2014年07月19日 のCoolに過ごそう

パニックの後にチャンスあり

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット18(金)は渋いものばかりという展開。

ネットエイドのガイドによるパフォーマンスでようやくこの程度。

SNDK0718.gif

30分ギャッププレイ

こういうときは、前日にパニックのあった銘柄を狙うといいだろう。

    

0718SNDK-D.gif

SNDKの日足チャート 

 

0718SNDK-15.gif

15分チャート

   

SNDK0718-30sec01.gif

30秒チャートだと・・+430ドル +370ドル

    

SNDK0718-30sec02.gif

そしてさらに +450ドル。

 

秒足チャートでは、単純な抵抗線ブレイクパターン狙いがお薦め。

移動平均線でトレンドは大体分かるからね。

 

できるだけ手間をかけずに消す

コメント(0)

ちょっと難しいワザに挑戦。

0713summer01.jpg

邪魔者は消すの応用技。

どれくらい手間をかけずにできるのかがポイント。

0713summer02.jpg

Photoshop だけではなく、 Lightroom でも同じことができる。

 

 

週末点描

コメント(0)

今週末は何故か細かな用事が目白押し。

0713summer02.jpg

なので、今日はステップバイステップ片付けデイ。(笑)

   

iPod へCDからインポート中に、極たまにだが、ノイズの入るディスクがあり、その対策として、DVDドライブの交換を決断。

ネットで解決策を探してみると・・

こちらのCD読み込み時の雑音、音飛びにあるように、決定的な対策がないようなのだ。

 

0719sofmap01.jpg 

開店早々に間に合うよう、ハーバーランドのソフマップへ。

  

ノイズの入ってしまうCDを、二枚買っても同じこと。

だがノイズの入るCDの前後にインポートしたものは、全くノイズがなかったりするわけで、全く原因はわからず。

クルマのCDプレイヤーでは問題なし。

なのでCDをインポートする際に使う内蔵のDVDドライブを交換することにした。

今だと、ブルーレイ対応のドライブになるわけだ。

  

0719sofmap02.jpg  

9階のパーキングからは歩いて3分。

  

0719sofmap03.jpg

人影はほとんどなし・・

  

0719sofmap04.jpg

9千円台のものを購入。

    

水汲のあと、カミサンとランチへ。

   

0719lunch.jpg

    

午後は、オフィスのトレイドの微妙な水漏れがついに完治。

先週管理会社の方に調整してもらっても完治しなかったため、INAXから修理に。

というわけで午後一時には、オフィスにいなくてはならなかった。

オレの推測通り、ゴム製の丸い止水パーツの劣化が原因。

結局交換。このマンションに越してから今年で早6年目。

      

結局ブルーレイドライブに交換したら、ノイズの問題は解決。

なので、明日からインポート作業を本格的に再開の予定。

   

問題が片付くと、何と言っても気分爽快。

  

 

ジンジャービア

コメント(0)

フィーバーツリー・プレミアム・ジンジャービア

ビアとはいっても、ノンアルコール飲料。

0709gingerbeer01.jpg

世界中から集めた風味の違う3種の生姜を使っているという。 

  

まず、西アフリカのコートジボワールで採れるフレッシュグリーンジンジャー。

生姜の概念を覆す爽快なシトラスの香りのある希少性の高い生姜。

インドのジンジャーはダークチョコレートのような風味。

ナイジェリアのジンジャーが持つ土っぽさがコクを生み出している。

 

甘すぎず、生姜の辛味と風味のうえ、泡はきめ細かく舌触り滑らかという、鮮烈な印象。

飲むと、強いインパクトのある味だ。

カミサンがこれを最初にどこかで飲んだとき、エライ褒めていた。

 

香料を使用したジンジャーエールでは出せないベリー・ドライな味わいは、唯一無二のうまさのある飲み物だ。

そのままでも美味しいしのだけれど、アルコールを入れるならウォッカだ。

とてもよく合う。

 

Moscow Mule(モスコミュール)

材料:プレミアム ジンジャービア、ウォッカ、フレッシュライムジュース、フレッシュミント

作り方:グラスに氷を入れ、ウォッカをそそぎ、ライムジュース、ジンジャービアをそそぐ。軽く混ぜ、フレッシュミントを飾る。


 

0709gingerbeer02.jpg

5DMarkⅢSIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012

 

しかし照明とホワイトバランスの調整で、これだけ違う雰囲気の写真になるのだから、写真って面白い。

 

 

2014年7月

« 前月 翌月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2014年7月

月別アーカイブ