根底にあるのは、Facebookはとにかくオープンにするべきだという考え。
Googleは「現実違うよね、相手によって話せることと話せないことがあるよね」と考えている。
Facebookの主軸は「友達との交流」、
Google+の主軸は「情報」。
Facebookの場合、友達になるのは、基本会ったことのある人。
名前と顔が一致しない人は友達ではない、という考え方。
さらに友達になるには「申請」「承認」が必要。
つまり自分が友達になりたい人とは友達になれないケースが多いということ。
知り合い同士の「交流」は非常に楽しいが、「情報収集」という観点で見ると偏ってしまう。
Facebookでは、誰と友達になっているかが、情報の質を左右することになる。
一方Google+は、「交流」よりも「情報」が主軸。
Facebookのように「友達」という双方向の関係ではなく、「フォロー」という一方向の関係。
興味があればどんどんフォローする。
ノイズになった場合は、外す。
つけはずしは全く自由。
Google+は柔軟な「サークル」という機能がある。
「誰をどのカテゴリにグループ分けにしたのか」は完全非公開。
たとえば「親しい友達」というサークルを作ったとする。
Facebookでは、もしメンバーが公開されていれば、「彼は入れてもらったのに私は入れてくれていない」とか・・
「彼女に悪いからこのサークルに入れてあげなきゃ」といった「人間関係のしがらみ」に影響されてしまう。
サークルでは、100%自分基準、自分の頭の中そのままにフォローしている人をカテゴリ分けできる。
ドラッグアンドドロップで、一日何回でも入れ替えができる。
例えばオレが「トレーダー」というサークルを作っているとする。
海外の人も含め、トレーダーに関しての技術的な内容の投稿をする人を集めている。
ストリームを「トレーダー」にスイッチすれば、Google+の情報を一気に仕入れることができるわけだ。
毎日新しいトレーダーが現れるため、その都度メンバーは増えてゆく。
「トレーダー」にカテゴリ分けしちゃって、その人に悪いかな?などと考えなくていいので気が楽。
親しい友達との交流を楽しむFacebook。
広く情報を得られるGoogle+。
関連記事
うっかりGoogle+を使い始めるとGMailで本名をバラまきかねない
Google+ でアルバムを作成して写真の容量無制限&高画質保存をする
Google+導入前、PicasaでURLでの共有ができていましたが、Google+ではどう設定しますか?
どこからでもブログアップ可能に~Google+自動バックアップ&おまかせビジュアルが面白い
Google+にどのWebサイトからもすぐにアクセスできるGoogle Chrome機能拡張「GTools+」
コメントする