2014年07月 のCoolに過ごそう

閃くアイデアのための熟成方法

コメント(0)

「いいアイデアを考えつくときというのはは、考え始めたあと、少し時間をおいてからのことが多い」と前に書いたことがあるのですが、この件について、コメントをいただきました。

0731idea02.jpg

 

というわけで今月最後の記事は、これをネタに考察してみました。

   

アイディアは少し時間をおいてと、私も知らず知らずのうちにそうしてました。

思いついたとき集中して考えるより、ボアッと頭のすみに、そしてふっとした時に形になる。

これってどうしてですかね?

  

日記を書いた後、数時間あるいは一日寝かしておいてから見直すと、問題点を簡単に見つけることができます。

このように、「ある程度時間を置く」というのは、意外に効果が高い方法です。

私の場合、気になること、あるいは真剣に考えるべきだと思う問題がある場合、その問題が自分なりにまとまるまで、常にアタマの片隅に入れておきます。

 

つまり意識というスイッチを切らないでおくのです。

酸素カプセルに入っていると、気になることや疑問が浮かぶ、ということが、かなり頻繁に起こります。

そうすると、そのことについて、納得ゆくまで考えることにしています。

     
     

ですが、そうして考えるといっても、毎日の生活があるため、そのことばかりで頭の中を一杯にしておく、というわけにもゆきません。

ですから、「これだ!」という結論が出るまでは、常にバックグラウンドで、スリープ状態のまま待機をさせておくわけです。

こうすることで、他にすることがなくて何も考えていないときでも、頭の片隅には無意識のうちに、そのことが残っていることになります。

このようにして「無意識」という状態で、熟成させるのです。

 

0731idea03.jpg

 

最初にアイディアを考えはじめたときというのは、頭の中で様々な要素を組み合わせます。

ですが、「これだ!」というものが見つからない場合、どうしても同じようなものの組み合わせになりがちです。

こういうときは、新しい組み合わせを見つけることができなくなってしまっているのです。

いわゆる「無限ループ状態」に陥っているわけです。

    

そういうときは、時間をおいてから、改めてスイッチをバシッと入れるのです。

すると、突然アイデアが浮かんだり、考えがまとまることがあります。

具体的には、衝動買い、映画を見るなどの方法で、自分の精神状態を、アクティブ、あるいはポジティブにな状態に持ち込むわけです。

そこで何らかの琴線に触れた瞬間に、アイデアが閃くのです。

    

このように、外で誰かに逢ったり話したり、または何か関連するヒントに結びつくようなきっかけと出会ったとき、それは起こります。

頭の中のモヤモヤを書くことで、思考のスイッチを入れるという意味で、日記を書くというのも、そのための一つのプロセスです。

もちろん誰かに話す、というのも非常に有効です。 

      

意識をする、しないにかかわらず、このように一度スイッチが入ると、それが問題の琴線に触れるかどうかは、無意識のうちにわかるようになります。

こうしてうまい具合に問題が「自分なり」に、そして実用に耐える結論が出れば、あとはパソコンの前で書くだけ。

書いているうちに、さらにアタマの中で整理がつくだけではなく、どんどん発展し、期待以上の結果に辿り着くことさえあるのです。

    

こうしたプロセスを、繰り返してゆくうちに、自分の頭の中にはこうした回路が自動的に生成されるのではないか。

無意識というスイッチさえ入れておけば、こうしたプロセスの処理プログラムが働くようになるのではないか。

何故そう考えるのかというと、無意識という領域の持つポテンシャルは、想像を上回り、時には驚くほどの結果を生み出すことがあるからです。

人間の脳というのは、こうした興奮体験を繰り返すうちに、必要でより適した部分だけを無意識という領域へ自動的に格納するのではないでしょうか。

いわゆるデータベースに蓄積しておくことで、しかるべきタイミングで取り出し、処理効率を上げるということが、できるように進化するのではないかと睨んでいます。

 

0731idea01.jpg 

 

昔トレードのメソッドを考えていたときに、偶然そういう体験をしたことが最初のきっかけでした。

一度こうしたプロセスを体験すると、頭の中にはどうやらそういう道ができるようなのです。

    

そしてそれは、あらゆる出来事に対して応用させることができるようになります。

脳には成功がさらに成功を呼び起こす、という働きをすることが、最近の研究でわかってきています。

これを利用するわけです。

    

たとえば、かなり練った日記を時間を掛けて書くと、ある種の達成感が生まれます。

そしてその達成感が、モチベーションを高め、さらに書けるようになるという、ある種の原動力となってくれるのです。

   

最後にお断りしておきますが、このような推論は、私の体験による推測なので、他の人に有効かどうかはわかりません。

単なる思い込みなのかもしれませんが、それでも、こうして「ああでもないこうでもない」とここまで書けたわけですから、まあよしとしましょうか。

と最後はフェードアウト気味で、締めたいと思います。(笑)

     

  

関連記事

温泉の効用

自分をインスパイアする方法 

利き脳

メンテナスとチューンアップ

向き合う時間

ひらくPCバッグ

コメント(0)

あたらしい「ひらくPCバッグ」レビューのまとめができるほど人気のバッグをカメラバッグに!

みんなのレビューでも高得点。

0731water05.jpg

そのため注文しても、すぐには届かなかった・・

0731water04.jpg

カメラバッグっぽくないので気に入っている。本来はPCバッグ。(ひらくPCバッグ

用途は主に キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM のため。

   

ローテーションが一杯イッパイで、空になったポリタンク。

0731water02.jpg

なので、5リッターのポリタンク8つをまとめて水汲み。  

こんなに美味しい水が、40リッターで200円だからねえ。

布引の水のようにおいしい水が湧き出る街というのは、そうそうあるものではない。

これも神戸の住みやすさの、一つかな。

     

0731water01.jpg

8つのポリタンクをトランクへ入れると、カートはポリタンクの上に置くこともできるが、ズレて動く可能性があるので室内へ。

今の水汲みのペースは週二回

     

0731water03.jpg 

EOS KISS X4 + TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC 

こういうショットはデジイチでないと、即ピンポイントでピントを合わせるのは無理。

 

C6の速度はこのように、ヘッドアップディスプレイでフロントウィンドウへ投射することができる。

運転中のスピードのチェックは、前だけを見ながらでも視野に入るため、なかなか便利。

安全だしね。 

      

福島第一原発の状況は、どんどん悪化するにつれ、一般に報道される内容も、比例し、ますます醜い様相を呈している。

0731lie01.jpg

日本は、戦時中の大本営発表のような情報操作を平然と行う凄い国となってしまった。

TVや新聞でしか情報を知ることができない大多数の国民は、実態とかけ離れ、演出された状況が、本当だと信じ込まされる仕組みが、すっかりできあがっている。

   

リンク先が変更になる可能性があるため、全文を下記へ引用させていただきます。

   

ストロンチウム90の汚染水を隠したのは東京五輪のため!?

0731lie02.fishesjpg.jpg
画像はJapan Times(2月11日付)より

アメリカの有力サイトは、ストロンチウム90の高濃度汚染水流出の事実を東電が今まで発表しなかった理由を「東京をオリンピック開催地に決めるため」と言っている。

ズバリ指摘…東京五輪が決まるまで、ストロンチウム90の高濃度汚染水の流出を公表しなかった

福島第一原発の状況は、どんどん悪化しています。
にもかかわらす、国は「4月1日 避難指示解除」を言い渡しました。

環境省が「再度一律に面的な除染を実施することはいたしません」と住民が求める再除染の要望を却下し、相談窓口や相談員が個別に対応すると説明。
福島の住民の反対する声は、ますます大きくなったものの、中には同意する住民も現れ(仕込みかもしれないが)、半ば威圧的に「4月1日解除」を飲まされた格好。

住民説明会に出た経済産業省の職員が言うには、「ま、官僚は頭がいいんですよ」らしい。

まるで、原子力ムラをバックにつけている俺たちこそが、日本の支配者だといわんばかりです。

住民を救出するどころか、さらに被曝させるような強圧的な手口を使うことが「頭がいい」という時点で、この官僚は絶望的です。まったく滑稽な「ヤツ」です。

原発再稼働のため、いち早く福島住民帰還の事実を作り、国内の原発の再稼動と、海外への輸出を本格化しようという安倍政権と、経済産業省の原発利権の温存と拡大とのために、福島の住民の生存権が奪われることになります。

安倍政権になってから、わずかの間に、なんと野蛮な凄い国になってしまったのでしょう。

そして、「とうとう来るものが来た」ということです。

NHK 20月20日
2月19日の夜、福島第一原発の山側にある放射能汚染水のタンクから、約100トンの高濃度汚染水が漏出しました。

漏れた汚染水には、主にストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が、今まででもっとも高い1リットル当たり2億3千万ベクレル(共同通信は2億4千ベクレルと報じている)含まれており、これはストロンチウムの放出基準値の760万倍というと極めて高い濃度

なぜ、このタンクが、ほとんどストロンチウム90で満たされていたのかというと、トリチウム以外の62種類の核種を分離できる多核種除去設備を通して、核種ごとに選り分けているからです。
このタンクは、「ストロンチウム90専用タンク」だったというわけです。
敷地内のタンクにはこうした高濃度汚染水が約35万トン保管されています。

「来るものが来た」というのは、放射能汚染のステージが広がったことが確定したということです。
そして、生活者個々の放射能防護の対応も変わっていかざるを得ない、ということです。

これまで、主婦たちが頼りにしていた「反原発アイドル」たちは、「いろいろな核種はあるが、今のところセシウムだけを考えていればいい」と一様に言っていました。

今になってみれば、彼らの言うことは「大変奇妙です」。なぜ、そんなことを繰り返し言ってきたのでしょう。

欧米人がもっとも恐れているストロンチウム90は、初期の段階で関東まで飛んできていた(したがって、私たちは、すでに内部被曝させられた)し、これからも徹底的に太平洋を汚染していくでしょう。

なにしろ、福島第一原発構内には、現時点で35万トンもの放射能汚染水があるのですから(それは、どんどん増えている)、地震が起きるたびにこうした大量の汚染水漏れが繰り返され、老朽化と人為的ミスが重なって、最後には次々とタンクが破断して、手が付けられなくなる可能性が大でしょう。

このことは、2011年の時点で原発作業を請け負う会社の社長が、ドイツのテレビ局のインタビューですでに警告していたことです。

しかし、国の規制委員会が、そのための対策を真面目に言い出したのは2013年9月になってからです。

この原子力規制委員会の委員長は、最初に水漏れが発覚した時、「大したことはない、騒ぎ過ぎだ」と言っていた田中俊一です。こんな人間が原子力規制委のトップにいるのです。本当に恐ろしい国です。

自分ことを「頭がいい」と自画自賛した経産官僚、そして規制委委員長の田中俊一。彼らは重い日本病に罹っていて、生涯治らないでしょう。

大々的に、そして公式にストロンチウム90の高濃度汚染水が漏れていることを発表したのは今回が初めてではないでしょうか。
これは、東電に、人としてのほん少しの真心が残っていたからではなく、諸般の事情から、これ以上隠せなくなったからです。

2月13日のロイターは、このように報じています。
太字の部分に注目してください。

東京 2月13日 ロイター
高濃度ストロンチウム90測定値、東電の公表は5カ月遅れ

東京電力が、福島第1原発の海側にある観測井戸から昨年7月5日に採取した地下水から、1リットル当たり500万ベクレルもの高濃度の放射性物質ストロンチウム90が含まれるとの分析結果を9月12日に得たにもかかわらず、公表が約5ヵ月遅れていたことが分かった。

同社は、500万ベクレルの分析結果を今月6日に公表していたが、その結果を得ていたのは昨年9月12日だったと今月12日になって公表した。
結果の把握から、実際の公表まで5ヵ月、沈黙を守っていたことになる


東電広報担当者によると、昨年7月24日の段階で、ストロンチウム90の値が全ベータの数値を上回っているサンプルがあることに気づいた。

ストロンチウム90の数値は全ベータの内数のため、数値の逆転はありえず、測定に何らかの誤りがあるとして、その原因が判明するまではストロンチウム90の数値は公表を見送ったと、同社は説明する。

時系列で追っていくと、東電はまず去年の7月24日に、ストロンチウム90の異常値を把握していた。
つまり、高濃度のストロンチウム90が漏れていることに薄々ではあるが気がついていたのです。

しかし、結果として、いつものような言い訳を言いながらこの事実を握りつぶした。

7月24日の3日前は参院選の投開票日でした。
東電は、7月21日の参院選投票日の翌日になって、突然、「以前から、原発構内から放射能汚染水が太平洋に流れ込んでいる」ことを発表しました。

経済産業省と東電は、参院選で原発推進を標榜している自民党を勝たせなければならなかったので、事実の公表を控えてきたのです。

それだけでなく、2012年12月の衆院選で、自民党を圧勝させるために、2012年12月から汚染水についての発表を一切、行わなくなってしまったのです。
これを追及しなかった日本の大メディアも腐敗の極にあります
。彼らは政権にすり寄ったのです。

この経緯については、「なぜ東電は参院選の翌日まで海洋汚染の事実を隠したのか」に詳しく書いているので読み返してください。

この記事を書くために、東電が発表した要素をすべて盛り込んだ説明用の画像を作成しました。
その画像が、スイス大使館の公式サイトに使われたわけです。

そして、ロイターの記事にあるように、去年7月24日に把握していたのに発表しなかったのは、7月22日に東電が今まで隠し続けてきた上に、さらに隠蔽したと言われることを避けたかったためです。
さすがに隠蔽の連ちゃんでは、いくら厚顔無恥な東電でも傷を深くする恐れがあったからです。

そして、もうひとつの日付け-それは「ストロンチウム90が含まれるとの分析結果を9月12日に得た」という9月12日という日。

9月8日は、IOC総会がブエノスアイレスで開かれ、開催都市に東京が選出された日です。

もちろん、東京に決定することは、ずっと前に水面下で決まっていたことは誰でも知っているでしょう。

このために、東電と経済産業省はストロンチウム90の日本の運命を決定づける致命的な汚染水流出の事実を隠していたに違いないのです。そう考えない人がいるとすれば、その人の情報感度は完全に失われています。

これら一連の仕掛けは、「Japan Times(2月11付)」の記事が暗示しているように、IOCのブエノスアイレスの総会で、安倍晋三に「アンダー・コントロール」と自信たっぷりに言わせるためのものであると思わせるのです。

記事の正確さから専門家や医師が信頼を置いているSimplyInfoでは、ズバリ「政府が東京にオリンピックを誘致するために、ストロンチウム90の漏出を隠蔽した」と書いています。

(注意:SimplyInfoは著作権の管理が厳重で、そのまま記事を引用したり、画像を転載する場合は、サイト運営者に事前に許可を得る必要があるので注意してください)

安倍首相は、その月の9月19日、福島第一原発を視察しました。
IOC総会で彼が言った「状況はコントロールされている」ことを世界のメディアに対して証明するために。

そこで彼は、案内役の東電幹部に、こう訊ねたのです。
湾内って、どこ?」。
分厚い防護服で完全防備しながら。

つまり、日本の支配者は、総理大臣などではなく、官界と財界、それらを操っているウォール街だということです。

東電が言う、9月12日という日付など誰が信じるのでしょう。
そして、今回のストロンチウム90の高濃度汚染水に関する「量」と「濃度」についても、誰が信じるというのでしょう。

少なくとも、これだけ何度も世界中の人々を騙してきた東電と日本の官僚たちに対して、私たちは疑う権利を持っているのです。

MSC認証は取得できない--東京オリンピックで、アスリートの食事に日本の魚は使えない!?

「東京オリンピックでは、日本の魚をアスリートたちに提供できないだろう」。
おそらく…、この無策な政府が何もせず、その代わりに世界に向けて嘘をつくことばかりに腐心していれば、そうなるでしょう。

「アンダー・コントロール」どころか何も抜本的な対策が講じられないまま、汚染水が流出し続ければ、法的にも日本の魚を出せなくなるのです。

東京オリンピックで、国産魚を提供できない可能性
ロンドン以降の五輪では、ホスト国が提供する水産物は、持続的な漁業で獲られたことが認証されたエコラベル製品に限られています。
すでに、リオ五輪では、 大会で提供される1400万食に含まれる水産物全てを、MSCASCのエコラベル認証取得品のみにすると宣言しています。

【その記事】Rio 2016 Olympics to Serve Sustainable Seafood

東京オリンピックでも、水産物の持続性を無視できるはずがありません。
最低でも、リオと同様のスタンダード(MSC認証ASC認証)が求められるでしょう。

2014年2月24日の時点で、日本でMSC認証を取得しているのは、
・京都の底引き(ズワイガニ・アカガレイ)
・北海道のホタテ
のみ。

これ以外で本審査の申請中なのが、北海道のシロザケのみです。

審査は厳格で、お金を積めば認証が取れるようなものではありません。
現状で審査をしても、認証が取得できる漁業はほとんど無いでしょう。

東京五輪で、国産魚を胸を張って提供するには、国際基準の漁業管理を導入した上で、認証を得る必要があるのです。
審査には時間がかかるので、今から、急いで準備をしても、間に合うかどうかは微妙です。

この世界地図にある赤のピンが、現在、MSC認証を取得している漁業です。
この漁場と港で水揚げされた魚であれば、安心ということですね。

頭のいい経済産業省の諸君、今度は、世界に対してどんな嘘をつこうと策を練っているのか、お手並み拝見です、って、日本の官僚のレベルに合わせようとすると、どうも低次元の話になって良くない。
 
   

 

関連記事

今が東京湾の放射能汚染のピーク

東日本で放射線量が増加

400億円の凍土壁

第1原発沿岸海底土セシウム最大2千ベクレル

知らぬがホトケ

福島県双葉町で鼻血が多いという統計資料が存在

NHKの嘘報道

東京のセシウム降下量

メディアが伝えていない福島第一原発事故3年

日本の国土の約15%が徹底的な放射能監視地域

2億ベクレルの汚染水漏れ・福島第1タンク

欧州連合基金による汚染マップ

情報操作が進む日本のメディア

放出続く高濃度放射能

何が起こるのか?

福島第一原発地下で連続爆発発生?

忍び寄る放射能の影響

人間の近づけない毎時25シーベルト

 

ストロンチウム90

 

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

31日(木)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

大きめのギャップアップ

0731before.gif 

右はドル円の週足チャート。トレンドは円安方向。

                

     

米国ナスダックマーケット30(水)

 073001.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

セミナー雑感

コメント(0)

終わってみるとあっという間の2日間。

セミナーではランチを2回、そして初日の夕食を共にするので、お互いいろいろなハナシをするわけで、これがまた結構楽しい。

0730Shakehands.jpg

 オレ的にはセミナーの先生というよりも、トレードの世界を疑似共有し、ある種の感動を感じてもらえれば・・というスタンス。

  

受講後は、翌月曜の夜から始まるマーケットで、セミナーとは違った感動を味わってほしい。

だが、そのためには最低限必要な知識と環境という下地が、ある程度できあがっている必要があるわけだ。

     

    

で、今回参加された方のブログを拝見すると・・ 

  

  

セミナー初日

セミナー初日を終えた。かなり多岐にわたっての解説があった。ノートに整理しながらの受講だったが、なんとか終えた。

昼食は神戸牛、夕方は豆腐のコース料理と充実した神戸滞在になってきている。

   

   

セミナー2日目が終了。

やはり盛りだくさんの内容。

明日からセミナーの内容を整理し、これから取り組む計画を作らねばならない。

今まではっきりしなかったことが、セミナーを受講したことできちんと計画できそうである。

とりあえず、飛行機で往復して、土日の受講は結構忙しい。

しかし、おいしいものもいただけたし、メソッドとともに馬渕さんとお話しできたことが何よりの収穫でした。

馬渕さんありがとうございました。

   

   

はじめまして

今日からセミナー初日が始まった。

情報量が、多くていっぱいいっぱいでした。

今日は、よく寝て明日にそなえます。

   

   

セミナー終了!

なんとかセミナーが終わった。

2日間で、感じたことはH先生は人生をenjoyしているなとすごく感じました。

ワンクリックシュミレーションのときも楽しそうにやってらしゃいますしランチしている時も、町を歩いている時も、カメラ方手に何かないか何かないか

あたっらすぐさまカシャと、すばやい行動力で撮影禁止ですと言われる前に取ると言う神業で驚きました。

常に楽しんでいると思いました。

   

   

ルール

ワンクリックシュミレーションのルール

Bay クロスパターンのみ 直前のローソク足が、ながーくないもの もちろん236より上か下

sell チェックシート× もしくわ△△で出る

この単純なルールでやってみた。

   

30戦22勝7敗1分 勝てた! 検証あるのみ

   

 
今日から糖質制限を、やっている。 とりあえず、パンと麺類とごはんを取らないことから。

とわいってもこの3題要素は、必ず主食として食べていた物・・・

今日1日終わって見て、お腹がへるー これも検証してみる! 

 

 

普段の仕事とは違った体験は、非日常的な刺激へと繋がり、二日間のセミナーが終わるとき、ある種の感動が生まれる。

いわゆる感動の共有体験となるわけで、これがセミナーを続けるためのモチベーションへと繋がってゆく。

      

「ベストを尽くせた感」とか、充実感、やり甲斐などという、いわゆる自己満足に過ぎないのだが、ある種の非日常的刺激に変わりはない。

しかも損得計算を越えた、こうしたイベントから生まれる効果は、意外に長く続くのだ。

   

セミナーには、こうした嬉しい意外性をも伴った、外から窺い知ることのできない楽しみが、潜んでいる。 

   

  

 関連情報

セミナーへ参加者された方のご意見・ご感想

 

 

ぽっぽや

コメント(0)

先日たまたま録画されていた高倉健主演の「鉄道員」を観た。

0728poppoya02.jpg

感想を言うなら「うーん・・惜しかった」。

特に中盤までは、高倉健の魅力を堪能することができる映画だ。

では高倉健の持味が100%引き出せていたか?

というと残念ながら、脇役のキャスティングが惜しかった。

 

最初、「大竹しのぶ」は娘かと思った。

観ていれば実は妻の役だということは、すぐにわかるのだが・・

もう少し高倉健の年齢と釣り合う女優さんなら、さらにリアリーティが出たはず。

  

0728poppoya01.jpg

   

惜しむらくは、日本映画につきものの、テンポの悪さが、映画の中盤くらいから気になり始めた。

それまでは、高倉健と小林稔侍とのやりとりの妙などで、テンポについては気にならなかったのだが・・

   

少女が登場し始めると、せっかくの高倉健の存在感が薄くなってゆく。

勿体ない。

   

たとえば、ストーブのそばで珈琲牛乳を振る舞われた少女と、駅長分する高倉健とのやりとりのシーンだ。

「目をつぶって」といった瞬間、正直「こりゃあまずいな」と思った。

普通日本のあれくらいの歳の子は、たとえ父親であってもキスはしないだろう。

ましてや見ず知らずの駅長にというのは、あり得ないハナシだ。

 

0728poppoya05.jpg

  

こうした違和感は、幻想だということが分かったとしても、依然妙な印象として残ってしまうのだ。

それまで積み上げてきた、高倉健のよさが、このワンシーンでもって激減してしまった。

普通あれだけ説明しまくる日本映画なのに、夢や幻想ではなく、あたかも現実の延長線上のような演出なのだ。

        

そのあとで、酔いつぶれていた小林稔侍が、「こんな夜遅くに子供が忘れ物の人形を取りに来るのはヘンだ」というシーンがある。

ここで観客は、気がつくのだろうが、それにしてもねえ・・

そしてそのあと、子供は人形を置いたままで帰り・・シーンは朝に切り替わる。

   

子供がキスをした瞬間、高倉健が夢から覚める・・・

オレが監督ならそうするけどね。

子供がいきなりキスをするという不自然さは、この手で帳消しにできるはず。

 

0728poppoya01.jpg

   

制作陣の誰一人として、そういう提案を出さなかったのだろうか?

シロウトのオレだって、それくらいは思いつくのにだ。

    

そしてさらにまずいのが、広末涼子。

生まれたばかりの一人娘を病気で失ったが、成長した娘が幻想で登場するというシーンのことだ。

ここも一人の鉄道ファンの少女が現れたときと同じ現実の延長線上なので、これはたぶん娘を幻想しているのか・・

とはだんだんわかってくるのだが、それにしてもまるで現実の出来事のようだ。

 

0728poppoya06.jpg  

   

幻想なら、最初からすぐに気がつくようにすれば、高倉健と広末涼子とのやりとりが妙に長くなることは避けられただろう。

現実ではなく、死んだ娘が会いに来ているのだという説明をするため、どうしてもあの長さになってしまうわけだ。

だが広末涼子のあの演技力で、あの尺のシーンを撮るのは酷というもの。   

 

前の少女とのシーンだけではなく、他の娘とのシーンもそうなのだが、ここは制作陣が「うかつ」だった点ではないだろうか。

亡くなった子供をあれだけ何度も登場させるのは、やり過ぎだろう。

    

0728poppoya03.jpg

   

毅然とした「ぽっぽや」の存在感と凜々しさという、高倉健の持つ演技の魅力を、萎えさせてしまう恐れのある要素は、徹底して取り除くのが制作陣の仕事なのではないだろうか。

  

仕事を何よりも優先させなければならなかったがために、家族を顧みることができず、娘の最後を看取れなかった父親と出会う成長した娘。

これがどれほど重要なキャスティングなのかは、言わずもがな。

高倉健を生かすも殺すも、娘役のキャスティング次第なのだという、「こと」の重大さを、制作陣は見誤ったのではないだろうか。

映画の感動の度合いを、最高潮に引き上げることができるかどうかは、ひとえに、この娘役の演技に掛かっていたわけだ。

      

さらに引っかかったのがエンディング。

何と最後に駅長は駅で倒れて死んでいたのだった。

もうちょっと何とかならなかったのだろうか?

   

0728poppoya07.jpg

   

あれではまるで野垂れ死にだ。

死を暗示させるため、あのような映し方をするくらいなら、あのシーンはない方がいい。

そのあとのシーンで、友人達に担がれ、列車に乗せられてゆく棺が映るのだから。

    

娘との出会いで心変わりし、唯一の親友とも言える小林稔侍の勧めに従い、最後の列車で新しい門出に旅立つ。

こういうハッピーエンドでは何故ダメなのだろう?

 

0728poppoya04.jpg 

 

原作がそうなっているから、変更はできないという事情が、あるのかもしれない。

そうであれば、さらに表現方法を工夫し、高倉健の魅力を最高に引き出した名作ここにあり・・

と言われるレベルに仕上げて欲しかった。

前半がよかっただけに、実に惜しい。

      

娘の死に目にも会えず、妻にも苦労を掛け、親友の思いやりも無にしたままで、頑固を貫き通した身勝手さでもって、最後に死んでしまう鉄道員。

それが多くの鉄道員達の本望であり、さらに亡き娘や妻が望むならそれもいいだろう。

だが本当にそうだろうか?

 

高倉健があそこで死んでしまう「美学」もいいが、見終わった後で素直に「よかった」と思わせてくれても、いいのではないか?

と、ふと思った次第。

    

今が東京湾の放射能汚染のピーク

コメント(0)

お台場でオリンピックのために子供たちが放射能海水浴

放射能汚染についての備忘録として、まとめてみた。

0728searadiationmap2.jpg 

7月26日・27日の二日間限定で、東京・港区お台場海浜公園の人工浜が一般に開放されたという。

ただし条件は、「海に顔をつけないこと」。

  

なんだ、それ?
   

 

東京湾の放射能汚染のピークは、2014年3月。

今は、もっとも東京湾が汚染されている。

上流に秩父山系と奥多摩山系を控えている荒川と多摩川の河口付近が、汚染されている東京湾の中でも最悪の状態。

東京・お台場は致命的な汚染に見舞われているはず。

そこで、わざわざ子供たちを泳がせる・・・・

  

    

このお台場の海は、2020年の東京オリンピックで、トライアスロンなどの競技場として使われる予定。

港区は都と連携して「いつでも泳げる海」に向けて、水質改善に努めてゆくという。

なぜ、「水質が国の基準を満たしていない海」を、わざわざ解禁して、子供たちを泳がせたいのか?

 

理由は、一つ。

「東京オリンピック」に参加を予定している国の選手たちに対するアピールとして、子供たちを使いたかったから。

「こんなに安全なんですよ、世界中のアスリートさん、だからぜひ東京に来てくださいね」ということだ。

    

0728searadiationmap3.jpg

    

港区が「お台場の海をいつでも泳げる海に向けて、水質改善を行う」というのであれば、「海の除染」を行わなければならない。

それは、海底の泥を削って、放射能に汚染されていないきれいな土に入れ替えること以外には達成されない。

地上の大地の除染さえ不可能なのに、海底の除染などできるはずがないのにだ。

舛添という詐欺師を東京都知事にした都民へのツケは後からやってくるだろう。

   

驚いたことに、政府のプロバガンダ機関に成り下がってしまった公共放送と、区役所の職員の犯罪的行状を咎める区民はいないようだ。

東京は、同調という巨大な「雰囲気」に飲まれている。

 

間違っていることでも、「同調」という大きな流れに任せておけばいい、という日本人特有の思考の空白(エアポケット)領域に入り、そこから出ることができないのだ。

要するに、すでに東京はカオス状態になっているということ。

 

0728searadiationmap.jpg

  

東京湾のホットスポットは福島第1原発沖を超えた

国も自治体も、海や河川、湖沼に棲む魚の汚染に対しては、まるで完全無視を決めたかのような対応を取り続けている。

消費者は、少なからず放射性物質を餌から取り込んだ魚を食べている。

湖・沼などの閉鎖系では、セシウムは何度でも循環する。

  

江戸川河口のホットスポットでは、福島第一原発沖20km圏内の約2倍のセシウムが検出されている。

東京湾-ピークは2014年3月。

その後高止まる。

   

南房総の漁師さんの証言によると、奇形魚が異常に増えているとのこと。

東京湾では、基準値の7倍もセシウム汚染された魚が水揚げされ、そのまま市場に出回っている。

 

   

ここ1~2年の間に東京で劇的に放射能汚染が進行している、もはや人が住む場所ではない

東京から岡山に移住した日本人医師の発言が海外で話題に

 

 
 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

30日(水)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

薄いギャップダウン

0730before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドはフラット。

              

   

米国ナスダックマーケット29(火)

072501.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

週足でエントリーをするなら・・

コメント(0)

昨日の日本株週足トレードの続きであります。

0729jnkcW.gif

今まで勝っていて、資金に余裕がある。

あるいはリスクがあっても勝負したいという場合、何とかあと4銘柄は揃えなければならない。

その場合、どうするか?

 

 

マイチョイスは、以下のようになる。

   

5802W0728.gif

住友電気工業(5802)

陽線のあと、しかも呑み込みブルなのでOK。  

 

9735W0728.gif

セコム(9735)

陽線のあとなのでOK。

 

 

さて上の2銘柄以外に4銘柄だが・・

 

 

4901W0728.gif

富士写真フイルム(4901)

陽線2本のあとなのでパス。

なのだけれど、DOJIに近い陽線のあとで、長い陽線が2本分続いているのをどう見るかだ。

トレンドラインには乗っているので、8銘柄編隊での飛行なら編入してもいいだろう。 

   

6981W0728.gif

村田製作所(6981)

陽線2本のあとなのでパス。 しかもギャップダウン。

だけど直近の高値を超えて終わっているので、8銘柄編隊での飛行なら編入してもいいだろう。 

 

6367W0728.gif

ダイキン工業(6367)

陽線2本のあとなのでパス。

これは富士写真フイルム(4901)と同じパターンだ。

DOJIに近い陽線のあとで、長い陽線が2本分続いているのをどう見るか。

トレンドラインには乗っているので、8銘柄編隊での飛行なら編入してもいいだろう。 

    

6594W0728.gif

日本電産(6594)

陽線2本のあとなのでパス。

呑み込みブルの陽線のあとのナローレンジキャンドルと上ヒゲが気になるが・・

トレンドラインには乗っているので、8銘柄編隊での飛行なら編入してもいいだろう。 

   

7270W0728.gif

富士重工業(7270) 

ダイキン工業(6367) 富士写真フイルム(4901) と同じパターン。

陽線2本のあとなのでパスなのだが、8銘柄編隊での飛行なら編入してもいいだろう。  

 

8058W0728.gif 

三菱商事(8058)

陽線2本のあとなのでパス。 

 

ということで8銘柄。

 

だが6銘柄というのであれば

富士重工業(7270)  ダイキン工業(6367) 富士写真フイルム(4901) とが同じパターンなので

この中から1銘柄を選ぶ、あと2銘柄を候補から落とすということになるわけだ。

さてあなたらなら、どれを選ぶだろうか?

 

以下がその3銘柄のチャートだ。

    

4901W0728.gif

富士写真フイルム(4901)

 

7270W0728.gif

富士重工業(7270) 

 

6367W0728.gif

ダイキン工業(6367)

 

 

5千ドル台は久しぶり

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット28(月)は久しぶりに多くの銘柄がブレイクダウン。

0728comp.gif

236ガイドラインをブレイクした13銘柄のうちロングサイドはたった2銘柄という、圧倒的なショートサイドマーケット。

ネットエイドのガイドは久しぶりに5千ドルレベルのパフォーマンス。

  

というわけで、トレーダーの皆さんはというと・・

  

0728matsu.gif

パーフェクトゲーム?!

オールグリーン!つまり執行は全て待ち受けての執行。

    

何よりも 彼の検証が素晴らしい! 

 

損益合計 $1765 トレード回数 4回


腹八分で利益確定。

が、プルバックをこなし、もうひと伸びしました。

ここまで伸びれば、80%の確率で素直にレンジアベレージまではいくと想定はしましたが、最近のマーケットを考慮し、無難に利益を獲ることを選びました。

 

『常に、ていねいに、自分のペースで、いつものルールで、欲張らず!』

『ロスを恐れて、投資に成功はなし!』

『戻したら、ゼロ止め!』

『手堅く利益確定!』

『数手先を読み、正しいタイミングを掴む!』

『危ないと思ったら、脱出してよい!その結果は気にするな!』

 

0728kakit.gif

複数銘柄エントリー

ほぼ、オールグリーン!

月収200万円コースのパフォーマンス!

 

 

 

野村証券が詐欺

コメント(0)

イタリア警察、野村の資産134億円差し押さえ

Bloomberg をはじめ、ファイナンシャルタイムスなどの海外経済メディアも一斉に報じている。

0728nomuraflaud02.jpg

 

【ミラノ】イタリアの財務警察は28日、野村ホールディングスの英国法人、野村インターナショナルの資産約9800万ユーロ(134億円)を差し押さえたと発表した。元社員とシチリア州との金融取引で詐欺行為があったとしている。

財務警察によると、一連の取引でシチリア州が被った損失は1億7500万ユーロ。

州都パレルモの検察当局は、野村の元社員4人と外部コンサルタント3人を詐欺容疑で捜査している。財務警察はこの7人からも合計650万ユーロを押収した。

資産の差し押さえは、検察の捜査を監督するモロシーニ判事が命じた。検察は野村がこうした取引で不正に得たとされる利益とほぼ同額の差し押さえを要求し、判事がこれを承認した。

野村インターナショナルは電子メールで「2000?06年の野村とシチリア州との取引に関連し、検察が捜査していることは認識している」とし、「状況を精査し、検察当局に協力する」と述べた。広報担当者はこれ以上のコメントは差し控えた。

財務警察の調べでは、シチリア州は州内の医療機関の債務(約6億3000万ユーロ相当)を証券化して野村に売却したが、野村に支払うことになった金利が市場金利よりも高かったため1億1500万ユーロの損失が出た。さらに野村がかかわった3種類の債務再編契約に関しても計6000万ユーロの損失を被ったとしている。

警察によれば、野村の元社員には契約上の便宜を図るため関連情報を故意に隠した疑いがもたれている。

     

0728WSJLogo.gif

 

Italy Tax Police Seize $132 Million in Assets From Nomura International

     

     

ファイナンシャルタイムスの記事

Italian police seize 104m from Nomura after fraud probe

野村は複雑なデリバティブ取引やシチリアの医療機関に関連した金利スワップを作成。

複雑な取引を仕組み、地域協議会の経営者を騙したと報じられている。

   

  

関連情報

  

野村證券 “詰める”カルチャーの功罪

野村證券出身者はなぜ悪事を働くのか

日本指折りの超絶営業がウリの野村證券

 

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

29日(火)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ

0729before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

 

米国ナスダックマーケット28(月)

072801.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

一段落

コメント(0)

神戸は暑さが一段落。

土日はセミナーだったので、今日はカミサンとランチ。

0728town.jpg

マンション前の玄関から見える裏山のロープウェイ。

0728hashiya03.jpg

食後、箸を買いたいというので・・

  

0728hashiya01.jpg

神戸箸屋へ。

 

0728hashiya02.jpg

午後になってもエアコンなし。

店でもこうして戸を開けて営業できる暑さだった。

    

0728hashiya04.jpg

モロ逆光・・ 

  

0724front01.jpg

先日久しぶりに洗車。

 

0728hashiya05.jpg

神戸は、のんびりと過ごすことが似合う街。

  

0724rear01.jpg

キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM 

洗車は半年ぶり?(笑)

 

 

 

日本株週足トレード

コメント(0)

今日の日経平均指数の週足チャート。

0728jnkcW.gif

日本株・週足トレード待機状態をまず、ご覧あれ。

 

さて、いよいよ今日が週足トレードのエントリー予定日だ。

 

0725JWeeklyList.jpg

候補は19銘柄。

さてどれにエントリーできるのか?

早速、週足チャートでチェックしてみよう。

  

4063W0728-2.gif

信越化学(4063)

陽線1本とそのあと長い陽線、つまり2本分はある長い陽線のあとなのでパス。

  

   

4452W0728.gif

花王(4452)

DOJIのあとなのでパス。

さらにギャップダウンだからねえ・・

   

4503W0728.gif

アステラス製薬(4503)

陽線2本のあとなのでパス。

    

4578W0728.gif

大塚HLDGS(4578) 

陽線のあと DOJIに近い陽線のあとなのでパス。

  

4901W0728.gif

富士写真フイルム(4901)

陽線2本のあとなのでパス。 

  

4911W0728.gif

資生堂(4911)

長い陽線、つまり陽線2本分のあとの陽線なので合計陽線3本分のあとだからパス。

    

5802W0728.gif

住友電気工業(5802)

陽線のあと、しかも呑み込みブルなのでOK。  

   

6367W0728.gif

ダイキン工業(6367)

陽線2本のあとなのでパス。

6594W0728.gif

日本電産(6594)

陽線2本のあとなのでパス。

  

6952W0728.gif

カシオ計算機(6952)

陰線のあとなのでパス。 

  

6981W0728.gif

村田製作所(6981)

陽線2本のあとなのでパス。 しかもギャップダウン。

  

7270W0728.gif

富士重工業(7270) 

陽線2本のあとなのでパス。 

   

7751W0728.gif

キヤノン(7751)

陽線3本のあとというかDOJIのあとなのでパス。 

   

8058W0728.gif 

三菱商事(8058)

陽線2本のあとなのでパス。 

  

8113W0728.gif

ユニ・チャーム(8113)

陽線2本のあとなのでパス。 

  

9020W0827.gif

東日本旅客鉄道(9020)

長い陽線、つまり陽線2本分から3本分の長さのあとのDOJIのあとなのでパス。

 

9021W0277.gif 

西日本旅客鉄道(9021)

陽線4本のあとなのでパス。陽線続き過ぎ。 

 

9432W0728.gif

NTT(9432)

陰線のあとなのでパス。 

 

9735W0728.gif

セコム(9735)

陽線のあとなのでOK。

 

  

さて19銘柄中、エントリーできるパターンは、たった2銘柄。

住友電気工業(5802) と セコム(9735)

スイングトレードでは少なくとも4銘柄から6銘柄は、ほしいところ。

だがそれだけの数が揃わないということは、見送った方がいいということになる。

負けるわけにはゆかない、という人は見送った方がいいだろう。  

だが、今まで勝っていて、資金に余裕がある。

あるいはリスクがあっても勝負したいという場合、何とかあと4銘柄は揃えなければならない。

その場合、あなたならどうするだろうか?

 

続く・・ 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

28日(月)午前8時30分。日経先物Emini の30分チャート(左)

0728jbefore.gif

ギャップダウン

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

 

 

米国ナスダックマーケット25(金)

072501.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

 

日曜点描

コメント(0)

7月基礎セミナーは滞りなく終了。

今回押すことなく、時間通りに進んだのは、ブログ開設がスムースに進行したためだ。

0727sannnomiya2.jpg

ランチもいつもの時間どおり。

 

0727kanidoraku.jpg

今日のランチはカニ道楽。

 

0727sannnomiya.jpg

暑さは昨日がピークだったようだ。

今日は曇り空のうえ、六甲山からの風もあって、過ごしやすかった。

  

0727sannnomiya3.jpg

この通りは、時々珍しいクルマが止まっていることがある。

  

0727sannnomiya4.jpg

駐車場は意外に混んでいて、珍しく2階へ。

曇り空だったので、露天でも室内が異常に暑くなることがなかったのはラッキーだった。

  

早いもので7月も終わり、もうすぐ8月。

で、去年の今日はというと > 大きくなってきたシロ

あれから一年か・・

  

そういえばこの頃に、クロス・スキャンのプロトタイプが完成していた。

最新の銘柄選択システム で触れているが、このときはまだ ボトムスキャン・プロ という仮称だった。  

ボトムスキャンプロの検証 で書いている。

その後のトレーダーの皆さんの成績が大きく変わった、まさにエポックメイキングな出来事だった。

 

ラッキースターを掴め

コメント(0)

遅まきながら6月単月と、それまでの1年以上に渡るトータルパフォーマンスをまとめてみた。

0727shootingstar.jpg

東京マーケットは、ここ15ヶ月間で最低の成績となっている。

理由は、出来高と参加者の少なさが際立っているためで、まあ今の仕組みでは参加者が増える要素は全くないわけで、将来性のないマーケットと断言してもいいだろう。

 

一方で肝心の米国ナスダックマーケットはどうだったのか?

というと昨年3月のよりはいいものの、決して良い成績ではなかったわけだ。

 

とはいえ、ボトムスキャンのパフォーマンスを比べると・・

 

日本株は1カ月平均166万円強(一日平均8万3千円強・1ヶ月を20日として)

米国株は1カ月平均460万円強(為替レートは1ドル100円)(一日平均20万円強)

米国株ネットエイドは、1カ月平均1023万円強)(一日平均51万円強)

米国株は日本株の2.7倍強のパフォーマンス

 

というわけで、依然非常に魅力的なマーケットだといえるだろう。

ここからどれだけ獲れるかは、トレーダーの腕次第。

  

具体的な勝ち方のハイライトとなる部分をまとめると、次のようになるだろう。

 

オープニングユニットの銘柄選択。

その後での銘柄選択となる、クロススキャンの使い方。

 

この2点で勝敗が決まるわけだ。

 

とにかく銘柄選択が大事。

最も魅力的な動きをする女性を見つけ、モノにする技術。

0727shootingstar2.jpg 

 

と言い換えれば、わかりやすいだろうか。(笑)

  

そしてポイントは、ターゲットとなる銘柄が指数と連動して動いているかどうかの見極め方だ。

  

2014-07-25 22:40:03 はっち Z

0725Z-3.gif

Z +3190ドル クアトロセットアップ

 

  

0725linkedmovement.gif

 

48分にエントリーのタイミングなのだが・・

 

0725crossscan2.gif

クロスパターンをスキャンして表示させてくれる、クロス・スキャン

プリ・スキャンモードを使えば、3分前には候補銘柄を表示してくれるのだ!

    

今開催中の基礎セミナーでは今日、そのイントラデイトレードでのいわゆるハイライト部分となる、スキャンシステムの使い方を解説する予定。

たぶん目から鱗が落ちるはず。(笑)

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年6月までのトータルパフォーマンス

コメント(0)

2013年3月から2014年6月までのボトムスキャンとネットエイドのパフォーマンスをまとめてみました。

0726tradingperformance01.jpg

実際のマーケットでの数字を集計したもので、1年3ヶ月間の集計によるパフォーマンスはどれくらいになったのか?

米国株

0630Totalperformance.gif

      

Netaid  には マーケット開始5分後の表示銘柄(Bottomscan) の数字が含まれている場合があります。

ですが、その銘柄をネットエイドで指示しない場合もあるため、Netaid の数字には、マーケット開始5分後の表示銘柄の利益が含まれていないこともあります。

資金は5万ドル。

      

    

日本株

0630TotalJperformance.gif 

日本株のネットエイドは2013年6月で終了。

      

こうして毎月のパフォーマンスを見ると・・

ボトムスキャンの「マーケット開始5分後の表示銘柄だけを追いかける」、という方法は、効率の良い方法だということになります。

ネットエイドの場合、指示された銘柄をきちんと追いかけられる能力があれば、成績は上がりますが、逆に多い銘柄数に振り回されるというケースも考えられます。

          

     

ボトムスキャンのパフォーマンスを比べると・・

日本株は1カ月平均166万円強(一日平均8万3千円強・1ヶ月を20日として)

米国株は1カ月平均460万円強(為替レートは1ドル100円)(一日平均20万円強)

米国株ネットエイドは、1カ月平均1023万円強)(一日平均51万円強)

米国株は日本株の2.7倍強のパフォーマンス 

    

ここからどれだけ獲れるかは、トレーダーの腕次第というわけです。

    

セミナー初日雑感

コメント(0)

この土・日は7月基礎セミナー。

とりあえず、暑さは今日がピークだったようで、明日からは少し和らぐとのこと。

0726mint.jpg

これだけ暑いと、みんな家から出ないのでしょうか、土曜だというのに、ランチも夜もレストランは、比較的空いていました。

 

夜の食事は懇親会を兼ねて、ミント神戸へ。

0726eventorg.jpg

入り口付近では、夕方とは言え、この暑い中、なにやら人だかりが・・

入り口で係員に写真は撮らないでください、と言われる前にパチリ。(笑)

構図も何もお構いなしに、シャッターを切ったわけですが・・

ですが、何とちゃんと水平が出ていたのは、まさに奇跡。

   

0726eventorg2.jpg

というわけで近寄れなかったので、フォトショップでデジタルズームして一部を切り出し。

しかし、この時点でも外は暑かった・・

     

0726mint2.jpg 

ランチは焼き肉だったので、夜は豆腐料理の八かく庵へ。

もちろん、あらかじめ予約は入れておいたのですが、制限時間は2時間。

    

0726mint4.jpg

涼しげなコース料理がナイスでした。

   

0726mint3.jpg

何杯でもおかわり自由、つまり食べ放題の「できたて豆腐」付き。

暑いときには、こういうのがイチバン。

  

6月のパフォーマンス

コメント(0)

2014年6月のパフォーマンスを検証。

0724stockchart.jpg

ボトムスキャンのパフォーマンスは?

一年以上、継続してデータで検証しているが、安定したパフォーマンスを示しています。

0630performance.gif     

 

ネットエイドのガイドの結果では、マーケット開始5分後の表示銘柄(Bottomscan) の数字が含まれている場合があります。

ですが、その銘柄をネットエイドで指示しない場合もあるため、Netaid の数字には、マーケット開始5分後の表示銘柄の利益が含まれていないことがあります。

資金は5万ドル。

           

米国ナスダックマーケットのボトムスキャンのトータルパフォーマンスは1ヶ月で約7万1千ドル強

一日平均では 3400ドル強

 

ボトムスキャンのマーケット開始5分後の表示銘柄のパフォーマンスは3万3千ドル強

一日平均では 1600ドル弱

 

これは35分台の1分間の一瞬の表示のパフォーマンスですからね。

マーケット開催数は21回。 

      

0630Jperformance.gif   

     

日本株は Netaid を開催していないため マーケット開始5分後の表示銘柄のパフォーマンスだけの数字となります。

236のガイドラインを越えず、また利益が出ない銘柄はパフォーマンスの数字には含まれていません。

   

ボトムスキャンのトータルパフォーマンスは、102万円強のパフォーマンス。

一日平均では 4万9千円弱のパフォーマンスです。

 

米国株と同じように30%を獲ることができれば、一日1万4千円強の利益となるわけですが・・

日本株の場合、シミュレーショントレードのできる環境が全くないため、そこまで辿り着けるかどうかが問題。

            

       

5月のパフォーマンス

4月のパフォーマンス

3月のパフォーマンス

2月のパフォーマンス

1月のパフォーマンス  2014年

   

12月のパフォーマンス

11月のパフォーマンス

10月のパフォーマンス

9月のパフォーマンス 

8月のパフォーマンス

7月のパフォーマンス

6月のパフォーマンス

5月のパフォーマンス

4月のパフォーマンス

3月のパフォーマンス 2013年

 

酸素カプセルのある生活

コメント(0)

2011年11月から使い始め、2年8ヶ月が経過。

今やすっかり、我が家の必需品となっている。

0725O2capsule03.jpg

毎朝4時頃から2時間ほど爆睡するのが日課だ。

1時頃に寝て3時間ほどで、トイレに立ったら、そのあとカプセルで熟睡。

というのが、すっかりルーティーンとなっている。

最初は 酸素カプセルで寝てみました なんてことから始めたワケだが・・ 

    

睡眠時間としては合計5時間ほどになるわけだが・・

カプセル内での睡眠は、通常の4倍から7倍の睡眠効果と言われている。

ということは、酸素カプセル内での2時間は8時間から14時間ということになる。

 

お前寝過ぎだろ。(笑)

       

0725O2capsule01.jpg

   

昼間に動き回ったときは、さすがに夜のマーケット前にカプセルに入ることが多い。

だが、カプセルに入り、横になって10分ほどしても眠くならないときは、睡眠を必要としていないので、30分ほどで切り上げることにしている。

眠いときは、ホントあっという間に爆睡するからね。

     

そういうときはタイマーをかけておくか、カミサンに頼んでおかないと、寝過ごすことになる。

     

0725O2capsule02.jpg

   

エアコンは必需品 で書いたように、オプションでエアコンを付けている。

蒸し暑い亜熱帯の日本では、必須のアイテムだ。

   

酸素カプセル内部 には温度調節のためのパネルがあり、普通は暑くなってくる温度にセットしておくと、自動的にエアコンが動作する。

だが、最近はすっかり慣れたこともあって、ちょっと違う使い方をしている。

夏は27度あたりの低い温度でエアコンを動作させ、毛布を被って寝るのだ。

 

いわゆる頭寒足熱というか、頭だけ涼しくてカラダは暖かい、という状態で寝ると、ホント気持ちよく眠ることができる。

  

ただ出るときには、設定値を上げて、設定値を戻しておかないとダメ。

一度戻すのを忘れたあとで、カミサンが薄い毛布だけで入ったことがあっったのだが、危うく風邪を引きそうになったという。

というわけで以後、設定温度を確認をしてからエアコンのスイッチを押す、という良い習慣が身についたようだ。(笑)

  

そして寝起きに入る、24時間風呂状態のマイクロバブル風呂が、これまた気持ちいい。

カプセルと、マイクロバブル風呂は、まさにワンセットで使うべきアイテムだと言っても過言ではないだろう。

  

疲れを感じたら、カプセルで充電。

というわけで、毎日を元気に過ごすためには、なくてはならないアイテムとなっている。 

   

 

関連記事

 

酸素カプセルは何故効くのか?

 

 

日本株・週足トレード待機状態

コメント(0)

さて東京マーケットは、後場に大きく上昇。

日経平均の週足チャートは、いよいよな状態になったわけです。

0825nkcW2.jpg

日経平均週足チャート

先週はほぼ DOJI だったわけですが、今週陽線で終了。

ということで、いよいよ来週どこから始まるか、という段階まで、やっと漕ぎ着けたわけです。

 

念のため月足も見ておきましょう。

0825nkcM.gif

陽線3本が続いていますが、まあ行くときは行きますからね。

値幅を見ても、それほどのリスクはありません。

    

週足トレードというのは、週足フォーメーションで決めるけれど、エントリーのタイミングは日足。

一応日経平均の月足も見ておく。

ということですね。

 

0725JWeeklyList.jpg

候補銘柄はこれだけあります。

  

 

週足トレードのタイミングについてのまとめ

週足トレードは仕込めたのか?

週足トレードのタイミングは?その4

週足トレードのタイミングは?

変則週足トレード

週足ハイローバンド

 

 

自分でできる!効果的ストレッチ

コメント(0)

ネット上の動画では、様々な方法が解説されている。

その中からチョイスした方法をご紹介。

0725storetch.jpg

ガンコな首肩のコリをあっという間に緩める方法 

首に思い切り力を入れたままで、ゆっくり大きく首を回す。

横に倒さない。

筋肉は最大の緊張のアトで緩むという性質を利用した方法。

 

0725neckstretching.gif

 

首の歪みを優しく矯正!頚椎からくる頭痛をなおすストレッチ

第二頸椎が後ろへ突出した変異を矯正する方法。

舌を出す。頭を引きアゴを下げる。

そしてゆっくりと上を向く。

舌を引っ込める。

左右別々に、下アゴに手を添え、斜め上へ10秒から20秒押しながら伸ばす。

 

おまけ 

 

肩をほぐして、後ろで手がつなげるようになる方法

体が硬い人でも必ず開脚が出来るようになるストレッチ方法

  

 

東日本で放射線量が増加

コメント(0)

7月22日午後2時頃から福島県を中心に、東日本の各地で放射線量が一時的に急上昇。

0724radiation.jpg

福島県双葉町では一瞬、毎時14マイクロシーベルトを超えるレベルの高い値が測定された。

茨城や神奈川などでも、その後に平時より高い空間線量が測定されている。

福島から関東に放射能が到達するまで数時間程度の時間差があるため、関東圏の上昇は福島の放射能が到達した可能性が高いという。

放射能の上昇は3・4日ほど前から、平時より少し高い値を各地で観測している。

昨年8月にも福島原発の瓦礫処理の影響で放射線量が跳ね上がったことがあった。

念の為、当面は放射線量に注意した方がいいだろう。

 

以上は、真実を探すブログ から引用。

  

大気拡散予測

【重要】食べ物で簡単に放射能被曝対策!ビタミン療法やスピルリナ、リンゴペクチンなど!マスコミが報道しない本当の被曝対策!

   

   

放射性物質から家族を守る!あんしん浄水器ガイド

一般的な”浄水器では放射性物質は取り除けない。

放射性物質を除去できるのは「逆浸透膜式」浄水器。

風呂の「放射性物質」

放射性物質除去可能な浄水器を徹底比較!1位は?

    

   

東電、凍結しない汚染水にドライアイス投入、子どもの科学実験か?(7/23 読売新聞)

東京電力は23日、福島第一原子力発電所の配管用トンネル内の汚染水を凍らせるため、氷やドライアイスを投入するなどの追加対策をまとめ、原子力規制委員会の検討会で示した。

東電は、汚染水の回収を目指し、まず2号機のタービン建屋から配管用トンネルへ汚染水が流入する接続部を凍結させる計画。4月以降、地上から差し込んだ管に冷却材を流しているが、水が十分に凍っていない。このため、24~26日に氷とドライアイスを投入する試験を行う。

温度が下がりにくい水面付近の冷却を促進させる狙いで、効果があれば投入量を増やす。また、冷却材を流す管や、その周囲を埋めて水の流れを弱める材料も、8月までに追加する。

 

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

25日(金)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ

7de0a56999c78abbca25e1f0fc87fd428678ff7b.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

             

      

米国ナスダックマーケット24(木)

072401.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

白レンズは重いけど・・

コメント(0)

梅雨明けの暑さの中でもメゲず、重く嵩張る望遠ズームを持ち歩いている。

0724-70-200-02.jpg

もちろんカバンには、サブカメラとして FUJIFILM X20 が待機している。 

このレンズの魅力は、何と言ってもキレのいい描写。

0724mintkobe01.jpg

編集をしていると、何気ないシーンでも、「いいな」と思うショットが多い。

  

0724mintkobe02.jpg

室内では、あまり引けないので、撮るモノは限られるわけだが・・

   

0724canon5d3-01.jpg

キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM 

 
X20に比べると、奥と手前のボケ具合が違う。

  

0724X20-01.jpg

FUJIFILM X20

 

0724mintkobe03.jpg

遠景では解像度の高い描写が楽しめるレンズだ。

   

0724mintkobe06.jpg

 とはいえ、焦点距離の制約から、撮るモノは限られるわけだが・・

 

0724mintkobe05.jpg

高感度でも、妙な色にならないのが素晴らしい。

  

0724mintkobe07.jpg  

だがレストランなどでの接写は、何と言っても X20 だ。

   

0724mintkobe08.jpg

ここまで寄ることができるからね。

   

0724mintkobe09.jpg

ピントの合う速さは、それなりだが。

 

X20があるから、持ち歩けるわけで、まさに「持ちつ持たれつ」。

しかし重いレンズだ。(笑)

  

トレードは最初のユニットが勝負

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット23(水)でのネットエイドによるパフォーマンスは4千ドル台と、悪くはなかった。

stocktrader2.jpg

さて昨日ご紹介した、6月に基礎セミナーを受けられた鳥取の方だが、依然快進撃が続いている。

昨夜のマーケットについては、すでに自転車に乗れるようにへアップされている。

 

ご自身の総評を拝見すると・・ 

   

今日は、冒頭に掴んだ銘柄がたまたま良く、大ラッキーの大幅利益となったが、しかしその利益を減らしたくないという心理が働き、それ以降に手が縮こまってしまい、エントリーできず、練習としてはいまひとつとなってしまった。

とくにクロスパターンを随所に見つけたが、逆行の不安が芽生えて手が出ず、それらがやっぱり思った方向に行って悔やまれた。

この点、クロスパターンに対する信頼度を、検証によって高めていきたい。

(一口にクロスパターンといっても、良い形の見極めとかもあると思うし)

 

最初のユニットからあとのトレードは、意外に難しい部分があるわけだが、大事なことは、狙っている銘柄が指数の動きと連動しているかどうかだ。

なぜなら、連動しているのか、それとも関係なくその方向へジリジリと動いているのかによって、戦略が変わるからだ。

下記を参考にされるといいだろう。

  

指数との連動性

銘柄選択のポイントとは?

クロススキャン移動平均線モード 

 

0723comp3.gif

ナスダック総合指数の3分チャート

下はAAPLだが、ナスダック総総合誌数卯はすでにアップトレンドで動いている。

さらに動くパターンを見ると、AAPLと指数との連動性は高いと見ていいだろう。

AAPL0723.gif

 

 

 

記録を見るとアタマの3銘柄エントリーでほぼこの日のゲインをしっかりと確保されている。

たいしたものだ。

0723tanaexelist.gif 

 

  

冒頭にラッキーで思わぬ利益出たために、手が縮こまって売買少ない。

と書かれているが、まあ千ドル近く獲れれば、月収200万円コースなのだから、まあその後ノートレードでもいいわけだが・・

   

とはいえ、トレーニングなのだから、今の段階では、やはりガンガン行って、様々な経験をすることが大事。

繰り返すが NXPI MSFT ALXP とエントリー方向の違うモノも混在させての、3銘柄エントリーは見事。

   

冒頭3銘柄。

運が良かったが、エントリーが遅い。

MSFTについては、3本目の出足の伸びが鈍かったから入れたが、本来はタイムオーバーか。

以下、MSFTとCELGのクロスパターンにトライするも、入った直後の動きの鈍さにたまらずすぐ脱出。

しかし、思った方向に伸びた。

序盤とは、ローソク足の動き方が違ってきていることへの対応が難しい。

ビビッてでてしまう。

以下、今日は勇気がなくエントリーを見送ってしまった銘柄、

 

と続いているが、なかなか読ませてくれる。

早い時間にはすでにしっかりブログをアップし、さらにその日のトレードの問題点をピックアップし認識する。

こういう人は伸びるのだ。

  

一ヶ月足らずで、ここまで成績が伸びるのには、やはりちゃんとした理由があるわけだ。

しかし、これからが楽しみなトレーダーだ。

 

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

24日(木)午前8時20分。日経先物Emini の30分チャート(左)

薄めのギャップアップ

0724before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

      

米国ナスダックマーケット23(水)

072301.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

 

 

仕事が面白い

コメント(0)

毎日変化があって、スリルも味わえるうえに面白い。

仕事にすることができれば最高だ。

0723nasdaq.jpg

これがトレードとの出会いで、まず最初に感じたことだった。

6月の基礎セミナーを受講された方から、次のようなメールが送られてきた。

 

はっち先生、ごぶさたいたしております。

お元気なご様子、COOLにて拝見いたしております。

このたびのご縁で、デイトレードの訓練を日々するようになってから、精神的にも、今までにない、張り合いのある毎日を過ごせており、それだけでも本当に感謝しております。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

張り合いのある毎日。

最高ではないだろうか。

好きこそものの上手なれ。

面白いと感じるかどうかは、勝てるようになるためにはとても大事なこと。

おまけに、始めてからまだ一ヶ月も経たないというのに、7月は+2200ドル強。

凄いことだ。

普通3ヶ月くらいはかかるのだ。

  

さて昨夜の彼のトレードはというと・・

0722exelist.jpg

 

36分のエントリーに、もっともバタバタする。

買い銘柄を2つ、入力して精一杯。

売り銘柄まで手が回らない。

そして、39分があっという間にやってくる。

冒頭のスピード感に対応できるように、なれるかどうかが、たぶん、トレーダーとしての生死を分ける。

  

しかし、今、その技能へ到達する糸口が、まったく見えていない・・・。

序盤は、動いている方向へエントリーすれば、まだそちらへ伸びるという、強烈な利点がある。

しかし、めまぐるしいスピード感に対応できるスキルが必要。

現在、ここに大きな壁を感じている。

 

中盤以降は、動きが穏やかになるが、ダマシに会いやすい。

そして、今日hはっきりしたが、少しでも利益がでたら、すぐに手仕舞いしたくなってしまう、いわゆる損大(利小)のメンタルが、自分の中に明らかに存在している。

この感覚は、目の前の値動きに、過度に反応してしまう傾向だと思うが、いまのところ、このすぐに切りたい感覚が、3分足トレードでは、リズムとしてうまいこと、損切りが早い、逆行につかまらない、という利点として表れていると思われる。

しかし、後半のリズムでは明らかに、利が伸ばせないという不利益の傾向として現れている、

  

やはり、自分の体内感覚には、前半の勝負のほうがあっていると思われる。

   

0723nasdaq3.jpg

 

 

最初のユニットへのエントリーというのは、トレードで最も難しいことの一つだ。

なぜなら、銘柄を決めるまでの時間が短いため、素早い決断が必要になるからだ。

 

ご本人が「壁がある」と感じるのは、ある意味当然のこと。

だからこそ、3ヶ月という時間が必要になるわけだ。

 

始めて一ヶ月の時点では、まだ「慣れ」という点で十分な経験値ではないのだ。

   

トレーディングでは、現在の足が完全に確定してから、判断しなければならない。

3分足なら、3分事に判断しなければならないわけだ。

これが出来るようになるまでにも、時間が必要になる。

 

経験を積むと、様々なことが分かるようになってくる。

たとえばこの値段帯のこの銘柄なら、大体どれくらい獲れるのか、などといった点だ。

そのためローソク足フォーメーションと組み合わせれば、ピンポイントを狙った手仕舞いができるのだ。

  

我ながら、素晴らしい!

まさに神業だ!

と感じるレベルの執行が増えてくる時期が必ずやってくる。

 

トレードとは、そういう仕事なのだ。

 

0723nasdaq2.jpg

 

 

ちなみに、下記が彼のここ一ヶ月の成績だ。

0723tanakalist.gif

 

素晴らしい結果ではないだろうか?

出来すぎといってもいいだろう。

だからこそじっくり取り組んで欲しい。

 

タイトルの付けにくいパフォーマンスだったが、いやあ中身は濃かった。

 ドナルド・フェイゲン、マイケル・マクドナルド、ボズ・スキャッグが2010年に結成したライヴ・プロジェクト。

0719thedukeofsep01.jpg

2012年には日本で名古屋、大阪・東京日本武道館に加え横浜での追加公演が行われている。

 

 0722dukesofSep01.jpg

   

いわゆるアーバン・ポップとかAORと呼ばれるジャンルを代表する3人のスタープレイヤーが集まったプロジェクト。

この顔ぶれは、ちょっと類を見ない顔合わせではないだろうか。

それも臨時で寄せ集められた、ワンナイトスタンドでのパフォーマンスではないところがまたいい。

    

0722dukesofSep02.jpg

 

しっかりリハーサルを重ねていることは、ボズもマイケルも全曲を譜面なしで演奏していることからも伺える。

ただフェイゲンだけは譜面を見ていたけどね。

   

0722dukesofSep03.jpg

 

特にドナルド・フェイゲンは、ライブステージをDV Dやブルーレイディスクで目にする機会がほとんどないプレイヤーだ。

だが、それぞれは単独でステージを披露できるだけのスタープレイヤー。

これだけのメンツが3人集まっているため、とにかく聞き所満載。

 

0722dukesofSep04.jpg 

 

お馴染みマイケル・マクドナルドのソウルフルなシャウトは相変わらず鳥肌モノ。

だが全盛期ほどの声質の伸びは失われているため、よりソウルフルにならざるを得なくなっているのは確か。 

  

0722dukesofSep05.jpg

ボズのラメ入りジャケットがお洒落。

  

ボズ・スキャッグスならでは独特の歌声はもちろんのこと、このステージでは卓越したギター・プレイも堪能することができる。

冒頭でいきなりボズは アイズレレーブラザーズの名曲 WHO’S THAT LADY で、観客をノックアウト。 

しかし、ボズの声は実に良く通る声だ。

あれだけのバッキングのサウンドの中で、太めの黒人女性バックコーラスメンバーである monet owens がそばでシャウトしても、ボズの声は実によく通る。

こうしたまさに「天性の魅力」を持つボズの歌声が本領を発揮し、魅了するシーンが随所で堪能できるのだから堪らない。

 

0722dukesofSep06.jpg 

 

3人が残してきた数々の名曲に加え、アイズレー、マーヴィン・ゲイなどのソウル・クラシック、さらにはカントリーから、ジャニス・ジョプリンの「心のかけら」など、次々と惜しげもなく披露されてゆく。

 

0722dukesofSep07.jpg 

 

こうして聴き比べると、「プロデューサー兼司会進行」のフェイゲンは3人の中では最も「声が通らない」のだが、彼独自の美学に貫かれたアレンジとサウンドは、そういったことを忘れさせてくれる。

「ヘイ・ナインティーン」や「プレッツェル・ロジック」といったスティーリー・ダン時代の曲を、イントロでのソロピアノを交え、披露してくれた。

そして「さあ次は、テキサスからやってきたブルース・マン、ボズ・スキャッグスだよ!」と司会するフェイゲン。

かなりのクセモノだということが、このブルーレイに収録されたよくわかるのも嬉しい見所ではないだろうか。

フェイゲン色の緻密な構築ぶりが、随所に現れているのも観所だ。

  

バンドは、スティーリー・ダンやフェイゲンのソロで長年活動してきている辣腕メンバーが揃っている。

  

0722dukesofSep11.jpg

アメリカ東海岸で売れっ子のセッションギタリストでもある Jon Herington はスティーリー・ダンのいわゆるレギュラーメンバー。

   

0722dukesofSep09.jpg

ご機嫌なサウンドのホーンセクションは手前から Jay Collins ・ Walt Weiskopf ・ Michael Leonhart

コルトレーンのアドマイヤーでもあるウォルト・ワイスコフは21歳で19811年にバディ・リッチ・ビッグ・バンドに参加した強者。

   

0722dukesofSep16.jpg

トランペット・フリューゲルホーン担当のマイケル・レオンハートはドナルド・フェイゲンの「サンケン・コンドズ」では共同プロデューサーとして名を連ねている。

 

0722dukesofSep13.jpg

左側が、マイケル・レオンハートのお姉さんのキャロリン・レオンハート。

  

0722dukesofSep14.jpg

グレッグ・オールマンなどでも活躍したサックスのジェイ・コリンズはH管のフルートに持ち替え。

LOW DOWN での例のリフをアルトフルートとフルートで決めていたのは、フェイゲンのこだわりだろうか。   

 

0722dukesofSep08.jpg

ドラムは Shannon Forrest   

Facebook では、彼のドラムセットなどが写真で紹介されている。

This is the setup I'll be using with the Dukes this summer:
8x10, 8x12, 9x13, 14x14, 18x22. I'll be using a variety of snares throughout the night including: 7.5x13 Sheoak block, 6.5x14 jarrah block, 6.5x14 Marri ply, 6.5x14 baritone ply (prototype), 5.5x10 jarah ply. Cymbals:
all 602's-14" hats, 20" crash x 2, 18" crash, 21" ride

      

ピアノ・キーボードはジム・ビアード

0722dukesofSep10.jpg

天才鍵盤奏者列伝ジム・ビアード

 

0722dukesofSep15.jpg

カバーがあるので、どこのキーボードかがわからない。(笑) 

マイケルは、ドゥービー・ブラザーズ時代のあの名曲「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」を、フェイゲンの洗練されたスタイリッシュなアレンジで披露してくれている。

   

 

0722dukesofSep12.jpg

とにかくヒット曲のオンパレード。

彼らの音楽を楽しんできたファンには堪らないパフォーマンスがギッシリ収録されている。

会場もそういう年台の人たちが多く、心から楽しんでいる様子も、映像ではあわせて収録されているが、それがまたステージを盛り上げるわけだ。

  

会場全体がこういうノリで、「観客のリアクションがフィードバックされながら進行する」という点は、日本公演では味わえない点だ。

アンコールは、ボズの名曲「リド・シャッフル」。

そしてスライ&ザ・ファミリー・ストーンの「サンキュー」の熱い濃厚なテイストのファンクでノックアウト。

  

収録時間野の一時間半は、まさにあっという間だった。

    

 

Donald Fagen, Michael McDonald and Boz Scaggs ? Dukes of September: Live at Lincoln Center (2014) < こちらに2曲の動画あり

The Dukes of September - What A Fool Believes (Live)

The Dukes of September - Takin It To The Streets (Live)

The Dukes of September - Lowdown (Live)

Boz Live 2004) 1時間54分!

 

元気の出るインプレッション

コメント(0)

CGのフォルクスワーゲンhigh up! を読み始めて5秒くらいで、森 ケータ氏だとすぐ分かった。

で読み終わる頃には、モチベーションアップ。クルマもアップ。(笑)

0723highup03.jpg

ハッキリ書くという勇気 ・ 偉大なる「無難」 でも似たようなことを書いたことがあるわけですが・・

最近では モーター・ジャーナル とかね。

 

で、オレ的に刺さったフレーズを引用させていただくと・・

 

0723highup04.jpg

 

 

いまの軽自動車がインチキものだとはいわないけれど、up!ぐらいのレベルになることを目指してさらに頑張っていただけるとさらにうれしい。

手近な北極星として、ちょうどいいと思う。黒船というよりは(笑)。

運転した感じ全体としてはup!、実にフツー。

ザ・フツーといいたいぐらいフツーで、それはひとつには、「ゴルフII」を思い出させるものがミョーにあるから。

 

 

0723golf2-01.jpg

 

これが文中で書かれている ゴルフⅡ

 

0723golf2-02.jpg

 

 

コーナーでロールしないのがいい走りとか、ハンドルはクイックなほうがいいとか、イニシャルのトーイン強め設定+真ん中のところでハンドルをギュッと固着させて真っすぐ走らせる(走れないけど)とか、ちょっとでも車両にヨー角がついたらすぐに後輪がグッとコーナリングフォースを出さないととか、そういうモロモロにup!は毒されていない。

 

そうなのかと勝手に思わされるようでいて、実はそうではない、という書き方は、モリさんのスタイルの一つとなっていますね。

 

0723highup01.jpg

 

ディーラーオプションの15インチのアロイホイールに「ミシュラン・パイロットスポーツ3」(非純正装着銘柄)を履かせたものがついた3ドアの素up!の広報車は、われわれのギョーカイ内のごく一部でちょっとした伝説の一台になっていたりする。

  

こういうことって、他では目にしないよなあ・・そうなんだ・・

  

アタリマエといえばアタリマエ。「クルマって本来、こういうものだよな」と思いながら返しにいった……のは、実はちょうど、たまたま、そのタイミングで「ゴルフR」の広報車を予約していたから。

「ついでがあるから俺が返しとくわ」と。

そしてゴルフRにちょっと絶句。

想定外のよさがあったので……という話はここには関係ないけれど、やっぱいまのワーゲン、すごい。

ゴルフRもそうだけど、ゴルフRもup!も作れちゃうところが。

Das Auto.

 

こういうのを読むと、試乗に行ってみようかなと、思ったりするわけで、ま、アブナイ誘惑と言いますか・・(笑)

勝手にそう思っているだけなんで、モリさんには何の責任もないのですが、そういう気にさせる文章力が只者ではない。

さすがプロ。

 

0723highup02.jpg

 

 

「水野和敏的視点」 vol.21「軽自動車の進むべき道とは?」

派生車種の「乱造」を見直すべき

では、軽自動車は今後どうなるのでしょうか??売らんがための多車種戦略を採り続けていくなら、残念ながらグローバルな商品としての進化は、本質的な意味でこれ以上「ない」と思います。

現にフォルクスワーゲンup!は、クルマのつくりなどを見ても、このマーケットを相当意識して開発されたモデルだと思います。

電車やバスなどの交通インフラ基盤が脆弱(ぜいじゃく)なヨーロッパやアメリカで、高齢者問題や環境問題に対応したクルマとして販売する道を探ってみてはどうでしょうか。

  

こういうライターさんばかりだと、天国なんですけどねえ・・ 

  

関連記事

 

車雑誌が売れなくなる理由

  

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

23日(水)午前8時15分。日経先物Emini の30分チャート(左)

薄めのギャップアップ

0723before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

                

      

米国ナスダックマーケット22(火)

072201.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

 

小数点呼値デイ初日雑感

コメント(0)

呼値刻み変更フェーズⅡが実施された初日の東京マーケットはどうだったのか?

結論から言うと、「何もいいことはなかった」というオチになるわけですが・・

0722j6758-3min.gif

ソニー(6758) 3分足チャート

 

0.5円刻みではねえ・・ 

  

0722j6758-30sec.gif

ソニー(6758) 30秒チャート

30秒チャートにしても事態は変わらず。(笑)

  

  

0722-3656-3.gif

KLab(3656) 3分足チャート 


 

0722-3656.gif

KLab(3656) 1分足チャート

この株価でこれだけブレると、振り落とされるからねえ。

 

0722-1815.gif 

日本株トレーダーは、こういうのを探してトレードしているようだ。

 

2158-0722.gif

ただし日替わりランチ。(笑)

   

0722-list.gif

少数点銘柄が混在するので、苦肉の策。

  

小数点呼値がきた もご覧あれ・(笑)

 

 

たまには望遠ズーム

コメント(0)

ここしばらく望遠ズームレンズ キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM の出番がなかったので、今日はこのレンズを付けて出かけた。

0722-70-200zoom02.jpg

FUJIFILM X20 で撮影

広角側が70ミリというと、画角的にどうしても寄りすぎるからねえ・・

というわけで、レンズ交換なしの一本勝負。(笑)

 

0722park01.jpg

駐車場から出ての信号待ちで、サイドウィンドウを開け、生田川公園でのショット。

背景のボケが美しい。

   

0722citroen.jpg

エンジンの音が大きいのでシトロエンディーラーへ寄ってチェック。

どちらにしても近日中にタイミングベルトの交換時期なので、そのときに見ましょう、ということで一件落着。

 

0722woman01.jpg

東灘の交差点での信号待ちで一枚。

バッグと傘と服のマッチングがナイス。

   

0722credo01.jpg

オレにしては珍しいショット。(笑)

  

0722light.jpg

いいレンズだよなあ・・

  

0722credo02.jpg

緻密な描写はさすが。

    

0722parking.jpg

ピントが左側の左折看板というレイアウトも 親指AF だと一撃。

 

0722Flag.jpg

こういう意味のないものを撮りたくなるレンズだ。(笑)

   

 

 

 

 

奇跡の仕組み

コメント(0)

昨日の記事に関連したテーマなので、備忘録として書いておこう。

0722TDF05.jpg

ツール・ド・フランスで起こった、奇跡が崩壊するシーン。

200km以上逃げて最後で駆け引きに溺れたジャック・バウアー」

 

ツール・ド・フランスでの第15ステージ、5時間近く走り続けたゴール寸前

 

0722TDF01.jpg

映像が始まってから2分5秒あたり。

画面ではトップに映っている左端の選手は、この位置でパンクに見舞われる。

  

ゴール前3kmで、32秒差だと聞かされ、「逃げ切れるぞ」と考えた、ジャック(バウアー)。

彼はこの時点で全力疾走を止め、「ポーカーゲーム」を始めてしまった。

彼の手から、奇跡がこぼれ落ちた瞬間だ。

 

ツール・ド・フランス2014 第15ステージハイライト

5分あまりの動画で、その決定的なシーンを見ることができる。

J-SPORTSのレースレポート

   

この3分23秒の時点で解説者は・・

後ろを見ないで欲しいですね。もう行くしかないですよね」と。

  

0722TDF04.jpg

左端のジャック・バウアーはこの時点で抜かれてしまっている。

  

後ろを振り向くことよりも、勝利を信じ、全力でペダルを踏み続ければ良かったのだ。

負けるかも知れない、という恐怖で彼は奇跡へ続く行動を変えてしまった

   

動画では、さらに4分5秒の時点でも後ろを振り返っている。

   

0722TDF02.jpg

悔やむジャック・バウアーは10位。

共に逃げようとしていたエルミガーは16位に沈んでしまった。

    

0722TDF03.jpg

 

結果を考えるのではなく、自分を信じ、全力で立ち向かう。

これこそが、奇跡が起こそために絶対不可欠な条件となる。

このことがよくわかるドラマだった。

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

22日(火)午前8時30分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ

0722Jbefore.gif

 

 右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

                      

    

米国ナスダックマーケット21(月)

072101.gif

 

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

 

人生と軌道

コメント(0)

今日は何の日で休みなのか?というと「海の日」だという。

これだけ祝日が多いと、うっかり忘れそうになるよなあ・・(笑)

国民の祝日で2003年から7月第3月曜日に変更されている。

0721images06.jpg 

というわけで祝日特集をお届けしよう。

   

自分をインスパイアする方法では、「我々人間は我々より遙かに高度な文明を持つ者からは、どう見えているのだろう。」

と書いたが、ここで補足説明をしておきたい。

 

こういうことを書くと「人間より遙かに高度な文明を持つ者」の存在の是非について議論をしたがる層が必ず現れる。

だが、私が書いたのは、そういう方向の軌道へ誘導するためではない。

  

0721images02.jpg

   

いってみれば、そんなことはどうでもいいのである。

それよりも、周りを見渡せば、もっと切実な解決すべき問題がたくさんあるはずなのだ。

つまり優先順位の問題が大いに関係する「インシデント」なのだ。

大きな勘違いでも書いたが、まあこのテーマでは、この一行があれば、書いてもいいだろうということで書いたわけだが・・(笑)

 

 

ハナシを戻そう。

    

       

見渡しても、何も問題ないって?

そういうケースは、見る目がないか、すでにかなりのトコロまで辿りついているかの、どちらかだろう。

        

そして問題の中でも、最も多く見られるのが、人間関係だ。

だが、すでに孤立し、好んでか、好まざるかはさておいて、人間関係を断ち切って生活している人もいるだろう。

そういう人は、一見何も問題ないように見えるかも知れないが、ギッチョンチョン、そうはゆかなくなる。

 

いずれ対面しなくてはならない。

早いか遅いかだけの違いだ。

      

0721images03.jpg

      

なぜなら、それが宇宙の法則なのだから。

       

と、と書くと、いきなり「そうきたか」、と身構える人がいることjは承知の上だが、これはいってみれば「ショートカット」でもあるわけだ。

不毛な議論をする回り道を避けためがために、書いたのだ。

     

       

必要基本条件

   

人生に対し「不運な偶然の積み重ね」というイメージを持っている人は、意外に多い。

    

だが本当に大事なことは、、自分にとっての「奇跡」となる体験を味わう、という点だ。

なぜなら、奇跡は今でも、起きる人には起こっているからだ。

決して夢物語ではない。

奇跡は、いつでも起こりえるのだ。

        

     

立証済み

    

考えは、必ず現実世界に影響を与える、というのは決して根拠のないハナシではない。

         

最新の量子物理学の研究では、今までの物理法則では説明できないようなエネルギーの存在が明らかになっている。

素粒子は時間も空間も超えてワープできるのだ。

遠く離れた物質が影響を与え合うこともあるうえ、何もないところから、いきなり素粒子が出現することさえあるという。

 

0721images05.jpg     

  

存在する物質をどんどん小さく分解すると、最後は物質ではなくエネルギーになってしまうこともすでに分かっている。

言い換えれば、人間の体も、私たちが暮らしている地球や宇宙も、この不思議な力を持つエネルギーで、作られているのだ。

つまり精神を何らかの方法でコントロールできれば、宇宙のエネルギーを自在に操れるようになるというわけだ。

   

    

不足という概念

  

だがその場合、問題になるのが、長い間に擦り込まれてしまっているた「足りない」という考え方だ。

努力が足りない、工夫が足りない、熱心さが足りない。

だから給料も足りなくなる、と考えてしまう。

      

0721images01.jpg

   

なぜなら、学生時代から、こうした無限ループに嵌まり込んでしまうと都合の良い立場の連中が、あらゆる手を使って洗脳するからだ。

何を隠そう、これがあらゆる面で悪影響を与えているのだ。

そのため、ものが少ない、あるいは何かが足りない、という状態が続くのが当たり前だと思っている人は多い。

     

何の疑いもなくだ。

      

睡眠が足りない・お金が足りない・友達が足りない・時間が足りない・・熱心さが足りない、努力が足りない、人間関係の満足度が足りない・・

というように、自分には何か足りないものがあると思い込むのだ。

そうすると、周りから取り残されたくない、という焦りに取り憑かれてしまう。

       

「足りない」という感覚に支配され、不満を抱えながら過ごす人生。

あたかも「足りない」というサングラスを通して見るかのような景色を毎日見ていると、どうなるだろう。

エネルギーはすべて、足りないと思い込んでいるところへ、全部吸い込まれてしまうのだ。

 

0721images08.jpg

  

この世の中には、すべての人が十分に手に入れられるだけのものに、満ち溢れているのにだ。

「足りない」という根拠のない恐怖に支配され、それを手に入れるために毎日を過ごす。

その結果がどうなるかは、推して知るべし。

   

   

満ち溢れているという概念

    

世の中は、満ち足りたもので溢れた、豊かな世界に囲まれている。

ただ、そう思わない人には、それらを手に入れるチャンスは、巡ってこない。

そして、足りないと嘆くことになる。

 

足りないと嘆く人は、一生嘆き続け、一生を終えることになるのにだ。

 

0721images07.jpg

  

望めば手に入る、という概念で満たしておくことができれば、それはやってくる。

物事によっては、起こる可能性を、ほぼ100%にすることさえできるのだ。

こうした根本的な仕組みがあることを、信じることができない人が溢れているのも、また現実なのだ。

    

    

どのサイドにいるのか?

     

人のことを気にしすぎる人は、簡単に人の考え方に影響され、巻き込まれてしまう。

「不足している」と考えている者同士が集まると、そのチカラは増幅されてゆく。

満たされるためにチカラを合わせ、いずれはお金で満たされたい。

 

こうした「欲望」は満ち溢れた豊かさを吸い込んでしまう。

 

0721images04.jpg

       

望めば手に入る、と信じる人に、それは起こる。

きっかけ8でも書いているが体験は、さらなる次のトリガーを呼び起こすのだ。

     

アタマの中を、一体どちらサイドに振ってあるのか?

コトは、まさにその一点にかかっている、といってもいいのではないだろうか。

    

 

家族飲み会

コメント(0)

昨夜は娘の送別会飲み会。

0721pafty03.jpg

娘のダンナと4人でワインを、というわけだ。

  

0721pafty01.jpg

娘夫婦が温泉から帰ってきてからなので、9時頃から・・

   

0721pafty02.jpg

娘のダンナは白が好きだというので、友人から貰った一本を開ける。

おいしかった!

     

0721pafty04.jpg

つまみはこれと枝豆。

  

0721pafty05.jpg

次は赤。

カミサンと娘が好きなので最近はもっぱらこれになっている。

   

0721pafty06.jpg

かなりドライ。 

 

0721pafty08.jpg

で、突然ですが、テキーラと混ぜるために登場。

     

0721pafty09.jpg

ダンナは普段テキーラは飲まないらしいが、オイシイと好評だった。

この一枚だけは別の日にあらかじめ撮影済みのショット。

    

0721pafty07.jpg

12時頃にはお開き。

  

最後の一枚を除いて、ホワイトバランスを大幅に調整。

5DMarkⅢSIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012

ISO1600 F1.4 で JPEG撮り。

  

 

 

ファクス買換えの巻

コメント(0)

オフィスで4年間使ってきたファクスを買い換えることに。

0720fax01.jpg

今まで使ってきたのはパナソニックの KX-PW320DL という機種。

だが故障したわけではない。

  

主に使うのは不動産の仕事。

仲介業者から入居審査のため一度に7枚くらいが送られてくる事が多い。

あとはファクスによるダイレクトメールが、チラホラ。

0720panafax01.jpg

 

気になっていたのは、記録用紙をセットしておくことができる枚数が少ないという点。

さらに、いつの間にか「インクフィルム切れ」になる事が多い。

この2点がずっと気にはなっていたのだが・・

  

0720panafax02.jpg

  

今回まとめ買いしておいたインクフィルムが、すっかりなくなってしまったので、買い換えるチャンスでもあったわけだ。

インクフィルムがなくなると、紙に印刷できないため、ファクスされてきた内容は、内蔵のメモリに保存されるわけだ。      

インクフィルム切れになって、何件もファクスが堪ると、内容が分からないまま、時間が経過する。

つまり連絡漏れが起こるわけだ。

だったら、インクフィルムを交換すればいいわけだが、このインクフィルムの交換が結構面倒なのだ。

 

0720panafax03.jpg 

まず本体を開けるためには3段階が必要になる。

そしてさらに使用済みのインクフィルムを外し、新しいのと交換するのだが、インクフィルムのセットする向きも2方向に対して注意しなければならない。

これらの作業が意外に面倒なのだ。

    

毎回交換するたびに、もっと手間のかからない機種へ買い換えたいと思って4年間が過ぎてきたというわけだ。

      

というわけで、この連休を利用して交換を決断。

まずは機種選定。

いわゆる複合機なら、キヤノンの現在使っているプリンターを捨て、複合機と入れ替えれば、同じインクカートリッジが使えるわけだ。

だがそうすると、今まで使ってきたパナソニックのファクス本体と、キヤノンのプリンタ-の2台を捨てなければならない。

   

というわけで、パナソニック本体だけを捨てることにした。

  

0720fax02.jpg

買い換えたのは、BROTHER A4インクジェット複合機 PRIVIO MFC-J4510N

こちらのレビューにあるように、印刷の速さが高い評価を受けている。

そのうえ本体も比較的小ぶりという2点で決定。

これでインクの交換が簡単になり、印刷用紙のストック枚数も多いので、手間は大幅に少なくなるというわけだ。

  

0720fax03.jpg

 

絶対的な体積こそ大きくなったわけが、必要となる棚のスペースには収まるので、まあいいかなと。

静音モードにすると、結構静かだ。

というわけで、連休中に置き換え作戦は無事終了。

  

日本株の呼び値刻み変更問題

コメント(0)

 

すでにフェーズⅠとして、1月14日から、値がさ株(ねがさかぶ、1単元あたりの株価水準が高い株、今回は株価が3,000円以上の銘柄)の呼値(よびね、刻み値(きざみね)の単位が縮小されている。

   

だがチャートを見ている限り、マーケットでトレーダーにとってメリットのある、変化は見られない。

2013年3月からのトータルパフォーマンスを見れば一目瞭然。

  

sowhat.gif 

 

理屈を言えば、成行き注文の場合に、約定価格が改善され、差し値注文の場合、早く約定できるようになるわけだ。

だが出来高が少なく、動く値幅が少なければ、単に絵に描いた餅で終わってしまう。

 

    
というわけで、フェーズⅡとして、7月22日から、低位株(ていいかぶ)つまり1単元あたりの株価水準が低い100円台以下くらいの株も同様に縮小されるわけだ。

さらに株価が3千円から5千円の銘柄は、5円だったものがフェーズⅠで1円になり、フェーズⅡで0.5円へと二度変更されることになる。

 

 

自分をインスパイアする方法

コメント(1)

インスパイアとは?

ラテン語で「in-(中へ)」+「spirare(息、息吹)」。

0708inspire01.jpg 

思想や生命などを吹き込んだり、感化、啓発、鼓舞、または奮い立たせたり、ひらめきや刺激を与えたりすること。

インスピレーションの動詞形。

 

自分を鼓舞する、やる気を充実させるために、自分の5感の中で何が最も有効なのか?

そして、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚 のうちで、優先順位を付けるとしたら、どういう順番になるのだろう。

   

見る・聴く・嗅ぐ・触る・味わう という感覚が刺激されれば、何らかの変化が起こる可能性は高くなるはずなのだ。

だが、それをインスパイアのために意識して使う場合、どういった方法で、そういった感覚を向上させればいいのか?

どうすれば、ハッキリと自覚できるようになるのか。

 

これは 置き換え作戦 ・ メンテナスとチューンアップ ・ 流れ ・ 幸せのルール などとも共通したテーマでもあるわけだ。

        

0708inspire02.jpg

     

だが解決策は意外にシンプル。

 

脳を含む肉体が最も良い状態を保てるよう、コンディション調整をする。

 

これで済むハナシなのではないだろうか。

   

そこで必要になるのが基準。

一定の基準と比べ、良いのか悪いのかを判定できなければならない。

       

こうした考え方は、当然現実の世界に影響を与えるための出発点でもあるわけだ。

もともと我々人間は、自らを癒すチカラを持っている。

その能力をより発揮しやすいようにするだけで、自分の人生を好きなようにコントロールできるはずなのだ。

     

そのためには自然治癒能力を上げることが肝心。

具体的に言えば、カラダを駆け巡る血液の状態を、高いコンディションに保つことを考え、それを日々実践することではないだろうか。

 

 

我々は、素晴らしい時代に生きている

 

マッサージ

マイクロバブル風呂

酸素カプセル

血液オゾンクレンジング

 

こうしたアンチエイジングのアイテムを組み合わせることで、著しい効果を挙げることが可能になる時代に生きているのだ。

  

ただそれを知ることが出来ても、それを実際に実行に移すことができる人は、ごく一部。

では何が邪魔しているのだろう?

それは、理解し知ってはいても、実は本心では信じていないという点にあるのだ。

       

人は、子供の頃からの体験で身についたパターンによって行動をしている。

つまり思考のほとんど全ては、それまでに、すでに植え付けられた潜在意議によって支配されているのだ。

何とかしようとして、考え抜いたあげくの果てに、考えついたことではない場合は特にそうだ。

 

単に「過去に一度は考えたことがある」という経験と、単に照らし合わせているだけなのだ。

          

    
現実が何故変わらないのか?

   

それは、すでに前に体に染みついてしまっている行動パターン、つまり「そんなことは知っている」と思うだけで、何もしないということを、ただ繰り返しているからだ。

あるアイデアに対し、自分の頭で考えたことがあるかのように思い込み、それで満足してしまう。

       

つまり前に誰かが言ったり書いたりしたことを、単に思い出しただけ。

そして「いつかやってみよう」「お金が貯まったらやってみよう」と考えただけで、何となく満足してしまう。

そのためいつまでたっても、あなたが「考えていることが現実になる」ということが、信じられないのだ。

     

あなたが持っている意識は、いつでもすぐに現実を変える力を持っているのにだ。

このようにして「思い込み」は、毎日浜辺に寄せる波のように、絶え間なく押し寄せては返ってゆく。

だが、多くの人は、そういうことを意識することさえできずにいるのだ。

      

「思い込み」が、自らの素晴らしいチカラを使えなくしている。

このことに、いつ気がつくのだろうか?

だが、これを読んでいるあなたは、気がついたはず。 

     

やるべきこと。

     

それは「思い込み」に対し、いつものように、ボンヤリ耳を傾けることを一切やめることだ。

いいと思ったこと、やりたいことは即行動に移す。

これだけで、人生を好きなように生きることができるようになる。

       

そうなれば、お金の心配も、人間関係の悩みもなくなってゆく。

あなたが満足できる人生が手に入れば、HOW TO ものの本やサイトを、読もうという気にさえならないだろう。

そしてその一度の体験さえあれば、そのあと何度でも繰り返すことができるのだ。

            

0717universe01.jpg

     

では我々人間は我々より遙かに高度な文明を持つ者からは、どう見えているのだろう

参考までに、下記へ一部を引用しておく。

 

われわれは地球人の神経系統が、量的にも質的にも個人差がはなはだしいことを確認した。

人によって核=神経節の結合図式が違っているのである。

このような相違は民族の相違によっても認められるのだが、同一民族中にもやはり現われている。

 

とは言え、それが一番深刻な問題だと言うわけではない。

地球人においては網状核の、体表の、尾部のポンティック核の、橋の口腔網状核のレベルにおける神経幹と、大脳辺縁系の近くにある限定核(ここでは、地球の神経解剖学用語を用いている)が樹枝状になっているが、これこそ旧脳であると確信を持って言うことができる。

このネットワークには、あなたがたが動物の祖先から受け継いだ、本能的行動の規則がプログラムされているのである。

 

この種の構造は、攻態的態度もしくは強迫的態度を誘導する。

それは物理的生物学的環境にきわめて敏感で、大脳皮質における自由な決断の陣容となるほどである。

旧脳のこうした行動によって、人は非合理的な振る舞いに及ぶ。

  

しかも祖先たるほ乳類には見られなかったような感情要素がそこに加わるだけに、いっそう危険なものとなるのである。

サド的性行為や、犯罪精神病的反応や、拷問する人間の味わう快感や、他人の権利を完全に無視した富の蓄積への狂奔なども、これで説明がつく。

われわれは、すでにあなたがたの知っていることを繰り返しているにすぎない。

  

地球のテクノロジーの最先端や、組織の方法や、広範な情報は、動物的旧脳の神経系を持った無責任な頭脳の持主の手中にある。

だがそれは年端の行かぬ子供の手に、強力な爆弾を握らせているようなものなのだ。

あなたがた地球人は、常軌を逸したやり方で「社会秩序」を築きあげた。

  

しかもテクノロジーや、経済や、情報を実質的に操作しているのは、創造的知性ではない。

あなたがたの社会にあって最も病的で、最も時代錯誤的な連中なのだ。

おまけに宗教団体の狂信的指将者が正直な科学者の代わりに倫理法則の守護者となり、自分たちの気まぐれと利益に応じてこの倫理法則をねじ曲げている。

  

まったくもって愚の骨頂である。

経済の実権を握った幾人かの権力者が、地球の社会組織全体を陰で操っている。

権力とは無縁の個人もしくは集団による思想や、創造や、モデルなど、何であれ結局はこの権力者によって吸収され、管理されるのだ。

 

もし思想、哲学、システム、科学モデル、テクノロジーのコンセプトがこれら栴力者の利益に沿わなかったり、影響力が大きすぎたり、彼らの宗教的、政治的、経済的支配の鉄の構築物に亀裂を生じさせる恐れがあったりする場合には、この利益集団は強力な手段に訴える。

それらのコンセプトの信用を落とし、モデルの開発を阻止し、応用と普及を防ぐのである。

逆にもしそのアイデア、もしくはモデルが自分たちの利益にかなうと判断されるならば、今度は大急ぎでその応用範囲を改変しようとするのだ。

 

例えばあなたがたの言う第3世界の悲惨さを軽減し、深刻な病を治し、エネルギーの不足を解消し、生活水準を向上させられるようなシステムは、たちどころに軍事目的のテクノロジーや、企業家集団に故大限の利益をもたらすような方向にのみ集中的に利用されてしまうのだ。

それが市場に大きな混乱を招き、ひいては社会の潜在能力を活用しうるような他の企業の足かせにもなるのである。

われわれは、あなたがたのほうこそ良く知っているはずのことを、要約しているにすぎない。

  

どうしてあなたがたは、そんなに情報を提供してもらいたがるのだろうか。

あなたがたに、どれほどの時間が残されているのか。

腐敗した政治家や、食欲な企業家や、秘密警察や、軍事施設が、今何をしているのか、あなたがたに想像がつかないはずはあるまい。

   

あなたがたが日頃から行っている経済の効率的計画化と高度のテクノロジーを基にして、いっそ政治を再構築してみてはどうか。

現在の地球の科学水準をもってすれば、先に述べたような緊急の課題の大部分は解決されるはずなのだ。

問題は資源の不足や科学知識の未熟さなのではない。

   

変化の触は、すでにあなたがたの手の内にあるのだ。

今日ではこのような社会の再編が" ユートピア" の様相を呈しているのは、あなたがたの頭脳に深刻な構造的欠陥があるせいなのである。

だがこうした状況に救いがないわけではない。

  

これほど気が重くなるような現実にも、それを探知する手だてはわずかながら残されている。

ただしこのような非人間的行動に駆り立てる組織を頭脳から除去するようなゲノムの突然変異が、短時日のうちに生じるかも知れないというような希望的観測は捨てねばならない。

あなたがたが生物合成の技術を開発して、このような突然変異を自力で発生させるようになる日は、まだまだ遠いのである。


 

 

スマホカメラの必需品

コメント(0)

ご飯がおいしく撮れるようになった「Xperia Z2」で掲載されている写真がネタ。

それでもって、Lightroom の威力を見ていただこう、というわけだ。

0719lightroomlogo2.jpg 

対象となる画像は、ケータイWatch の中の記事だが、最近はほとんどのサイトで、ライターがカメラマンを兼ねるケースが多い。

ただ傾向としてとして、書くことはできても、写真を撮るのが苦手というケースが多い気がする。

   

このケースは、この記事に対する Facebook のコメントで・・

暗さが話題になっておりますが、一番の原因は食べ物に寄ってないことだと思いますが…

撮り方下手すぎわろた。

とツッコミが入っている・・

     

とにかく最初から3枚、連続してブレた写真が掲載されている。

   

0718-sample02-1.jpg

そしてかろうじてこの写真が、最初のブレていないショット。

これは掲載されていたオリジナルのフレームにに影をつけただけで、写真本体には手を加えていない。

   

0718-sample02-2.jpg

そしてこれは、一発補正の威力 で書いた自動補正ボタンを一回クリックしただけ。

                ↓ 

0718lightroom-00.jpg

  

 

では次の例。

0718-sample01-1.jpg

オリジナル

  

0718-sample01-2.jpg

 Lightroom の自動補正ボタンを一回クリックしただけ。

   

さてお次・・

0718-sample03-1.jpg

オリジナル

 

0718-sample03-2.jpg

Lightroom の自動補正ボタンを一回クリック。

皿を見ると、色が被っている。

 

0718-sample03-3.jpg

これは色被りを補正。というかホワイトバランスのスライダーを少し動かしただけ。

鮨だけを範囲指定して別レイヤーにコピーし、もう少し赤みを強くするという手間をかければ、さらに美味しそうに見えるはず。

だけど面倒なので今回ここでは作例は作らずパス。(笑)

    

0718-sample04-1.jpg

オリジナル

0718-sample04-2.jpg

自動補正ボタンを一回クリック

 

0718-sample04-3.jpg 

そしてさらに色被りを補正

 

0718-sample04-4.jpg 

Lightroom で、麺の明るさをブラシで少し暗くして修正。

シャープブラシをかけると、麺がもっとリアルに見えるようになるけどね。  

      

     

画像修正アプリで「70」に指定した。

店内の明るさからするとやや不自然だが、料理写真として見ればこちらの方が完成度は高い。

と書かれている写真が下の写真。

0718-sample05-1.jpg

器を見ると色が被っている。

    

0718-sample05-2.jpg

自動補正ボタンを一回クリック。

そしてホワイトバランスのスライダーを少し動かして色被りを補正。

   

 
いかがだろうか?

スマホなどについている安いカメラほど、Lightroom はよく効くことが、おわかりいただけただろうか。

     

   

参考までに、これは iPhone5S のカメラで撮ったショット。

0718medamayaki01.jpg

 

写りは「Xperia Z2」 に決して負けていないと思うのだが・・

 

0718medamayaki02.jpg

もちろん補助光などは一切なしで撮っている。

    

 

さて最後は人物。

0718-sample07-1.jpg

オリジナル

人物は料理写真より難しい。

チェックするポイントは、髪の毛の暗部のディテール。

これが潰れていないかどうかだ。

 

それと、左のお姉さんの顔が暗く写ってしまっているのは、「ちと」かわいそう。

下の写真では、黄色いシャツのお姉さんの髪の毛のディテールが判別できるはず。

   

0718-sample07-2.jpg

自動補正ボタンを一回クリック。

だけではなくて、スライダーで明度を上げ、あとはブラシでチョチョイのチョイ。(笑)

        

カメラメーカーが販売しているカメラは、どのカメラも、撮った写真が暗めに「まとまって写るよう」な設定で、出荷されていることをご存じだろうか。

なぜなら暗い部分は、補正で明るくすることができるのだが、白く飛んでしまった部分には、全く色情報が含まれていないのだ。

つまり、いわゆる「白トビ」した部分というのは、あとで補正のしようがないわけで、カメラを作る側としては、こうした最悪の事態は、何としてでも避けたいわけだ。

  

こうした理由で、どのカメラも、全体が暗めにまとまるようなセッティングでもって出荷されている。

つまり、我々が撮ったときに見ていた感じに仕上げるには、まず絶対と言っていいほど補正が必要になるように、ハナから出来ているのだ。

   

現実に、あなたが書籍やネットで目にする商業用の写真は、100%何らかの補正をされている。

そのため、我々の目は、意識することなく、そうした写真にすっかり慣れてしまっているのだ。

シロウトが撮ったままで投稿したりアップされている写真のほとんどが、何となくパッとしない、あるいは寝ぼけた感じに見えるのは、なぜだろう?

 

それは補正されていない写真だからだ。

当たり前だのクラッカー。(笑)

  

そこで、威力を発揮するのが、Lightroom というわけだ。

  

0719lightroomlogo.jpg

        

いかがだろう?

 

今回ご紹介した多くの写真を見ると、カメラを買い換えるより、Lightroom を買った方がいいと思いません?

Lightroom を経由させれば、ハードウエアを買い換える以上に、写真を「より魅了できる」一枚に仕上げることができるのです。

  

ちなみに、オレはアドビの回し者ではありません。(笑)

    

 

パニックの後にチャンスあり

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット18(金)は渋いものばかりという展開。

ネットエイドのガイドによるパフォーマンスでようやくこの程度。

SNDK0718.gif

30分ギャッププレイ

こういうときは、前日にパニックのあった銘柄を狙うといいだろう。

    

0718SNDK-D.gif

SNDKの日足チャート 

 

0718SNDK-15.gif

15分チャート

   

SNDK0718-30sec01.gif

30秒チャートだと・・+430ドル +370ドル

    

SNDK0718-30sec02.gif

そしてさらに +450ドル。

 

秒足チャートでは、単純な抵抗線ブレイクパターン狙いがお薦め。

移動平均線でトレンドは大体分かるからね。

 

できるだけ手間をかけずに消す

コメント(0)

ちょっと難しいワザに挑戦。

0713summer01.jpg

邪魔者は消すの応用技。

どれくらい手間をかけずにできるのかがポイント。

0713summer02.jpg

Photoshop だけではなく、 Lightroom でも同じことができる。

 

 

週末点描

コメント(0)

今週末は何故か細かな用事が目白押し。

0713summer02.jpg

なので、今日はステップバイステップ片付けデイ。(笑)

   

iPod へCDからインポート中に、極たまにだが、ノイズの入るディスクがあり、その対策として、DVDドライブの交換を決断。

ネットで解決策を探してみると・・

こちらのCD読み込み時の雑音、音飛びにあるように、決定的な対策がないようなのだ。

 

0719sofmap01.jpg 

開店早々に間に合うよう、ハーバーランドのソフマップへ。

  

ノイズの入ってしまうCDを、二枚買っても同じこと。

だがノイズの入るCDの前後にインポートしたものは、全くノイズがなかったりするわけで、全く原因はわからず。

クルマのCDプレイヤーでは問題なし。

なのでCDをインポートする際に使う内蔵のDVDドライブを交換することにした。

今だと、ブルーレイ対応のドライブになるわけだ。

  

0719sofmap02.jpg  

9階のパーキングからは歩いて3分。

  

0719sofmap03.jpg

人影はほとんどなし・・

  

0719sofmap04.jpg

9千円台のものを購入。

    

水汲のあと、カミサンとランチへ。

   

0719lunch.jpg

    

午後は、オフィスのトレイドの微妙な水漏れがついに完治。

先週管理会社の方に調整してもらっても完治しなかったため、INAXから修理に。

というわけで午後一時には、オフィスにいなくてはならなかった。

オレの推測通り、ゴム製の丸い止水パーツの劣化が原因。

結局交換。このマンションに越してから今年で早6年目。

      

結局ブルーレイドライブに交換したら、ノイズの問題は解決。

なので、明日からインポート作業を本格的に再開の予定。

   

問題が片付くと、何と言っても気分爽快。

  

 

ジンジャービア

コメント(0)

フィーバーツリー・プレミアム・ジンジャービア

ビアとはいっても、ノンアルコール飲料。

0709gingerbeer01.jpg

世界中から集めた風味の違う3種の生姜を使っているという。 

  

まず、西アフリカのコートジボワールで採れるフレッシュグリーンジンジャー。

生姜の概念を覆す爽快なシトラスの香りのある希少性の高い生姜。

インドのジンジャーはダークチョコレートのような風味。

ナイジェリアのジンジャーが持つ土っぽさがコクを生み出している。

 

甘すぎず、生姜の辛味と風味のうえ、泡はきめ細かく舌触り滑らかという、鮮烈な印象。

飲むと、強いインパクトのある味だ。

カミサンがこれを最初にどこかで飲んだとき、エライ褒めていた。

 

香料を使用したジンジャーエールでは出せないベリー・ドライな味わいは、唯一無二のうまさのある飲み物だ。

そのままでも美味しいしのだけれど、アルコールを入れるならウォッカだ。

とてもよく合う。

 

Moscow Mule(モスコミュール)

材料:プレミアム ジンジャービア、ウォッカ、フレッシュライムジュース、フレッシュミント

作り方:グラスに氷を入れ、ウォッカをそそぎ、ライムジュース、ジンジャービアをそそぐ。軽く混ぜ、フレッシュミントを飾る。


 

0709gingerbeer02.jpg

5DMarkⅢSIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012

 

しかし照明とホワイトバランスの調整で、これだけ違う雰囲気の写真になるのだから、写真って面白い。

 

 

立役者は?

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット17(木)のヒーローは何といっても SNDK でしょう。

SNDK0717-30sec.gif

上は30秒チャート。 いやあ凄い下げでした。

 

 

SNDK0717.gif

これだけの大きなギャップダウンだと、普通リバーサルが来るのですが・・

 

Why SanDisk Corporation Shares Sank 

特に業績発表が悪かったわけではないのに・・

   

0717SNDK-D.gif

日足がこれですからねえ・・

こういうのを見ると、オーバーナイトが怖くなります。

   

  

じゃあ SNDKへエントリーしたトレーダーはというと・・

  

  

0717puilist.gif

ワオ!

   

0717matsu.gif

  

 

0717shij.gif 

【まとめ】

QQQは大きめのギャップダウンで始まったので、いつもより慎重に銘柄選びをしていたら、どの銘柄も既に大きく動いてしまい、エントリーする銘柄が見つかりませんでした。

で、トレードなしの日があってもいいかなと考えたのですが、折角なので、いつもの銘柄で、少し秒足トレードをしてみることにしました。

立て続けに損失を計上してしまい、何とか損失を回復しようと、そして、いつも手数料負けで終わっているので、何とか手数料分も挽回しようと、トレーディングを続けていたら、朝の4時30分になってしまいました。

このようなトレーディングを続けることは、肉体的にも精神的にも無理ですので、早急に改善します。

  

手数料を引くと +400ドルくらい?

お疲れ様でした。

 

 

 

 

バルチック海運指数

コメント(0)

通称BDIは、ロンドンのバルチック海運取引所が発表する外航不定期船の運賃指数。

0718BDI-02.jpg

時々、急落したといって、危機感を煽るサイトがあるようですが、急落するとそんなに危ないのか?

 

更に急落したバルチック海運指数 7月17日

バルチック海運指数が更に3.45%急落し755となり、52週高値である2337から67%以上暴落するという惨状を示しています。

世界的な貿易の指針とも言える「バルチック海運指数」がここまで暴落するということが一体何を意味しているのか。

じっくり考えてみる必要があると言えます。

 

とうとう800ポイントを割り込んだバルチック海運指数 7月15日

バルチック海運指数が1.97%下落の798と800ポイントを割り込んできています。

下げ止まることなく、投げ売りが相次いでいますが、ここまで来れば、市場参加者全員が”引かれ玉”となっており、
最後の一人が投げ切るまで下落を続けるかも知れません。

ここまで暴落する前に、一時は上昇する局面もありましたが、多くはそこでの売りを見送り、今の状況になっています。
利益を上げるチャンスがありながら、「まだ上がる、まだ大丈夫」として待って最後には大幅な損を出して売ることになるのが個人であり、プロや事情通は黙って売り逃げているものなのです。

いつ底を打つか。

それまでに破たんする投資家・船舶会社が続出するかも知れません。

 

 

バルチック海運指数 NEVADA  でググってみると、山ほど出てきますが・・(笑)

0718BDI-01.jpg

まあ最安値を切ってからでいいと思いますが、じゃあ切ったからといって、具体的に何をどうすればいいのか?

肝心のこれを書いてくれないと、単に煽るだけではねえ・・と思うのですが。

大人の事情があるのでしょう。

たぶん。(笑)

 

チャートは、ブルームバーグのここに行けばいつでも見ることができます

 

 

 

 

 

一発補正の威力 

コメント(0)

撮影用ライトを買ってみました!の補足のため記事を書いてみました。

撮影用ライトの効果を何倍にもしてくれる「魔法のソフト」をご紹介。

0718lightroom-00.jpg

その名は Lightroom 。

では何が魔法なのか?

0718lightroom-06.jpg

撮ったままのオリジナル写真

 

0718lightroom-07.jpg

下のような自動補正ボタンを一回クリックしただけ。

 

さて上と下の写真の、どちらが美味しそうに見えるでしょうか?

 

0718lightroom-01.jpg

 

撮影用ライトの補助光つきで撮った写真

0718lightroom-08.jpg

撮ったままのオリジナル

  

0718lightroom-09.jpg 

自動補正ボタンを一回クリックしただけ。

何たる違い!やサンタルチア。(笑)

  

撮影用ライトの補助光つきで撮った写真

0718lightroom-10.jpg

撮ったままのオリジナル

 

0718lightroom-11.jpg

自動補正ボタンを一回クリックしただけ。

 
 

ここまで出来る!!魔法の現像ソフト Lightroomのスゴイ使い方10選!

これを読むとさらにその凄さが実感できますぞ。

  

 

0718lightroom-03.jpg 

これは CREDO サイトから拝借したオリジナルの写真。

 

0718lightroom-04.jpg

自動補正ボタンを一回クリック。

この例のように、いつも明るく補正されるわけではないのです。

白い皿のディテール、トウモロコシの芯の部分がハッキリと分かるようになっています。

サラダの緑の部分、ご飯や、その上にトッピングされているものも、より質感がよく分かるように補正されています。

   

0718lightroom-05.jpg

これはさらに Rightroom で少し項目を調整した写真。

 

 

これは iPhone のカメラで撮影し、Rightroom で処理。

0718medamayaki01.jpg

0718medamayaki02.jpg

これも iPhone のカメラで撮影し、Rightroom で処理。

こちらで書いたフライパンを使っていますが、油を使わないので白身の部分がキレイ、そしてうまい。

  

  

こちらで無料体験版を試してみることができます。

Creative Cloudプラン なら、980 円/月(税抜)。

   

   

関連記事

Lightroom の自動補正

階調の自動補正

直感的に使える Lightroom4

LightRoom4

写真にはこれ一本!

週末点描

フライパン

コメント(0)

糖質セイゲニスト化してからというもの、台所で使うあるモノの使用頻度が大幅に増えている。

それはフライパン。

0716fryingpan04.jpg

卵や肉、野菜炒めなどの料理では、なくてはならない調理器具。

 

0716fryingan01.jpg

今まで使っていたモノは、カミサンが買ったもので、かなり長い間使っている。

   

0716fryingpan02.jpg

一部のテフロン加工がが禿げてきた。

   

フライパンは、値段がピンキリ。

なのでフライパン倶楽部 というサイトを読むとなるほど・・

ちょっと待って!魔法のフライパンを買うその前に|特長と欠点の口コミなどというのもあったりして・・

   

0716fryingpan03.jpg

結局カミサンへのプレゼントとして買ったのは、10年保証付きの ruhru(ルール)製フライパン

蓋は別売りだった・・

サイズは同じ28センチ。

   

0716fryingpan05.jpg

側面の厚さが3.5mm、底の厚さが8mmもあるので重いけれど、肉を焼いてみると、ホントおいしく焼くことができた。

焦げない、さびない、片づけやすい、食材にしっかり火が通るという特徴があるため、カミサンも大喜び。

 

0718medamayaki01.jpg

 

目玉焼きは、油を使わないので白身の部分がキレイ、そしてうまい。

 

0718medamayaki02.jpg

目玉焼きの写真だけは、iPhone のカメラで撮影、Rightroom で処理。

 

 

   

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

18日(金)午前8時15分。日経先物Emini の30分チャート(左)

大きくギャップダウン

0718before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

                     

  

米国ナスダックマーケット17(木)

071701.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

 

急騰したマイクロソフト

コメント(0)

マイクロソフトが週内にも人員削減発表、過去最大か-関係者

5年ぶりの大規模な人員削減を計画で、マーケティングやエンジニアリング職のほか、ノキアから買収した携帯端末事業との重複事業が対象となるという。

0717msftD.gif

昨夜の株価は敏感に、そして「あからさま」に前日のニュースに反応している。

次のように、あらゆるタイムフレームのチャートが買いを示している。

0717msft-30sec.gif

30秒チャートでも典型的な30分ギャッププレイパターン

 

 

0717msft15.gif

15分足で見ると、レンジアベレージの3倍を突破する勢いで上昇。

  

 

0717msftW.gif

もちろん週足も好調・・週足トレードだと大儲けゾーンに突入している。

  

   

0717msftM.gif

月足もすでに半値戻しを突破。

2000年のドットコムバブル以後、最高の高値を付けている。

  

  

関連情報

Lyncが好調なマイクロソフトに聞くUC市場の現状と今後

「ものすごくよかった。最高の年」──日本マイクロソフト2015年度経営方針記者会見

好調なWindowsタブレットはシェア5割を狙うもXbox Oneはどうする?

Surface Pro 3がいよいよ明日発売

Surface RT価格改定の背景にある日本マイクロソフトの戦略 - 阿久津良和のWindows Weekly Report 

銘柄選択のための画面レイアウト

コメント(0)

昨夜のネットエイドで、画面レイアウトについて、リクエストがありました。

私の銘柄監視システムをアップしますのでアドバイスを・・

0716katsuroCQGrayout01.jpg

というものです。早速画像がアップされていますので、こちらも速攻でチェックしてみました。

上の画像はクリックで拡大表示

 

見れるようにアップできたか不安なのですが、アドバイスをお願いします。

モニターは20インチ2枚です

左に3分足を24チャート、右にデモトレーダーの執行画面を4つ 1分足チャートを4つ QQQの1分 3分 15分足とネットエイドの画面です。

  

手順は

1 ネットエイドで指示された銘柄を打ち込む

2 比較しながらデモトレーダーの横に6つほどチャート置けるスペースを確保しているのでそこにエントリー候補を置いてゆく

3オープニングよさそうなものにエントリー

 

現在はここまでで手一杯です。

 

50分くらいからは左の画面に236を越えたものをロングショートにわけ上部にロング、下部にショートの銘柄をおいていきます。

デモトレーダーのすぐそばにエントリーしている銘柄をおくようにしています。

最近大きくは勝てないのですが、落ち着いてさえいればそうは負けなくなったような気がします。

7月に限れば7日がひどかった以外はまずまずだったかなと。

あとから見返すとどうしてこれに入らないというケースが多々あるのでオープニングから銘柄を追いきれていないのが原因かな思いつき、失礼とは思いましたがアドバイスをお願いしました、宜しくお願いします。
 

 

7月16日 6戦2勝4敗 プラス330

総評

オープニングである程度取れて後で減らすパターンが続く、オープニングで銘柄を追いきれていない。

長いローソク足は避ける
大きいギャップは注意
髭に注意
クロスパターンは前の同色足とに位置関係
同色2本目の頭で入る
左をよく見る右の空間を想像する。
236をよく見る
どのくらい動いたかの確認。

  

最近は難しいパターンのマーケットでも、大きく負けることがなくなっていますが、これは素晴らしい事です。

まずは大きく「やられない」。

これは、ホント凄く大事なことなのです。

 

0717katsurolist.gif

  

ただそれだけに、もっと獲れれば・・ということになるのだと思います。

現状で+1400ほどですから、一ヶ月では+2800ドルくらいでしょうか。

夜1時間だけ働いて、仕事意外で20万円以上が稼げれば、いいのではないかと思うのですが・・

それはさておき、昨夜のトレードの記録を見ると・・

0717katsuroexelist.gif

   

アタマの3銘柄のチャートを見ても、特に問題なし。

 

0717katsuAAPL.gif

  

0717katsuroGMCR.gif

 

0717katsuBIIB.gif 

  

ここまでで+435ドルですから、いいのでは?

 

ただ、BIIBは早く手仕舞いしすぎですね。

100ドルしか獲れていませんが、440ドルくらいはイケたはず。

なので、ルール通りに手仕舞いすれば、さらに340ドルが加算される成績になったはず。

 

BIIB0716.gif

BIIB +440ドル クアトロセットアップ

問題はこのあとのトレードです。

下はナスダック総合指数の3分足チャートですが、42分で下げ止まったのでロングサイドへエントリーされています。

ここから後のトレードで利益幅を減らしたわけです。

ですが薄いカットロスなので、OKなのですが・・

 

0717katsucomp.gif

ただ、42分でエントリーできる銘柄は、かろうじてマイクロソフト。

   

2014-07-16 22:32:44 はっち MSFT

MSFT0716.gif 

MSFT +380ドル クアトロセットアップ

  

  

39分にエントリーできる銘柄は2銘柄。

   

2014-07-16 22:31:27 はっち FOXA LULU YHOO BIIB S

FOXA0716.gif

FOXA +500ドル クアトロセットアップ

   

LULU0716.gif

LULU +500ドル クアトロセットアップ

    

BIIBを早く手仕舞いしなければ+670ドルあたりの成績になったはず。

アタマの3銘柄の代わりにエントリーできる銘柄としてはあと3つあったわけです。

ですが、全部には入れませんからね。

 

あえて言えばAAPLは例のパターン(30分ギャッププレイ)ではなかったですね。

こういうのは避けた方がいいでしょう。

GMCR BIIB は問題ありません。

下の3銘柄も、典型的な30分ギャッププレイです。

 

REGN0716.gif

REGN +260ドル クアトロセットアップ

 

CELG0716.gif

CELG +340ドル クアトロセットアップ

 

GILD0716.gif

GILD  +550ドル クアトロセットアップ

  

 

昨夜のトレードのポイント

結論としては、BIIBのように陰線が続いているときに、怖がって逃げないこと。

つまりルール通りトレードをすることです。

 

0717GILD30minGap.gif

それと30分ギャッププレイパターンだけを狙う

これでゲインは大きく伸びるはずです。

  

 

結論

  

監視するチャートレイアウトが問題ではない。

ということになるのですが、いかがでしょうか?

  

フォトショップ新機能・焦点領域

コメント(0)

写真の対象物をよりハッキリさせたい場合、対象の範囲と、対象範囲外とを分けて処理をしたいことが多い。

そういうときに便利なのが、範囲指定をするためのツールだ。

0705selfshot08.jpg

フォトショップには、投げなわツールやマグネッ選択ツール、さらにはクイック選択ツール、自動選択ツールなど、様々な便利ツールが揃っている。

そして今回さらに新しく追加されたのが「焦点領域」ツール。

0705selfshot.jpg

これがオリジナルの写真。   

0705selfshot06.jpg

メニューの選択範囲 > 焦点領域 を選択すると 

 

0705selfshot05.jpg

このように自動的に、焦点を合わせる領域を範囲指定してくれる。

   

この状態ではカメラと手などの領域が選択されている。

この部分をシャープにして、上の選択範囲だと白で表示されている部分をボカしたいとき、選択範囲を別のレイヤーへコピーすればいいわけだ。

そして上の選択範囲では白くなっている部分をボカし、焦点領域で選択したレイヤーを上に被せると完成だ。

 

0705selfshot07.jpg

焦点領域はこのように調節できるウィンドウが自動的に表示されるので、焦点範囲を任意のエリアに調節することができる。

OKををクリックすると・・

0705selfshot04.jpg

通常の選択範囲での選択では、選択したあとで、選択範囲を反転させる手順が必要になる。

だが、この機能の場合、上の写真のように、自動的に選択範囲を反転させた状態になる。

あとはこれを新しいレイヤーへコピーすればいいわけだ。

 

0705selfshot02.jpg

そして下のレイヤーを少しだけボカす。 (下の写真と比べると少しボケているはず)

 

0705selfshot03.jpg

最後に、焦点領域をコピーしたレイヤーを上に重ねると完成だ。

   

    

もう一例。

0709credo10-01.jpg

これがオリジナル。

ランプ以外のところが暗いので、全体を少し明るくしたのが下の写真。

0709credo10-02.jpg

ただこれだと、ランプ部分がちょっと明る過ぎるので、オリジナルのランプ部分と合成しようというわけだ。

オリジナルのランプ部分を範囲選択し、新しいレイヤーへコピーして、合成したのが下の写真だ。

0709credo10.jpg

写真によっては、他の選択ツールの方が良いケースもあるわけだが・・

ともあれ、選択肢が増えるのは、いいことだ。

何度か使っているうちに、どういう写真にこのツールが向いているかが、わかってくるはず。

Try it !

  

   

関連記事 

焦点領域が異なる複数の画像を自動合成


 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

17日(木)午前8時30分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ

0717before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

 

米国ナスダックマーケット16(水)

071601.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

 

 

秒足チャートで見るマーケット

コメント(0)

ネットエイドのガイドでの銘柄は、もちろんチャートを見ているわけだが、CQGで秒足チャートをサポートするようになってからは、秒足チャートも見ている。

一秒以上であれば、タイムフレームは全くの自由なので、何秒の足で見るのかが、ちょっと悩ましい点でもあるわけだ。

EBAY-30--0715.gif

 

基本は抵抗線のブレイクアウトパターンと30分ギャッププレイだ。

 

 

AAPL-30-0715.gif

これは典型的な30分ギャッププレイ。

   

MYL-0715.gif

これも薄いギャップの30分ギャッププレイだ。

   

秒足を見ていると、いろいろなことがわかる。

まずティックの多い銘柄、つまり出来高の多い銘柄とスカスカの銘柄とは一目瞭然。

ナスダック銘柄の場合は、分足になると、ほとんどが綺麗なチャートなのだが、秒足になるとハナシは別。

 

つまりスプレッドが大きい、いわゆるトレードしにくい銘柄とそうでない銘柄が、とてもよくわかるのが面白い。

ということは、銘柄選択もある程度の制限ができることになるわけだ。

 

続く・・

 

 

高速プリンタをリニューアル

コメント(0)

ついこの間書いたばかりの高速プリンタ IPSiO GX e3300 はそのあと、何故か不調に。

4年半ほど使っているので、そろそろ寿命なのだろう。

0716e5500-03.jpg

というわけで、新しいモデルにリニューアル。

 

 

事の始まりは、印刷された用紙が排紙されるとき、時々紙が挟まるようになってきたのだった。

たぶん、ローラー類がすり減ってきているのだろう。

給紙トレイから動作音も、ガチャガチャと大きくなり、紙を吸い込むときに妙な音がし始めたのだ。

    

0716e5500-02.jpg

IPSIO GX e5500

この新しいモデルは、GX e3300 に比べると、横幅が少し大きくなっている。

   

0716e5500-04.jpg

パネルのスイッチ類はほとんど変わらず。

 

調べてみると、この値段帯でこれだけ両面印刷が早いプリンタは、いまだにこの機種だけのようだ。

ジェルジェットプリンタという名称がついているように、ポイントはインク。

つまりインクの乾きが早いため、乾くのを待つ時間が短縮できるため、トータルの印刷時間が短くなるというわけだ。

 

ただ、このインクは、レーザープリンタと同じように網点(ドット)による印字になるため、写真画質にはならない。

そのため、写真の印刷には向かない。

つまり、セミナーのテキストや、いわゆるプレゼン資料の印刷といったビジネス用の高速プリンタなのだ。

       

0716e5500-01.jpg

印刷してみると、スムースで、かなり静か。

何といっても新しいからね。

  

カラー印刷一枚の印刷コストもかなり安い。

購入しているインクはかなり安いので、カラーだと一枚4円弱くらいだろう。

   

これでしばらくの間は、紙詰まりとは無縁で過ごせるはず。

  

マン・オブ・スティール

コメント(0)

マン・オブ・スティールは、1978年の「スーパーマンからのシリーズとなる、いわゆるスーパーマンのリメイク映画。

0707manofthesteel07.jpg

制作費は2億2500万ドルと巨額だが、興行収入は全世界で6億6800万ドル!(668億円)。

日本だけでは9億円弱の興行収入。

地球での育ての親役としてケビン・コスナー、ダイアン・レインと結構豪華な顔ぶれがキャスティングされている。

 

こうした、大ヒットしたがために制作されるシリーズものの映画は、ある種の様式美を備えている。

スパイダーマンもそうだが、特徴的となるコスチュームは、この手の映画では、様式美の象徴とも言えるわけだ。

だがこの映画では、意外にもコスチュームを来たスーパーマンは、なかなか登場しない。

    

映画の冒頭では、スーパーマンととしての使命や生い立ちなどの、いきさつが結構詳細に描かれている。

スーパーマンのユニフォームを着るまでのいきさつを、段階的に、そしてスーパーマンとして生きる葛藤や悩みを織り交ぜながら、ストーリーが進んでゆく。

スーパーマンであることがバレないようにしなければならない、などといった苦悩などが、丹念に描かれている。

自分のアイデンティティーを追求するがゆえ、ヒッチハイクやバイトをする姿まで登場させるなど、それまでに観客が思い描いているスーパーマン像とは、かけ離れた設定となっている。

  

0707manofthesteel09.jpg

クリプトン星での父親役が ラッセル・クロウ。

   

だが、いざスーパーマンに変身してからも、今までのような無敵さは影を潜めた描写で、クリプトン星からやってくる悪役が、スーパーマンと同じくらいに強く、さらに多勢で向かってくるのだ。

観客にとっては、ちょっと意外な展開だ。

というわけで、思わぬ苦戦とあいなってしまうのだが、チカラ関係が、クリプトン星からやってきた悪役連中とは互角の戦闘パワーのため、いわゆる大乱闘状態となってしまう。

そのため、大都市部での被害は甚大で、シャレにならないほど破壊尽くされるのには、ちょっとビックリ。

 

おまけに、最初地球人側は事情がよく分からないため、クリプトン星からやってきた悪役共と、スーパーマンとの区別が付かず、「どっちも殺してしまえ!」と撃ちまくったりするのだ。

オイオイ。そんなことじゃあ司令官はクビだろうが!(笑)

つまり、かなりいろんなところが、それまでのスーパーマン映画でのお約束ごとというか、暗黙の了解部分が、裏切られる作りとなっている。

      

   

0707manofthesteel02.jpg

エイミー・アダムス扮する新聞記者ロイス・レインが使っているという設定で登場するのは、ニコンD3s。

 

2009年11月発売の1200万画素のカメラだが、何故か映画でのカメラはニコンがよく使われている。

キヤノンのカメラはどちらかというとファッション系カメラマンが使い、ニコンの方はプレス系カメラマンが使うというイメージがあるが、そのせいなのだろうか。

      

0707manofthesteel01.jpg

スーパーマン演じる主役はヘンリー・カヴィル。

    

とにかく、スーパーマンと同じ不死身体質の悪役との大乱闘が続くため、でかいビルがなぎ倒され、多分多くのヒトが死ぬことになっているはずなのだが、お構いなし。

スーパーマンは、人を助けるんじゃなかったっけ? 

なんてことを考える余裕もなくなるほど、とにかくもの凄い死闘が続く。

 

スーパーマンが殴られ、ビル3棟ほどに穴が開くほどすっ飛ばされても、スーパーマンの髪型に乱れナシ。

2億2500万ドルのうちの、一体どれだけの予算が、このCGでの戦闘シーンで使われたのだろう。

と、ふと考えてしまうほど、もの凄いスピード感と凄まじいリアリティーでもって、街が壊れてゆくわけで、まあいってみれば一つの見所でもあるわけだが・・

       

0707manofthesteel03.jpg

 

中盤からは、とにかく、スパーマンと悪役とのチカラずくでの丁々発止が続き、いわゆる地球人は蚊帳の外。(笑)

唯一、終盤でロイス・レーンがやっつける方法を考えつく、というくらい人間は無力なままで、クライマックスへ。

一体誰が弁償するんだ?って言いたくなるほど、街は戦闘と共にどんどん破壊尽くされてゆく。

 

とにかく多勢に無勢のスーパーマンは防戦一方。

おまけに悪役のかなりセクシーなお姉さんが、やたら強くスーパーマンはタジタジで応戦。

とてもじゃないが、人を助けるどころのハナシではなくなってしまっているのだから仕方なし。

      

0707manofthesteel05.jpg 

  

バトルは結構長時間やり合うため、飽きないよう、一応どんどんエスカレートする作りにはなっている。

だが、そうはいっても、これだけ続くと、いくら何でも飽きてしまう。

だって、どう頑張って殴ろうと、どちらも死ぬことはないのだから困ったものだ。

   

当然のことながら、だんだんと手詰まりになり、ぶっ飛ばしパターンも品切れになってゆくわけだ。

だからといってスーパーマンも悪役も、何か有効な他の手だてを考えるでもなく、ただ真正面から取っ組みあい、殴り合うばかり。

じゃあこの不死身の連中を、一体どうやってやっつけるのだろう?と思っていると・・

  

0707manofthesteel10.jpg

赤いパンツが廃止になった、新しいユニフォームは、なんだかスパイダーマンっぽいデザイン。

    

悪役の親玉は意外にあっけなく、スーパーマンに首を捻ねられ死んでしまう。

なんだか制限時間が来たので、悪役が負けてしまったプロレスの試合のようだ。

ただ見ている側がそういった不条理を考えるマを与えないだけの、ド派手な作りになっているのが凄い。

2億2500万ドルの威力だろう。

   

この段階では「なかなか死なないヤツだったが・・でもやっと終わったか、ヤレヤレ」といった気分になるわけだ。

でここからがクライマックスで、一気に盛り上がるという寸法となっている。

このあたりの構成や、映画全体の流れの緩急のつけ方はさすが。

観客が飽きないようなメリハリのあるストーリー展開のため、ワンパターンバトルが、かなり救われた格好となっている。     

 

0707manofthesteel04.jpg

ロイス・レイン役はエイミー・アダムス。

 

ラストはロイス・レインが考えた、神風特攻隊作戦で輸送機が自爆。

相手の母船はあえなく大爆発。

ロイス・レインは運良く特攻機から投げ出され、落下してゆくところを、スーパーマンが受け止めて一件落着。

こうしたところは、ちゃんとお約束通りの様式美通展開で終わる作りになっていた。

  

豪華な配役陣と、暗く苦悩するスーパーマンというキャラ。

そしてその不満を爆発させるかのような、壮絶なバトル。

 

ダンナ!息子と映画を見に行くなら、「マン・オブ・スティール」でっせ。

と囁きたくなる映画でありました。(笑)

  

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

16日(水)午前8時30分。日経先物Emini の30分チャート(左)

薄いギャップダウン

0716before.gif 

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

                    

    

米国ナスダックマーケット15(火)

071501.gif

 

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

然の膳

コメント(0)

食べログで、気になっていた 新・健康レストラン 然の膳 へ、ちょっと遠いけれど行ってきました。

0711zennozen10.jpg

郊外へドライブ・・というルートを選択。

 

海側を通るルートは、混んでいることが多いので、トンネルを抜け山側からのルートを選択。

結果としては、正解だった。 

0712zennozenroutemap.jpg

 

このルートだと平日クルマが少ないので、到着時間が読みやすいからね。

   

0711zennozen11.jpg

   

ほれこの通り。(笑)

なので所要時間は30分ほど。

早っ! 

 

ノンストップで走ることができるうえ、空いているわけだから、圧倒的に早く着くのは、当たり前だのクラッカー。

   

0711zennozen12.jpg

 

ナビの指示通りに走れば楽勝だった。

   

0711zennozen24.jpg

 

目印は神戸流通会館。

 

0711zennozen23.jpg

表通りからはこう見える。

0711zennozen14.jpg

 

裏側が無料駐車場となっていた。

   

0711zennozen15.jpg

11時30頃でもそれなりに車が・・

0711zennozen25.jpg

 

0711zennozen13.jpg

女性客が多かった・・

  

0711zennozen16.jpg

 

裏口から入るという感じ。

ここへ来る人は、ほとんどクルマのはずなので、だとすると、こっちがオモテ?(笑)

  

0711zennozen17.jpg

0711zennozen18.jpg

 

外と中の雰囲気がこれほど違うレストランも珍しい。

  

0711zennozen19.jpg

  

中は結構広かった。

  

0711zennozen20.jpg

 

インテリアは、お洒落な感じだし・・

 

0711zennozen29.jpg

なので女性のグループが多かった。

  

糖質セイゲニストとしては、結局1300円台のランチしか選択肢がなかった。

あと、3千円近い「仔牛ヒレ肉の薬膳ステーキランチセット」もあったけれど、何もここで、ステーキを食べなくてもねえ。

ということで、迷いなし、後悔なし。

 

0711zennozen01.jpg

 

カボチャのスープ。

あまり甘くなく、いい感じ。

     

0711zennozen03.jpg

 

パンは要らないといっても、ワンプレートなのでついてくるのだという。

   

0711zennozen04.jpg

 

甘過ぎない控えめな味のソースというのも、よかった。

    

0711zennozen05.jpg

 

ウコンのサラダドレッシング。

ウコンといっても、エグい味ではなく、酸味主体の、おいしいドレッシングなので、サラダによく合っていた。

    

0711zennozen06.jpg

 

デザートは杏仁豆腐。

これも余り甘くなかったのがナイス。

   

0711zennozen07.jpg

 

ウーロン茶を選択。

 

ランチセットは、全体にあまり砂糖を使っていない味で、しかも料理には工夫があり、美味しかった。

ただセイゲニストとしては、もう少し選択肢が多ければねえ、という無いものねだりを言いたくなるのですが・・

なので、片道30分ほどの距離を、高速代を使ってまで、また来ようと思うかどうかというと、微妙なところ。

 

0711zennozen26.jpg

 

帰りに球場のそばを通ると・・なにやら人だかりが・・

 

 0711zennozen27.jpg

 

夏の選抜高校野球の予選試合が行われていたのでありました。

   

0711zennozen28.jpg

  

ちょっと遠出をして、行楽地へはるばる行ってきたという、満足感もありで、たまには、こういうランチもいいものです。

気分転換になるし、そういう意味で、この日のランチは、とてもよい選択となりました。 

   

難しい展開での勝ち方

コメント(0)

さて、昨夜の米国ナスダックマーケット14(月)、指数がこれだけ動かないとなあ・・

という展開で、まあこういうことがあるのがマーケット。

0714comp3.gif

とはいえ、ネットエイドのガイドによるパフォーマンスは、それなり。

   

何とかできそうなパターンというと、これくらいか。

 

ADBE0714.gif

ADBE +270ドル

安全な動きをする銘柄だと、こういうトコロでも入れるわけです。

ギャップのエッジをサポートと見立ててのエントリー。

  

 

0714BS5.gif

あとこういうのも意外に安全。

 

30秒チャートを使うわけですが・・

 

FANG0714.gif

FANG  +1150ドル

  

WFM0714.gif

WFM +220ドル  

  

EBAY0714.gif

EBAY +300ドル

  

30秒チャートも、考え方は3分足チャートと同じ。

 

LULU0714-30.gif

  

 

この悪い地合いでも・・

みんな凄い・・  

 

0714onode.gif

こういう渋い勝ち方ができるのが、素晴らしい。

 

0714matsu.gif

これもある意味、渋さ溢れる「いぶし銀」トレード。(笑)

  

0714nakamu.gif

この地合いで500ドル以上獲れるレベルの高さは、地力があるからこそでしょう。

  

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

15日(火)午前8時20分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ

960df40b6aa4ed9dec07381d3c1d1d8886af9262.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

                 

 

米国ナスダックマーケット14(月)

071401.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

曇りのち晴れ

コメント(0)

週明けの神戸は、朝から曇り空。

0714freeway01.jpg

所用のため湾岸線で大阪へ。

 

0714legacy01.jpg

帰路、高速の入り口手前で横から出てきたクルマを先に行かせてあげたのだが・・

 

0714legacy03.jpg

これは KISS +  TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC でズーム。

   

0714legacy02.jpg

5DMarkⅢSIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012  だと寄れないからなあ・・

 

0714legacy04.jpg

どれどれと KISS +  TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC でズーム。

やるなあ・・(笑)

 

0714freeway02.jpg

だが昼前、神戸へ戻る頃には晴れ間から薄日が・・

   

0714freeway03.jpg

神戸方面はまだ雲が・・どうやら神戸の方が天気が悪いようだ。

   

0714freeway04.jpg

11時半過ぎには神戸へ戻ったため、車中で検索し、行ったことのないレストランでランチ。  

   

0714itohdinning01.jpg

神戸ビーフステーキレストラン 伊藤ダイニング 神戸

     

0714itohdinning02.jpg

エレベーターが開と、いきなりでちょっとびっくり。

 

0714itohdinning03.jpg

内装はあまり高級感なし。 

 

0714itohdinning04.jpg

ビルの6階なので、眺めは良かった。

 

初めての店なので、2000円のフィレステーキランチをオーダー。当然ご飯なし。

0714itohdinning06.jpg

サラダ

 

0714itohdinning07.jpg

冷製のポテトスープは、まあ仕方なし、半分だけいただいた。 

 

0714itohdinning05.jpg 

イモもパスしたので、野菜はこれだけ。

  

0714itohdinning08.jpg

豆腐の上のマヨネーズっぽいタレがねえ・・それにちょっと油っぽい

   

0714itohdinning09.jpg

肉は100グラム。

やわらかかったが、肉の味はそれほどでもなかった。

 

他の人のを見ていると、このあとパスタが出てくるのだが、パスタはパス。

あとは、小さなアイスコーヒーでフィニッシュ。

   

0714itohdinning10.jpg

食べている最中に鉄板をゴシゴシやるとき、テーブルが揺れる・・うーん勘弁してほしい。

総じて期待して行ったのですが・・・に書いてあるとおり。

2000円以上払うとなると、こういう気分になるのは、とてもよくわかる。

  

0714itohdinning11.jpg

あんなところに、ネスカフェの喫茶店があるのは知らなかった。

 

0714hands03.jpg

食後に東急ハンズへ。

  

0714hands01.jpg

B1Bへ。

  

0714hands05.jpg

目指すは木材売り場。

  

0714hands06.jpg

3種類の大きさのボールを購入。

腰痛には梨状筋で書いたウッドボールのバリエーション追加作戦のため。

 

0714water01.jpg 

そして水を汲んで帰宅。

  

0714water02.jpg

総所要時間は約4時間。

 

特にオチはありません。(笑)

 

 

写真ネタで書く

コメント(0)

アクセスが増える記事を書くには?では、「工夫の個別条件について、テーマとして書いてみようと思う」

と最後に書いたので、今日はまずその最初の、「ネタがなければ、その日撮った写真ネタで書く」について。

0708minmin01.jpg

先日、カミサンがどうしても眠眠へ行きたいというので、じゃあ、たまには行ってみようかということで眠眠へ。

  

最近はすっかり糖質セイゲニストとなってしまったので、レストランへ行く機会はめっきり減ってしまった。

当然、眠眠へもほとんど行かなくなってしまったわけだが、今や食材の糖質についてはすっかり頭に入っている。

なので、どこへ行ってもそれなりに対処できるようになってきたため、まあたまにはいいかということで一路三宮へ。

  

0708minmin04.jpg

ニラもやし炒め

  

0708minmin03.jpg

空心菜炒め

  

食べたのはこの2皿だったが、こういう味は久しぶりだったので、とても美味しかった。

なので、それほど量を食べなくても、意外に満足できるのだ。

最近は、このように「味」そのものを味わうことで、高い満足感を得られるようになっている。

糖質セイゲニストになる前には考えられなかった変化だ。

     

0708minmin02.jpg

カミサンはそのうえ餃子とラーメン。

   

餃子は、1つ中身だけを食べてみた。

残った残骸の皮は、カミサンが残ったラーメン汁の中へ埋めて証拠隠滅。(笑)

  

だが炒めもの2皿を二人で分けただけでは量的に少々物足りなかった。

なので帰宅後、試しに注文したものを試食することにした。

0708tamatoro01.jpg

服との裏に書いてあるレシピ通りの時間、熱湯につけて戻すだけ。

  

0708tamatoro02.jpg

さて食べてみると・・

   

0708tamatoro03.jpg

ソースの味が全く口に合わなかった。

どうしてこんなに不味いのだろう?と、ほとんどを捨ててしまった。

ソース込みのものなので、ソースがダメだと全滅となってしまうわけだ。

   

いかがだろう?

   

写真があると、この例のようにテキストはホント添えもの程度でも、何とかなってしまう。

それに写真を見ながら書くので、あれこれ捻り出さなくてもいいので、早くラクに書けるというメリットも大きい。

そのかわり写真の編集に、ある程度時間はかかるが、まあ慣れてしまえば何てことはない。

  

そのかわり、必ずカメラを常備し、折あらば、撮っておく。

これをマメにやっておかないと、写真ネタがなくなるからね。

  

そのためバッグには必ず FIJIFILM X20を入れてある。

さらに出かけるときには、必ず 5DMarkⅢSIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 も持参している。

重くて嵩張るが、そのかわり、それなりの写真が撮れるからね。

今回の写真は全て、5Dで撮ったものばかりで構成している。

    

とにかく、画面を見ながら、テキストだけで考えながら書くのか。

それとも写真を見ながら書くのか。

 

いわゆる二択問題。

さてあなたは、どちら派?

   

許されざる者

コメント(0)

原題:Unforgiven は第65回アカデミー賞・作品賞受賞作品でアカデミー作品賞を受賞した3作品目の西部劇だ。

0708unforgiven.jpg

2013年には舞台を日本に置き換えたリメイク版が渡辺謙主演で制作されている。

WOWWOWで、この2作品が連続して放映、録画されていた。

 

リメイク版は、2011年5月に李相日監督がオリジナル作の著作権を持つアメリカの映画会社・ワーナー・ブラザーズへ持ち込み企画された映画らしい。

ワーナーとイーストウッドから製作許可が下り、脚本執筆が始まり、2012年6月に李監督の脚本が承認され、最終的な製作許可が下りたという。

   

ストーリーはオリジナルと全く同じで、ただ舞台が日本に移っただけ。

時代も細部も、そっくりな仕上げとなっている。

 

オリジナルのイーストウッド版は、それまでの彼の代表的な作品の持ち味だった、「勧善懲悪撃ちまくり西部劇」とは全く違った「カッコ悪さによる徹底したリアリティ」で作られている。

 

主人公は年を食って弱くなったガンマン。

映画の中で、まともな人間は、簡単にポンポン人を殺せるわけではないと告げられる。

世の中、どっちが正しくてどっちが悪いというように、はっきりしているわけではなく、必ずしも正義が勝つわけでもない。

亡き妻により正しい生き方に気づいたが、成り行きで多くの人を殺してしまった過去を後悔するだけの人生を送っている。

 

という前提で、ハナシは進んでゆく。

  

映画を見終わると、観客はそれまで正しいと疑わなかった物事や人物像が「許されざる者」になってしまった・・という衝撃を受ける。

マカロニウェスタンで一世を風靡したイーストウッドが、自身の手で、その様式美を破壊してしまったのだ。

だからこそ、観客は衝撃を受け、こうした革新的な姿勢が高く評価され、アカデミー賞を受賞している。

       

だがリメイクされた2013年公開の日本版では、こうした部分がそっくり抜け落ちている。

そのためリメイク版は、ハナから大きなハンディを抱えてのスタートになってしまっているわけだ。

リメイク版が抱えるこうしたハンディを挽回するためには、奇抜で革新的なアイデアが必要となるのだが・・

 

この部分に捻りやアイデアがなければ、ハナから勝負にならないことは、火を見るより明らかだ。

我々一般の観客でさえ、そう感じるのだから、制作陣は当然周知していたはずなのだ。

そもそもストーリー自体が、アメリカから日本へ舞台を変えたからといって、それだけで同じように面白くなる素材ではないのだ。

   

0708unforgivenJ.jpg

    

むしろ日本に置き換えることで、荒唐無稽な設定ばかりが気になってしまっている。

復讐をこっそりを依頼するならともかく、客商売の女郎たちが、大っぴらに復讐代行者を探すなんていうのは、当時の日本では、不自然極まりないことだったのではないだろうか。

だからこそ、何らかの工夫が必要だったのに、オリジナルをそっくりそのまんま、「なぞってしまった」わけだ。

     

観客はチャンバラ時代劇に対し、勧善懲悪のスカットした後味を求め、映画館まで足を運ぶ。

座頭市・子連れ狼など、人気のあるチャンバラ時代劇は、様式美の塊なのだ。

しかも、この映画を見ようとやってくる95%以上の日本人の観客は、イーストウッド版を見ていないのだ。

       

もちろんオリジナル版でも、イーストウッドが出演するこの映画に「例の西部劇 を期待してやってきたわけだ。

この部分までは、日本のリメイク版と同じ展開といえるだろう。

だがこうした期待を、イーストウッドは、巧妙に裏切り新しい西部劇を見せたところに、この映画の価値があったのだ。

    

一方日本版では、観客は「いつものチャンバラ時代劇」 ではなく、「アイヌ絡みの北海道開拓時代に無法者が賞金稼ぎをするという不可解なハナシ」を見せられることになる。

イーストウッド版を知らない普通の観客には、何故こういう背景設定なのかがイマイチよくわからない状態で鑑賞するわけだ。

当然のことながら、観客は見終わってスカッとするわけがなく、なんだかイマイチで割り切れない想いで映画館を後にすることになる。

     

たぶん李監督は、こうした背景を日本人以上にわかっていなかったのだろう。

李監督は「今の日本で時代劇を撮るなら、簡単には割り切れない善と悪をテーマにしたい」などと語っている。

   

このようなテレコテレコが重なり、観客にとってこのリメイク版は、もの凄くフラストレーションの溜まるチャンバラ時代劇映画となっている。

というわけで、興行収入はクリントイーストウッド版の159億円に対し、日本版は7億円。

       

イーストウッドが見せた新しい様式美も、20年余の歳月が流れ、今や普遍的なものとなってしまっている。

だからこそ、今の時代にリメイクをするのなら、オリジナルが見せた様式美を、さらに裏切る作りにすればよかったのだ。

  

   

主人公は年を食ったがいまだに強い武士崩れ。

気に入らない者への情け容赦のなさ。

自分が悪いと決めたら容赦なく斬る。

必ず正義が勝つと信じている主人公。

昔とった杵柄はさらに洗練され、機会あらばと虎視眈々と生きている。

  

 

オレならこうした真逆のヒーロー像で、リメイクするだろう。

座頭市・子連れ狼など人気のあるチャンバラ時代劇は、様式美の塊だということを思い出してほしい。

日本では、躊躇することなく、様式美の王道を行けばよかったのだ。

   

アイヌ絡みの北海道開拓時代で無法者が賞金稼ぎをするという不可解なハナシであっても、様式美さえあれば怖いモノなし。

どうせリメイクなのだから、と居直るべきだった。

 

日本の観客は、チャンバラ時代劇に対し、勧善懲悪のスカットした後味を求め、映画館にやってくるのだ。

日本の映画人たるもの、このことを忘れてはならない。

         

  

関連記事

  

日本映画は何故面白くないのか?

最近見た映画

ALWAYS 三丁目の夕日

武士の一分

宣戦布告

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

14日(月)午前8時15分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ

0714before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

                 

   

米国ナスダックマーケット11(金)

071101.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

置き換え作戦

コメント(1)

メンテナスとチューンアップで、ほとんどの人が「心配をする」という習慣を身につけてしまっている現実について書いた。

think.jpg

だが、そういう考え方は、今すぐアタマの中から一掃することができるのだ。

なぜなら、誰でもすぐにできるからだ。

 

とはいっても、習慣化したクセはなかなか取れないだろう。

 

だが、心配する必要はない。

ここにとても良い方法がある。

それは心配し始めた瞬間、現在進行形に置き換えてしまうという方法だ。

  

たとえば、今月5万円足りない > 5万円が手に入るところだ > (幸せ)

 

と置き換えてしまえばいい。

大事なことは、心配と同じ強さ以上で、置き換えるという点だ。

「今月5万円足りない」と心配する強さより、「5万円は手に入る」と「思い込む強さ」の方が強くなければならない。

    

つまり「心配する」強さの上から、思考を上書きするとき、「5万円は手に入った」と「思い込む強さ」の方が勝っていないと、「心配」が透けて見えてしまうのだ。

幸せのルールで書いたように、長年擦り込まれてきた、恐怖心と欲という概念から、自分を解放するには、これはとても大事なポイントなのだ。

  

人間の想像主は、心の中で願うだけで、どんなモノでも願った物質を瞬時に目の前へ作り出す能力を持っている。

だが我々の場合、少し時間がかかるのだ。

   

これには個人差があり、数時間から数ヶ月と結構な幅があるのだが、決して諦めてはならない。

このサイクルを身に付ける時に忘れてはならないことがある。

それは、ネバー・ギブアップ・ネバー・サレンダー、という信念だ、

 

それが、あなたに真の幸せをもたらすのだ。

なぜなら人生の本質は「意志の強さ勝負」が生み出すのだ。

このことを忘れてはならない。

  

たとえばトレーディングでも、この方法は非常に有効だ。

まず最もやってはいけないこと。

それはエントリーする前に、負けたらどうしよう?、負けるかも知れない、と心配することなのだ。

  

負けたらどうしよう? > 負けるという事実を創り出したアトの処理を、具体化している行為。

負けるかも知れない > 負けるという事実に直面したときの心理状態を着々と準備している行為。

こういうことを常に考えていると、現実にそういうことが起こってしまうのだ。

 

なぜならアタマで考えたことが、現実化するというプロセスそのものだからだ。

では何故、勝ってしまったらどうしよう?勝ってしまうだろう。

と考えられないのか?

それはできなかったときの恐怖心が植え付けられているからだ。

   

多くの人間を使って、自分だけが得をしたいと考える人間は、後を絶たない。

なぜならそういうサンプルが、世の中には、ごまんとあるからだ。

自分一人でできなければ、誰かを雇って働かせる。

雇われた人間は、働かないとお金がもらえない、という恐怖心を植え付けられてしまう。

そしてお金がないと、何とかして手に入れたいという欲が生まれ、もっと働かなくてはと考えてしまうのだ。

 

これは欲と恐怖心を利用した非常に巧妙な方法だ。

オマケに、働くことでできあがったモノやサービスは、人のために役立つ、という大義名分があるため、まさに鬼に金棒。

しかも誰もこのシステムについて、疑問を抱かないよう、子供の時から教育されるわけだ。

 

だがそれが、本当に自分のやりたいことなら?

「自分一人でできなければ、誰かを雇って働かせるのだ。」と考える人のために役に立ちたいと、心から望むのならそれもOKだ。

確かに組織が小さいうちは、誰かのために、やってみたいという「心同士」が集まり、何かを成し遂げるということが、比較的簡単にできるだろう。

 

だが組織が大きくなるにつれ、たとえそれが人の役に立つものを創りたいという、純粋な考えから始まったものであったとしても、変わってしまうのだ。

お金が儲かるようになると、「欲」に囚われるようになる。

そのためもっと手に入れたいがため、規模を大きくしたくなるわけだ。

  

規模が小さなうちは、モノを創り上げて人の役に立つようなものをつくるための、全ての工程すべてが目に入る状態を維持することができるだろう。

だが規模が大きくなると、ある一部分だけに関わらざるを得なくなるのだ。

すると、生産性を上げるという名目で、時間に縛られるようになり、長時間単調な作業を繰り返さなくてはならなくなってしまう。

   

ではそれを誰がやるのか?

  

本来なら、その組織を立ち上げた、言い出しっぺが、率先してやるべき事ではないのか?

その恩恵を最も受ける立場の者が、お金と引き替えに、我慢してやるべきものではないのか?

それこそが公平で、人に対して思いやりのある姿勢というものではなかったのか。

 

だが周りを見ればわかるが、そういう社長や経営者があなたの周りで見つかるだろうか?

このようにして、お金が儲かっている人を真似て、自分もそうなりたいという「欲」が、人の本質を変えてしまうのだ。

  

自分のことしか考えない。

  

という人間の持つ本質的な性質がエスカレートすると、相手を殺してまで手に入れようとする。

これこそが、どれだけ文明が進んでも変わらない、人間の持つ悪い性質なのだ。

今現在も、世界のどこかで、戦争が行われ、我々はお互いを殺し合っている。

    

自分が心から望んだことを現実化させるため、意志を持ち続け、強く願うことで実現させる。

人間の創造主たちは、殺し合ったり、自分がされたくないことを、人に強要したりすることのない世界を、大昔に実現させている。

だが彼らが創った人間は、いまだに大半が、間違った考え方で毎日を生きているのが現実なのだ。

  

だがそれは考え方で、変えることができる、という本質を忘れてはならない。

なぜなら、我々はそのように設計されて生まれ、考えることで、実現できる能力を備えているからだ。

ただそのことを教える人間が、余りにも少ないのだ。

 

人間の創造主たちの子供は、人間のように個人によって育てられることはない。

正しい考え方を徹底させるため、社会が育てる仕組みとなっているのだ。

   

やりたくないことを人にさせる必要も残業もなく、仕事をクビになるという恐怖心とも無縁の仕事が、世の中に一体どれだけあるだろうか。

お金を手に入れるためだけのために、人に働かせるのではなく、自分で直接手に入れることができる仕事。

真の幸せを手に入れるためには、まず仕事を選ぶべきなのだ。

   

考えること自体、一切費用はかからない。

大事なことは、何をどう考えるかだ。

それがあなたの未来を切り開き、将来の姿を創り上げるのだ。

  

ミニ7万キロ

コメント(0)

久しぶりにミニを運転して買い物に。

0708minicoopers03.jpg

ステアリングは、こんなに重かったのか?と思うのは、C6の軽いステアリングに慣れてしまっているからだろう。

いつ乗っても、ガッチリと重く、男っぽいクルマだなと思う。

で、メーターはついに7万キロ。

0708minicoopers02.jpg

 

カミさん曰く、特に不調なところはないという。

 

0708minicoopers01.jpg 

     

7万キロを走っても、ヤレた感じがしないのは、さすが。

BMWの底力ここにあり。 

トランスミッションも途中で載せ替え、かなりのパーツは交換しているから、これからもまだまだ元気で足となってくれるはず。

   

0708minicoopers07.jpg

      

ミニは2005年のカミサンの誕生日にプレゼントした車で、確か納車は9月下旬頃。

なので、今年の「9月で9年目を迎えるわけだ。

この小なさサイズゆえの取り回しのラクさのためだろうか、カミサンはいまだに、このクルマをとても気に入ってくれている。

     

   

関連記事

ミニの魅力

車検

ミニ新旧比較

fun to Drive の条件

5年4万キロ

Pivot3-drive

あれから4千キロ

ネコ足化

2回目の車検

戻ってきたミニ

オープンの季節

ミニクーパーS

4枚ドアの乗り降りのしやすい車選び

怒濤試乗から得たもの

ミニの定期点検

ミニ1年点検

ミニONEインプレッション

ミニは楽しい

カレン・ソウザ

コメント(0)

アルゼンチン出身の カレン・ソウザ・Karen Souza の HOTEL SOUZA。

0712HotelSouza.jpg

最近のヘビー・ローテションのアルバムをご紹介。

   

けだるい感じの、いわゆるセクシーヴォイス。

声を張り上げたりすることなく、ハスキーに淡々と・・

伴奏は基本ピアノトリオだが、時々ホーンやオーケストラで、ゴージャス感を加えている。

     

01. Paris - [Karen Souza, Dany Tomas, Pamera Phillips Oland]

 

 

   

  

02. Night Demon - [Karen Souza, Joel McNeely, Maxima Pera Renauld]

   

03. My Foolish Heart - [Ned Washington, Victor Young]

 

 

  

  

04. Delectable You - [Karen Souza, Dany Tomas, Pamera Phillips Oland, Marcelo Caceres]

05. Break My Heart - [Karen Souza, Dany Tomas, Pamera Phillips Oland]

06. I Heard It Through The Grapevine - [Norman Whitfield, Barrett Strong]

 

07. Wake Up - [Karen Souza, Dany Tomas, Pamera Phillips Oland]

 

  

  

08. I'Ve Got It Bad - [Karen Souza, Dany Tomas, Pamera Phillips Oland]

09. Full Moon - [Karen Souza, Dany Tomas, Ferras AlQaisi]

10. Dindi - [Ray Gilbert, Antonio Carlos Jobim]

11. Lie To Me - [Karen Souza, Dany Tomas, Pamera Phillips Oland]

 

久しぶりの IKEA

コメント(0)

カミサンが台所の電球が明るいので、暗いのに替えて欲しいというので、IKEAへ。

0710ikea01.jpg

先週木曜日にクマちゃんところからの帰り、一路ポートアイランドへ。

0710ikea02.jpg

台風が来るかもしないというので、旗はすでに全て仕舞われていた。

  

0710ikea12.jpg

ちょうど昼頃だったのですが、店内はガラガラ。

  

0710ikea04.jpg

IKEAのLED電球は安い。

  

0710ikea05.jpg

電球色が山ほど置いてあった。

  

0710ikea06.jpg

LED電球の種類は意外に豊富に揃っていた。

  

0710ikea10.jpg

しかも結構安い。

  

0710ikea07.jpg

結構な品揃えにはちょっと驚いた。

  

0710ikea08.jpg

いつの間にか、LED電球はメジャーに・・

 

ちょうど昼過ぎだったので、何か食べていこうということで・・

0710ikea11.jpg

店内のレストランへ。

   

0710ikea13.jpg

ビールも糖質ゼロのものがちゃんと置いてあった。

  

0710ikea14.jpg

味がどの程度のものかが分からなかったので、ミートボールの最小量の5個を注文。

大きなイモ2つは要らないということでパス。 

 

0710ikea15.jpg

パンプキンスープくらいは、まあ仕方ないかなということで・・

 

 0710ikea16.jpg

見栄えは悪かったが、ソースが薄味のミートボールは結構美味しかった。

赤いのはジャムでこのちょっと酸っぱい味が、ミートボールとよく合うのでありました。

なるほどね。

  

0710ikea18.jpg 

サラダは山盛り。

  

0710ikea19.jpg

人が少なかったのは台風のせいなのだろうか?

  

0710ikea20.jpg

お馴染みのイケアのエレベーター。

  

0710ikea03.jpg

駐車場には、さっっき食べたミートボールが・・(笑)

  

ガットボトムが炸裂

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット11(金)は、ブレイクアウトに少し時間がかかる銘柄が多かった。

ネットエイドのガイドによるパフォーマンスは +4320ドルと決して悪くなかった。

美味しかったのは、ガットボトムパターン。

SYNA0711.gif

SYNA +960ドル ガットボトム

下のナスダック総合指数と同じ動きのため、反転タイミングはわかりやすかった。

0711comp3-2.gif

 

SYNA YHOO 2銘柄だけで +1210ドル のパフォーマンス。

 

YHOO0711.gif

YHOO +250ドル ガットボトム

これも下のナスダック総合指数と同じ動きだ。

反転タイミングがこれほどわかりやすいと、ガットボトムはラク。

0711comp3.gif

 

 

 

秒足チャートを使いこなせ!

 

EBAY0711.gif

EBAY +380ドル クアトロセットアップ

EBAY0711-2.gif

手仕舞いの位置は、上の30秒チャートを見れば一目瞭然。

 

    

さてトレーダーの皆さんは?とチェックしてみると・・

    

 

0711kobayas.gif

5月の基礎セミナーを受講された方だが、先が楽しみなトレーダーだ。

長時間ホールドは、できそうでいて、実際にやってみると、かなり難しいスキルなのだ。

1ヶ月半でこの水準まで到達できるとは・・

トレードの才能ありと見た!

 

 

 

 

 

メンテナスとチューンアップ

コメント(1)

とはいっても、車の話ではない。

0712tools01.jpg

それよりも遙かに大事な、自らのカラダという、人生を走るためのクルマ、のハナシだ。

  

クルマにお金をかけても、自分のカラダに掛けるお金をケチる人が多い。

不思議なことに、周りを見渡すと、ほとんどがそういう人ばかり。

こういうことは、学校で教えてくれるわけではないが、だがクルマを「いじる」ことだって学校では教えてはくれない。

    

だけどみんな、一度は車とかバイクとか自転車を自分なりの基準でチューンしようと考えたことがあるはず。

多くの場合、友達から聞いたり、カッコイイと思うクルマを観たりするのが「きっかけ」だったりするわけだ。

それがいいことなのか悪いことなのかはわからなくても、周りがそうだから、何となくそうなんだろうな、と考えるからだろう。

     

物事を進めるにあたっては、優先順位というものがある。

なぜなら、どこから手を付けるかによって、成否の度合いが大きく変わるからだ。

だが、何を大事にし、何から手を付けるのかは、人それぞれ。

 

銀行口座のお金を増やすよりも、自分のカラダへの投資の方が先。

こういう考えが当たり前の人もいれば、逆の人もいる。

自分のカラダへの投資というのは、ケチらず正しく使えば、体感効果として必ず戻ってくる。

とても気分がよくなるからね。

「COOLで過ごそう」の最も古い最初の記事は1998年5月19日は、そういうハナシを書いている。

最後までするスクロールすればどういう記事かわかるが、そういうことなのだ。

 

0712tools02.jpg

      

だが、銀行口座の数字が増えたからといって、どこかが気持ちよくなる人は、まずいないだろう。

ただ、何となく安心するという気分になるのかもしれない。

じゃあどうして安心するのか?

 

それは相対的に心配が減ると考えるからだろう。

だが心配というのは、現実にあるものではなく、実態はアタマの中で勝手に創り出した「幻想の別名」としてそう呼んでいるだけのハナシだ。

 

心配させて、金を振り込ませるオレオレ詐欺。

こうした社会現象に象徴にされるように、これは人間が考え出した愚かな作戦の、トップにランクされてもおかしくないレベルの考え方の一つだ。

心配だから、金を貯める。

心配だから一生懸命に働く。

心配だから定期検診に行く。

心配だから何でも食べる。

  

長期間にわたり巧妙に擦り込まれたこうした考え方で一度洗脳されてしまうと、さてどうなるだろうか?

悪いやつを捜す鉄則は、それでもって最も儲かるヤツと昔から相場は決まっている。

では上の4つのケースで、最も儲かるのは一体誰だろう?

  

心配した本人ではないことだけは確かだ。

   

        オ レ  > 儲かるヤツ

心配だから、金を貯める。 > 銀行

心配だから一生懸命に働く。 > カイシャ

心配だから定期検診に行く。 > 医者

心配だから何でも食べる。 > 食品関連業者

 

0712tools03.jpg

  

我々を創った創造主はこのことを嘆いている。

なぜならこういう仕組みを最初に考え出したヤツが、創造主がくれた夢のような世界を創るせっかくのチャンスを潰してしまったからだ。

人間は、こうした考え方を「かしこい考え方」と勝手に命名し、広めてしまったのだ。

オーマイガッ!(笑)

 

続く・・  

25年目の弦楽四重奏

コメント(0)

公式サイト ・ 今週末見るべき映画「25年目の弦楽四重奏」 (原題・Late Quartet)

いい映画だった。

0711latequartet01.jpg

音楽好きの方なら痺れるかも?!

4人の名優演じる演奏家のキャラクターと私生活、そしてそれぞれの担当する楽器が相対するかのような描写が面白い。

弾きこなすのが難しい弦楽器の奏者という設定のうえ、楽器の経験はないはずなので、担当する楽器は、かなり練習したはず。

ただ、映画の中では実際の演奏シーンはそれほど多くない。

  

0711latequartet02.jpg

第1バイオリン奏者ダニエル役のマーク・イヴァニールがよかった。

  

音楽面のリーダーで求道的な雰囲気を漂わす独身貴族の第1ヴァイオリン。

音楽に関しては妥協を許さないエゴイスト、という設定だが風貌と雰囲気が良く合っている。

住んでいる部屋は職人のアトリエのようなインテリア。

物腰静かで渋くマイペースなうえ、シックでオシャレなオッサンだ。

   

0711latequartet04.jpg

  

第2ヴァイオリンとヴィオラはいわゆる内声部を担当。

この二人が夫婦というのがおもしろい。

同じ内声部でもヴィオラと第1ヴァイオリンは全く違う楽器だ。

   

0711latequartet07.jpg

  

この作品の第2ヴァイオリンのロバート役を、亡くなったフィリップ・シーモア・ホフマンが演じている。

第1ヴァイオリンに音楽作りを独占され、自分が本来やりたい音楽をやらせてもらえない、という不満が溜まっているという設定。

しかも私生活でも妻であるヴィオラが第1ヴァイオリンと昔つきあっていたり、さらに物語の途中で自分の娘まで第1ヴァイオリン奏者と寝ているということが判明。

   

0711latequartet03.jpg

ロバートとジュリエットの娘アレクサンドラ役はイモージェン・プーツ

 

当然のことながら、第1ヴァイオリンに対しては憎さ百倍モード。

なわけで途中、第1ヴァイオリン奏者を殴るシーンが出てくるのだが、自分の楽器はちゃんとしまってから殴っている。(笑)

      

実際のカルテットの音はブレンターノ弦楽四重奏団が担当したという。

0711latequartet06.jpg

最後の方で登場する、新しいメンバーとして加わる事になったという設定では、現役団員チェリストである、本物のニナ・リーN(ina Lee)が実名で出演。

彼女が登場して、演奏が始まるシーンでは、楽器の扱いや目線の飛ばし方、弾き方が違っていた。

見る人が見れば、ウデの差はバレバレ。

 

俳優はカメラを意識し、プロの音楽奏者は音を意識するわけで、その違いが出ていのがまた見もの。

10歳からチェロを弾き始めたプロと比べると、弓の動かし具合などが違うのは、まあ仕方ないところだろう。

   

何の予備知識もなしに観始めたが、あれよあれよという間に終わってしまった。

というように、音楽の好きな映画ファンなら、必ず魅入られてしまうはず。

見終わって「しみじみ」とするような味わいのある、人間ドラマをたっぷり堪能できる佳作だ。

  

 

400億円の凍土壁

コメント(0)

0711fukushimamap04.gif 

400億円の凍土壁より数分の1のコストで地下水を止めるという土木屋の言い分がこちら ↓

平成23年度東北地方太平洋沖地震と福島原事故

横井技術士事務所 技術士(応用理学) 横井和夫

  

0711fukushimamap03.gif

    

引用しまくりですが・・悪しからず。

   

(13/08/08)

一部略

東電福島第一の汚染水処理がなかなか上手くいかない。

連日出てくるのは一日当たり300tが出てくるとか、発電所内の処理施設では賄えない、とかの悲観的情報ばっかり。

その結果汚染水対策に国費投入が決まったが、そこで悪役・無能役を務めるのが東電。

 

これは政府ー自民党ー東電一体のヤラセ芝居の疑いが濃い。

つまり東電は当事者能力なしの演技をして、国費投入の道筋を描いたのである。

それを最初に作ったのは資源エネルギー庁でしょう。

 

その結果が後始末の国民負担です。

東電は何もしなくて良い。

株主への配当は続けられるし、役人OBの給料も払い続けられる。

 

そっちの方が大事だったのだろう。

その口車に乗ったのが、大西有三という学者。

そうでなければ凍結工法のようなナンセンス工法は出てこない。

筆者なら、これの数分の1のコストで水を止めて見せますよ。

 

 
(13/08/16)

一部略

さてこの区間の問題は・・

 
 (1)汚染水が何処からきているのか?

 (2)どういう経路を辿って海に流出しているのか?

 
の2点である。

これを解決しなくては、どんな対策工法も砂上の楼閣に過ぎない。

実はこの二つは密接に関係している。

こういう地下水問題を扱う時は、まず最初に地下水流動機構を押さえることが重要である。

流動機構には流出点と、それに継続する流動経路の二つがある。

処がそのどれも目に見えないことが普通である。

 

そのため行われるのが

①地下水位観測

②地下水流動調査である。

これが全く出来ていなかったから、今回のようなもめ事に発展したのだろう。

 

その証拠が図-1に見られるような、たった2箇所しかない地下水位観測井だ。

こんなことで複雑な地下水挙動が把握出来ると思っているのだろうか?

少なくとも10~20箇所ぐらいのボーリングをやって、地下水位観測井網を作る。

 

その水位分布を見れば、大体地下水の流れは把握出来る。

そこに地下水追跡調査をやれば、地下水流動機構はほぼ決定出来る。

追跡調査の薬剤は、別に医学で使っているような難しい薬品は要らない。

 

入浴剤でも十分だ。

要は、質より数だ。

前の戦争で、日本は質に拘って零戦零戦と言い続けたが、結局勝ったのは数で上回るグラマンだった。

 

(1)汚染水が何処からきているのか?

汚染水流出箇所は原発建家とその周辺施設の何処か、に決まっている。

それを最もよく知っているのは東電自身のはずだ。

しかし、事故の人事異動やなんやらで、全体を把握できている人間が居合いのだろう。

 

その場合は施設の状況から当たりをつけ、次ぎに述べる地下水流動調査の結果から犯人を突き止めざるを得ない。

当に地質探偵の出番である。

 

 
(2)どういう経路を辿って海に流出しているのか?

これも地下水流動調査をセオリーに沿って、綿密にやれば、自ずから答えは出てくる。

こういう地下水流動調査をやると、汚染水流出源はかつてのトレンチ破損個所だったというケースもある(筆者はその可能性は非常に高いと思っている)。

もしそうだとしたら、当初やったLWによる止水は効果が無かったことになる。

或いは一時は効果はあってもその後劣化したとか。

始めから、LWなんていい加減な工法じゃなく、せめてCB注入を併用するとか、思い切ってウレタンを使った方がよかったかもしれない。

 

さて以上から見ると、今回の汚染水問題に関係するのは、東西約20~30m、南北数100mの僅かな範囲に過ぎないということが判る。

又汚染水の量も300t/day と聞くと大変な量に見えるが、分単位に直すと200l/分に過ぎない。

こんなもの一般土木、特にトンネルではざらの数字で、むしろ少ない位だ。

中山トンネルや青函では毎分数~10tの水が出ている。

この程度の水も止められないで、それでも土木屋か!

 

0711fukushimamap02.gif

 

 
それは別にしても、やはり東電側に基本が出来ていないことは指摘出来る。

まずこの場所での問題は、汚染水の海中への漏出が止まらないことである。

その理由は汚染水の地下での浸透経路が判っていないことである。

 

それも判らずに闇雲にLW注入をやって、地下水が改良壁を越える恐れがあると言い出している。

しかし、本当に改良壁体が出来ているかどうかも判らないし、その効果も眉唾なのである。

いい加減な注入をやって、その効果が無かったことを誤魔化すために、地下水が壁体を越える、という殆ど現実では聞いたことがない、与太話を捏造しているのではないか*、という疑いすらある。

  

そもそも東電にも東電設計にも・・・みんなカジマにおんぶにだっこで・・・まともな土木屋がいなくなったのではないか?

80年代の行き過ぎた、木川田ブラック生産性向上運動(TQC)の悪しき副作用である。

今それをやろうとしているのが、アベー竹中ブラック経済政策。

  

対策としては、LWや凍結などというヤクザな工法は排除し、前から云っているように連続地中壁工法を中心とし、まともにやると言うことだ。

それともう一つ重要な点は、現護岸と外海防潮堤の間を埋め立ててしまうことである。

これをやれば、汚染水と外部生態系との接触を遮断出来る。それと、汚染水タンクの用地を確保出来る。

  
要するに、東電は対策に最も重要な地質地下水に関し、何にもやってこなかった。

その結果が、現在の体たらくである。

  

誰が東電の後ろで糸を引いているのか?

*そもそもLW壁は未完成である。

この場合、地下水は完成部分を迂回し、未完成部分から海に流出するから、地下水が壁体を乗り越える事などあり得ない。

  

利き脳

コメント(1)

あなたはどのタイプ?

指を組んだ時と腕を組んだ時に、左右のどちらが上かで判断するというテスト。

0711brain04.jpg

0711brain.gif

                          オレの場合右上の「うさ脳」・・
 

 

自分の脳タイプがわかれば片づけられる!

 

そういえば、こういうのもありました・・

自己分析Byうそこメーカー

  

ウチの家族を分析してみました。

 

me.jpg

 

wife.jpg

 

sun.jpg

 

dad.jpg

 

 

最後に・・ 

       

      ↓

  

「右脳派」「左脳派」は都市伝説だった! 人に“利き脳”はない:研究結果

たはっ!

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

11日(金)午前8時30分。日経先物Emini の30分チャート(左)

大きくギャップダウン

0711before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

                 

米国ナスダックマーケット10(木)

071001.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

台風一過の雲

コメント(0)

0710clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

0710clouds02.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

 

カミサン劇的に調子よし

コメント(2)

オゾン・クレンジング4回目を6月23日実施後、一ヶ月くらいは間を開けるつもりだったのが、何と翌日に高濃度ビタミンC点滴

0705ozoncleansing03.jpg

以後絶好調で、COOLの記事数が増えているのはそのため。それでも、これくらいの数を書くのは「なんのその」状態(笑)

時々カミサンが疲れた様子のとき、オゾン・クレンジングを薦めても、どうやら怖いらしく(笑)クビを縦に振らなかったのが、ついに同意。(笑)

  

7月5日(土)の午前中に、芦屋の松本クリニックで、初体験。

看護婦さんが準備中の様子を、記念にパチリ。 

   

0705ozoncleansing01.jpg

待合室で待ってるのもナンなので、オレもついでに。(笑)

 

  

0705ozoncleansing04.jpg

 

点滴を始めると、カラダ中が暖かくなったとのこと。

そして調子の悪い方の足が、暖かくなり、少しの間痛くなり、その後痛みは消えたという。

 

0705ozoncleansing05.jpg

 

疲れ感は見事に消失。

以後もの凄く調子がいいようで、一ヶ月に一度くらいで十分・・という感じらしい。

あと、とてもよく眠れるうえ眠りが深いという。

 

0705ozoncleansing00.jpg

 

あと胃腸の調子もすごくいいという。

それと台所で作業をしているとき、セカセカと動くのじゃなく、ゆったりとした気分で炊事などができるという。

  

最初に受けたときの初診で松本先生が、女性は圧倒的に血液オゾンクレンジングがいいという方が多いと説明されていたのを思い出した。

カミサンのオゾン・クレンジングのあとの状態を見ると、まさにそういう感じ。

ただ、肩こり感などがなくなるので、調子いいからといって、定期的なマッサージケアをしないと、ツケが回ってきそうなのがチト心配かなと。

  

今日週イチでのケアのため、クマちゃんところへ行ってきたのだが、ほぐれ感がハンパない感じだった。

このときのオゾン・クレンジングから1週間も経っていないからね。

 

 

注)

オゾン療法(大量自家血オゾン療法 など)について

100~200ccの血液を採決後、オゾンガスを混合、オゾン化した血液を体の中へ戻すというもの。

英国のエリザベス女王の母クィーンマムは、週に2回オゾン療法を受け、大きな病気をすることも無く、長生きしたため注目され、新聞記事にもなり、一般的に知られるようになった療法。

いろいろな呼び方があるようだが、ここでは「血液オゾンクレンジング」と表記。

 

集中力は大事だね

コメント(0)

前日の爆下げマーケットとは打って変わって、昨夜の米国ナスダックマーケット09(水)はちょっとおとなしい感じだった。

とはいってもネットエイドでのガイドのパフォーマンスは、+2900ドルと特別低調だったというわけではないのだが、前の日が凄かったら、おとなしく感じたのだろう。

0709comp3.gif

ナスダック総合指数の3分足チャート

最初の一時間で、上下のフィボナッチ236ガイドラインを抜けないという、パワー不足の展開。

SYNAが+840ドル、CELG+570ドル、AMGN+480ドル、CMCSA+300ドルあたりを掴めれば良かったが、あとの5銘柄は100ドル台のゲインだったからね。

 

トレーダーの皆さんはというと・・

 

0709shij.gif

手数料が760ドルほどになるがそれでも1300ドルオーバー。

しかし、尻上がりで勝ってゆくという集中力が凄い。

とはいえ、最後の2トレードは4000株・・(笑) 

でも負けなかったのだから、よほど自信があったのでしょう。

お疲れ様でした。

    

   

0709hashi.gif

集中力の配分がナイス!

 

勝って終わることができるというのも実力のうち。

つまり無駄なところへ力を入れず、大事なところで集中できるかどうかも、大事なポイントとなるわけです。

 

 

0709-06seminar1.gif

6月の基礎セミナーを受けられたばかりの方ですが、2週目でこの成績はナイス。

 

0709-06seminar2.gif

もう一人の6月の基礎セミナーを受けられた方ですが・・

自転車に乗れるように

 

今日の相場は難しかった。

開始から11時15分ごろまで下げ、そしてそこから急に流れが変わって上げ一辺倒に転じた(リバウンド?)

今日、とうとう、一番やってはいけないことをやってしまった。

・・・損ぎりの先延ばし・・・

 

ルール、ルールと口ではいいながら。。。

エントリーの執行ボタンを押す瞬間、損ぎりの確定を行う瞬間、、、

「ちょっと待ってみよう・・・」
「もう少ししたら戻るかも」
「3分じゃないけど入りたい」

心の隙間に間違いなくこのような感情が入り込んでいる。

そして、判断に影響を及ぼしていることへの危機感が薄すぎる。

ルールの枠を広げられるのは、検証の成果をもってのみと肝に銘じるべし。

 

今日の、MSFTへのエントリーは、

ルール破りの最たるもの!

 

次の足を当てろなどとは、一言も教わっていない。

出た足(結果)に、対処するだけ。

 

経験を積むというのはそういうことなんですね。

たくさん書き込めるというのは、とても良いサインです。

 

 

もっと光を!

コメント(0)

いわゆるブツ撮りと呼ばれる、何かの商品を撮影するときに、欠かせないのが補助照明。

特にプロとしてお金を貰うわけではない我々シロウトの場合、どうしても「ありもの」の光で撮ってしまいがち。

0709flower.jpg 

自宅ダイニングテーブルそばの花 ・ 5DMarkⅢSIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012

この写真は夜に補助照明なしで撮ったが、明るいレンズと高性能カメラを使っている。

 

だがいわゆる一般的なデジカメの場合、「それなりの水準」のものを撮りたいなら、できるだけ補助の照明で光量を補うようにすればいい。

たとえば、レストラン等、飲食店Webサイトの制作Tipsと実例まとめでも、冒頭でまず「おいしそうな写真が命!」と謳っている。

美しい写真のもたらすインパクトは、それほどまでに観る者を魅了するのだ。

そのための必須アイテムが補助照明、というわけだ。 

 

特にスマホのカメラなど、コンデジよりさらに性能の落ちる場合、補助照明の威力はさらに増大する。

一般的には安いカメラになればなるほど、補助照明を使う効果は大きくなると考えていいだろう。

  

レストランでの料理写真の撮影は、ほとんどのケースでは室内で行われる。

そのため、美しい写真を撮るためには、光量が足りないという問題が常につきまとうのだ。

あなたが客としてレストランを訪れ、美味しそうな料理だからと撮影する場合も、補助照明なしで撮ることになるケースがほとんどのはず。

  

だが、自宅などで料理の写真を撮る場合、補助照明を使えば、間違いなく「よりよい一枚」を撮ることができる。

  

0709credo02.jpg 

これは補助照明なしで撮ったショット。

  

0709credo06.jpg

こちらは、補助照明を使ってのショット。皿のブルーの発色が鮮やかだ。

皿が大きいので、補助照明一発だと右手前が暗くなってしまっているのが惜しい。

     

0709credo04.jpg

 

これらは CREDO で、許可を得て撮影している。

  

0709credo05.jpg


写真はすべて  FUJIFILM X20

  

左側からの補助照明一発のため、どうしても右側へ影ができてしまっている。

だが、発色の美しさは補助照明なしの場合とは、雲泥の差だ。

  

0709credo03.jpg

 

 

使ったのは、 LEDを120球搭載の撮影や緊急時用LEDビデオライト

 

0709LEDlight01.jpg 

このようなフィルターが、付属している。

横にあるダイアルで輝度が調節できる。

買ったときは、確か3500円位だった・・

今売られているものとは、細部が少し違っているようだが、基本的には同じ性能だ。

      

今回は補助光を1台だけを使ったが、それでもこれだけ撮れれば、納得ではないだろうか?

    

これとミニ三脚とを組み合わせ、2台使えば、さらに影と反射がコントロールされた、より美しい写真を撮ることができるだろう。

美味しそうな料理写真を撮るには、反射光をどうコントロールするかがポイントなのだ。

       

     

関連記事

 

料理写真

ミニ三脚

レストランで撮る料理写真は難しい

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

10日(木)午前8時5分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ

0710before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

 

  

米国ナスダックマーケット09(水)

070901.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

出たか・・室内用テント

コメント(0)

ぼっちてんと BT1 11 組立動画解説 ・ ぼっちてんと BT1 11 収納動画解説

0709bibilab01.jpg

ぼっちてんと BT1-11 これに填る人って結構多そうな気がする。(笑)

アマゾンのカスタマーレビューが笑える。

 

下記が引用文

 

これはヤヴァイ代物です。

テンションが上がりっぱなしですので詳細にレビューを残します。

社会から外れたくない方はまだ遅くありません!購入はやめた方がいいですw

 

閉所愛好家の私は、設置してすぐに「あれ?外に出たくない・・・」心の声に気づきました。

例えるならば押入れの安心感とでも言いましょうか。

要塞に守られてる感がすごいです。

家族を捨て、テントにこもり、ネットゲームやエロ動画に明け暮れる。

こんな最低の私に一家の大黒柱たる資格はありません。

ええ、承知の上ですとも。

 

設置について


5分ぐらいで設置できました。

部屋の天井が低いのでデスクにかぶせる作業は手間取りましたが。

自分の王国を建国する。

そんな思いでがんばりました。

 

サイズについて

メーカーが推奨する120cmのデスクと椅子だけを設置してみましたが、中で椅子をゆっくりリクライニングできるくらい余裕があります。

8畳の自室ではさすがに存在感がありますがw。

やっと自分だけの安息の地を手に入れたはずが、今度は子供が狂ったようにハイテンションで侵入してきまして、これはこれで問題です。

嫁の目は凍っています。

  

換気について

閉めきった状態ではやはり暑いです。

私はテントの天井をすべて開放して(天井をぐるりと囲むようにファスナーになってます)空気の流れを良くし、PCはテント外に設置することにしました。

これで通常の室温と変わらなくなりました。

空気清浄機を持ち込むとさらに快適な環境となりました。

開放した天井にネットを張れば、夏は蚊帳としても使えそうです。

逆に冬は閉め切ってPC熱と電気座布団だけで乗り切れるのでは?とも思います。

節電に良いかもしれません。

嫁への弁解に使えそうです。

 

遮光について


遮光カーテンほどの遮光力はありません。

生地が薄めなので明るい部屋では光が透けてきます。

軽量性とコストダウンを重視した結果でしょう。

明るい部屋→テント内は薄暗い。薄暗い部屋→テント内は暗闇。

こんな感じです。

工夫次第では暗室として使えるレベルですね。

妻との関係もお先真っ暗です。

 

品質


メイドインチャイナだけあって、細かいところの縫製に粗さを感じます。

用途的に高品質を求めるモノでもなく、私は気にしません。

それよりもこの低価格で完全なプライベートを手にできたことに満足感を感じます。

ずっと検討していただんぼっちは防音性は魅力でしたが、高額&狭すぎでしたから・・・。

 

総評


良い意味で”未完成”の商品ですね。


シンプル&低コストで入手でき、ユーザーのアイデアでどんどん完成度の高いプライベート空間が作れます。


何度も言いますが、良い父、良い夫でいたい方は買ってはいけません。

 

人間をやめる覚悟がある方だけ、手を出してみるといいでしょう。

 

0709bibilab02.jpg

    

オレも閉所は嫌いではないが・・でもそこまでして狭いところへ入りたいとも思わない。

しかし填る人はハマルだろうねえ・・(笑)

 

トラセンドでの口座開設について

コメント(0)
トレードジャーナルでお知らせしたように、HTML形式のメールが別メールで送られてきました。

トレードジャーナルはテキストでの表示なので、どのように申し込むのかがざっと分かるよう、ここで説明させていただきます。

0709openingaccountdoc.jpg

 

上のような画面でログインすると・・

0709openingaccountdoc02.jpg

  

署名の使用に同意するためチェックを入れると、下記のように画面が変わります。

 

0709openingaccountdoc03.jpg

 

「文書の確認」をクリックすると・・下記のような画面に変わります。

   

下の画像をクリックすると、実寸大のサイズで開きます。

0709openingaccountdoc04.jpg

 

全部で24ページありますが、選択するところは2ページ目と3ページ目だけ。

 

0709openingaccountdoc06.jpg

 

あとのページは各種規則の説明ですから読むだけ。

 

0709openingaccountdoc05.jpg

 

下が最後の24ページ目。

 

0709openingaccountdoc07.jpg

   

というわけですが・・

 

英文で書かれている規則などの内容がわかる日本語の解説が必要になりそうです。

どうすればいいのかの詳細は、これからトラセンド側と相談して決めることになるでしょう。

というわけで、続報はトレードジャーナルで、随時お知らせする予定です。

   

爆下げマーケット

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット08(火)は終わってみると爆下げで大きく下落。

ネットエイドのガイドによるパフォーマンスは1万2千ドルオーバー。

0708comp3-2.gif

とにかく、ショートサイドへ入れば誰でも勝てるという展開。

最近は、ゲインの少ない動きが続いていましたからねえ。(笑)

 

これぞ、まさに胸の空くように下げというか、感動的でさえありました。

しかも、ネットエイドが終わるころには下げ止まり、反転という悔いの残らない展開でしたからねえ・・

 

何しろパフォーマンスは1万2千ドル。

それも一日にです。

東京マーケットでは、動逆立ちしても無理な数字ですね。

じゃあ、トレーダーの皆さんは、120万円のうちどれだけ獲れたのか?

というと・・

   

0708matsu.gif

4千ドル台!

 

1時間で45万円をストレスなく、これだけの低コストで稼ぐことのできる仕事・・

って、他に何があるんでしょうか?

   

千ドル台の人が多かったので、今回は掲載を省略させていただきます。

しかしみんな凄いなあ・・

というかマーケットの動きも凄かったわけですが・・

   

PS

それと、このあとトレードジャーナルを送信します。

ついにです!

詳細はトレードジャーナルでご覧ください。

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

9日(水)午前8時30分。日経先物Emini の30分チャート(左)

大きなギャップダウン

0709before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

 

コメント(0)

自宅のあるビルの劇場では、週末にコンサートなどが開かれ、週明けの受付ロビーに飾られることがある。

0708artcenterrobie02.jpg

今日は二日目で、ちょっと「しおれ気味」のため、慌ててパチリ。

0708artcenterrobie02-2.jpg

獲ったままのオリジナル。

  

0708artcenterrobie01-2.jpg

こちらもこれがオリジナル。

 

0708artcenterrobie01.jpg

写真はレタッチで、ある程度は蘇らせることができるのであります。(笑)

 

 

 

 

東京家族

コメント(0)

小津安二郎監督による1953年の作品「東京物語」のリメイク。

0607toukyoukazoku.jpg

東京物語は、英国映画協会発行の映画誌「サイト・アンド・サウンド」で、世界の映画監督358人が投票した歴代映画作品の中からベスト1に選ばれたという。

断っておくが、この「東京家族」という映画が選ばれたわけではない。 小津安二郎監督の「東京物語」が評価されたのだ。

 

東京家族は、日常が醸し出す、ごく普通の毎日をドキュメンタリー風に描いている。

こちらがキャスティング

日本映画にしては、目に余るわざとらしい演技が少ないため、一応見るに堪える作品にはなっている。

だが映画の作りとしては、特に捻ったところがあるわけではない。   

    

ストーリーは、平山周吉(橋爪功)が、妻のとみこ(吉行和子)と、子供たちに会うため上京するというもの。

戦後の日本で進行している、核家族化による「家族の崩壊と離散」がテーマとなっているようだ。

       

観ていて気になったのは、ストーリー展開を含めた制作側の演出が、鼻につくという点だ。

橋爪功の精彩の欠ける演技に加え、わざとなのかは分からないが、とにかくセリフの言い回しの下手さ加減には呆れてしまった。

これじゃあまるで学芸会だ。

不思議なのは終盤になって、息子の嫁を演じる蒼井優とのやりとりでは、別人のように饒舌になるという点だ。

この違和感が放置されたままで、上映されたということ自体に、驚いてしまった。

   

0707toukyoukazoku.jpg

        

日本映画を観るたびに感じるのは、セリフのリアリティーの「なさ」だ。

 

あたかも映画を観ている人に、ストーリーがわかるように、説明しなければならない、という義務があるかのように、とにかくセリフが解説口調で、説明しまくるのだ。

これで分からないヤツは、わからなくてもいい、観ているウチにわかるだろうから・・という思い切りや主張を何故持てないのだろう。

その映画を観る人全てに理解して貰わなくては、とでもいわんばかりの制作側の余計なお世話が、あたかも透けて見えるかのようなセリフ回しは、ホント何とかならないものなのか。

  

この映画でも、西村雅彦の「いかにも」というセリフ回しや、中嶋朋子・林家正蔵の演技のわざとらしさも、リアリティーを損ねる要因となっている。

こうした俳優の表現力不足(山田洋次監督が指示しているのだとしたらそれも問題なのだ)が、この映画の元となっている名作が持つ、映画としての魅力を、継承し切れていないのが歯痒い。  

さらにこの作品も、日本映画がすべからず持っている、テンポの悪さを、いまだに引きずっている。

 

何も一つのシーンが長い、ということ自体が悪いというのではない。

メリハリのなさが、より冗長に感じさせてしまっているのだ。

映画の流れにリズムがないがための、のっぺりとした印象は何とかならなかったのか?

 

上映前に制作陣の主要スタッフは、完成されたバージョンを見ているはずだ。

それで誰も何も言わなかったのか?

そうだとすれば、信じられないハナシだ。

    

そのためストーリーに没入することができず、作り物感が気になり、つい早送りしたくなってしまう。

どこか一部分でいいから、畳みかけるような展開で、観客を引き摺り込んでしまう、いわゆるテンポの良さが欲しい。

それがほんの少しでも、ひとかけらでもあれば、映画の印象というのは、大きく変わるものなのだ。

   

こうしたチンタラとした「間」がダラダラ続くような作りでは、いかに吹き替えがあろうと、日本以外の世界では通用しないだろう。    

      

興行収入は18.2億円という数字が物語るように、いわゆる日本人向けのローカルな映画だ。

制作年度が新しい日本映画ゆえ、ある種の期待を持って観たわけだが、残念な出来だった。

とはいえ、日本の現代映画を代表する作品といえば、この作品になってしまうのだろうか?

 

  

集団的自衛権行使容認

コメント(2)

0707value01.jpg

ニュースの価値が自分にとって、どの程度のものなのか?についての考察。

 

一例を挙げておこう。

  

集団的自衛権行使容認の閣議決定というテーマとは、かけ離れたタイトルだが・・

 

宇宙人が侵略してくるまで戦い続けるのか  の内容を一部抜粋して下記へ引用。  

誰もが、常識の判断で、安倍政権の対応が言語道断の暴走であることが分かるから、さすがに、平時は御用報道を展開するメディアの多くが、今回の安倍政権対応を「暴挙」だとして批判している。

ところが、こうしたなかにあっても、安倍政権を絶賛してやまない報道機関が存在する。

読売:集団的自衛権 抑止力向上へ意義深い「容認」
産経:集団的自衛権容認 「助け合えぬ国」に決別を
日本経済:助け合いで安全保障を固める道へ

と、この3紙が安倍政権迎合の姿勢を隠さない。

5つある全国紙のうちこれ以外の2紙は、
朝日:集団的自衛権の容認―この暴挙を超えて
毎日:歯止めは国民がかける

全国紙では、朝日だけが安倍政権批判で、読売、産経、日経の3紙は安倍政権礼賛。

    

毎日は腰の引けたタイトルを提示し、安倍政権批判でない。

毎日は経営危機に直面した際、創価学会の機関紙である聖教新聞の印刷を委託されて窮地をしのいだと言われる経緯があり、公明党の方針に反する記事を書くことができないのだろうと思われる。

16社体制の悪徳の中心に位置するNHKは、7月2日午前零時からの「時論公論」で、偏向解説者の島田敏男氏が、「憲法解釈変更 その先は?」と題して偏向解説を示した。

政府の決定に対する批判的分析を提示せず、政府決定を紹介。論評ではなく、基本的に単なる政府広報である。

「あべさまのNHK」の傾向が一段と色濃くなっている。

国民の過半数が反対している「なしくずし憲法改定」は憲法破壊行為である。

この憲法破壊行為を、読売、産経、日経の御用三紙と系列テレビキー局が絶賛するから、日本の言論空間では、主権者の声がかき消される。

    

0707value02.jpg

 

その情報は自分の生活にどの程度影響を与えるのか?

こうした政治問題をここで取りあげることがほとんどないのは、自分のチカラで変えることができないからだ。

ブログで声を上げている人は、ごまんといるわけだから、何もココで持論を展開しなくても・・という考えに基づいている。

じゃあ何故ここでこのブログを紹介したのかというと、以下の一文を紹介するため。

      

私は恒星という世界から地球を見ると私達は地球に住む地球家族です。

この地球に住む地球人が一丸となれるとしたら、他の恒星からの侵略しかないのかもしれません。

そういえば、UFOを見る人が増えた気が致します。

     
 

ここで書いておきたいのは、他の恒星からの侵略というのは、あり得ない!と言う点だ。

やはりエイリアンは来ていた!?でも書いたが、宇宙には独自のルールがあり、宇宙人が直接地球や人類に介入することはない。

     

幸せのルールでは、人間がどのようにして生まれたのか?について書いたが、何よりも大事なのは、自分の考るチカラを、どのように使えばいいのか、という点ではないだろうか。

 

 

0707value03.jpg      

 

   

日本や世界の政治について考え、ブログで主張する人は多い。

集団的自衛権行使容認されて幸せになれるのか?

そして仮に集団的自衛権行使が容認されなかったからといって、何がどう大きく影響を受けるのだろう?

  

  

毎日大量に生まれ、巷に溢れ返るニュースと、どうつきあうのか?

 

あなたにとって、本当に大事なことは、一体何なのか?

そのニュースは5年後も問題になるだろうか?

あなた以外の身近にいる誰かが、このことを気にかけているだろうか?

そのニュースによって生まれる状況を変えるため、あなたができる行動とは、一体どういうものだろう?

自分のチカラを働かせ、物事を変えてゆくために、現実の世界で、あなたが今できるることは何なのか?

        

目が外に向いている人ほど、家族などの内なる人間関係は放置モード、になっていることが多い。

自分の身近にいる家族と、どのようにして幸せに過ごすのか?というテーマの方が遙かに大切ではないだろうか。

     

必要ではないニュースを遠ざけ、自分の時間をより生産的なことに使うという姿勢が、ストレスを減少させてくれる。

集団的自衛権行使容認について、あれこれ語ることが、あなたにとってどれほどの意味と価値を持っているのか?

   

Think!

 

必勝パターンだけを狙え!

コメント(0)

米国ナスダックマーケット03(木)のチャートで見るネットエイド 米国株では、ギャップを付けた方向へ抜けたのは1銘柄だけ。

つまりロングサイドへの薄いギャップアップは一銘柄だけだった・・

あとは全て、エントリーとは逆方向への、ギャップを付け、前日の終わり部分を呑み込むパターン。

0706entrypattern2.gif

米国ナスダックマーケット02(水)でも ロングサイドへの薄いギャップアップはSINA一銘柄だけ。

アトは全て例のパターン。

そんなに甘くはないでしょうが・・・でも、ほとんど全てがそのパターン狙いで+1120ドル。

昨夜の米国ナスダックマーケット07(月)でもブレイクアウトした銘柄の70%が必勝パターン。

   

避けた方がいいパターン

  

0706entrypattern.gif

この例ではロングサイドへ抜けているが、最初のエントリー後、やはりプルバックが来ている。

 抜けたのは2回目のエントリー。

このパターンは2回目のブレイクを狙うのがミソ!

   

しつこいだけのデイトレ日記ではAMZNでギャップアップした順方向へエントリーしてやられている。

こちらの2014年6月30日(月)でもギャップアップした順方向へ、3本目のアタマでエントリーすると、すべてプルバックでやられるパターン。

 

逆にいえば必勝パターンさえ狙えば、勝てる確率が高くなるということなのだ。

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

8日(火)午前8時40分。日経先物Emini の30分チャート(左)

大きなギャップダウン

0708before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドはフラット。

 

週足トレードは仕込めたのか?

コメント(0)

さて先週は陰線のあとの、陽線で終了したわけだ。

0707jnkcW.gif

日経平均週足チャート

いよいよ今週か?というタイミングなのだが、始まりがギャップダウン・・ 

 

だが一応週足で良さそうな銘柄をチェックしてみた。

 

ブレイクスキャンにログインして、「日本株事前スキャン・リスト」

という銘柄フィルタリング機能を使うわけだ。 

0707Weeklylist.jpg

19銘柄の週足がアップトレンドとなっている。

 

2502W-0707.gif

アサヒビール(2502)

陽線が続きすぎなのでパス

  

3382W-0707.gif

セブン & アイ(3382)

3本分はある長さの陽線のあとなのでパス。

  

4543W-0707.gif

テルモ(4543) 

陽線2本分のあとなのでパス。

 

4578W0707.gif

大塚HLDGS(4578)

陽線4本分以上のあとなのでパス。

  

4901W-0707.gif

富士写真フイルム(4901)

陽線2本分のあとなのでパス。

  

5411W-0707.gif

JFE HD(5411)

陽線が長すぎないので週足ではOK。

だが一銘柄だけではダメなのだ。

 

5411D-0707.gif

日足を見ると・・エントリーできる位置ではなかった・・

 

 

6305W-0707.gif

日立建機(6305)

陽線2本分のあとなのでパス。

 

6367W-0707.gif

ダイキン工業(6367)

陽線3本分のあとなのでパス。

 

6594W-0707.gif

日本電産(6594) 

陽線3本分のあとなのでパス。

 

6770W-0707.gif

アルプス電気(6770)

陽線3本分のあとなのでパス。

 

6981W-0707.gif

村田製作所(6981)

陽線3本のあとなのでパス。

 

7203W-0707.gif

トヨタ自動車(7203)

陽線3本のあとなのでパス。

 

7269W-0707.gif

スズキ(7269)

陽線3本分のあとなのでパス。

  

7270W-0707.gif

富士重工業(7270)

陽線3本分のあとなのでパス。

 

7974W-0707.gif

任天堂(7974)

陽線2本分のあとなのでパス。

 

8591W-0707.gif

オリックス(8591)

陽線2本分のあとなのでパス。

 

9020W-0707.gif

東日本旅客鉄道(9020)

陽線3本分のあとなのでパス。

 

9021W-0707.gif

西日本旅客鉄道(9021)

陽線2本分のあとなのでパス。

  

9433W-0707.gif

KDDI(9433)

陽線2本のあとなのでパス。

 

 

というわけで、エントリーできる銘柄がなかった。

エントリーできるタイミングというのは、全ての要素が、ここでエントリーしないと勿体ない。という状況になってしまうのだ。

  

  

0707jnkcM.gif

日経平均の月足チャート

 

月足チャートは陽線2本の後なので、一段大きなトレンドで見てもパスしたい位置だ。

  

0707jnkcM-2.gif

さらに大きなトレンドで見ると・・ダウントレンド。

 

星に願いを

コメント(0)

0707tanabata00.jpg

  

今日は七夕 

 

七夕でお願いしたい「願い事」ランキング

0707tanabata03.jpg  

 

1位 家族みんなが健康で過ごせますように 100
  
2位 毎日楽しい生活が送れますように 71.8
  
3位 宝くじが当たりますように 60.0

 

0707tanabata04.jpg

 
  
4位 夫婦・家族円満に過ごしていけますように 59.3
  
5位 日本や世界がもっと平和になりますように 41.4
  
6位 仕事や勉強ができるようになりますように 40.7
  
7位 世の中の景気が回復しますように 36.8
  
8位 給料が上がりますように 36.8
  
9位 ダイエットに成功しますように 31.3
 
10位 地震などの災害が起こりませんように 

 

0707tanabata02.jpg

 

11位 ステキな恋人が見つかりますように 26.2
12位 友達とこれからも仲良くやっていけますように 21.7
13位 欲しかった○○が手に入りますように 21.4
14位 夏のボーナスが上がりますように 19.0
15位 体力をつけてバリバリ働けますように 18.4
16位 結婚できますように 17.9
17位 おいしいものをたくさん食べられますように 16.4
18位 恋人と円満にやっていけますように 14.9
19位 試験がうまくいきますように 14.4
20位 片思いの相手との恋が実りますように

 

0707tanabata05.jpg

 

7月7日の午後7時7分7秒に願いごとをすると叶うという。

だが、都合のより時だけの神頼み、というのは逆効果だと相場は決まっている。

 

願い事を叶える方法が一つある。

 

毎日、眠りに落ちる前に・・

「今日も生かしていただいて、ありがとうございます。」

と感謝の気持ちを、心に念じる。

 

365日欠かすことなくだ。

そうすれば、日頃強く念じていることは必ず叶う。

ただし、自分の利害に関することはダメ。

 

叶うのは、自分以外の大事な人に対してだけ。

お試しあれ。 

  

 

 

 

ダンボール用カッター

コメント(0)

通販の荷物の処理が楽になるという、長谷川刃物「段ボールのこ ダンちゃん」の姉妹品「 物流くん」を購入。

0706dcutter02.jpg

持ち手が刃に比べて大きく、しっかり力が入るので、ダンボールがザクザクとカットできる優れもの。

 

0706dcutter01.jpg

カッターナイフのように刃が収納できるタイプ。

 

「段ボールのこ ダンちゃん」は410円。

だが、アマゾンプライム商品ではないので送料が必要。

「物流くん」は648円だけど、アマゾンプライム対象商品なので送料なし。

というわけで、トータルでは、こちらの方が安かった。

  
    

0706dcutter03.jpg

小さなギザギザの刃が、ダンボールやバンドに食いこみ、切れ味は抜群。

ビニールの平たいバンドの切断もラクラク。
   

    

0706dcutter04.jpg

FUKIFILM X20 でもって、1センチまで近寄って接写。

  

 

関連記事

 

FUJIFILM X10

X20あれこれ

X20 実写ショットその2

X20 実写ショット 

X20の満足度

AmAm4 料理写真は X20だね

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

4日(金)午前8時30分。日経先物Emini の30分チャート(左)

大きなギャップ

0704before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドはフラット。

   

米国ナスダックマーケット03(木)

070301.gif

 

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

 

というタイトルの、ちょっと緩い日記であります。この頃は確か神戸へ引っ越す1ヶ月前くらいの時期。

0707umbrerra.jpg

7月前半を読んでみると・・立ち直りのメカニズム・エキスパートとマネージメント能力・ネットワークビジネス・きっかけ完結編・夏はバイク・液体ゼオライト・ヒゲか本体か?・梅雨明けはまだか?

戻ってきたスピードファイト・アドバンスセミナーメソッド(PDF版)使用レポート・転機・バイオ後進国日本・・というのが目次。

  

8月から6月までの半月分のアーカイブへのリンクだけでも、貼っておこうか・・

というわけで、まずは7月

この頃はまだフロントページで書いてたんだよなあ・・

バックナンバーのリンク設置のためページを開いたら、ついつい読んでしまった。

 

この頃はほぼ毎日記事を一つ更新というパターン。

7月後半に二日ほど更新がなかっただけ。

 

ではこの14日間で読んでイチバン良かった記事は?

というのを下記へ転載。

ってオレの書いた記事だから、断らなくてもいいんだけどね。(笑)

   

転機

   

神戸への転居を機に、娘は東京で生活するため、一足先に引っ越すことになった。

カミサンが一生懸命手伝った甲斐あって、娘は昨日、新居の鍵を手に・・

そういえば今日、カーテンを縫いながら「こういうことをやって肩が凝らないのはゼオライトのせいかしら?」という発言あり。^^

それはそうと、彼女の最近のムードの良さは、自分の城を持つときの、あのワクワク感を味わっているからなのだろうか。
  

  


我々は我々自身が長時間過ごしている環境から、気がつかないうちに、様々な面で影響を受けている。

だから、より住みやすい環境を求める「引越し」では、どこへ住むのかが、大きな意味を持つことになる。

特に半世紀の人生経験を生かし、自分の好きなことを仕事として収入 を得るという生き方を選択した者は、住環境に対して会社勤めの人たちとは違った視点になるのは当然のことだ。

人は住んでいる間に、環境によって、思考や好みなどの部分へ、ゆっくりとだが確実に、さまざまな影響を受け続けることになる。

だが、その変化の速度はあまりにも遅く、なおかつその変化の度合いは、毎日の生活の中で意識されることがないレベルのため、住環境をライフスタイルの変化にあわせて変えるメリットは、過小評価されがちだ。

  

知性の持つ力を侮ってはいけない。

自分の考え方をコントロールするだけで、誰にでも訪れる不運の芽を摘み取り、幸運へと導くことができるのだ。

そればかりではない。

 

解決の道を見つけ出し、生き生きとした感受性や、豊かな想像力さえも育んでくれる。

そのためには不屈の精神と忍耐力を養わなくてはならないが、疑似的な「逆境」 を作り、そこから必要なアクションが何かを探り出すという方法もあるから、さほど心配することはない。

それに、プロセス途中での評価を気にする必要は全くない。

乗り越えた「その人自身の経験」から、人の生き方と戦い方での「案配」を知ること が目的だからだ。

  

日雇い派遣問題などに代表される「ワーキングプア問題」では、時に常軌を逸する恐れや不安 へ直面すると、無差別殺人などの行動へ繋がる可能性が高くなる点が懸念されている。

自分の時間のコントロール権を他者に奪われる時間が長いと、それが自分の満たされない原因だと考え、そのストレスを、極端な方法によって軽減させようという心理が生まれる。

それがうまくコントロールできない一つの原因というのは「雇われる」という生き方 が、自分の時間のコントロール権を一定時間、他者に委ねることで成立っているからではないだろうか。

  

「起業」の優れているのは、こうした不安とは一線を画しているという点だ。

だが日本では、開業率の4%は廃業率の6%を下回っていることからも伺えるが、海外と比較すると起業する人が少ない。

だが、泳げない人は溺れることがわかっているから「海に飛び込め」といわれても、「はいそうですか」とはゆかないのは当然のこと。

 

また「独立さえすればいい」という考えからフランチャイズに全人生を吸い取られ、抜け出すことができないでいる人も多い。

だが自分の考え方次第で、いくらでも抜け出す方法はあるのだ。

 

トレードの面白さがビジネスになる「トレーダー」という仕事にも、当然考え方、ノウハウがある たため、そうした手法をシステム化し、身につけたい方のため、セミナーを開催したり、オンラインのテキストを販売している。

マーケットが上がろうが下がろうが、一日の中で完結するデイトレードだからこそ、「毎日トレードが可能になる」株式市場でのトレードが、大きな意味を持つことになるわけだ。

何事もそうだが、行き詰まったと感じているとしたら、それはブレイクスルーするための、最高の良い機会だという暗示なのではないだろうか。

 

トレードは、まず慣れること

コメント(0)

自転車に乗れるようにというブログで、インパクトのある書き込みがありました。

0706nasdaq.jpg

最初は、そうだったのかも知れませんが、今となってはそういう感覚や記憶は忘却の彼方。

という背景もあってのことでしょうか、鮮烈な印象を受けたので、下記に引用させていただきました。

7月3日(木) ナスダック

今日も仮眠後、デモ4日目。

はじめて売買にトライした。

 

感想。


デイトレで集中しながらの1時間が、こんなにキツイものとは・・・

ぜんぜんもたない。

途中、自分との交信が、何度も途絶えた・・・あたままっしろ。

最初はハッチ先生の指示銘柄があり、それをズラッとならべられれば、あとは良さそうなものを、見比べて選べばよい。

しかし、途中から、自分で ”今”、よい状態になってる銘柄を探しだしてこなければならなくなってくると、しんどい。

まず、スキャンシステムの見方が、まだ全然わかってない。

そして、スキャンシステムの変化する数字を監視し続けること、そして、あたまがぼんやりしてくるのに抗って、あきらめず、根気よく、チャートにつぎつぎと入れ込んでいく、その中に、よい形のものが出てくるまで・・・・この作業がキツイ。

1銘柄なら、たくさん並べている中で、たまたま目に入ることも出てくるが、あと2つ、同時に保有しようと思ったら、探すのが大変。

何度も試合放棄した・・・。

1時間の終わりわり近くには、精も根も尽きて、もう終わってくれ・・・と思ってしまった。

  

<売買について>

   

執行ミスを乱発した・・・。

数量間違い。売りと買いの間違い。慌てて切った。

見ているチャートと、違う銘柄を売買。

前に売買した銘柄名が、そのまま残っているのに、執行を押ししてしまう・・・。

保有銘柄が複数になってくると、切るものと継続のものと、、ポジションが今、どうなっているのかという管理が出てくるし、同じタイミングで、損ぎりと、新規買いをしなければならないときもある。

そちらにも注意しながら、新規の銘柄を全力で、探しにいかなければいけない・・・。

チェックリストをつける余裕が、一ミリもありませんでした・・・。

 

個別)

 

冒頭の Zの数量間違いで、大幅損失。

48分から売りで入ってるLULUは、たまたま利益となっているが、ルール違反なのでダメ。

緑の236を下に切ったのを見て、焦りの中で勘違いして売ってしまっている。

中盤から後半にかけて、236の線しか見ず、「入れればいいや」という安易な気持ちでの売買を乱発してしまった・・・。

ずいぶん出遅れて236に到達して、もじもじしているので、軽視していたら、ブレイクしたとたん、表情を変えて、長い足をつけて一気に伸びるやつがいる。

その瞬間、入らなかった自分に後悔。しかし手遅れ。

   

反省という主旨からは外れるが、デモトレーダーの売買履歴のリスト、素晴しすぎる!!

動揺の中で、記憶にすら残っていない売買まで、あとからすべて確認できる!
  

   

集中力がいつどのタイミングで、何に対して最も必要になるのかというのは、経験を積み重ねることでわかるようになります。

チャートの良い形というのは、数を見ているウチに、わかるようになるものです。

いわゆるパターン認識能力は、数を見ているうちに上がってゆきますから心配はありません。

 

次に何をしなくてはならないのかを考える。

のではなく、頭に浮かんでくるようにならないと・・

そうでないと、意識をし続けるために、集中力を使わなければなりません。

    

銘柄を入れ替えるとき、トータルの損益面から、保有の可否を判断しなければならないケースがあります。

つまりチェクリストでの情報以外での判断が必要になるケースがあるのです。

いわゆるマネジメントの能力が要求されるのです。

  

株数は慣れですぐに判断できるようになります。

慣れてくれば、さらにその銘柄が獲りやすい動きをするのかどうかまで、分かるのです。

これらは全て、慣れによるものなのです。

    

トレーディングは待ち構え、タイミングが来たら、ズバっとアクションを起こせるかどうかです。

ですから常に、スケジュールよりも先回りして、考えることが大事。

そうでないと、後手後手となって、後追いする羽目になってしまいます。

慣れと共に、目的に応じて訓練をする、という意識でトレードをしてください。

1週間にひとつ、何かができるように、と言う目的意識を持って、トレードすることです。

あと、楽しんでトレードをすることですね。

 

トレードは、自分の予測が当たるかどうかの、いわばゲームなのです。

  

RSSリーダーfeedly

コメント(0)

生活を上げたい、あるいはやる気を起こしたい、などというモチベーションを高い水準で維持するためのツールとして使っている。

0706feedlyLogo.jpg

非常に効率的に最新情報を集めまくって各種アプリなどと自由自在に連携しまくれるRSSリーダー「feedly」はこうやって使うよレビュー

Feedly(フィードリー)の使い方

リンク集などをクリックしながら見るのも楽しいが、更新があった記事だけを速攻でチェックしたい、などというときに、欠かせないツールだ。

Feedlyの便利な使い方?ショートカットキーで超快適操作を!

  

 

大事なのは、どこを巡回するか、ということなんだが・・

 

  

トップの画像は Photoshop CC の 7層構造レイヤーで作成。

0709feedlyLogoLayer.gif 

ポイントは透明度の組み合わせと、画像のズラし具合。

かな?(笑)

 

 

ライフ・ハッカー

コメント(0)

feedly  で巡回しているサイトの一つ、ライフハッカー日本版。 

0706lifehackerLogo.jpg

編集スタッフ一覧を見ると翻訳担当とライターを兼ねた人材が多いことからもわかるように、アメリカのブログメディア運営会社Gawker Media社が2005年に運営を開始したサイト「Lifehacker」の記事をもとに、日本化して配信しているサイト。

日本オリジナル記事と翻訳記事の割合はおおよそ4対6で、1日に更新される頻度は、8回から12回。

一言で説明しにくいサイトなのだが、発信元からの説明を引用すると・・

     

一般的に、「仕事術」の類義語と認識されることも多い、この「ライフハック」という言葉。「ライフハッカー[日本版]」では、この言葉と、もう少しラフな関係で付き合っていきたいと思っています。

記事として取り上げる内容は、仕事関連のハッキング術(上手くやるコツ)だけでなく、広く生活全般に関する情報も網羅。記事を読む時間が「消費」ではなく、自分への「投資」となるよう、役に立つ情報、人生の指針となるような記事をお届けしています。

いろいろとつたないところなどもあるかと思いますが、どうか「ライフハッカー[日本版]」と、末永いお付き合い、よろしくお願いします。

   

最も「らしいい記事」というと、たとえばこういう記事ではないだろうか。

まだ"あれもこれも"に手を出すの? 本質主義者になって一度しかない人生を大切ことに費やそう

いわゆる「考え方」について、インスパイアされたい、という読者向けの内容といえば、当たらずとも遠からずか。

レイアウトを見ると、しかるべき場所に写真などのビジュアルが加えられ、後半には内容の「まとめ」が配置されているが、翻訳といえど、これだけの記事を書くのは結構手間暇がかかるだろう。

  

日本人が日本語で、こうしたテイストのオリジナル記事を書いたものを集めて、商業ベースに載せることができるのだろうか?

と考えると、採算ベースに載せるには「翻訳もの」の味がないと、難しいのかもしれない。

ここでこうして書いている記事自体、オレ的な個人によるライフ・ハックというスタンスなので、そういう意味で共感できる内容が多いサイトなのだ。

0706layer.gif

上のイメージ画像はフォトショップで、レイヤーを重ねて作ったのだが、イメージ的にはこういう感じか・・

 

 

 

フォトショップをスタディー

コメント(0)

Photoshop CC は、結構頻繁に新しい機能が追加されるのですが、そのままでは宝の持ち腐れ。

そうならないように、時間を作っては、新しい機能をどう使えばいいのか?という使い方の練習を、しているのですが・・

0705citylight11-0.jpg

今回は昨日を含めた3連休という機会を利用し、試行錯誤の結果、新しいテクを習得。

上が撮ったままのショット。

0705citylight11.jpg

これは全体的に明るくして、シャープ > ブレの軽減 を適用したのですが、ちょっとねえ・・という出来になってしまっています。

そこで、新しいテクを使うわけです。

0705citylight11-2.jpg

これを最初のトップの写真と比べると、何点かの違いがあります。

 

最初の写真では、中央のボトルと、右側のグラスがカメラから同じ位置にあるため、両方にピントが合っています。

ですが3枚目の写真では、右側のグラスが「ボケ」ています。

つまり中央にあるボトルだけが、やり過ぎない程度に、クッキリとした写真になっています。

  

さてもう一例。

0705citylight12.jpg

これはオリジナルのショット。 

 

0705citylight12-2.jpg

CDだけがクッキリ。

   

写真が仕事ではないので、普通ここまで凝ったことはしませんが、新しい機能を使った練習問題として、こういう仕上げにしてみたというわけです。

   

これは「焦点領域」という新しい機能を使っているうちに、習得した方法。

3枚のレイヤーを使っています。

  

◆クッキリさせたい対象物を選択範囲で切り取って独立させます。 

   対象物をシャープにしたり、明るくしたりできる

◆対象物の背景を明るくしたレイヤー。

◆対象物のオリジナルの背景レイヤー。

 

背景レイヤーの手前にあるレイヤーの透明度を調節するのがミソ。

長くなるので、詳細は別の記事で説明します。

  

 

彼女のライブは珍しい。 AVO Session

0704dionnne00.jpg

結構喋りが多かった・・

You Tube で見つかるのは、古いものばかり。

0704dionnne01.jpg

ルーサー・バンドロス & ディオンヌ・ワーウィック 「スティービー・ワンダーメドレー」

   

0704dionnne02.jpg

昔ほど声は出ていないが、貫禄のステージだ。

We Are The World - USA for Africa

    

0704dionnne03.jpg

ディオンヌ・ワーウィック Dionne Warwick は今年74歳。

2013年3月に負債総額1070万ドル余りの自己破産を申請している。

ここ数年で、ずいぶん老けてしまったが、その影響ではないだろうか・・

 

旧友

コメント(0)

昨夜は米国マーケットが休場だったので夕食後、学生時代の旧友の顔を見にカミサンとドライブ。

0705citylight01.jpg

店は9時頃まで開いているというので、湾岸線をヒタ走る。神戸からは1時間ほど。

 

 

0705citylight02.jpg

彼とは大学時代の音楽仲間。お互い忙しくて会うのは1年半ぶりくらいか。

スカウトされ、プロとして東京で演奏していたとき、彼とは部屋を借りて一緒に住んでいたことがあった、唯一の親友だ。

    

0705citylight03.jpg

かれがこの店を開いたのは1980年だからかれこれ34年前。

奥さんといまだに現役で店を切り盛りしている。

   

0705citylight04.jpg

確かオーディオマニアで書いたが、今でも音楽は趣味。

店のアンプ類はマッキンで統一。

 

0705citylight12.jpg

最近のヘビーローテーションらしい。

      

0705citylight07.jpg

スピーカーはアルテックA7。

元々彼はベース弾きで、リードボーカルだったからね。

      

0705citylight08.jpg

壁にはスティーブ。ガッドやリチャート・ティーの写真。

偶然にも、こういう書き込みを発見。 

   

0705shinichii.jpg 

14年前に肺の病気で九死にに一生の思いをしたらしいが、今でも持病だという。

何だか病気の話が多かった。(笑)

  

0705citylight09.jpg

オレは珈琲だけ。

なかなかおいしかった。

   

0705shigecyan.jpg

彼の奥さんのシゲチャン。

彼女もどこぞにポリープがあるので病院でどうの・・と楽しそうに病気の話を語ってくれた。(笑)

     

0705citylight11.jpg

焼酎を出してくれたのでカミサンは、結構酔っ払っていた。

お互い翌日にこたえるからなあ・・と、11時頃にはお開き。(笑)

 

つきあいの長い友達は、いいものだ。

と改めて実感。

  

 

食べログで新規登録してわかったこと

コメント(0)

CREDO 新神戸店 が食べログになかったので、新規登録してみました。

0615Credo01.jpg

でも現状では食べログの店舗トップに写真が表示されていないんですね。

で調べてみたら、どうやら他の方が口コミを見て、評価の高かった写真がトップへ表示されるようなのです。

登録方法については、始めて登録する人が迷わないように、できているので登録しやすかったですね。

カカクコムグループが運営し、2005年3月にサービスを開始したグルメサイトだけあって、さすがよくできています。

ちなみに詳細はこちらにありますが、1997年年12月創立のカイシャですから、今年で17年目になります。

 

東証一部上場(証券コード:2371)でもって、9億円強の資本金と従業員数が単体で491名、連結では575名(2014年3月31日現在)の大企業です。※取締役、派遣社員及びアルバイトを除く従業員ベース

ウィキ>カカクコム で関連した詳細な説明を見ることができますが、ググってみると、食べログで「不当な低評価」を受けている店を直撃 とか 食べログ「まずい」クチコミに店激怒 「客減った!弁償しろ」裁判はどうなるなど、けっこういろんなのが見つかったりします。

で食べログそのものは、PRが多いのでかなり見にくいというか、わかりにくい。

もうちょっとスッキリさせることは、できそうですが、とまあ余計なお世話ですが・・(笑)

  

なんでこの記事を書いているかというと、現状では食べログの店舗トップに写真が表示されていません。

どうやら他の方が口コミを見て、評価の高かった写真がトップへ表示されるようなのです。

 

ですので、ここをご覧になっている方は、ぜひどの写真をトップの写真にしたいのかを、写真ギャラリーから選択してみてください。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

 

クレド・アゲイン

コメント(0)

CREDO で書いたように週替わりメニューなので、また行ってきました。

糖質制限だとどうしても家で肉中心のメニューになりがちなので、気分転換に加え、至近距離というダブルメリットがあるわけです。

0703credo10.jpg

天気もほどほどだったしね。

 

0703credo13.jpg

この角度から撮ったことはなかったなと、自宅のある建物をパチリ。

  

0703credo11.jpg

右側が自宅のあるビルというか建物。

真正面の右側に見えているわけで、どれだけ近いのかがよく分かるショットであります。

  

0703credo12.jpg

自宅のある神戸芸術センターレジデンスの真ん前にはバス停。

日本語・英語・韓国語?で読みが表示されている・・

  

0703credo03.jpg

今週のメニュー

  

0703credo02.jpg

こういうのも・・

  

0703credo01.jpg

OPENの表示がないと、やっているのかどうか分からない。

上の照明を付けとけばいいのにね。と余計なお世話。電気代もかかるからなあ・・(笑)

 

誰もいなかったけど、カウンターに座るとすぐに3名がカウンターへ。

ということでカウンターはほぼ満席状態。

なので、写真を撮りにくかったので、すぐそばのこれをパチリ。

0703credo04.jpg

ずいぶんデカイ無線ルーターだと思い込んでいたら、CDラジカセ。

東芝製、結構ファンキーな音楽が極小音量で鳴っていた。

東芝 CDラジオ TY-CR22(L) [ブルー]  ・ みんなのレビュー < 勝手に調査(笑)

 

  

長い前振りでしたが・・

0704CREDOLunchmenu.jpg

席に着くと、こういう今週のメニューで内容を知ることができます。

     

0703credo05.jpg

こういう食べ物の接写は、何と言っても FUJIFILM X20。

0703credo08.jpg

5DMarkⅢSIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 だと、こんなには寄れないのであります。

 

0703credo09.jpg

寄りすぎだろ、というツッコミはなしですぜ。(笑)

   

0703credo06.jpg

もちろん、ご飯なしでお願いしました。すいませんね。

しかしよく見ると、これって糖質制限メニューですよねえ。

人参がちょっと擦りますが、まあこれくらいの量ならOKかなと。

   

0703credo07.jpg

デザート

白いのは豆腐白玉だそうです。

  

砂糖の使用が極少ない味というか全体に薄味なので、味の濃い食べ物に慣れている人には、どうなんでしょうか・・

というほどヘルシー。キッパリ!(笑)

 

0703credo14.jpg

車の中は暑かった・・という季節になってきたわけですが・・

このあと所用で出かけたのですが、全く眠くならずアタマスッキリ状態が持続。

やはり糖質のものを食べないというのは、実にカラダによろしいのでありますよ。

ということを実感した次第。

ダブル快挙の米国株式市場

コメント(0)

チャートがどうもいつもと違うと思ったら、翌日4日が独立記念日の祝日のため休場なので短縮取引だった。

しかも、ダウは節目となる1万7000ドルの大台を始めて突破、ナスダックも2000年以来の高値で引けというダブル快挙?(笑)

0704NYSE04.jpg

米株式市場3日 ダウ、史上初の1万7000ドル台で引け THE WALL STREET JOURNAL

 

6月の雇用統計が、非農業部門雇用者数が28万8000人増加。

伸びは市場予想の21万2000人増を大きく上回り、失業率は6.1%。

 

0704NYSE01.jpg

 

というわけで約6年ぶりの水準に改善。

異例の寒波による影響で急減速した米経済は第2・四半期に大きく回復したというわけだ。

 

0704NYSE02.jpg

 

だが雇用統計を受けて米連邦準備理事会(FRB)の利上げ時期が前倒しになるとの見方が強まっている。

その影響で、高配当銘柄として低金利環境で選好される公益株への売りは膨らんだが、何のその。(笑)

 

0704NYSE03.jpg

今夜の米国マーケットは、独立記念日・ Independence Day のため休場

3連休!!であります。^^V

 

アクセスが増える記事を書くには?

コメント(0)

ブロガーにとってのイチバンの願いは?

というと、アクセスが増えてほしい、という一点のハズ。

0703accessup01.jpg

ネットを探すと、効果がありそうな、いろんなテクが書かれている。

 

だが最も大事なことは、書きたいことを書く。

この一点に尽きる。

    

次に毎日書く。

できれば2つ以上。

だけど多分、ほとんどの人ができないだろう。

 

たとえば月間115記事 を書くには、毎日3記事以上、書き続けなければならない。

だけどブログを書くのが仕事ではないので、あまり時間をかけることはできない。

アフリエイトとかをやっていると、アクセス数命!となるわけだが、オレの場合バナーもないからね。

アマゾンとかへの、小遣い稼ぎリンクもないし。

   

じゃあ、どれくらいの時間をかけているかというと、一日2時間くらい。

そのかわり、効率よく事を進めるために、いろんな工夫をしている。

じゃあ、その工夫っていうのはどういうものなのか?

ということで、箇条書きにしてみた。

   

    

◆ネタがなければ、その日撮った写真ネタで書く。

◆興味を持った記事に関連したことを書く。

◆ニュースネタにダイレクトには手を出さない。  

◆独自の意見を書けなければボツ。 

   

◆feedly でネタ元サイトをチェックする。

◆SNSは開かない、応じない。

◆作業中メールは見ない。

  

◆まとめ系、ライフハック系記事はどうしてもネタがないときだけ最後に読む。

◆最後に必ずタイトルをチェックする。

といったところだろうか。 

    

TwiiterにしてもFacebookにしても、見てしまうとどうしても余計な情報が頭に入ってしまう。

ネタがないかなと探すつもりで見ても、そんな良いネタが転がっていた試しはないからだ。

しょせんその程度の話題しか書かれない場所なのだから。

 

大事なのは普段の心がけ。

とにかくまず、頭に浮かんだら即書く

これ大事。

   

そのためには、アタマに浮かんだら5秒以内に、PCの前で下書き用の編集画面が開くようになっていないとダメ。

これも大事。

いいアイデアやきっかけフレーズというのは、すぐに消えてしまうのだ。

何故かわからんけど。

 

だから、キーワードの箇条書きでも何でもいいから、まず書いて、下書きで保存だ。

とはいってもオレの場合、これは3割くらいか。

 

書きたいと思ったら、速攻で半分以上書いてしまうことにしている。

「てにはを」は適当でいいから、とにかく言いたいことは書いてしまう

これは鮮度というか、面白さというか、オレにはそういうノリが必要だから。

ワクワクしながら、書いていると、どんどん書けるからだ。

ノリながら書いていると、言葉がどんどん降ってくる。

 

だから下書きは誤字脱字誤変換だらけ。

時々それが残っていることがあるのは、そういう理由のため。

          

写真ネタで書くというのは、確か以前書いたはず。

コンシャス や 魅力ある日記とは?でも書いているが、自分で撮った写真は一次情報なので、書きやすい。

二次情報で書く という手もあるけどね。

        

地味なことも、やったほうがいいということはやっている。

    

作業速度を上げるためよく使うフレーズは辞書へ登録しておく。

写真はフォトショップの Action で処理する。

などだ。

    

今月はここから、個別の条件について、テーマとして書いてみようと思う。

というわけで、今日は何故か一人編集会議日記。(笑)

       

ブログを書くのが面倒だって?

コメント(0)

検証のためのブログを書くのが面倒になる原因として、書くのに「時間がかかる」という問題が存在する。

とはいっても、個人差がかなりある問題なのだが、各工程での繰返し作業というのは意外に多いもの。

0703shortcutkey.jpg

逆に言えば、必要となるやるべきことを、効率よくできる余地がかなりあるということでもあるわけだ。

       

様々な工夫でもって手早くラクにできるようになれば、当然幸せ感もアップするわけだ。

      

最も手早くできるのは、ショートカットできるかどうかを考え、ショートカットキーなどを覚え使うことだ。

月替わりでやっておくことで紹介しているのも、ショートカット技の応用だ。

     

あると超便利なソフトでも書いたように、便利なソフトを導入すれば、今までの作業がとてもラクに思えるようになるはず。

まず一つはクリップボードの履歴管理ソフト。

もう一つは、テキストだけをコピー、書式付で普通にコピー、という機能を切り替えながら使えるソフト。

     

よく使うフレーズは辞書へ登録しておくという地味な工夫も大事だ。

特にチャートの加工は、フォトショップを使えば Action でワンクリック処理ができるようになる。

フォトショップエレメンツよりは、ちょっと高くつくけどね。

   

検証の重要性 や 何のための検証か?も参考にしてほしい。

普段の生活では、自分のやったことを自分で検証をする、という体験をすることは多分皆無だろう。

やったことがないものは、どうしても敬遠したくなるもの。

   

だが、検証は自分でやるしかないのだ。

人はやってくれないのだから。

自分の問題が分からず、勝てるようになるものだろうか?

     

ラクしたい、という奢りと横着さが、人生を成功とは無縁のものにしてしまう。

何者にも束縛されない自由な時間と、真の経済的自立を手に入れるために、今の自分には何が足りないのか?

 

考え過ぎて死ぬことはないのだ。

考えろ!

 

そして思い当たることは、即実行することだ。

   

  

報酬への期待を行動のバネとする人にはなるな - ベートーベン

人を判断するには、その人の言葉より、むしろ行動を見ることだ。というのは、言葉だけは素晴らしい人間が多くいるからだ - クラウディウス

学習を伴わない行動は致命的であ り、行動を伴わない学習は無益である - メリー・ビアード


行動はいつも幸せをもたらすものではないが、行動なくしては幸せはない - ディスレーリ

3日(木)午前8時30分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ。

0703before.gif

 

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

 

 

モーター・ジャーナル

コメント(0)

日記を面白くするには?で書いた方法とは違うアプローチで記事を書くとどうなるか?

という、いわゆる人体実験的記事を書いてみた。(笑)

0702Mc650S-01.jpg

ネタは車雑誌が売れなくなる理由で取りあげた、沢村慎太朗 FMOの最新記事。

 

複数の方々からのリクエストを頂いていたマクラーレン650Sの試乗記、という内容のメルマガで取りあげているのは、3000万円超のスーパーカー。

世界受注が1000台を突破したという。

   

まず、WEBで試乗記を探してみた。

    

650Sでサーキット走行。MP4-12Cとの違いは?

【試乗】マクラーレン 650S 海外試乗レポート

 

AUTO CAR では、海外初試乗 マクラーレン650Sで、「あなたが3000?4000万円台でスーパーカーを選ぶとすれば、650Sよりも素晴らしいクルマを探すのは不可能だ。」と書いている。

webCG では、マクラーレン650S クーペ(MR/7AT) を、「ワインディングロードやサーキットを攻めるのも大好きだが、それと同じくらいかそれ以上に普段乗りを好むというリッチなスーパーカーフリークに、現在、これ以上のクルマはないかもしれないという気がする。」と結んでいる。

  

   

では、沢村慎太朗 FMO のメルマガで、沢村氏はどのように評価しているだろうか?

 

まずマクラーレンの広報資料も、それを丸写ししたような紹介記事も一見フルモデルチェンジのように書いているが、このクルマは、MP4-12Cのフェイスリフトを伴ったマイチェン版なのだという。

気になるのは右ハンドル車だとオフセットが、かなり酷いという点だ。

というのは、このクルマは走りのことを最優先で考えるべきクルマであるということ。

 

なのに、右ハンドルでは、そのオフセットゆえ、身体には負担がかかり、ブレーキ操作の正確性も落ちるのだという。

つまり、スーパーの駐車場で駐車券を取るのに不便だなどといった、所帯じみた些細な不満を言うべき車ではないわけだ。

そういう人は、スーパーカーなぞ買うのはやめてベンツAMGでも乗っていればいい。

 

とバッサリ。

  

 

沢村氏はMP4-12Cで、あらゆる基準を以てしても酷く、先の試乗記ではヴィッツ並と評価していたが、このクルマでもEPS(電動アシスト操舵系)に不始末があるという。

だがエンジンに関しては文句をつける余地のない素晴らしいターボエンジンらしい。

  

長くなるので、終盤の要点部分を引用させていただく。

   

・・・・その意味で650Sはマクラーレンらしいマシンであり、そして公道で高性能を楽しむスーパーカーにはなれていない。

買ってサーキット走行だけを主眼に乗るならばいいかもしれない。

しかし、そうでなく公道においてこの手のクルマを走らせることを愉しむというなら、他にいくらでも大枚を叩く甲斐のあるクルマは存在する。

例えば458イタリアは性能レベルこそ650Sに比べて劣るが、箱根でも東名でも恐怖も疲労も少なく、ずっと愉しく走らせることができた。

フェラーリの電制デフは人間を無視して勝手に美しい世界を描いたりしない。

しかし650Sは、それをやってしまう。

    

マクラーレンは、これでいいと思っているのだろうか。

彼らはF1コンストラクターとしては古株だが、市販車メーカーとしては発足したばかりであり、設計要素は一流のサプライヤから買ってくることができても、それを煮詰めて公道を走ってカタルシスを味わえるクルマに玉成させる能力はまだ決定的に不足しているし、そのときの核になる知見や哲学といったものも見えない。

それは、この先、後継車を開発する過程で解消されていくのか。

    

と沢村氏は結んでいる。

      

詳細はメルマガで非常に詳しく書かれているが、今回の配信も、いわゆる車雑誌に書かれている褒めまくり記事とは一線を画した内容だった。

月額千円(税別) で一ヶ月に4回配信されるこのメルマガを読むようになって、車雑誌は一切買わなくなってしまった。

  

このように、スポンサーの広告費で賄われる紙媒体が、読者ではなく作り手を向いて書くことで、クルマ好きは離れてゆく。

媒体が紙からWEBに変わろうと、同じ出版社である限り、その本質が変わらないことは言うまでもない。

    

我々一般のクルマ好きが試乗する機会のない、こうした種類のクルマの真の姿を知ることは、至難のワザといっていいだろう。

だが、こと趣味の自動車に関していえば、読者の購読料で運営されるため、スポンサーの影響から最も遠い立ち位置から書かれている、この有料メルマガは、バリューフォーマネーではないだろうか。

    

    

関連記事

  

ニュル24時間雑感

名車スバル・サンバー

ホンダ・アクティ

ニューゴルフはミドル級プレミアムブランドイーター?

フォード・フォーカス

 

 

月替わりでやっておくこと

コメント(0)

月が変わると、やっておかないと、ちょっと面倒になることが一つある。

0702expShortCut00.jpg

記事にチャートを貼り付けるとき、必ず画像を置いてあるローカルのフォルダを指定するという作業が発生する。

 

そのとき、いかに早く目的に画像へ辿り着けるかで、作業効率は大きく変わってくるわけだ。

 

タスクバーに貼り付けてあるエクスプローラーのショートカットをクリックするとライブラリが表示される。

その中のピクチャ・フォルダの中に、記事を書く作業で必要になるであろう目指す画像やファイルの各種ショートカットを置いてあるのだ。 

0702expShortCut03.jpg

チャート画像の置き場は データ置き場として使っている D ドライブ。

そして Dドライブ > Daytradenet > Gappers  > 年度 > 月 > 日付と階層化。

貼り付けるためのチャート画像は、日付フォルダの中に保存している。

6月のデータは Gappers06 に保存。

7月になると、 Gappers07  フォルダ のショートカットを作り追加しておくわけだ。

   

というわけで月替わりには、7月の各種フォルダを作る作業が発生することになる。

これを端折ると、年度フォルダのアト、月フォルダを探すため視線が一瞬彷徨うことになるわけだ。

そのため、迷うことなく出来るだけ早くその月のフォルダへ辿り着けるよう、月が変わると月別フォルダを作っておく必要があるというわけだ。

0702expShortCut01.jpg

時々はまだ6月のデータを貼り付けることがあるので、Gappers06 はしばらく消さずに置いておく。

そして必要がなくなれば、消すわけだ。

  

エクスプローラー > ピクチャ > cGappers201407(月別フォルダ) > 日別フォルダ > 目指す画像

というように、5回クリックするだけで貼り付けることができるというわけだ。

cGappers201407(月別フォルダ)のアタマの c はアルファベット順のファイル名ソート対策。

この工夫で、フォルダーが表示される位置がコントロールできるというわけだ。

  

もちろんクリック数を4回に減らすことは可能だ。

だがその場合、日別フォルダを作らず、月別フォルダへ、一ヶ月分のデータを、全て置くことになる。

ということはファイル名は TSLA0701 と長くなってしまう。

日別フォルダがあれば TSLA01  と短くできるわけだからね。

 

さらにクリックを4回で済まそうとすると、別の問題が発生するのだ。

つまり一ヶ月分のデータを全て月別フォルダへ入れることになり、チャート画像の数が多くなる。

日付が進むにつれ、チャートの数は当然増えてゆくわけだ。

そうなると今度はエクスプローラーの中でスクロールしなければならなくなる。

 

なので、どう考えても5回以下にはできないのだ。 

あちら立てればこちら立たず。(笑)

   

みんな、どうしているのだろう・・

   

 

朝から酸素カプセル

コメント(0)

朝方目が覚めてトイレへ行こうとしたら、隣にカミサンがいない。

0702O2capsule01.jpg

どうやら酸素カプセルの中で寝ているようなのだ。

  

ここ数日、どうやら疲れているようなので、頭の中がこういう状態なのだろうか。

何時から入っているのかはわからなかったが、珍しいことがあるものだ。

リビングには古いEOS5Dに16-28ミリ広角ズームを付けたカメラが置いてあるので、早速早速記念撮影。

で、肝心の酸素カプセルへ入りそびれたので、オフィスでこれを書いているというわけだ。(笑)

    

0702O2capsule02.jpg

 

今の時期は入っていると暑くなってくるので、エアコンのスイッチを入れるため、稼働音が結構賑やか。

この間から、シューシューと音がし始めたのでチェックして貰わないと、と思っていたのだが・・

で、エアコンの水を溜めるボトルの水を捨てる際、ふと見ると白く細いパイプが目の前に。

こういうところにパイプがあるのは妙だなとふと見ると、そばに穴があったので差し込んでみたらピッタリ。 

多分息子が酸素カプセルの中で蹴飛ばしたのだろう。

パイプを挿し直したら、見事に音は止まった。  

   

0702O2capsule03.jpg

  

自分のトコロを検索していたら、2年前の7月に辿り着いた。

引っ越しのときに、たまたま古い新聞を見つけ、ついつい読んでしまう、というモードになってしまった。

早起きは三文の得?(笑)

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

2日(水)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

大きなギャップアップ。

0702before.gif

 

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

 

強かった東京マーケットだけど・・

コメント(0)

久しぶりに強かった東京マーケット。

0701jnkc3.gif

上は日経平均の3分足チャート。

しかしこういうパターンの場合、意外に獲れないのだ。

 

なぜなら、フォーメーションが異常なパターンを形成するからなのだが・・

  

9984-0701.gif 

ソフトバンク(9984)

エントリーチャンスなし。

プラス236を突き抜ける陽線がこれだけ長いと、次にプルバックが来る可能性が高いため、エントリーできないのだ。

エントリーには適度な長さの陽線が必要なのだ。

    

   

9433-0701.gif   

KDDI(9433)

今日はこういうパターンが多かった。

236ガイドラインの抜け方によってはエントリーできないのだ。

かといって、上の方では、普段の値幅を知っていると、なかなか入れないからねえ。

下は、主要なフィボナッチのガイドラインを示したチャートだ。

9433-0701-2.gif

太く青い線がレンジアベレージ。

つまり20日間の一日の値幅の平均値近くでは、上昇する確率が低くなるため、エントリーできないことになる。

普段からこういうパターンが続いていればエントリーできるが、いつもの値幅を知っていると、入れないわけだ。

    

6367-0701.gif

ダイキン工業(6367)

これも30分ギャッププレイでエントリーするしかないパターン。

プラス236を抜けるフォーメーションが悪いからねえ・・

 

こういう日は30分ギャッププレイで、エイヤッと入らないと、獲れないのだ。

東京マーケットでのイントラデイトレードはホント難しい。

 

チャートを見ない人々

コメント(0)

経済を語る人たちがよく引き合いに出すのが、いわゆる状況証拠。

0701analyst.jpg

統計値で失業者がこれだけ出たから、アメリカ経済は危ないぞ!

などといって恐怖を煽る人の目的は、アクセス数稼ぎか、自分ところで何かを売りたいからでしょう。

 

  

チャートを見れば一目瞭然で分かるのに、チャートを見ない、あるいは読めない人は、少なく見積もっても世の中の90%はいるのです。

ブロガーやいわゆる著名な経済評論家のサイトを検索すると、まず間違いなくファンダメンタルをもとに、熱く語っています。

 

0701comp.gif

ナスダック総合指数は美しいアップトレンドを形成。

   

0701dji.gif

ダウ平均はダブルトップを付けてしまった・・

   

0701jnkc.gif

日経平均は動き方がダウと似ている。

  

 

ではこれから先どうなるのか?

  

 

0701compM.gif

ナスダック総合指数は月足という大きなトレンドでも美しいアップトレンドを形成している。

 

0701DJIM.gif

ダウ平均も月足チャートでは高値更新中。

  

0701nikkeiM.gif

日経平均は、月足で見るとダウントレンド。

 

    

半年前にチャートを見ない皆さんは、何を予測していたのでしょうか?

  

 

世界的株安報道 2014年1月26日 NEVADAブログ

3月決算前にして、ここで相場が大きく崩れるのであれば、今のうちに売っておくべきと判断しても不思議ではなく、外には強気を言って、内部では高値売却を狙うという考えもあるからです。

通常、相場が転換点となれば、高値から20~30%の下落となりますので、仮に20%となれば、日経平均は3,000円程の下落となりますし、30%となれば5,000円程の下落となります。
13,000円から11,000円程までの下落を見ておくべきでしょうが、円高が襲ってきたり、更に新興国通貨が下落するような事態になれば、先進国の株式市場は20~30%の下落で留まることはなく、30%以上の急落を想定しておくべきだと言え、NYダウでは1万ドル割れ、日経平均でも1万円割れは十分あり得ます。

そこまで一気に暴落していくのか、それとも数ヶ月時間をかけて下落していくのか、今はわかりませんが、新興国経済・社会が崩壊しつつある今、楽観論に浸ってきた株式市場が大変換しましても何ら不思議ではありません。

『2014年は世界経済に大きなリスクはないと高をくくっていた市場は不意をつかれた』と富国生命投資顧問の桜井氏は日経に述べていますが、どこを見ればリスクがないと言えるのか理解できませんが、それが日本の専門家の考えだったのだとすれば、一旦相場が大変換しましても、「まだいける」として売りそびれ、結果、膨大な損を抱えることになります。

音もなく大きな下落を演じるのは、大きく相場が崩れる前兆と言えます。ブラックマンデー時も、リーマンショックの前にも、同じような「静かな」急落が見られたからです。

 

新興国経済不安で世界同時株安、日本も直撃 きっかけはアルゼンチン、中国、ウクライナ…

アルゼンチンペソ為替暴落!世界株安・円高へ

  

さて半年後の現在、ダウは最高値を更新中。

 

世界株安の連鎖!大混乱時に買われる「3つ」のモノ

そして、トリが金(ゴールド)。金の価値には、なんといっても3000年の歴史の重みがあります。ドルといっても、その歴史はせいぜい200年。円は100年。ユーロに至っては10数年。金の世界から見れば、時代を越えた価値において「格が違う」のです。

これから、どうなるか。この混乱を終息させることができるか否かは、イエレン氏に大きくかかっています。もしイエレン氏がしくじったら―――。そういう場合を想定して、金が買われているわけです。

 

0701gold.gif

金が買われている、安全だという風評は本当か?

チャートを見ると・・(笑)

まあ底値あたりなので買っておいても・・と考える人がいるのでしょうか。

 

とにかく、ご愁傷様です。

 

想像を遥かに超えたスピード

コメント(0)

人は興奮すると脳内の体感速度が速くなる、という現象が起こるのですが・・

0701brain.jpg

なるほどねえ・・という、リアリティーの高さを感じるメールをいただきました。

   

こちらで田村氏が書かれた 新しいPCを購入したいが、という質問 や 続) 新しいPCを購入したいが、という質問 の質問者でもある、鳥取の方からの感想です。

    

はっち先生、二日間にわたり、セミナーでは本当にお世話になりました!

セミナーの内容はもちろん、人生や健康についての貴重なお話も含め、刺激に満ちた、あっという間の二日間でした!

今夜、自宅に到着したもので、慌ててPCにCQGのインストールを済ませ、なんとかナスダック市場に間にあいました、が…

実際に体験してみると、市場開始直後のスピード感は、想像を遥かに超えてました…汗

ほとんど何も、できませんでしたT_T

しかし、セミナーで先生が繰り返し仰られていた、人間の「慣れ」る力を信じて、決められた課題に、精進したいと思います。

今後とも、どうか末永く、よろしくお願いいたします。

     

24インチディスプレイ2枚縦置きで、ショップに頼んでオーダーしたという新しいPCを使われたのでしょう。

セミナー受講時に、まだ3回しか起動していないけど、SSDなので早い、っておっしゃってました。

昨夜のナスダックのオープニングは、あまりいいパターンのものがなかったので、比較的に気分的余裕がある状態で、エントリーできたマーケットだったのですが・・

   

0630comp3.gif

ナスダック総合指数 3分足

   

かなり薄めのギャップだったので、どちらサイドへも入ることができるオープニング・・

ですが獲れる値幅が比較的少ないパターンばかりだったので、あまり「おいしい」展開ではありませんでした。

   

それでも、全く初めての方には、もの凄いスピード感として、感じられたのでしょうね。

体感速度は慣れることで、だんだんとゆっくりと感じるようになってゆきます。

まずは今週5日感見ているだけでもかなり慣れてゆくことが実感できるはずです。

 

  

 

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

1日(火)午前8時30分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップなし。

0701before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドは円高。

 

2014年7月

« 前月 翌月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2014年7月

月別アーカイブ