従業員は雇うな

コメント(0)

特に経済的な自立を目指す場合は必須条件となる。

なぜなら従業員は固定費だから、あなたのビジネスで商品が売れようが売れまいが、かかるコストになるのだ。

employeecost.jpg

私のビジネスで、常駐している社員は皆無。

なぜなら従業員を雇うと、何かと必要経費がかかるからだ。

健保、社保、滞在スペース、交通費、福利厚生などなど。
  

 

これが「従業員の経費は給与のほぼ倍」といわれる隠れたコストとなり、キャッシュフローを悪化させるのだ。

従業員は労働基準法、最低賃金法の縛りを受けるが、結構なリスクとなる。

家族などから労働基準監督署へ通報されたらアウト。

 

では、一人で会社やるにはどうすればいいか?

  

まず大事な業務にかかわる人は、役員にする。

役員は派遣契約に似ているうえ、労働基準法の縛りを受けないからだ。

だから、最初に働いてもらう人達は役員とするのだ。

 

そうでない仕事をしてもらいたい人は業務委託をすればいい。

もちろん相手は個人だったり、アウトソース会社だったりするわけだが、そんなことはどうでもいい。

これで労働力をサービス化し、変動費化できるため、売れなければコストカットが可能になるわけだ。

 

以前、従業員を雇ったことがある。

問題はやめてもらうとき。

俺の仕事の仕方について文句を言い、事を有利に持って行こうとするのだ。

 

そして騒ぎだけ起こして、その従業員はいなくなる。

こうなると社長の気分は「大バカ者」。(笑)

     

人を雇うと、とにかく面倒なことが多くなる。

ビジネスを始めるということは、あなたが儲けるチャンスを持っているからだ。

人を雇うとは、そこにアカの他人も一口乗せてやろう、ということなのだ。

  

ところが他人は「仕事をしてやってる」くらいの意識しかない。

さらに、自分の評価なんて、周囲が認めているかどうかはわからないのだ。

  

理由は簡単で、会社というのは、たとえある日、あなたが突然いなくなったとしても、存続してゆけるものなのだ。

        

だから雇われる側も、会社が倒産しようが知ったことではないわけで、当然のこと。

それが労働者側の考え方なので、仕方ない。

     

わかりやすく言えば、儲け話に一枚かませろということ。

転職なんていうのは、考えようによっては、本来ひどくムシのいい話だ。

     

素晴らしい条件がないものだろうか?と、仕事を探しまくっているのが転職の現実だ。 

転職とは、そうした考えで世の中を渡り歩こうという行為を指すわけだ。

       

転職といっても、基本的には雇う側も、どこかの従業員だったのだ。

つまり元従業員が従業員を雇うわけなので、雇う側もよくわかってないことが多い。

なので、誰もおかしいとは言わないんのだ。(笑)

 

転職はあなたが考える以上に難しいのが現実だ。

ある程度の年齢になったら、日本では経験しか評価されないことに注意する必要がある。

だがトレーダーなら、一ヶ月にいくら稼げるのかだ。

    

損するリスクの高い、フランチャイズとか、ヤクルトレディとか、アムウェイとか、はもうすでに成り手がいなくなっているのが現実なのだ。

いたとしても、リスクに無頓着な「おめでたい」人間(カモ)ばかり。

だから、これから未来を考えている企業は、リストラはしても、だんだんと従業員を雇わなくなっているのだ。

       

だがお金の観点からのみ考えれば、これは正しい選択だ。

だからこそ、世の中の企業は派遣社員ばかりを雇いたがるわけだ。

  

というわけで、求職者はまずサラリーマンの唯一の財産である体を壊さないように注意すること。

サラリーマン生活を含め人生はマラソンのようなもの。

焦らず、無理をせず、よく考えながら走ることが大事。

 

転職しても、また人に雇われるというリスクをどう考えるのか?

雇用する企業が考える「無駄な従業員」は雇わなくなっているということを、忘れてはならない。 

  

 

コメントする

2015年2月

« 前月 翌月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

2015年2月

月別アーカイブ