プロ・ケーブルの続編であります。
接続は簡単で、ミキサーとスピーカー、そして iPod とミキサーを繋ぎ、ボディーソニックの端子を REC OUT へ差し込むだけ。
出てきた音を一言で表すと、精気溢れる密度の濃いサウンド。
昔スタジオミュージシャンの末席を汚していた時があったのですが、そのときのモニタールームで聞いた、あの生々しさのエッセンスを彷彿とさせるかのような音・・といえばいいでしょうか。
月並みな言葉で言えば、まさに仰天サウンド。
iPod とパワードモニターの間に余計な何かが入れば必ず音は悪くなる、という常識が、真逆にひっくり返ってしまったわけです。
これは結構ショックな体験でした。(笑)
何だか狐につままれたような気分、といえばいいでしょうか。
プロ・ケーブルのWEBで、このミキサーを使われている方の感想で、半信半疑だった部分は、音を聴いた途端n、見事に崩壊。
ああ、このことなんだ・・とね。
なるほど、ああ書きたくもなるよねえ、と思わず納得するサウンドが、目の前で鳴っているわけですから。
たとえば、Les Elgart の Moonglow のホーンセクション、つまりブラス独特の金管楽器の持つ生々しさはどうでしょう。
しばし聞き惚れてしまいました。
何せ、全く違った曲に聴こえるのです。
トランペットやチューバなどそれぞれの金管楽器の音が重なっても、まさに目の前で演奏しているかのように、分離して聴き分けけられるのですから。
こんなに凄い音色が録音されていたとは、今まで全く気がつきませんでした。
あたかもスタジオでミックスダウンされたサウンドが、このミキサーを通すことで、蘇るかのように再現されるているのではないでしょうか。
そう思いたくなるような、鳴りっぷり
ちょっと古めの録音、たとえばバリー・ホワイトのCan't Get Enough Of Your Love などはハッキリと帯域の狭さがわかってしまうのですが、それなりにまとまっていて、これがまた実に魅力的なサウンドなのです。
量感のある低域の場合、どうしても音が固まって混沌としがちです。
ですがこのミキサーを通すと、見事に分離して聴こえてくるため、今まで聴いて知っている音が、別物に聴こえるのです。
そりゃあビックリしますよ。
イントロが始まると、あれっ?これ何ていう曲だっけ?ということが、たびたび起こるわけです。
Louis Van Dijk Trio のピアノの芯や余韻、アタックなどの細かい音の表情って、こんなだっけ?
などということのオンパレード。
なのでいっときは、椅子に根が這ったかのように、離れられなくなってしまったといえば、いかに魅了されたかが、おわかりいただけるはずです。
この音を浴びながらの、PCを使う作業は、まさに夢見心地。
やるべき作業が、どんどん捗ってしまうわけです。
時間があっという間に過ぎ去ってゆきます。
一種のタイムマシンといっていいでしょう。
ですがそれだけではありません。
素晴らしいサウンドを浴びると、モチベーションのセンサーが刺激されるわけで、この効果は、あらゆる面に波及するのです。
オレの場合はですが。(笑)
そうこうして聴いているウチに、エージングが進んだようで、最初はちょっと堅かったかな?という高域が、だんだん柔らかくなってゆきます。
それと同時に、だんだんピントが合うかのように、音の魅力度も右上がりに、よくなってゆくのでした。
しかしこれだけの「いわゆるプリアンプ」が、この値段で買えること自体、凄いことではないでしょうか。
昔スノーホワイトという20万以上するプリアンプを使っていましたが、そのときでも、これほど鮮烈な音の変化は、感じられませんでしたからね。
音楽好きの人が、この音を知らずして死んでしまったら、さぞ悔いが残るはず。
そういうレベルの音が鳴るミキサーにもかかわらず、音量調節をするフェーダー以外のツマミは一切触る用事がないわけです。
いってみれば宝の持ち腐れ。
ほとんどの機能は使われることがないわけで、なんとも妙な気分。
それはともかくとして、よい意味での衝撃的な展開に、感謝であります。
続く・・
コメントする