら、iPad でONE NOTEを開く。
ONE NOTEであらかじめ作ってある、不動産関連の住所リストを見ながら電話で連絡。
あるいは、「じゃあすぐにメールします。」
と一旦切り、スマホのONE NOTEから、相手のスマホへショートメールでコピーして送信。
記録が残るショートメールの方が相手にとっても、便利なはず。
急ぎの時は口頭で伝えるが、意外に相手はすぐにメモできなかったりすることが多いのが現実。
もちろんスマホでホームボタンをダブルクリックして、ONENOTE を開き、アプリを切り替えることはできる。
だが iPad があれば、スマホのアプリを切り替えることなく、 速攻でiPad の、ONENOTEを見ながら、必要なことを伝えればOK。
このように、スマホとiPad の両方で、ONENOTEのデータを共有できると、使い勝手を飛躍的に向上させることができるのだ。
ただし、時間のあるときに、オフィスのPCでの下準備が必要。
これさえやっておけば、非常に使い勝手がよくなる。
iPhone の小さな画面や、iPad の味気ないタッチで、長い文章を書くのは避けたいからね。
仕事で使う場合、友達へのメールと違って、端折らずにきちんとした文章で連絡するようにしている。
そのため基本はすべてコピペで済むようなシステムにしておく。
キーボードで打つのは「て・に・は・を」の変更だけ。
これでほとんどの用事を済ませることができるからね。
このようにして、外で実際に仕事で使ってみて、不便な部分をシステム的に工夫して、使い勝手を良くしてゆくわけだ。
すると時間の経過と共に、完成度は高くなり、さらにラクに仕事が捗ることになる。
まあ一種のゲームですな。(笑)
ポイントは、ONE NOTE のセクションフォルダーを使いやすく並べておくこと。
そしてデータをコピペしやすいレイアウトに編集しておくのだ。
このように、オフィスのPCとスマホ、iPad から一つのデータが参照できると非常に便利。
お試しアレ。
下記が内容のまとめ
「このままではデフォルト不可避」 ・ 市場関係者の間で高まる懸念
ギリシャの“甘えの構造”と神経を逆なでる稚拙な交渉手法
ドイツはシミュレーションを開始 ・デフォルトならユーロ離脱の可能性は大
“国自体が崩壊”の可能性も・金融市場の混乱は必至
ギリシャの価値が下がったお金でユーロ建ての借金を返すことは、ギリシャにとって耐えがたいほどの重荷になるわけだ。
その場合、国民に困窮生活を強いながらの借金返済ちなるわけだが、そうなると、現首相が政権の座にいることは難しくなるだろう。
首相は政権の座を追われて、政治状況が不安定化する。
?問題は、ギリシャ国民がそうした不安な状況に耐えられるかだ。
国民の不安が爆発すると、ギリシャは国家の機能が大きく低下し、最悪のケースでは国としての体が崩壊することも考えられる。
?もう一つの懸念は、同国のユーロ離脱が現実となった時、国際金融市場にも無視できない影響が出るという点だ。
今までのギリシャ危機でも、信用力の低い諸国の国債が売り込まれ流通利回りが跳ね上がった。
今後、ギリシャ問題の懸念が高まると、多くの投資家はリスク資産の保有額を減らすはず。
リスクオフに走る。つまり具体的には、変動性(ボラティリティー)の高い株式や為替のポジションを絞ることになる。
大手投資家が先を争ってリスクオフのオペレーションを行うと、世界的に株式や為替市場の動きが一段と不安定化するだろう。
金融市場の混乱が大規模になると、わが国を始め世界の実体経済にマイナスの影響が及ぶことは避けられない。
東京マーケットで安全なトレーディングをするなら週足トレードだ。
日経平均指数の週足チャート
それまでの高値を抜いた位置がエントリーポイント。
で、肝心の銘柄は、株式市場は動きが悪かった・・で書いたティックの多い銘柄から選択。
ソニー(6758) 500株 必要な資金は121万円。 利益は+65万2千円。
楽天(4755) 500株 必要な資金72万円。 利益は+44万8千円。
オリエンタルランド(4661) 200株 必要な資金110万円。 利益は+68万円。
キヤノン(7751) 500株 必要な資金182万円。 利益は+43万円。
東京海上HD(8766) 500株 必要な資金190万円。 利益は+63万円
資金675万円で利益は284万円。(月額利益47万円)
保有ほぼ6ヶ月の現時点での含み益だ。
資金337万円だと利益は142万円。(月額利益23万円)
6ヶ月で42%ほどの利回り。
年利に直すと 84%! という高い利回りとなるわけだ。
週足チャートをチェックするのは週末だけというラクな方法だ。
証券会社で使える、WEBベースの無料チャートソフトで十分。
この手法はハイローバンドを使った週足トレード
現時点でまだホールできる銘柄が多い。
オリエンタルランド(4661)以外はローバンドを切るまでホールドだろう。
ローバンドというのは3本ある移動平均線の中の赤い移動平均線の上の線
関連情報
週足ハイローバンド(米国株)
上はAPS-Cで18ミリ、フルサイズだと約28ミリ相当となる広角側でのショット。
タムロンの18-270ミリズームは、フルサイズ換算で、28ミリ-432ミリ。
コンデジの表現でいえば、約17倍ズームレンズとなるわけだ。
上下の写真を見ると、普段使いには、十分なズーム倍率ではないだろうか。
APS-Cで270ミリ、フルサイズ換算で432ミリの望遠側。
次はキヤノンの白レンズ、70-200ミリズーム でのショット。
70ミリのワイド側。
70ミリのワイド側。
200ミリの望遠側
EF70-200mm F2.8L IS II USM というと、倍率は2.85倍。
いろいろなケースで撮影すると、もっと引ければなあ・・といつも思ってしまう。
それと普段使いで持ち歩くには、長く重いからねえ・・
NICOLETTE LARSON (Live) - Lotta Love (w / lyrics)
ニコレット・ラーソンをご存じだろうか?
1997年に45歳で逝去したニコレット・ラーソン。
キュートな女性シンガーだ。
「溢れる愛」は、ニール・ヤングの曲で、ニールのバック・ボーカルをやっていたときに、たまたまデモテープを見つけ歌わしてくれと頼んだという。
79年に全米8位を記録。
明るく、純真さを感じるボーカルと、ロック、R&B、カントリーなどの要素がミックスした米国西海岸ロックが持つ独特の雰囲気とが、実にうまくマッチした佳作ではないだろうか。
歌詞
its gonna take a lotta love to change the way things are
its gonna take alotta love or we won't get too far
溢れんばかりの愛が必要なの 今を変えるには
溢れんばかりの愛が必要なの そうでなきゃ、私たちそこまでたどり着けないの
so if you look in my direction and we don't see eye to eye,
my heart needs protection and so do i .
だからあなたは私の方を見ても 目を合わせようとしないのね
あなたの心で私の心を守ってほしいのに あなたもそうなのよね
its gonna take a lotta love to get us thorugh the night
its gonna take a lotta love to make this work out right
溢れんばかりの愛が必要なの 私たちが夜を過ごすためには
溢れんばかりの愛が必要なの 二人でうまくやってゆくには
so if you are out there waiting i hope you show up soon
you know i need relating, not solitude
だからもし待ってるっていうのなら 早く目の前に来てほしいの
私のことを理解してくれる人がほしいの
gotta lot of love , gotta lot of love
溢れんばかりの愛が必要なの もっとたくさんの愛がね
its gonna take a lotta love to change the way things are
its gonna take alotta love or we won't get too far
溢れんばかりの愛が必要なの 今を変えるには
溢れんばかりの愛が必要なの さもないと私たち恋人にはなれないの
溢れんばかりの愛が必要なの 溢れんばかりの愛が必要なの
ADI +320ドル クアトロセットアップ
ギャップのない理想的なパターン。
XLNX +260ドル クアトロセットアップ
陰線が前日のゾーンを呑み込むというわかりやすいパターン。
ショートサイド2銘柄だけで+580ドル。
一日250ドルつまり、月収50万円のハードルは実に低いことがおわかりいただけるだろう。
訓練をきちんとすれば、誰でもできるはず。
やめられませんな。
東灘から私のオフィスに近いところに引っ越してきたあるトレーダーをご紹介。
以前からびたびが紹介しているが、下記が金曜日の執行記録。
33分に同時エントリー4銘柄。
3エントリーに色が付いているのがナイス。
この勝率の高さを知っているからこそ、4銘柄目を42分にエントリーされたのだろう。
だがこのエントリーが350ドルという、4銘柄中最大のゲインをもたらしている。
攻める姿勢でのトレードが、どれだけ大事なのかがよくわかるね。
そしてクロスパターンで54分に、3銘柄同時エントリー。
執行時間はすべて色つき。
この中の1銘柄であるNXPI。
前の陰線が長かったので、1分少しで見切って勝ち逃げている。
3銘柄とも同じような1分少しの保有タイミングで手仕舞いされている。
その結果千ドル近いトータルゲインとなっているわけだ。
2回目や3回目のユニットはクロスパターン狙いでエントリーするわけだが、獲るのは意外に難しい。
それだけに3銘柄揃ったタイミングが来るまで、じっくり待つことがポイントだ。
月収100万円200万円を一日の拘束時間30分ほどで稼げるビジネスが他にあるだろうか?
しかも、ボケて売りと買いのボタンを間違うようになるまで、生涯稼げるのだ。(笑)
良い週末を!
今日撮った写真に参加する以上、マメに撮ることを心がけよう!
というわけで、最近はもっぱら KISS X4 と タムロン 18-270ミリズーム という軽量の組み合わせを持ち歩いている。
ただ、今日の雲 のショット 5DMarkⅢ+ EF16-35mm F2.8L USM を見慣れると、何となく甘い解像度が気になってきている。
上の写真は下の写真の電線が邪魔なので邪魔者は消すで書いたように、一筆で消去。
こういう作業を通じて、拡大縮小しながら多くの写真を編集していると、画質の違いがよく分かってしまう。
たとえば、以前書いた EOS Kiss に白レンズ を見ると、いいレンズは違うなあ・・
ということになってしまう。
ただAPS-Cだと 18-270ミリズームは、28ミリ-432ミリという17倍ズームレンズとなるわけだ。
この倍率のワイドレンジのズーミングに慣れると、単焦点レンズでは撮る数が、どうしても少なくなってしまう。
FUJIFILM X20はレストランなどでの食べ物を撮るため、常に鞄に入れて持ち歩いている。
タムロン 18-270ミリズーム
5DMarkⅢ+ EF16-35mm F2.8L USM
こうして比べると、左側の木の葉っぱは、一番上が最もピントが合っている。
一番下のフルサイズは、葉っぱが、3枚のショットの中では、最もボケ気味で写っている。
というわけで、一番下が、奥行きのある立体感が感じられるように思うのだが、いかがだろうか?
とはいっても、厳密に同じ条件のもとで撮り比べたわけではないのだが・・
上と下はタムロンの18-270ミリズーム
上と下は 白レンズは重いけど・・ の70-200ミリズーム
ただ70-200ミリズームは3倍弱のズーム率なので、日常使いでは、もっと引きたいんだけどなあ・・
というケースが多くなり、重さと相まって、どうしても出番が少なくなってしまう。
これは 5DMarkⅢ+ EF16-35mm F2.8L USM
ただもっと寄りたいというときには、ワイド過ぎるので被写体に近づくしかないわけだけどね・・(笑)
というわけで、圧倒的に便利な、タムロンの18-270ミリズーム。
フルサイズだと 28ミリ-480ミリ相当だが、オレの場合、望遠側は普段ほとんど使わない。
70-200ミリズームを使っていると、望遠側は70ミリもあれば十分だということがわかってきた。
70ミリから先は、70-200ミリズームで撮ればいいわけだし。
あと使っていて気になるのは、タムロンのズーミング方向がキヤノンと逆だという点。
キヤノンレンズの回転方向に、カラダが慣れてしまっているため、撮っていてものすごく違和感あり。(笑)
そこをカバーするとなると、フルサイズカメラ用で、キヤノン製のレンズ。
そして、画質は欲を言えば、70-200ミリズーム並のものがいい。
ズームレンジは、望遠側は70ミリあたり、広角側はタムロンの28ミリあたりまで引ければOK。
だけど、このあたりの、いわゆる「標準ズームレンズ」は一本も持ってないからなあ・・
とイロイロ考えて悩むのも楽しからずや・・(笑)
たまたま通りかかったら、見つけた新しい「いかりスーパー」
いつオープンするのか?
というわけで、近くまで行ったついでに工事中の新店舗へ。
場所は、御影中前交差点の角。
フォトショップで消すで書いたように、赤いパイロンを消してみた。
拡大すると怪しさ満点だけどね。(笑)
神戸の高級スーパー「いかりスーパー」は、置いててあるものが平均して美味しいものが多い。
三宮店は駅のターミナルの中にあるため、客が多く、商品の回転がよいため、どんどん商品が入れ替わる。
そのため、生鮮食料品は新鮮な状態が保たれるというわけだ。
だが三宮店は駐車場がないのだ。
それに駐車場のある岡本の「いかり」へ行くより、こちらの方が近いからね。
ちょうどこのショットを録り終わったところで、オッサンが声を掛けてきた。
「あのー ・・ どちら様でしょうか」
カメラはKISSX4なのに、怪しまれたようだ。
まあ興味ない人は 5DでもKISSでも同じに見えるのだろう。
「新しく開店するようなので、どこにあってどういう店なのか、カミサンに写真をみせてやろうと思って・・」
というと安心したように行ってしまった。
工事現場の監督だという。
ご苦労様です。^^;
関連記事
日本人でも海外に長期滞在し、海外に住所地を移した非居住者は、株式、債券、投資信託等の売買を目的に、取引口座は開設できないのというのが現状。
既に取引をしている場合、海外に移住または長期赴任の際には、多くの証券会社は解約になるというのです。
だってナスダック市場なんて、アメリカに住んでなくても、全く問題ないわけですからね。
じゃあ何故日本の証券会社が非居住者に売買口座を持たせないのか?
◆日本国外で金融商品取引業務を行う認可(免許)を諸外国の監督官庁等から得ていない。
◆顧客が居住している国(外国)の関連法制、税制とインターネット経由での取引について法律的に不明確な点が多い。
◆電子交付への承諾の有無にかかわらず、取引報告書、取引残高報告書が交付できない可能性がある。
◆海外からの取引は税制面・該当国内法の関係で違法となる恐れがあること。
◆顧客の確認が困難なことから、マネーロンダリングに使用される恐れがあること
とはいっても、法律で決まっているのじゃなくて、日本証券業協会の申し合わせ。
しかし日本のカイシャは自主規制が好きだよねえ。
今の時代に、お上に睨まれたくないっていうことなんでしょうか。(笑)
だってナスダック株式市場へは、どこの国に住んでいたってOKなのだからね。
世界の株式市場取引高 国別ランキング・推移 2012年度のデータ
一位はアメリカ 21,375,280 (億ドル) 2位以下とは一桁違うレベル!
2 中国 5,826,506
3 日本 3,605,393
4 イギリス 2,488,566
5 韓国 1,513,840
6 香港 1,229,423
7 ドイツ 1,225,530
8 カナダ 1,207,894
9 フランス 1,126,611
10 スペイン 1,077,029
11 オーストラリア 1,051,646
新規上場企業数が、東京34社・ナスダック184社
売買代金は東京が584兆円・ナスダックは1465兆円。
世界最大・最強のアメリカ市場を見逃すな・東洋経済
世界1位と2位の市場は、アメリカにある。
日本株投資をしている人も、結局はアメリカの動向を見ながら、投資をしている。
そもそもが日本の金融当局は、海外に住む投資家のお金を、日本ヘ集めるという発想がない。
政治家は世界の株式市場には疎いからなあ・・
というわけで、アメリカマーケットの発展に比べると、どんどん取り残されてゆくというわけです。
ナムアミダブツ。(笑)
これは日米とも同じで、東京マーケット21(火)のボトムスキャン銘柄はたったの+1万9千円。
今日は良く動きましたけどね。
昨夜のナスダックのナスダック総合指数の3分足チャートもイマイチな動きでしたが・・
赤い水平線から下がらないのがねえ・・(笑)
米国ナスダックマーケット21(火)は+1720ドル
悪いといってもこれだけのポテンシャルがあるわけです。
一方で、これだけ獲れない東京マーケットでも、日経平均が2万円近くなるとメディアは騒ぎますからね。
今日の東京マーケット、日経平均はギャップアップで始まり、2万円からスタート。
何とか2万円台で引けたのですが・・
東京マーケット22(水)は、今日のように良く動いて13万6千円。
でも昨夜のナスダックのパフォーマンスには届かないレベルなのです。
どうしてかというと、原因の一つは、参加者の数の違い。
したは先週末が終わった時点でのティックの数で並べたナスダック銘柄。
アップルが3万2千ティック弱。
つまり一日に3万2千回値段が変わるわけです。
それだけエントリーするチャンスがあるということになります。
4千ティック以上の銘柄だけで、58銘柄あるわけです。
まさによりどりみどり。
日本株の場合青い数字の約2倍が一日のティック数です。
一日にティックが、4千ティック以上ある銘柄はたった16銘柄だけ。
もっと参加者が増えないと、チャートがトレードしやすく動かないのです。
じゃあ参加者を増やすには?
まず日本に住んでいない、個人の個人投資家が、外国の住所のままでも、口座開設が出来るようにすることです。
すると証券会社は英語で対応できる組織が必要になり、様々なプラットフォームが英語化される必要があるわけです。
現状の日本の証券会社の現状を考えると、なかなかハードルが高いということがわかります。
長くなるので、この件は後ほど、別のスレッドで書きますかね。
COOLのジャンルで、カメラ・写真尾のカテゴリーから入らないと、ブログ村のバナーは見つからないはずなのです。
カテゴリ分けしたところへ直接来る人で、バナーを押してくれた方が、いたということなんでしょう。
週間INNが30。
週間OUTUTが40という数字。
調べてみると、アメブロを代表するこうしたブログでは、ブログランキングを上げるために、様々な不正が行われているようです。
ブログ村の場合、まともなブログなら IN 1に対し OUT 4から10ぐらいの比率になるらしいのです。
たとえば半年書き続けている、C型肝炎ブログは C型肝炎人気ランキング で4位あたりをウロウロしています。
IN 150 VS OUT1070 ですから比率は 1:7。
INポイントはバナーのクリック数
OUTポイントはブログ村からのアクセス数
つまりここの右側にあるブログ村の「バナー」が150・・
ブログ村からのアクセスが1070、あったということになります。
デイトレードネットのCOOLからは独立したサイトなので、COOLから来る人は、ほとんどいないわけです。
同じC型肝炎の治療中の方などが、ブログ村からランキングをクリックして、ご覧になっているかたが多いということがわかります。
では、ブログランキングの不正は、どうやって行われているのでしょうか?
まずテキスト変更による不正INポイントアップ方法
いわゆる「騙しリンク」と呼ばれているものです、
多くのブログランキングの規約には、テキストリンクの変更には制限があります。
多くはそのサイト名を入れるようになっています。
そのため規約に反する「テキスト変更」は全て不正となるわけです。
よく見かけるのは、芸能系ブログで、アイドルなどの記事を書き、「○○の流出画像はこちら」と言うテキストにブログランキング用の投票リンクを貼るという手口。
男なら、アイドルや女優などの流出画像やヌードなんてリンクがあれば、興味深々でクリックするはずです。
だけど、クリックして飛ばされた先は、ブログランキングサイト。
というわけです。
サンプル 人気ブログランキング ブログ村
クリックすると、ブログ村へ飛びます。
ですが不正の手口では、これが「ブログランキング用の投票リンク」だったりするわけです。
この騙しリンクは、アダルトサイトに良く使われている方法を応用したものです。
同様に、興味をそそる画像を作り、ランキング投票リンクを埋め込む方法もあります。
ブログ村のアクセスポイントについてで、それ以外の方法が書いてありますが・・
しかし、こんなことをやっている暇があったら、記事がたくさん書けるじゃないか。(笑)
ブログ村の「バナー」を記事の最後に貼って、クリックしてねと啓蒙活動をすれば、INの数字は増えるはず。
オレは面倒だからやらないけどけどね。
次に画像というか、バナーを使った方法は、下記のリンク先に詳しく書かれている。
ブログ村で不正ポイントを稼ぐブログがあるとの疑惑が!?その真相は?
数あるランキングサイトの中でも、ブログ村は対応もキチンとしている方らしい。
一方でブログ村側が、ポイントの操作をしているとかの噂もあるが・・
アメブロの経験から言えることは、中身の詰まった、面白い記事をできるだけ、たくさん書く。
これが王道ではないだろうか?
この機械式駐車場は時々故障するので、カミサンのミニは向こう側へ格納している。
の広角側でのショット。
自宅マンション前の生田川公園。
KISS X4 +タムロン 18-270ミリズーム は、軽いので便利。
いわゆる車載カメラとして外で活躍してくれている。
たとえば自分が幸せかどうかは、他人よりも暮らし向きが良いと感じられているかどうかで判断されることが多い。
ある研究によると、稼ぎが少なくても、多くの人は自分が同僚よりも多く稼いでいると思っているそうだ。
仕事の成果についても然り。
他の人と同じかそれより良い場合に、それが成功していると見なすわけだ。
だが、ここには大きな問題が潜んでいる。
なぜなら、私たちがこのように比べるのは、自分の内面と他人の外面なのだという点だ。
いわば、全く違ったもの同士を比較しているのだ。
たとえば素晴らしいプレゼンテーションをしている人も内心は、出番を待っているような気分でいるのかも知れない。
心の中は乱れてパニック状態にあっても、それは他人からは、決して窺い知ることはできない。
仮に本当に彼が優れているのなら、内心ではパニック状態にあってもおかしくないのだ。
研究によると、人はより優秀になるほど、「インポスター症候群」と呼ばれる症状が悪化する可能性が高くなることが明らかになっている。
より多くの実績を上げれば上げるほど、より優秀な人と肩を並べるようになるわけだ。
そのため、まわりのより優秀な人と自分を比較し、だんだんと自分はできが悪いと思い始めるのだという。
一方で、生まれつき才能がない人ほど、自分の出来が悪いなどとは思わないことが多い。
なぜなら、そのように考えることができるほど、有能ではないからだ。
これは「ダニング=クルーガー効果」と呼ばれている。
つまり、「自分には能力がないのではないか?」と不安になる人は、その能力を持っている証拠なのかもしれないのだ。
本当のところ、私たちは皆、何とかやり過ごしているに過ぎないと心の中で感じていることが多いのではないだろうか。
このように人のことを気にし過ぎると、本来自分が持っている「よさ」が発揮されないことに繋がるかも知れないのだ。
このように人のことを気にしている暇があったら、自分のよい素質を伸ばすことについて、考えた方がいいのではないだろうか。
自分のよいところは「どこ」なのか?
分からなければ、伴侶や恋人に訊ねてみるのも手だ。
人は人、自分は自分と、我が道を真っ直ぐ見据えて人生を歩める人。
こういう人こそが、本当に幸せな人生を生きている、と言えるのではないだろうか?
東京からどこかへ移住するといっても、現実にはそう簡単な話ではない。
いざ実行しようとすると、様々な問題が立ちはだかることになる。
まず娘を洗脳して、その気にさせる > ダンナに伝染させる。
つまりダンナが真剣に仕事を、日本以外の場所で行う、つまりどこかの国へ駐在するような段取りが、まずは必須条件となるわけだ。
つまり根回しを含め、かなりの時間が掛かるため、できるだけ早くに着手する必要があるのだが・・
今回はダンナは年末前にタイヘ飛んで、様々な段取りをして、一足早く移住。
2,3年は駐在のため滞在予定だという。
先日カミサンが娘とベイビーのため同行し、無事移住が完了したというわけだ。
カミさん曰く、いろんなところが、まさに別世界だという。 (笑)
タイの場合、50歳以上だと、ロングステイビザで、一年有効(延長可能)のビザが取れるという。
タイとの時差は2時間なので、夏時間だと米国マーケットは8時半から始まることになる。
というのは福島関連で何かあったら、とりあえずどこかへ避難しなければならないからね。
関東の放射線量激増は再臨界か? で書いたが、事態がさらに悪くなったときのための自分なりのプランは、考えておくべきだと思う。
3号機が即発臨界による低レベル核爆発だったのは今や常識~それが地下で起こる可能性も!?
福島原発事故の放射性廃棄物、千葉市内に処分場建設へ!翁長知事との会談の裏で一気に動く!
原発作業員の被ばく線量、最大で250ミリシーベルトまで引き上げへ!有識者会議が有事に備えて2倍以上の基準を提言!
台湾が実施した日本食品の放射能検査強化、日本政府が撤回申し入れ!安倍政権「科学的な根拠ない」
放射性廃棄物の最終処分場、東京湾の火力発電所に建設(4/17 日本経済新聞)
全国民必読 まもなく不動産(東京・大阪)大暴落へ あなたが思っているより早く来る!相続税の心配など、無用です
100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに
9月の首都圏マンション発売戸数は44%減!東京は6割減に迫る勢い!
東京には空が無い?
飯山一郎氏のWEBによると・・
とうとう来たか? 「核の冬」
4月18日のブログから引用させていただくと・・
今朝、東京・港区に住む友人から電話があった。
「きょうの東京は快晴のはずなのに、どんよりと重い空です。」
文京区に住むファンからも電話があった。
「空間線量が、0.5マイクロを超えてます。」
ラインのメッセージには、「埼玉県志木市の空間線量。0.31マイクロ。平常時0.06マイクロ。5倍。高いです。」
志布志市も市街地は、0.13μSv/hから下がらなくなった。
日本だけではない。
アメリカ西海岸に設置されている有料の線量計でも、スパイク(突発的な異常に高い線量)が記録されたという。
その線量計には、非常に高い値が3月後半から断続的に出ているという。
東電福島産の放射能雲(プルーム)や、濃密な放射性水蒸気塊は、アメリカだけなく、韓国・北朝鮮・ロシア・中国にも飛んで行った…。
とくに1ヶ月前からの異常線量と、その原因である地下のデブリの再臨界による超高熱の詳細な情報を、中・露・米の中枢部は正確に把握している。
問題は…、急速に悪化する東電福島発の放射性水蒸気塊の降下(フォールアウト)によって、甚大な放射性障害が勃発する時期と程度である。
もし、フォールアウト(放射性降下物、放射性物質を含んだ塵、死の灰)による死者が数十万/月を超えてくるなら、日本政府の統治能力は失墜し、日本のメデイアも混乱を招来する報道しかできず、医療も崩壊し…、日本という国家社会はカオス(無秩序)状態になる…。
こうなったとき、日本は国際的な管理下に置かれることになる。
この日本統治の主体と方法とアジェンダについては、すでに中・露・米・英・独・仏など主要国が、摺り合わせの方法も含め、幾通りかのシナリオを内密理に作成している。
もっと大きな問題は、地球の将来である。
すなわち、東電福島が噴出する放射性水蒸気塊が世界中に拡散すると、世界の人口資源の大損失になり…、さらに地下のデブリが大規模な核爆発を起こそうものなら、世界は壊滅的な大災厄に見舞われて…、破滅!
この「世界破滅」を招来しかねない大問題を、世界は絶対に放置できないし、しない!
さらに世界が放置できない大問題がある。
それは、日本列島の諸所の火山帯や活断層の近辺につくられた残り50基の老朽化した原発である。
この老朽化した50基の原発を放っておくと、20~30年後には障害が発生し、次々にメルトダウンしはじめ、日本列島全体がフクシマ化する!
この最悪事態も↑世界は絶対に解決しなければならない。
こうなった以上…
日本は…
日本国は…
日本民族は…
もてるもの全てを世界に差し出し…
日本統治者の指示を無条件で受け入れ…
ほそぼそと生を永らえていくほかはない…
百年後あたりには必ず“日本”を復興する!
という執念を ひそかに醸しながら…
Earl Klugh Live at Java Jazz Festival 2013
アメリカ合衆国 ミシガン州 デトロイト出身の生ギターのジャズギタリスト。
10歳よりギターを始める。17歳の時にユーゼフ・ラティーフと、18歳の時にジョージ・ベンソンのレコーディングに参加。
20歳の時チック・コリア主宰のリターン・トゥ・フォーエヴァーに加入。
当時はエレクトリック・ギターを弾いていた。
しかし、病気になった家族を案じて2ヵ月で脱退。
1976年にブルーノート/キャピトル・レコードよりファーストアルバム、Earl Klughを発表。
当時としては珍しい、アコースティックギター(ナイロン弦ギター)をメインにしたアルバム。
1979年発表のボブ・ジェームスとの共演作One on Oneをジェームス主宰のタッパンジー・レコードから発表。
1981年グラミー賞ベスト・ポップ・インストゥルメンタル・パフォーマンス賞を受賞。
現在63歳。
Earl Klugh- If It's In Your Heart
彼自身、「チェット・アトキンスから最も強い影響を受けた」と様々なメディアで述べている。
彼の独特な演奏法はチェットの奏法に非常に似ている。
10歳でギターに転向するまではピアノを習っていたという。
現在でもレコーディングの際にキーボードを兼任することがある。
また、自身のピアノソロのナンバーも存在する。
彼は尊敬するアーティストの一人としてビル・エヴァンスを挙げている。
「目指す音楽はビル・エヴァンスが奏でるピアノ曲のようなものである」という趣旨の発言をしている。
彼はコード・ヴォイシングによる美しいハーモナイズの名手として知られている。
ジョージ・ベンソンを師に持ち、ビバップ的インプロヴィゼーションの資質をも持ち合わせている。
ハワイアンドーナツプレーン、いわゆる“マサラダ”が売り物のようだが・・
砂糖は別途渡され、食べる直前、顧客自らが袋のなかに砂糖を入れてまぶす方式だという。
砂糖の代わりに、ラカントをかければよりナイスだが、ドーナツそのものが糖質の塊だからなあ・・
ドーナツは、ハリウッド映画に出てくる刑事や警官がよくパクついているシーンでお馴染み。
そういう警官は、大体太鼓腹と相場は決まっているようだ。(笑)
ミスドのドーナツの炭水化物量
・ポン・デ・リング・27.3g
・ポン・デ・黒糖・22.6g
・オールドファッション・28.6g
・エンゼルフレンチ・ 13.0g
・エンゼルクリーム・19.8g
・チョコリング・24.1g
・ハニーディップ・25.3g
さらにこれに加えて砂糖がたっぷり入っているわけだ。
ネットでは、セブンイレブンのドーナツが一番甘い、つまり砂糖が多いと、書かれていることが多い。
ついに“コンビニドーナツ”戦争発動--実際どこがおいしいの?大手3社&ミスドを食べ比べてみた
【チョコがけオールドファッション】
ミスド:チョコの味わいと生地の風味のバランスがよく、万人受けしそう。しっとりと繊細な口どけが印象的。
セブン:生地のザクザクした食感が特徴。後味にほどよいチョコの苦みが残る。
ローソン:ビターなチョコと、甘めの生地の組み合わせ。サックリした食感で食べやすい。
ファミマ:コスパ No.1!ベーカリーっぽく、食べ応えのある仕上がり。
では、小腹が空いたとき、コンビニで食べられる、糖質の少ない、あるいは入っていないものは?
ローソンのブランパンシリーズ。
あとは「おでん」が意外とイケるのだが、暑くなってくると、売ってないからねえ・・(笑)
セブンイレブンの味付けゆで卵。
コンビニのフライドチキン。
あとはクルミなどのナッツ類。(カシューナッツは避けた方がいい)
というように、それなりにあるが、オレの場合、ラカントの粉末をスティック状にしたものを鞄に入れてある。
ラテ等を飲みたい時は、砂糖やシロップを抜いてもらい、代わりにラカントを入れるわけだ。
ちなみに、100gあたり糖質10g以下の果物というと・・
い ちご、りんご、パパイア、グレープフルーツ、夏みかん、はっさく、メロン、もも・・
いちご 7粒
りんご 1/4個
パパイア 1/2個、
グレープフルーツ 1/4個、
夏みかん 1/4個、
はっさく 1/3個、
メロン 1/8個、
もも中くらい 2/3個
くらいなら、1回の摂取量での糖質は10g以下。
今の季節なら「いちご」がいいかな。
オレは糖尿病ではないので、ただの糖質制限。
一日20グラム以下なら理想的かな?
【コンビニで買える】すぐに手に入って満足できた糖質制限ダイエット
最近では様々なものが販売されている。
以前COOLでご紹介した関連記事
おまけ
オレ的には、コンビニのまずい100円珈琲が何故売れるのかが不思議・・
それに缶コーヒーってどうしてあんなに不味いのか?
みんな美味しいコーヒーを飲んだことがないのだろうか?(笑)
オレの場合、電話は iPhone5s 車中では iPad Air。
外出時は、一人の場合 iPad Air を持ち出すけどね。
アンドロイドの問題点は、操作時のヌルヌルサクサク感。
この部分って、使い心地というか感性に訴える部分でもあるわけだ。
いまだに iPhone には追いついていない。
Androidの方が人気があるのは海外。
理由は「Androidが良いから」ではなくて「安いから」。(笑)
米国の調査では、iPhoneは比較的裕福な中産階級が使用。
Androidスマートフォンは、低所得者層向けとして売る傾向があるという。
iPhoneとAndroidスマートフォンを両方使ったことがある人が他人に勧めるのは「iPhone」だというのは何となく納得。
Bob James Quartet "Feel like making Love" Live at Java Jazz Festival 2010
この名曲でボブのアドリブが堪能できるライブ!
Java Jaz Festival 2010 - PFG - Bob James Clip 1
上の会場の演奏をライブで録画すると・・
上のライン録りでのサウンドとの違いがよくわかる・・
BOB JAMES Quartet with HARVEY MASON, AL TURNER ~ FEEL LIKE MAKING LOVE ~ Java Jazz Festival 2010
日足でのスイングトレードは、ロングサイドへのホールドはリスキーに感じます。
スイングでロングサイド銘柄を保有している人にとっては、厭な展開となってきました。
とはいえ月足でみると美しいアップトレンドが継続。
ナスダック総合指数の月足
イントラデイのトレーダーにとっては、こうした一喜一憂とは別世界。
我々のような手法だと、ギャップダウンしようが、どこから始まろうと関係なし。
マーケットがどのように乱高下しようと、ノンストレスという素晴らしさ。
ナスダック総合指数の3分足はこういう感じ。
マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスは 、久しぶりに +3840ドルと3千ドルをオーバー
でトレーダーの皆さんはというと・・
3銘柄・2銘柄・2銘柄と複数銘柄エントリーは3回。
途中で2銘柄・3銘柄同時エントリー。
皆さん、良い週末を!
ここから下は カメラが KISS X4
レンズは タムロン 18-270ミリズーム。
車のフロントウィンドウ越しのショット。
湾岸線を通って大阪から戻ると、いつもこの景色にホッとする。
望遠ズームはやはり便利。
ズームの回転方向が、キヤノンと逆なのがねえ・・(笑)
XLNX +1500ドル
陽線3本目が最も長いので、次のアタマで手仕舞いという、わかりやすいパターン。
他の2銘柄で+250ドル以上獲れているのなら、1回目のプルバックは我慢できるはず。
プルバックで出てしまうと、200ドルほどしか獲れないわけだしね。
VRTX +410ドル クアトロセットアップ
これも逃したくないパターン。
これは陰線が出てから手仕舞いだろう。
2本目がこれだけギャップアップすると、伸びないことが多い。
SPLK +410ドル クアトロセットアップ
エントリーしやすいパターン。
これも陰線が出てからの手仕舞い。
この2銘柄だけで800ドルオーバーだからねえ・・
笑いが止まらない。
ロングサイド3銘柄のパフォーマンスは、何と +2320ドル!
さて獲った人がいるかどうか・・
北海道にお住まいの、昼は公務員、夜は隠れトレーダー。
まさにスパイダーマンというからスーパーマン・。(笑)
33分にパーフェクトな3銘柄選択。
素晴らしい。
問題は手仕舞い。
同じ銘柄でこれだけしか獲れないのは勿体ない。
このパフォーマンスを続けられるかどうか。
3銘柄同時エントリーの威力が分かります。
3トレードで潔く終えた決断に座布団2枚。(笑)
ALXN は伸びなかったですねえ・・
まあそういうこともあるということですが・・
プラスで手仕舞いしたのはエライ。
同時にエントリーした他の2銘柄で+250ドル以上獲れているのですがから、XLNX のプルバックを我慢してほしかった。
保有している銘柄のマネジメントはとても大事です。
利益を伸ばす可能性を常に考えながらトレードする。
出る位置を固定して考えるのではなく、保有銘柄の組み合わせで、利益を伸ばせる可能性がどれくらいあるのか?
これを常に考える。
こうした思考パターンを習慣づけることが大事。
トレードは想像力が問われる仕事です。
こちらが止まったら、こちらは我慢する。
目標の金額を達成したら、可能性の高い1銘柄だけはホールドする。
このように基本的な銘柄選択ができるようになれば、あとは手仕舞いの位置の勝負なのです。
同じ銘柄にエントリーしても、出る位置でこれだけ利益幅が変わるということが、よく分かるはず。
日本株
3月の日別パフォーマンス
資金は約500万円
日本株のネットエイドは2013年6月で終了。
(東京マーケットのパフォーマンスが悪過ぎるため)
10月からはマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスへ変更しています。
それまでは5分の時点でのパフォーマンスだったわけですが・・
米国株
3月の日別パフォーマンス
資金は5万ドル。
ネットエイドは9月一杯で終了。 > チャートで見るネットエイド米国株、コンテンツ終了のお知らせ
10月からはマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスへ変更。
これまでの一ヶ月の平均値は4万6千ドル強。
まだ10月からなのでまだ5ヶ月間だけのデータですが・・
マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンの表示銘柄を狙う。
2月のパフォーマンスは、一ヶ月のニスうう画少ない事もあって、低めの成績となりました。
ボトムスキャンのパフォーマンスを比べると・・
日本株は1カ月平均149万円弱(1ヶ月を20日として・一日平均7万4千円の利益)
米国株は1カ月平均4万7千ドル弱(為替レートは1ドル120円として計算・一日平均28万円強の利益)
米国株は日本株の約4倍のパフォーマンス
ここからどれだけ獲れるかは、トレーダーの腕次第というわけです。
登記されている木造建物の滅失登記手続きのため、湾岸線を阿波座まで走り、弁護士事務所のある淀屋橋へ。
出発前に、修理から戻ってきたC6へエンジンオイル添加剤、セラミックパワーリキッドを注入。
3週間ぶりのC6の第一印象は、とにかく静かな車だということ。
高速道路を走ると、まさに高速巡航艦C6。
それと着座位置が低いためだろうか、重心の低い、あたかもスポーツカーのような感覚。
いやあ痛快。
これは FUJIFILM X20で撮った、運転席側のサイドウィンドウの断面。
樹脂の多層膜を挟み込んだラミネーテッド・サイドウィンドウで、二重ガラスになっている。
高い静粛性の一つの要因だろう。
この費の神戸と大阪は、結構な雨が降る空模様で、傘が面倒だった。(笑)
朝9時半頃に出かけ、10時半から弁護士と相談。
1時間ほどで終わったので、近くで見つけたランチバイキングへ。
新しくできたホテルユニゾの地下にあるオシャレな宮崎牛の店。
うおまんグループが宮崎牛の美味しさに出会ってオープンした店だという。
インターフェロン治療も終わったので、食欲が出てきているため、こういう店との出会いは、プライスレス!
料理は和食中心。ランチは1280円から。
ランチバイキングはご飯2種類、前菜12種類、スイーツ3種類。
飲み物コーヒー紅茶(アイス、ホット)ほうじ茶、蓮茶、玄米茶、ティバッグ12種類。
スイーツも数は少ないですがクオリティが高く、レモンのシフォンケーキ、葛きり、そして特に名物の土鍋プリンなど。
ランチバイキング形式だが選択肢が多く、また素材や味も素晴らしく、全部食べたわけではないが、ハズレはほとんどなしだろう。
ブッフェの中でもトップクラスの内容。
予想外だにしなかった、レベルの高いバイキングにちょっとビックリ。
13時以降は惣菜バイキングのみを1,000円で利用できるという。
右上はもやしとネギがベースのお好み焼き。
小麦粉を使わずという素晴らしさ。(笑)
左はキャベツの酢のものだったが、実にいい味だった。
2500円を切る値段の「しゃぶしゃぶ」ランチは、満足度高し。
このランチを食べるだけのために、湾岸線を走ってもいいかな、とふと思ったほど。
そのあと、京橋にある大阪市の固定資産税の部署へ立ち寄り、ちょっとした調査。
2時半には高速で一路神戸方面へ向かい、3時過ぎから、クマちゃんところで2時間ケア。
今週は一日おきのスケジュールだが、グングンよくなるのが実感できるから凄い。
週二度ペースへ持ち込むことができるかどうかが、当面の課題かな?(笑)
退職したり、スピンアウトして、いざ起業しようとして、まず直面する、大きな壁があるのだが、意外と気づいていない人が多い。
組織で働いてきた、感覚や価値観が染み込んだままで、今までと同じように起業しようとしても、うまくはゆかないことが多い。
なぜなら、個人と組織ではビジネスのやり方が違うからだ。
カイシャでは組織的に「お客に商品を売りつける」ビジネスモデルが基本となっている。
長年、普通の企業に勤めているうちに、アタマの中は、知らず知らずのうちに、この考え方だけになってしまっていることが多い。
アマゾン・楽天などのサイトでは、欲しい商品を検索すると、値段順に表示される。
そして安いところから、チェックして買う。
だが買ってしばらくしたら、どこの店で買ったかなどは、すぐに忘れてしまうだろう。
チェックを外し忘れたら送りつけられる、スパムメールは読みもせずにゴミ箱行き。
これが典型的な消費者の行動ではないだろうか。
大資本の組織ならともかく、個人が起業しても、儲かる商売ではない。
個人起業家が、こうした薄利多売競争に巻き込まれると、疲れ果て、結局モチベーションが続かなくなるのだ。
一日の大半の時間を注ぎ込んでも、大した利益にならなければどうだろう?
継続させるためのモチベーションは下がる一方となるのは当たり前。
なぜなら、金儲けだけの、いわゆる「感動のない商売」だからだ。
こうした大手とのハードな価格競争というシステムに嵌まり込むと、個人企業家に勝ち目はほとんどないのが現実なのだ。
トレーディングでは、こういう日のこういう結果に巻き込まれるというか、遭遇することがある。
予期せぬタイミングで、予期せぬ事が起こるためだ。
時間的、経済的な余裕から何が生まれるのか?
ワンパック300円を切る「いちご」ではなく、600円以上のものを何も躊躇もなく、2パック買いできる幸せ。
毎日の充実度というか、幸せ感は、意外にもこうした小さな事の積み重ねなのかも知れない。
だが、現状では、若者達は収入の道がないから、都会へ出て行くのだ。
夢を語る仲間が回りにいる状態を、どうやって作り出せばいいのか?
下記は地方再生と言うキーワードで見つけた記事だ。
わかりやすくまとめてみた。
政治家は予算をばらまくけれど、その予算に釣られて地方は右往左往。
竹下登首相(当時)が発案した公共事業の一環として、1989年には、各自治体に1億円を配るという「ふるさと創生事業」が実施された。
地域の創意工夫を促そうというコンセプトだったが、無計画で、ハコモノやモニュメントなどを建設しただけ。
ただ単に温泉を掘るだけという無策な自治体も多く、結果として無駄使いで終わってしまったわけだ。
ポイントは地方分権が出来ていないという点。
予算も企画権限もすべて地方に委ねる。
今の中央集権の制度では、地方が責任をもって地方の企画で行うことは不可能だ。
中央官僚のアイデアで数年の補助金がついても、金の付いている間だけのプロジェクトで終わるわけだ。
報告書では「大きな成果が上がった。新たな展望が期待できる」として、担当官僚の手柄にはなってチャンチャン。
そうしたプロジェクトの終わったあとにはほとんど何も残らず、後にはペンペン草が生えている状態。
中央官僚たちが、地方を転々として手柄とする制度ではダメなことはハッキリしている。
中央官僚が地方へ引っ越して本腰を上げればまだしも、それは夢物語。
最初からそこで骨を埋めるつもりでなければ、実現可能な長期的展望や政策を作ることなどできないのだ。
新しい産業を発掘し育て、その上で新たな地域の産業を考える。
ここがポイントとなるわけだ。
だが、日本の地方都市だけでのゼロサムゲームでは、弱体化している地方に勝ち目はない。
世界と直接に結びつき、世界的な視野から新たな産業を考える。
そのうえで、語学や国際感覚などといった感性がそれほどなくても、できる産業とは何か?
【地方再生】地方再生と国全体の成長の両立 高きハードルを乗り越える道
東京の生産性の伸びは他地域以下 地方再生なくして日本の成長はない
若い世代の地方への定着促進には実現可能性やロジックに懸念が残る
個々の政策については、地方にとって好ましいものも多いが、成長戦略の根幹に関わる重要なコンセプトが不在。
「若い世代の地方への定着促進」のために、実際に実現可能性やロジックがあるのか?
生産性向上なくして雇用の受け皿とはなりえず
生産性が高くなければ、雇用の受け皿とはなりえない。
人口吸引力は、地域の生産性、すなわち人口一人が生み出す富(付加価値)と密接な関係がある。
すなわち、人は豊かな地域に流れ込みやすいということになるわけだ。
地方では、立地する産業の生産性が低いため、一人あたりの所得を引き上げることが必要だ。
例えば米作は、平均的な耕作面積が小さく、収益性が低い。
これが地域経済をけん引する自律的な産業とはなりえない理由の一つとなっている。
平均的な賃金が製造業の7割程度である観光業や医療・介護サービスも同様だ。
特に介護では、IT化やロボットの導入により、低賃金の労働集約型産業から脱却する必要があるのもこうした理由からだ。
一人ひとりの担い手が、より多くの収入を得られるようにする必要があるというわけだ。
というわけで、考えれば考えるほど、現状の無限ループに嵌まり込むわけだ。
現在のエグゼキューショナーの養成は、個人単位での経済的な自立方法の一つとして考えた方法だ。
だがこれを、地域の活性化へ繋げることはできないものか?
ある程度の速さのネット回線を含めたインフラの構築にそれほどのコストはかからない。
地方に多く存在する空き家をハブとなる拠点として利用できる。
人さえ集まれば、消費が拡大し、モノやサービスを売る今までのゼロサムゲームで、やってゆけるだろう。
トレーディングは夜の1時間だけの拘束時間。
非常に効率が高く、収益率の良いビジネスなのだ。
そのため、昼間にはその地域の活性化のための時間が十分にあるわけだ。
教育給付金制度を利用すれば、スキルや必要な技術の習得コストを低く抑えることは可能だ。
あとは、具体的にアクションを起こすだけのエネルギーとパワーを持っている、キーマンが必要だ。
とつかの間の、夢物語・・(笑)
昨日より今日、今日より明日が、より良い人生になる。
毎日を幸せな気持ちで過ごすためにには、こうした体験を日々積み重ねることです。
このような人生を過ごすためには「モノの見方」が、正しくなければなりません
まずその基盤となるのが、経済的な真の自立と安定ではないだろうか?
それが正しいかどうかの尺度を計るには・・
1. 真の経済的自立ができる構造の仕事を選択する。
いままでの自分の体験から生まれる価値観が、これからの人生で通用するかどうかだ。
多くの人は自分の価値観を絶対正しいと思いこんでいる。
あなたの価値観で「モノを見る」ということは、考え方に何らかのバイアスがかかることになる。
それが正しいかどうかは、あなたの現在の経済状態が何よりも語っているはず。
2. 真の経済的な自立が可能になることを裏付ける客観的なデータがあるかどうか。
経済的な裏打ちのある真の経済的な自立が可能となる仕事とは何か?
こうした経済的な真の自立のための、私の仕事のパフォーマンスはこちら。
早急な改善のためにはボトルネックを発見すること。
ボトルネックを意識していないと、、スループットは悪化し、数字が伸びなくなる。
そのことに気づけば、考え方に何らかのバイアスの変化が生まれ、それが毎日の人生を形作ってゆくことに繋がるはず。
放射線装置の数値上昇 福島、機器異常の可能性 日本経済新聞 2015/4/7 21:57
原子力規制委員会は7日、福島県内にある放射線監視装置(モニタリングポスト)の一部で数値が大幅に上昇したと明らかにした。
いずれも県が3月に設置したもので、それ以前からある周辺のポストの数値には大きな変動がないことから、規制委は機器の異常の可能性が高いとしている。
3月設置のモニタリングポストは77カ所あり、そのうち約30カ所の機器に異常の可能性があるといい、県が確認を進めている。〔共同〕
政府や福島県が設置したモニタリングポストというのは地震にも雷雨にも台風にも耐えられる構造だ。
その精密さは市販の腕時計よりも精密で、故障などしない頑丈な精密機器。
それが、一度に30台も故障!?本当に故障だろうか?
なお、モニタリングポストで表示される数値は、30%ほど低く表示するように精密に計算され、表示されているのは公然の秘密。
「南相馬市と葛尾村の計2台では通常値の約1000倍に上昇した数値だ。
この通常値の約1000倍という数値は、正確な数値だ。
モニタリングポストの不具合での数値ではない!
ふくいちプラントパラメータモニタ
150 名前:地震雷火事名無し(関東・甲信越) 投稿日:2015/04/07(火) 20:16:41.06 ID:tT+6NGPHO
ガイガー持ってるやつ数値あげてくれ
エアsでいつも0、05
今は0、19~0、06
いったりきたり
この挙動は初めて
282 名前:地震雷火事名無し(関東・甲信越)投稿日:2015/04/07(火) 23:59:22.39 ID:8QYDumSbO
都内北部エアで0.13μsv/hです。
普段は0.07μsv/hです。
Noriyuki Tamori @farposting ・ 9時間 9時間前
これ見て測定してみた。
家の中は 0.09 、玄関の外は 0.22 !
ここ浜松市だぞ!
@subaru2012: 【4/7 2号機の温度急上昇20℃⇒87℃、
空間線量も5μSv/h⇒55μSv/hに急上昇】
https://twitter.com/farposting/status/585442358717624321
モニタリングポスト:4月運用開始の30台異常値の不具合
毎日新聞 2015年04月07日 18時40分(最終更新 04月07日 23時39分)
福島県は7日、空間放射線量を計測するモニタリングポスト約30台で異常を示したと発表した。周辺の複数のモニタリングポストの数値に異常がなく、県は、測定データを伝送する際に不具合が起きたとみている。修理か交換かを検討する。
2015.04.06_03.00-06.00.Unit1side
激しい水蒸気爆発!
現在1号機から4号機まで1基あたり100トンもの核燃料が地下で溶融し、塊(カタマリ、デブリ)となっている。
事故から丸4年が経過するが、何も収束せず、フクイチの現場は、上の動画のとおり、手に負えない状態となっている。
安倍総理が言った「アンダー・コントロール」とは、真逆の状態。
天皇陛下 風邪で儀式参列取りやめ パラオ訪問前に
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000047703.html
天皇陛下が風邪のため、3日に行われる儀式への参列を取りやめられました。
陛下は、皇后さまとともに8日から西太平洋のパラオへ訪問を予定されています。
陛下は先月21日から風邪の症状が続き、公務を延期されたほか、栃木県での静養を取りやめられていました。
その後、完全ではないものの体調は回復しつつあり、予定通り公務を続けられていましたが、大事を取って3日の
儀式への参列を取りやめられました。
3日に予定されている公務や4日以降については、予定通り行われるということです。
両陛下は、今年が戦後70年の節目の年であることから、8日から2日間の日程で太平洋戦争の激戦地パラオへの訪問が予定されています。
風邪を理由に、栃木県での静養を取りやめる?
もしそうなら、パラオなんかに行ける訳はない。
栃木に行ってはならない理由があったと考えるべきではないだろうか。
息子はプラセンタ注射のお陰で、だんだん調子よくなってきているようだ。
カミサンも効果があると、積極的な姿勢。
さてプラセンタ注射のあと、先週の月曜日に採血した血液検査の結果について・・
あいかわらず、C型肝炎ウイルスは検出せず。
それ以外の判定値の矢印は、基準を外れているものだという。
この間までのウイルスとの戦闘が終わったところなので、「今の段階では、まあこんなものでしょう。」
との判定。(笑)
ウイルスは検出しなかったけれど、抗体が検出されているらしい。
これは半年もあれば消えるという。
それが確認できたら完治となるらしい。
まだ皮膚が痒いので、アレグラを処方してもらい帰宅。
まずはよかったかなと・・
ケニーGの新作は、何とボサノバ作品集。
心地よいサウンドはいつも通り、だが内容はかなり意欲的なものとなっている。
ボサノバの名曲カバー曲が5曲、そしてその名曲たちに劣らず秀作なオリジナルが5曲。
ケニーのトレードマークといえばソプラノ・サックスだが、この作品では、ソプラノは2曲だけ。
残りは、テナーとアルトで、サックス奏者としての力量を堪能することができる。
カバー曲は、ポール・デスモンド、キャノンボール・アダレイ、スタン・ゲッツ、といった60年代のサックス奏者の名演5曲を取り上げている。
M1「Bossa Antigua」は、ポール・デスモンドの同名アルバム(1964)から。
ケニーは、デスモンドと同じアルトを演奏。
こうして聴いてみるとケニーはデスモンドより抜けのいい音色で爽快な演奏といっていいだろう。
だが曲の構成は、デスモンドのオリジナルそのまま。
Kenny G - Brazilian Nights (Album Preview) > 各曲のプレビュー
「Corcovado」とM8「Clouds」は、キャノンボール・アダレイの「Cannonball's Bossa Nova」(1962)での演奏が、下敷きになっているようだ。
ケニーはテナーで演奏。
「Menina Moca」は、ゲッツのセクシーな音色に比べると、ケニーは清潔感のある音色。
オリジナルでは、ゲッツの情熱的なスタッカートが印象的で、ケニーも負けずとスタッカートを聴かせるが、ソフトに聴かせるところがケニーの持ち味か。
Kenny G Brazilian Nights
「Brazilian Nights」は、沁みるようなメロディーと音色が素晴らしい。
この作品は、間違いなくケニーの代表作になるはず。
このカバーされている4曲は、オリジナルを下敷きにした構成。
なので、ストレート・ジャズ・ファンは、たぶん辛口の評価をするだろう。
だがソプラノサックスのケニーサウンドとは違った側面を楽しむことができるアルバムだ。
演奏のうまさ、聴かせるフレージングは、この人ならではの個性といっていいだろう。
だれもが知っている曲をこうして聴いてみると、このアーティストの魅力がよくわかるのではないだろうか。
音楽好きなら、持っていて損のない一枚ではないだろうか。
Brazilian Nights
1. ボッサ・アンティグア
2. コルコヴァード
3. ボッサ・リアル
4. ブラジリアン・ナイツ
5. エイプリル・レイン
6. メニーナ・モッサ
7. ブー・ボッサ
8. クラウズ
9. イパネマの娘
10. サマー・ラヴ
まず気に入ってるのは、車が持っている適度の大きさが醸し出す、クリーンな存在感。
前後左右どこから見ても、嫌みのない上品なエクステリアデザインは、車へ戻ったときに思わす頬がほころぶポイントでもある。
街を走っている台数が少ない事もあるが、威嚇することのない穏やかな顔つきは、結構気に入っている。
先日中年女性の運転するベージュのC5(セダンのタイプ)を見たのだがが、乗っている人が賢そうに見える車って少ないからね。
「オラオラそどけ」的なドイツ車やレクサスの厳つい顔つきとは違った、エレガントな佇まいは、さすがシトロエン。
無い物ねだりを書くと、4気筒エンジンの持つ振動を含め、エンジンがアイドリングしているときの、ブルブル感というかザラザラ感。
やはりC6のようなV6の絹のようなスムースさとは別世界。
だが走行性能は、特に不満なく、オレのガス喰いドライビングでも、リッター9キロくらいは走る。
踏めば十分チカラはあるし、2千回転も越えれば、4気筒の1600CCとは思えない力強さで加速してくれるので、高速道路での不満はない。
ただ街中でよく使う回転域や、低速域のスムースさというか、エンジンの回る高級感のなさは、どうしても気になる。
エンジンオイル添加剤のセラミックパワーリキッドを入れれば、多少とも改善されるはずだけどね。
アイシン製の6速変速機は変速機の存在を感じさせない優秀さで、これはC6も同じ。
トランスミッションは、このクラスの新しいシトロエンの美点ではないだろうか。
昨夜も湾岸線で、大阪神戸往復。現時点での走行距離は4千キロを突破。
C5とC6とでは同じハイドロでも、その持ち味はかなり違う。
C5のハイドラクティブIIIプラスの乗り心地や操縦性は、そこいらの金属サスとは一線を画するものだ。
だがC6と比べてしまうと、金属バネか?と思ってしまうほど、そのスムースさを含めた乗り心地は違う。
高速道路でのちょっとしたうねりを通貨したときの「いなし」がC6の場合、何事もなかったかのような見事な案配を見せるのだ。
だがC5だと少し上下に揺すられてしまう。
要は、何と比べるかなのだが、C6の乗り味を知らない人は、C5のよさを十分堪能できるはず。
ちょっと気になるのは、フロントシートの座面の左右が盛り上がっているので、乗り降りするときに気になる。
毎日のことだけにだ。
あと、自動でオンになる電動パーキングブレーキ。
これは自動で動作してくれない方がいい。
もちろん手動でも外れるが、その使い心地がC6より悪いのだ。
もちろん、アクセルを踏むと自動的に電動パーキングブレーキは外れるのだが・・
そのときにブレーキに対抗して無理矢理加速するわけで、これがまた、気分的によろしくない。
上の2点は、駐車するたびに遭遇するため、この2点が実に惜しい。
あとはバックカメラも欲しいが、まあこれは購入後セットすれば解決することだが。
C6がなかなか戻って来ないのは、エアコンオコンプレッサーと、ハイドロのパイプを交換しているため。
結構な修理代になるようだが、.でもこの乗り心地は捨てられないからなあ・・という複雑な心境。(笑)
走行距離が8万キロも過ぎれば、ハイドロ系の耗部品は、どうしても交換する必要は出てくるわけだが。
そのかわり、交換したところは、少なくとも5万キロは持つはず。
と、あくまでも前向き。(笑)
わかりやすく一言でいえば、自分を知って欲しいからではないのか?(笑)
ここに集約されるはず。
ですが、ここで文章を書いても、お金にはなりません。
お金を手に入れるには、トレードのように、拘束時間が短く、利益率の良いモノで稼ぐ。
見えない仕組みで書いたように、税金対策をきちんとやっておけば、お金というモノは、ちゃんと残るものなのです。
では書くことが楽しみのためだとすると、楽しさは一体どこから生まれるのか?
それは書いているうちに、自分のことについて分かってくるからではないでしょうか。
書いた時よりも、少し時間が経ってから読み返すと、このことがよく分かります。
書くときに気をつけていることで書いた「社交性」というエッセンスが含まれていれば、あとは自由に書く。
あとは書きたいと思ったときに、一気に書くこと。
気分的にムラが多い人は、コンスタに書くのが難しくなります。
普段からモチベーションを一定レベル以上に保ちながら、毎日を過ごしているかどうか?
これが問われるわけです。
関連記事
今日たまたまカミサンが見ていた朝の番組で、ミミまで柔らかい食パンが紹介されていた。
出演者全員が、試食絶賛していた番組だったが、実にうまそうだった。
だがヤマザキパン製だというので早速調べてみた。
基本的に、リーンなパンは小麦粉・パン酵母・食塩だけで作ることができる。
食パンなどのリッチなパンは、加えてバター(マーガリン)や砂糖など。安い原材料を使って低コストで効率よく大量生産しようとするわけです。
必然的によけいな原材料や食品添加物を使うことになるというわけです。
■パスコ 「超熟」
小麦粉、砂糖、マーガリン、パン酵母、食塩、バター、米粉、(原材料の一部に小麦、乳成分を含む)
■ヤマザキ 「ダブルソフト」
小麦粉、糖類、ショートニング、牛乳、パン酵母、マーガリン、卵、脱脂粉乳、食塩、バター、チーズ、発酵種、乳清ミネラル、乳化剤、イーストフード、香料、V.C、(原材料の一部に大豆を含む)
■ヤマザキ 「超芳醇」
小麦粉、糖類、マーガリン、パン酵母、バター、食塩、脱脂粉乳、発酵種、植物油脂、醸造酢、乳化剤、イーストフード、V.C、(原材料の一部に大豆を含む)
■ヤマザキ 「芳醇」
小麦粉、糖類、マーガリン、パン酵母、食塩、脱脂粉乳、発酵種、植物油脂、醸造酢、乳化剤、イーストフード、V.C、(原材料の一部に大豆を含む)
■ヤマザキ 「ふんわり食パン」
小麦粉、糖類、植物油脂、パン酵母、ファットスプレッド、食塩、発酵種、脱脂粉乳、酢酸Na、乳化剤、イーストフード、甘味料(ステビア)、香料、V.C、(原材料の一部に大豆を含む)
ちなみに、山崎パンの主力の食パンは「臭素酸カリウム」を使用している。
「ダブルソフト」には使っていないようだが、「超芳醇」「芳醇」や「ランチパック」には「臭素酸カリウム」を使用している旨の注意書きあり。
この「臭素酸カリウム」は、国連FAO/FHOの合同食品添加物専門家会議でも使用を中止すべきものとして指摘され、欧米などでは使用禁止になっている。
日本でも10年ほど前に厚生労働省の指導によりパン業界が使用を中止した経緯があります。
その後、山崎製パンの熱心な研究の成果により、製品に残存していないことなどを条件として食パンのみに使用が認められました。
パスコ(敷島パン)は
↓
パスコ 会社情報 > 安全・安心へのこだわり(臭素酸カリウムの不使用について) http://www.pasconet.co.jp/company/feeling/material02.html
-
臭素酸カリウムは使用しません
Pascoでは、1980(昭和55)年より臭素酸カリウムの使用を中止し、一貫してその使用には反対の立場をとっており、今後も使用する予定はありません。
Pascoは引き続き、(社)日本パン工業会で1992(平成4)年に取り決めた使用自粛措置を遵守していきます。
Pascoは臭素酸カリウムの代替物質について研究・テストを行った結果、ビタミンC(L‐アスコルビン酸)を使用しており、安全性ならびにパンの品質になんら問題はないと考えています。
臭素酸カリウムとは?
厚生労働省が食品添加物として食品衛生法において使用基準を設けて認可している物質で、小麦粉特有のたんぱく質(グルテン)の結合を助ける働きがあり、小麦粉の品質を改良する目的で使用されている。
使用基準は小麦粉1kg当たり0.03g以下で、最終製品に残留させてはならないことが定められている。
1977(昭和52)年、厚生省(当時)は臭素酸カリウムに強い変異原性(細胞に突然変異を起こさせる性質)があることから使用反対運動が始まっている。
ニューヨーク市は2006年12月、同市内の飲食店におけるトランス脂肪酸の使用規制を決定。
2007年7月から、1食あたりの調理油やマーガリンに含まれるトランス脂肪酸を0.5g以下とする規制が施行され、違反者には最高2,000ドルの罰金が科せられる。
2008年8月には、1食あたりの総量としての使用が0.5g以下に規制された。
2008年7月25日、カリフォルニア州において州レベルで初めて使用禁止を決定。
違反した場合25~1000ドルの罰金が科せられる。
レストランでの使用は2010年1月1日以降禁止され、焼き料理の商品(ペストリー等)での使用は2011年1月1日以降禁止。
日本はいまだ野放し状態。
心筋梗塞、流産…危険なトランス脂肪酸、なぜ日本で野放し?パン、菓子、揚げ物…
どこで手仕舞えばいいのか?
複数銘柄でエントリーするメリットは、勝率を上げることだけではありません。
複数銘柄を保有することで、手仕舞いの自由度が、格段に増えるのです。
はじめまして、いつもハッチ先生のブログを拝見し勉強させて頂いています。
後々には「セミナー」を受けデモトレーダを経て、トレーダーとしやっていきた
いと思っています.
早速ですが! 題名「逃げるな」にも書いて頂いていたように、「32分の時点
でのボトムスキャン銘柄から3つ選ぶ。
脳内選択でいいからそれを紙に書いて、結果を毎日検証する。
」を実行させて頂いてます。
今回 ハッチ先生の手仕舞いのルールについて、日頃から「迷っている・理解で
きていない」内容が、4月7日のナスダックマーケットに含まれていたので、
思い切ってご連絡を差し上げました。
「WDC」 3本目の頭で脱出となっていますが、2本目ロウソク足が確定した時点で
「どういうルール」で3本目の頭で脱出するのでしょうか?
一番???なのは、DLTRとBMRNの手仕舞いのルールの違いです!
DLTRは自分の中では、4本目が確定後「3本目のロウソク足の下ヒゲが無く
上ひげが長い陰線であり、4本目確定後 「ストップラインのー$150以上」
「2本目を飲み込んでしまった」ので、5本目で手仕舞い!
BMRNは、DLTRと似たような3本目の短い陰線に続いて下ヒゲの長いが
同じような長さの陰線なのでもあり、4本目が確定時に-$150以上に
も達しているので、「5本目の頭で手仕舞い」では無いのでしょうか?
ホールドの要因としては、4本目の陰線のヒゲが上ヒゲが無く長い下ヒゲ
だけであり、「利益もまだまだ残っている」事と「次は上がる」からホールド
なのか?
もしも宜しければ、アドバイス頂けたらと思います。
147ナミーニ
この銘柄はここで手仕舞えば120ドル。
最初の陽線が長いので2本分と換算すると、同色本数の3本が終わったところで手仕舞っていることになります。
仮に3本目が陰線ではなく、もう一本伸びたとしても、それほど大きなゲインを見込めるわけではないことが、わかります。
2本目がギャップアップして始まるのは、良いサインではないという点も気になります。
これはWDCと、似たパターン。
2銘柄とも同じ位置で手仕舞いするのも能がないので、もう一本待ったわけです。
ですが陰線だったので、次のアタマで手仕舞い。
100ドルでも獲って逃げた者勝ちですからね。
BMRNは、上のWDC やDLTR と同じ考え方で手仕舞えば、+470ドル位だったはず。
最初の2銘柄トータルで220ドル。
なら BMRN をブレイクイーブン覚悟でホールドしても +220ドルは確保できているわけです。
つまりブレイクイーブン覚悟で、より大きなゲインを狙ったわけです。
なのでここは我慢してホールド。
その代わり上がれば、この例で言えば +900ドル。
ここで我慢することで、千ドルオーバーの利益が手に入ったわけです。
そしてさらにナスダックの指数を見ると・・
ナスダック総合指数の3分足チャート
陰線2本の後の5本目で陽線が出て下げ止まっています。
特にDLTRなどは5本目は長い陰線に呑み込まれていますから、もうダメダメなわけです。
ですが BMRN は5本目が陽線。
WDCやDLTRとは明らかに、ローソク足フォーメーションが違っています。
この点からも、ホールドして待った方がいいと判断したわけです。
それと、この間のセミナーでも念を押しておいたのですが、こうした速い判定をする場合にヒゲは関係ありません。
ローソク足フォーメーションだけで全く問題なく判断できるのですから余計なモノは見ないこと。
判断が遅れたり、迷いが生じます。
現にこの方が書かれている部分から、ヒゲの判断を除去してみてください。
BMRNは、DLTRと似たような3本目の短い陰線に続いて下ヒゲの長いが
同じような長さの陰線なのでもあり、4本目が確定時に-$150以上に
も達しているので、「5本目の頭で手仕舞い」では無いのでしょうか?
この方は
4本目が確定時に-$150以上にも達しているので・・
と書かれていますが、2本目のアタマで入っているので、マイナスになるわけがないと思うのですが・・
ホールドの要因としては、4本目の陰線のヒゲが上ヒゲが無く長い下ヒゲ
だけであり、「利益もまだまだ残っている」事と「次は上がる」からホールド
なのか?
ナスダック総合指数の3分足チャートでは陰線2本の後の5本目で陽線が出て下げ止まっています。
ですが BMRN はナスダック総合指数と同じで、5本目が陽線。
WDCやDLTRとは明らかに、ローソク足フォーメーションが違うのです。
この点からも、ホールドして待った方がいいと判断したわけです。
大事なことは、どうやれば利益を最大限に伸ばして手仕舞えるのか?
という可能性をチャートから読み取ることが出来るかどうかなのです。
同じ銘柄へエントリーしても、手仕舞う前のフォーメーションを「どう読むのか」なのです。
これはまさに経験値がモノを言う世界。
私はもう始めてから18年も続けていますから、まあこれくらいは読めないとね。(笑)
自分がエントリーした3銘柄のフォーメーションの組み合わせによっては、脱出位置が変わるということは当たり前のことなのです。
ですが最初の段階の訓練では、機械的に同じようにやればいいと思います。
その段階が過ぎれば、そうですね大体5年くらいも実トレードをやれば、純粋なローソク足フォーメーションだけではなく、
利益を伸ばせる可能性を常に考えながら判断をすることが、どれだけ大事なことなのかがわかるようになるはずです。
頑張ってください。
Canon EF 11-24mm f/4L USM 久しぶりに欲しくなったレンズ。
作例を見ると、これだけの広角なのに、両端の歪みの少なさが素晴らしい!
構図の中心が画面の中心になるようにして、カメラを水平に撮影することで、室内の柱や梁が歪曲無く撮れるとのこと。
奥の壁と正対させて撮ると、柱などが真っ直ぐに写るという。
凄い・・
機会があれば、一度装着してファインダーを覗いてみたいものだ。
マップレンタルだと、一日5千だという。
周辺まで高い解像力の新世代ズーム EF11-24mm F4 L USM
ただし買うと、清水の舞台より飛び降りたかのように財布が全身打撲状態となるという。(笑)
グーグルが後付け自動運転装置を発売 これこそが、今後の自動運転の方向性なのだろうか。
問題は、こういう自動運転の車が事故を起こした場合、誰が法律的に責任を取るか?
車を運転する以上、自動制御とはいえ慣性の法則があるため、急停止にはそれなりの距離が必要になる。
つまり、死角からの飛び出しなど不測の自体があったら事故は必ず発生することになる。
もし死亡事故が発生した場合、こうしたデバイスの責任にすることはできない。
「運転席に座っている運転手」が事故の責任を取らなければならなくなるだろう。
そのため自動運転は、あくまで補助機能に過ぎないということだ。
現状の交通法の仕組み自体が対応できていないため、結局はそういうことになるだろう。
だがよくよく考えると、ハンドルを握り、ブレーキを踏めるようにさえしておけば、自動運転をやってくれるわけだ。
その前提には法律的に責任が取れる、運転免許証があり、体調が万全で判断能力がある運転手が運転席に座っていることが前提となるはずだ。
ただ冷静に考えると、そのような人が運転するなら、普通に運転するのと、何も変わらない。
オレの場合、バックカメラさえあれば、自動ブレーキが欲しいと思ったことはないし、自動車庫入れなどをして欲しいとも思わない。
こうした事も含モロモロのことが、ドライビングの楽しさへと繋がっているだと思う。
ドライブの楽しみを放棄すれば、車を運転すること自体の楽しみだって激減するわけだからね。
おまけに、こういうデバイスを使うと、多分法定速度を守った速度で、タラタラと走行する車が増えるはず。
ただ、オンデマンド自動運転タクシーの補助デバイスとしては、結構使えるのではないだろうか。
たとえば、スマートフォンのアプリからユーザーが現在地と行き先を指定。
自動運転タクシーが到着。
基本的に運転手とのやりとりも必要がなく目的地に自動運転タクシーは出発。
運転手は急に発生する事故に対する危機回避のみに専念すればよいわけだ。
行き先は最初からわかっているわけだし、渋滞を避ける道の選択や最適な速度などは全て自動運転モジュールがやってくれる。
目的地についたらユーザーは自動運転タクシーから降り、必要な金額が表示され、それを了承したら後日クレジットカードで請求される。
とにかく、スマートフォンを使えば、意外に早い段階で、このレベルまで、できるようになるかもしれない。
32分の時点でのボトムスキャン銘柄から3つ選ぶ。
脳内選択でいいからそれを紙に書いて、結果を毎日検証する。
一ヶ月5千ドルの水準になるまで続ける。
これがすぐにできないと、すぐに諦め、逃げる人が多い。
たとえば・・
ローソク足2本の後でエントリーするようにルールを変更する。
デモトレーダーを使ったエントリーで、たまに2銘柄のときがある。
3銘柄同時エントリーはほとんどない。
こういう現状で勝てるようになるだろうか?
それは無理というもの。
昨年10月からのマーケットでは開始後2分の時点でのボトムスキャン銘柄で野トレード手法となっている。
上の月別のパフォーマンス表を見ると、3本目のアタマでエントリーするより成績は良くなっていることがハッキリと分かるだろう。
なのに、ローソク足2本の後でエントリーするようにルールを変更してしまう。
なぜなら、ほとんどのケースで、時間的に間に合わないという理由からだ。
訓練もせず、できないのは当たり前のハナシなのだ。
だからこそコツコツと、訓練をする必要があるのだ。
単純な訓練を黙々と続け、脳内銘柄選択のスキルが染みつくまで、検証を続ける。
正しい銘柄を選択するという単純なことができないのに、デモトレーダーのボタンをクリックしてどうしようというのか?
オマケにそういう人に限って、同色線が続いているのに、途中で手仕舞ってしまうのだ。
実は昨日、昨年の10月以来7ヶ月ぶりに、インターフェロン注射なしの月曜日を迎えることができました。
なので月曜日は、血液オゾンクレンジングとプラセンタ注射そして高濃度ビタミンC点滴という組み合わせ。
今までと違っていたのは、インターフェロン注射がないうえに、薬類は一切服用していなかったという点です。
高濃度ビタミンC点滴のあと、今までなら、すぐに「おしっこ」をしたくなるうえ、その頻度は結構なものでした。
ですが、昨日は、それほどでもなかったのです。
考えられる原因は、インターフェロン注射をしなかったから。
実は昨日、現時点での主治医の松本先生が、治療終了後の体調の変化について興味深い話をされたのです。
というのは、治療終了に向け、先々週はクマちゃんところでの2時間ケアを1日おきに、週3回受けていたのです。
そして先週は、火曜から土曜まで毎日2時間を5日間連続で治療。
日曜日は予約で一杯だったため、一日休んだのですが、昨日も夕方5時から2時間ケアを受けてきました。
何故こんなに続けるのか?
それは、インターフェロン治療が、予想していた以上に体を疲弊させていたからです。
というわけで、話の成り行きで、このハナシを松本先生にしてみたのです。
先生曰く、少なくとも30年以上C型肝炎ウィルスと共存してきているため、体はある程度、適応しているのではないか。
先週末、松本先生は体調が悪かったため、ご自分で高濃度ビタミンC点滴をされたそうなのです。
その前に何十年もピロリ菌に感染し、やっと完治したら、今度は血圧が上がってきたので、薬を服用しているとのこと。
このように、人間の体というのは、適応力が非常に強いのだそうです。
ですから私の場合も、C型肝炎ウィルスと共存できるよう、アジャストするチカラがあるはずなのです。
逆に言えば、C型ウイルスがいなくなれば、見違えるように体調がよくなるという可能性が、大いにあるということになります。
ですがこの分野の研究というのは、お金にはならないため、(笑)こうした点で参考になる論文は世界でも3つほどしかないそうなのです。
医者の場合、英語での論文をどれだけ書いたかが、客観的な判定の一つのバロメータになるそうです。
なので、今こうした点に関連した論文を少しずつ書かれているそうです。
というわけで昨日は、血液オゾンクレンジングとプラセンタ注射そして高濃度ビタミンC点滴という組み合わせでした。
ですが、どれくらいのことをどの程度行えば、いつの時点で、どう体調に影響があるのかは、全く未知数だということでした。
こればかりは個人差があるため、とにかくやってみなければ、わからないというのです。
一ヶ月で見違えるほど体調が良くなるのか、あるいは3年くらいかけてジリジリよくなるのか?
こうした予想は、医者でも全く想像がつかないのだそうです。
つまり前向きな試行錯誤こそが、未来の扉を開くためのキーとなっているのではないか?
そう強く思った次第。
昨夜の米国ナスダックマーケット06(月)は大漁でした。
マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスは +2810ドル!
さてここからどれだけ獲れたかです。
ナスダック総合指数の3分チャート は良さそうな形をしています。
ネットエイド終了のお知らせでも書きましたが、マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャン銘柄から3銘柄にエントリーできたかどうか。
まずはここなのです。
さてこの単純で機械的な判定で、しっかり稼げるはずなのに、何故、結果に結びつかないのか?
うまく事が運ばない方は、この点を突き詰め、自分のどこに問題があるかを把握されているでしょうか。
ナスダックはギャップダウンで始まりました。
ということは、ボトムスキャン銘柄はロングサイド銘柄狙いです。
ここまではOKのはず。
さてボトムスキャン銘柄を並べてみると・・
ショートサイド銘柄はギャップダウンばかりなのでパス。
ロングサイド銘柄はギャップダウンで始まった WBA BIIB MDLZ TSLA
からの3択ですね。
TSLAは236ガイドラインを抜けていません。
WBAもです。
ということは、私なら BIIB MDLZ にまず入る。
抜けたら TSLA と WBAへエントリーです。
大事なことはどの組み合わせでもかまわないのですが、正しい銘柄を選択できたかどうかなのです。
トレーディングで結果を出すには・・
銘柄を脳内選択する。
デモトレーダーでエントリーする。
手仕舞いをする。
という3つのプロセスが必要になります。
デモトレーダーでエントリーする場合にミスをするケースもあるはずです。
そして手仕舞いの位置が、チェックリスト通りではないこともあるかもしれません。
ですからこの3つのプロセスのどこかで、事がうまく運ばないと、利益には繋がらないのです。
では最も大事なことは何でしょうか。
まずチャートを見て、アタマの中で銘柄選択ができていなければ、なりません。
ここが出来ていないと、デモトレーダーの執行で迷うためうまエントリーできなくなります。
そして手仕舞いも、3銘柄以上を同時エントリーしていないと、大いに不利になるはず。
あなたの脳内で BIIB MDLZ を選択、抜けたら TSLA と WBAへエントリー。
これができていたかどうか。
できていれば一ヶ月で5千ドル以上の利益は確実に出せるのです。
そうした結果が出ていない人は、まずここができていないのです。
これは多くのトレーダーが嵌まり込む落とし穴なのです。
何かの技術を身につけるときに大事なのは、一つのことがまず出来るようになることです。
銘柄選択が正しく行われていないのに、エントリーし、手仕舞いをしても結果には繋がらないのです。
なぜなら、脳内で選択した銘柄が、選択すべき銘柄ではないからです。
先日のセミナーでは、参加された方に、まず1週間、脳内銘柄選択を訓練することを勧めました。
いかがでしょう?
勝てない人には勝てない理由が、これだけハッキリと存在するのです。
開始から2分の時点の銘柄から3つを選ぶ。
そしてそれを紙に書いて、1週間続け、結果を検証する。
もの凄くシンプルな方法です。
そうやって、1週間で1250ドルが獲れなければ、絶対に勝てるようにはならないのです。
人生は一冊の書物に似ている。
馬鹿者たちはそれはパラパラとめくっているが、賢い人間はそれを念入りに読む。
なぜなら、彼はただ一度しかそれを読むことが出来ないのを知っているから
- ジョン・パウル
現時点での最も新しいトレード手法では、実はネットエイドが不要となっています。
つまり、マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャン銘柄から3銘柄にエントリーしたら、それでおしまい。
このようにとても単純な方法のため、ネットエイドでの情報は、実はかなり前から不要になっています。
米国マーケットでの経済指標は、breakscan.com で見ることができるうえ、アンショータブル銘柄も、ネットエイドのガイドなしで、知ることができます。
過去ログを調べてみると、Net Aid テスト開催が2006年8月頃でしたから、約9年弱続いてきたことになります。
トレード手法の推移と主に歩んできたネットエイドですが、ようやくその役目を終えても大丈夫な時がやってきたというわけです。
実はインターフェロンを使ったC型肝炎治療もほぼ終わり、これからは体調がよくなってゆく予定です。
なので、実は何か新しいことに、チャレンジしてみようと考えています。
それが新しいメソッドの開発に繋がるのかどうかはわかりませんが・・
ネットエイドの時間に縛られることなく、いろいろ試して見たくなったというのが、実のところなのですけどね。
ですが、そのためには、体調が良くなければなりません。
というわけで、現在体調回復のための各種リハビリを行っています。
今後に乞うご期待、と言いたいところですが、さてどうなるか?
というわけで、まずは ネットエイドを一旦終了させていただきます。
朝方の曇り空は、どんどん晴れ渡り、昼前には日が差すという空模様。
今週がピークだろうからね。
自宅マンション前の桜の木。
これは駐車場から玄関へのスロープ。
JAFのトラックが・・
体験をしていた人は皆無でありました。
どんどん人が集まってきた・・
出し物には特に特筆すべきモノはなかった。
参加者の年齢層は高かった。
ぬいぐるみの中は暑いだろうね・・
頼んでも以内のだけれど、ポーズを決めてくれました。
サンキュ!
イノシシが・・
これも利用者は少なかった・・
結構生々しい剥製。
何と言っても会場のメインは食べ物。
これは無料で振る舞われていましたが、オレはこの手のものはパス・
300円の焼きそば・・
EOS KISS X4 + TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC はとにかく軽い。
なのでこういう会場で、これくらいの写真を撮るにはとてもハンドリングしやすいカメラだ。
高いレンズに比べると、色の深みとか、解像度とかは、どうしても見劣りするが、まあ並べて比較しなければわからない。
普段は車に積んであるカメラとレンズ。
このように車のリアビューを撮るときには重宝するカメラだ。
上のチャートは米国ナスダックマーケット11(水)で動画解説している銘柄ですが、トレードステーションで再現してみました。
実際には、ロングサイド銘柄の場合、上記の銘柄から選択するわけです。
一番の問題は3分足なら、3分が経過しないと、236ガイドラインが表示されないという点です。
CQGなら236ガイドラインの位置を計算し始めるタイミングを指定できるのです。
ところがトレードステーションでは、そういう計算を始めるタイミングを指定することができないのです。
そこで解決策は、1分足を使うという方法です。
左側は3分足ですがこれは3分以上経過したチャートを表示させているので、236ガイドラインが見えています。
右側のチャートでは、1本目の陽線が、太く表示してあるロングサイドの236ガイドラインに届いていないことがわかります。
2本目はDOJIのようなローソク足が出ているので、この銘柄はパスした方がいいことがわかります。
つまり2分が経過した時点で、エントリーしてはいけないと言うことがわかるというわけです。
そのあとの、3本目も陰線となってロングサイドの236ガイドラインに届いていないので、やはり選択してはダメだということがわかります。
このように、トレードステーション用の236ガイドラインは、その分足が完成しないと表示されません。
そういう場合は右側に表示させてあるように、1分チャートを使ってください。
ですが、ライブでは3分が経過しないと表示されないのです。
3分足チャートでの236ガイドライン表示だけでは、表示するタイミングが遅くなるので、判定には使えません。
ハッチ先生、お世話になります。
トレードステーション用の配布データをさっそくに公開いただき、ありがとうございました!
先週、ガイドライン無しでのチャート判断は、やはり厳しいものがありました・・・
月曜からのトレーニングに、さっそく活用させていただきます!
コストを抑えた、すばらしいトレーニング環境を実現していただけた事、本当に感謝したします。
私がトレーニングに復帰できる環境をつくっていただきました。。。
あとはト自分自身の努力しだいですね。
本当にありがとうございました!!
早速ですが激励のメールをいただきました。
トレードステーションはマネックス証券で手続きをすれば、データ料金も不要で月額使用料も無料で使用することができます。
シミュレーショントレードで腕を磨きたい人にとっては、まさに夢絵のようなソフトです。
これを使ってどれだけ稼げるようになるかは、あなたの努力次第。
今後はトレーニング方法も含め、使いこなしのアドバイスをお届けする予定です。
ニューヨーク・モーターショーの会場で、フォルクスワーゲンは「キャンパー・バンを電気自動車として復活させる予定だという。
エンジニアとデザイナーによると、電気モーターでフロント・ホイールを駆動し、床の下のバッテリーを収めたモデルの開発が進められているという。
デザインは、アイコニック・モデルでもあるオリジナルのキャンパーをイメージするものになるだろうということだ。
Whisper (2013) Official Video
マリオン・メドウズは過去に10作以上のアルバムをリリース。
昨年暮には通算12作目となる最新アルバムをリリースしたばかり。
Marion Meadows - Secrets
彼のソプラノサックスはR&Bテイストをたっぷり含み、ハートフルでしかもロウなメロディーラインというサウンド。
売れないわけがないよね。
Marion Meadows - Wishing On A Star
ソプラノは、サックスの中でも一番音程が難しい楽器だ。
総じてソプラノサックスは高音域の音程が「やばい」ことになりがち。
音域によるサウンドの変化が大きいため、かなり難しい楽器だと言えるだろう。
グッド・フライデイ(聖金曜日)のため、今夜の米国株式市場は休場です。
リクエストが多いため、フィボナッチの236ガイドラインをトレードステーションで表示するためのモジュールの公開範囲を拡大しました。
現在は breakscan のアカウント があれば、どなたでもダウンロードできます。
ダウンロードされるファイルは圧縮ファイルです。
ファイルを保存したフォルダーを開いて、TradeStationという名前の圧縮ファイルを右クリックし、すべて展開(T) を実行してください。
環境復元の読み込み手順
セミナーフロアと同様のトレードステーション環境を復元するときに使用します。
すでにトレードステーション環境を構築していてワークスペースのみ読み込む場合は、「ワークスペースの読み込み手順」をご覧ください。
TradeStationを実行しログインし、表示中のワークスペースがある場合は閉じてください。
ワークスペースの読み込み手順
すでにTradeStationの環境を構築済みで、ワークスペースとEasy Languageファイルのみを読み込むときの手順です。
最初にEasy Languegeファイルをインポートします。
ツールのEasy Languageをクリックして "TradeStation 開発環境"を開きます。
メニューのファイル(F)からインポートおよびエクスポート(M)を選択します。
配布データの分析テクニックの一覧
なお配布ページの表示は、セミナーの受講が必要でしたが、今回はブレイクスキャンへ
3月一杯は、セミナーを受講されないと、該当ページは表示されませんでしたが
現在は breakscan のアカウント があれば、どなたでもダウンロードできます。
ダウンロード後は
トレードステーションのデータファイルを全て置き換える場合(環境復元を実行)
参照(B)をクリックして、上記でダウンロード・展開したフォルダーの中から "TS_BACKUP_9_04_00_808" (TradeStation Archive)を選択。
「復元を開始(R)」をクリックすると復元を開始します。
(開いているワークスペースがあると保存の可否を表示するので必ず閉じてください。)
この方法が最も簡単にインストールできる方法です。
事実無根じゃない! 菅官房長官が古賀茂明を攻撃していた「オフレコメモ」を入手 LITERA
報道ステーション(テレビ朝日系)で爆弾発言を行った古賀茂明氏へのバッシングが続いている。
古賀氏に対して「捏造だ」「被害妄想だ」「陰謀論を平気で事実のようにしゃべっている」という指摘が多く、30日には、菅義偉官房長官が記者会見で、古賀発言を完全否定している。
「テレビ朝日の『報道ステーション』のコメンテーター」が、生放送中に菅官房長官の名を挙げて「バッシングを受けた」と語った際に、「まったくの事実無根」「事実に反するコメントだ。公共の電波を使った行為であり、極めて不適切だ」と批判。
菅官房長官は、この会見で「放送法という法律があるので、まずテレビ局がどう対応されるかを見守りたい」と発言している。
これこそ何よりの、テレビ朝日に対しての、あからさまな圧力ではないだろうか?
嘘をついていたのは古賀氏でないようだ。
菅官房長は明らかに、「放送法違反」という言葉で古賀氏と報道ステーションを攻撃しなから、平気で「事実無根」などと強弁していたわけだ。
捏造と謀略による報道弾圧を繰り返してきた安倍政権の官房長官ならではの手法というべきか。
信じられないのが、日本のマスコミ達の対応だ。
地上デジタルの各局は、ワイドショーで一斉にこの問題を取りあげている。
だが、ミヤネヤをはじめとして、唖然とする横並び報道のオンパレード。
彼らはこのオフレコ懇談の席に同席し、誰よりも菅官房長官が嘘をついていることを知りながら、なんの追及もせず、「事実無根」発言を垂れ流している。
ひどさでいえば、当事者である報道ステーションもなかなかのもの。
菅官房長官の会見やその後のオフレコ懇談には、当然、テレビ朝日の担当記者も出席し、同様のメモが報道局全体で共有されていた。
ところが、昨晩の「報道ステーション」では、そういう報道は一切なかったのだ。
菅の圧力を否定する会見をコメントなしで流し、古舘伊知郎が「古賀さんがニュースと関係のない部分でコメントをしたことに関しては、残念だと思っております。
テレビ朝日と致しましてはそういった事態を防げなかった、この一点におきましても、テレビをご覧の皆様方に重ねておわびをしなければいけないと考えております」と謝罪したのだ。
しかも、30日の会見VTRからは、わざわざ菅がテレビ朝日に圧力をかけた傍証となる「放送法という法律があるので、まずテレビ局がどう対応されるかを見守りたい」をカットしていたのだ。
チーフプロデューサーの更迭で、4月から番組そのものが大きく変わるといわれている報道ステーション。
だが今回の騒動で、改編を前にすでに報道番組としての良識を捨てしまっていることが露呈してしまったわけだ。
ご愁傷様です。(笑)
関連記事
続報! 古賀茂明『報ステ』爆弾発言は菅官房長官の圧力が動機だった! 古賀批判は的外れ
さらに続報! 古賀茂明が『報ステ』放送中・放送後のスタッフとのやりとりをすべて明かした!
おまけ
福島県内の政府公式放射線量測定地で、3月31日より放射線量が前日の20倍以上に急上昇している。
国道6号線富岡町新夜ノ森地内は過去30日間の平均値の30倍(0.127μSv/h⇒3.647μSv/h)に跳ね上がっている。
東京には4月2日に風向きの関係で放射線類が降り注ぐ予定。
福島第一原子力発電所の2号機がメルトアウトした可能性が高い。
東京電力は、2月12日に採取した地下水から・・
①セシウム137 → 5万4000ベクレル/リットル
②セシウム134 → 2万2000ベクレル/リットル
を検出したと発表。
セシウムのこの数値は、2月6日に観測された数値の3万倍。
2月13日観測値は、
①セシウム137 → 9万3000ベクレル/リットル
②セシウム134 → 3万7000ベクレル/リットル
で、事故後の最高値を更新。
これはセシウム濃度が、一昼夜で1.7倍に跳ね上がった事になる。
因みにトリチウム(三重水素)は8万8000ベクレルで、全ベータ線量も26万ベクレル。
このトリチウムが検出されているということは、核分裂反応が存在することを裏打ちしている。
車を公園脇に止め、レンズを交換。
5DMark3 + キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM
さて週末まで持つだろうか?
ちょうど一年間の写真だが、青空がが濃いと映えるなあ・・
今更のフィールの悪いオートギアシフトこれは、C4インプレッション・その2でも書いたように、ギクシャク感がねえ・・(笑)
>アルトターボRSもこのタイプで「ぐわーっ」っと加速、カンペキに無反応の時間あり、再び勝手に「ぐわーっ」っと加速する。
>スズキが何でアルトターボRSのような「走りを楽しむクルマ」にAMTを採用したのか、その意図は全く解らない。
と試乗記でも書かれているが、さらに・・
足回りもイマイチだった。
高い性能を持つタイヤを履いてるためにコーナリング速度こそ高いものの、ステアリングの操作力が妙に渋く、路面感覚を掴みづらい。
サーキットのように多少滑っても問題ないようなコースなら良いけれど、狙ったラインをキッチリ走りたい時は不安。
乗り心地もゴツゴツしていて質感無し。
というわけで、かなり残念なインプレッションのようだが・・
ホンダ 軽オープン「S660」(プロトタイプ) 試乗レポート
ロールトップの格納は確かに面倒そうだよなあ・・
これをフロントのボンネットのしかるべきところへ、収納しなければならないのだ。
使っているうちに服や手は汚れるようになるだろうし、いやあ実に面倒そうだ。(笑)
ボクの車遍歴でも書いたが、オープンカーは、今のミニで4代目だが、その経験からいうと・・
この方式だと、面倒でオープンにはしなくなるだろう。
オープンの季節でかいたがオープンは、BMWのミニの方式がベスト。
ルーフはこれくらいスライディングさせるだけでも、室内には外の風が入る。
カミサンは9割がた、この状態で使っているからね。
インプレッションを書いているライターは、基本的に次のようなタイプのネガは、まず絶対に書かない。
軽自動車は基本的に、コストの点から、どうしてもフロアはペナペナで安っぽく振動しまくる。
サイズゆえ、まともにステアリングを握れない空間設計。
薄っぺらで座布団みたいな椅子。
凡庸なエコタイヤを履いているがため、接地感の薄い、掴みどころのないフィールの足回り。
売り上げ競争のため見た目商品性を追いかけ、コストを殺ぎまくって作られているのが軽自動車だ。
こうした理由から、自動車としての核心や魅力は、呆れるほど薄い情けない乗りものとなっているのが現実。
軽自動車、乱売戦争泥沼化で「自社登録」の水増し横行 新車販売や中古市場に打撃の懸念