2014年12月08日 のCoolに過ごそう

在宅勤務

コメント(0)

在宅勤務という形態に変えてから、今年で何年になるだろう。

アメリカで仕事がなくなって以来だが、気がつくとあれからもう20年。

1117office.jpg 

今の日本でこういう形態で仕事をしている人の割合って、どれくらいなのだろう?

   

私の場合高層マンションの上層階に自宅、低層階に在宅勤務用の書斎兼オフィスを構えている。

1102weather03.jpg

 

だが一口に在宅勤務といっても、誰にでもできるというものではない。

なぜなら、在宅勤務を成功させるためには、下記のような、いくつかの条件があるからだ。

       

自発性の維持

      

1人での作業というのは、外部からの刺激や動機付けを受けることができない、というデメリットを潜在的に持っている。

在宅勤務では、そのデメリットを跳ね返し、一定の成果を出さなければならない。

そのためには、基本的に常に新しいアイデアを求め、自分の行動の結果に対して責任があるわけだ。

いわゆる、強い信念(起業家精神)と行動力が、常に問われることになる。

     

1112cafe03.jpg

        

コミュニケーション能力

      

これは在宅勤務であろうと、そうでなかろうと、就労環境を問わない能力でもある。

特に在宅ワーカーにとっては、絶対的に不可欠なもの。

なぜならほとんどのコミュニケーションが電話かメールで行われるからだ。

       

そのため、自分の考えを明確に、そして簡潔に、必要とされる相手に伝達する必要がある。

このような非対面コミュニケーションでは、しぐさや表情などのサインは使えない。

そのため写真や文章力を駆使し、自分の意図するところをメッセージとして、確実に相手へ伝える。

      

もちろん必要に応じて、面談での高いコミュニケーション能力も当然必要になる。

      

さらにもし何かの不満があっても、誰かにその不満を伝えてガス抜きをする、などということもできない。

しかもその不満は、自分で解決しなければならない。

だがその対策は、意外に簡単だ。

 

  

不満に思う考え方をしない。

これに尽きる。 

相手に対して期待し過ぎず、成果は8割方達成できれば、十分だと満足できれば、不満など起こらないわけだ。 

   

      

在宅勤務では、その責任は全て自分が引き受けなければならない。

しかも問題や課題に直面しても、同僚や上司からのアイデアやアドバイスを受けることはできない。

自分自身の力だけで、問題となる原因を見つけ、的確に対応し、問題を解決することができるだろうか?

       

だが面倒に思わず、最低限のリサーチさえしておけば、危機的な状況に遭遇することは、まずないと言っていいだろう。

もちろんある程度の自己批判的な思考は必要だ。

それが備わっているかどうかは、一ヶ月後の入金と出金とのバランスを見れば、一目瞭然。

 

    

テクノロジー

     

在宅勤務では、いわゆる IT部門 に相当するセクションは重要な意味を持っている。

なぜなら、PCの不調や、ハードディスクのクラッシュなどに対して、全て自分で対応しなければならないからだ。

自分だけのチカラでPC、ネットワークやメールに関する問題のトラブルに対応できない場合は、どうすればいいのか?

 

外部スタッフと契約する。

これが最も現実的でリーズナブルな方法だ。

初期段階でのセッティングさえ済めば、そのあとでトラブルが頻発する恐れはかなり少ないのだ。

   

そのためには、スカイプなど、最低限のハイテクツールは、必要に応じて使いこなすことができなければならない。

        

1112cafe05.jpg

     

自己評価能力

      

在宅勤務における最大の問題点は、外部からのフィードバックがないという点だ。

仕事のパートナー、あるいは協力してくれるスタッフには、平均以上のコミュニケーション能力が必要だ。

フィードバックを受けるためにはある程度のレベルのスキルがなければ、はまず無理だろう。

さらに、自分の仕事ぶりを、自発的に、そして客観敵に評価できる能力が必要になる。

自分の業務を批判的な目で評価できるだろうか?

 

私の場合、対策として必要に応じて弁護士や税理士と定期的に面談し、問題点を指摘してもらうようにしている。

特に税に関するプロフェッショナルからの意見は非常に重要だ。

 

       

生産性

 

 

自分の仕事自体が、少しでもよりよくなる方法を、常に模索するという姿勢。

こうした点を維持するためには、ある一定のモチベーションを持続することができなければならない。

そのためには、自分の体調管理などは当たり前にできなければならない。

 

常にに肉体的、精神的に高い水準のコンディションを維持するため、まず食べるものをしっかり選ぶことだ。

そして血液の状態に留意し、循環器が正常にさえ動いていれば、まず大きな病気にはかかることはない。

        

        

独立性

     

在宅勤務では、1人でいるときに最高の作業をすることができる能力が必要になる。

これは、その人の性格が内向的であれ外向的であれ、必要になる能力でもあるわけだ。

1人で作業している際にメールやプロジェクトを、適切なスケジュールで、どんどん片付けられるだろうか。

 

1102weather02.jpg

 

自信

  

在宅ワーカーとして成功するには、自分のスキルと知識に関する自信を、持ち続けることが大事。

在宅勤務というのは、もともとがフィードバックがそれほど多くない状態で、意思決定を行う場面が多い勤務形態だ。

そして問題が発生したときには、まずはその結果を受け入れるという、「懐の深さ」も必要になる。

      

また、自分自身の意見やフィードバックを、相手に「ためらいなく伝えることのできる勇気」も必要だ。

ユニークで、そして時には一般受けしないアイデアを考えついたとき、外部から投げかけられる批評に対処できるだろうか?

ネガティブフィードバックを受けてもダメージを受けない自信とノウハウは、続けているうちに、身についてゆくもの。

        

こうして考えると、在宅勤務ができるというのは、実に幸運なことなのではないだろうか。

そしてその結果は、主に経済面でのフィードバックとして、戻ってくる。

     

場所と時間を問わず、いつでも好きなときに就業できるという自由は、何物にも代え難い大きな魅力だ。

仕事のプロフェッショナルとして、最高峰にとどまるための創意工夫を楽しむ。

   

こういう考え方を実行できる人にとって、在宅勤務は最高の形態ではないだろうか。

そこは多くの人が夢見ても実現できない「贅沢」な世界でもあるのだ。

   

考えても仕方ない。

人生は一度しかないのだ。

あとは思いきってチャレンジできるかどうかだ。  

     

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

08日(月)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ。

1208before.gif 

2014年12月

« 前月 翌月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2014年12月

月別アーカイブ