7月26日(金)の米国ナスダックマーケットでの検証。
10時39分の表示銘柄はどうなったのか?
7月26日(金)の米国ナスダックマーケットでの検証。
10時39分の表示銘柄はどうなったのか?
東京マーケット31日(水) の日経平均指数は、ギャップダウンで開始、前場は上下のフィボナッチ236ガイドラインを抜けないままで推移。
後場はロングサイドへブレイクアウトしたが、すぐに潜ってしまい、プラス236ガイドラインを巡る攻防の末、ブレイクアウトできずに終了する展開となった。
東京マーケット31日(水) 日経平均の3分足チャート。
アドバンスプレイ Fibo Quick Magic Play ・ フィボクイックマジックプレイ はもちろん日本株でも有効だ。
今日の東京マーケット30日(火)で、その威力をチェックしてみよう。
ポイントはポジションサイズ。
東京マーケット30日(火) の日経平均指数は、薄いギャップダウンで開始、前場はプラス236を巡る攻防で推移。
後場は大きくギャップアップし、底堅い動きで終始する展開となった。
東京マーケット30日(火) 日経平均の3分足チャート。
アドバンスプレイ Fibo Quick Magic Play ・ フィボクイックマジックプレイ を覚えていらっしゃるだろうか?
昨夜の米国ナスダックマーケット29日(月)のように、パターンが不作の場合、このプレイが威力を発揮することになる。
先週末に開催した、基礎セミナーでは、このトレード方法を解説したが、リスクを分散することができる、ある方法で少し工夫を加えてあるのだ。
東京マーケット29日(月) の日経平均指数は、大きなギャップダウンで開始、前場中頃にはマイナスのフィボナッチ236ガイドラインをブレイクダウン。
後場も軟調な流れは変わらず、終日ダウントレンドで終始する展開となった。
東京マーケット29日(月) 日経平均の3分足チャート。
7月25日の米国ナスダックマーケットでの検証。
下記の関連した記事の続きであります。
ボトムスキャンプロ銘柄はどうなったか?・7月24日分検証
ボトムスキャン・プロ・7月23日分検証
ボトムスキャン・プロ・7月22日分検証
東京マーケット26日(金) の日経平均指数は、大きくギャップダウンで始まり、前場はマイナスのフィボナッチ236ガイドラインを巡る攻防で推移。
後場になるとマイナス236のガイドラインをブレイクダウン、終日ダウントレンドで終始する展開となった。
東京マーケット26日(金) 日経平均の3分足チャート。
東京マーケット25日(木) の日経平均指数は、前場中頃にマイナスのフィボナッチ236ガイドラインをブレイクダウン。
後場も流れは変わらず、中盤から下げ足を強める展開となった。
東京マーケット25日(木) 日経平均の3分足チャート。
7月24日(水)の米国ナスダックマーケットで、表示銘柄をチェック。
さてこの日の検証は、エントリーできるかどうかのクイズ形式であります。
あなたはこの後でショートするだろうか?
という、いわゆるワンクリックシミュレーション方式を採用。
さてどうなったか?
7月23日(火)の米国ナスダックマーケットで、表示銘柄をチェック。
いろいろ検証している最中だが、エントリーは36分と39分の2回のチャンスで十分だ。
ちゃんと入ることができれば、1000ドルは堅くく獲れるからね。
集中力のあるうちに、短い時間でガッツリ獲っておしまい。
ということが可能になるわけだ。
東京マーケット24日(水) の日経平均指数は、終日両サイドのフィボナッチ236ガイドライン内側の狭いレンジで推移。
目立った買い手や売り手が不在という展開。
東京マーケット24日(水) 日経平均の3分足チャート。
BMW i3 の試乗記が AUTOCAR に掲載されている。
ヨーロッパのテスト・サイクルだと、航続距離は最高190キロ。
BMWによると冬場では130キロm、夏だと160キロが現実的な値だと述べている。
米国ナスダックマーケット22日(月)での銘柄のパターン選択システムを検証。
パターン選択システムというのはちょっと長いので、以後「ボトムスキャンプロ」と呼ぶことにする。
略して BSP。略し過ぎ?(笑)
東京マーケット23日(火) の日経平均指数は、前場早々にフィボナッチのプラス236ガイドラインをブレイクアウト。
あとは昼前にピークを付けあとはダラ下がりで、最後少し戻して終了。
東京マーケット23日(火) 日経平均の3分足チャート。
パターン選択システムの実力は?の続編。
表示された銘柄へエントリーするだけという「銘柄パターン選択ツール」を使うとどうなるのか?
前回はマーケット開始から7分後に表示された銘柄 ONXX 1銘柄だけを検証したが、エントリーすると +380ドル。
さて、その3分後に表示された銘柄はどうなったのか?
東京マーケット22日(月) の日経平均指数は、フィボナッチのマイナス236ガイドラインを巡っての攻防で推移。
前場開始早々に236をブレイクダウン、その後少し戻したが、再びダウントレンドで後場開始早々にボトムを打った後、反転上昇して終了。
東京マーケット22日(月) 日経平均の3分足チャート。
ツールドフランスの100回大会の最終ステージは昨夜遅くに行われ、すべて終了。
録画しておいたJSPORTS をチラ見したところ、最後は3人のゴール前スプリント。
カヴェンディッシュか?と思われたが、僅差でキッテルが優勝。いやあお疲れ様。
最新の銘柄選択システムで注意すべき点で書いた、次のローソク足に入らないと表示されないため、丸々1分間遅らせてエントリーすればどうなるか?
というわけで、米国ナスダックマーケット19日(金)でシステムが表示した銘柄をチャートで追いかけてみた。
さてどういう結果が出るだろうか?
昨日書いた「最新の銘柄選択システム」ではいくつか気をつけなければならない点がある。
このシステムはショートサイドなら、「陽線のあとで陰線が出たら表示する」という仕組みになっている。
つまり典型的なエントリーパターンを探すためのものなのだ。
最近よく聴いているエリック・マリエンサルのアルバムをご紹介。
馴染みのある曲もありの、いわゆるベタなスムース系のサウンド。
だが、そこいらへんにあるスムース系との違いは、何と言ってもリズムセクション。
チック・コリア・エレクトリック・バンド2のときの、ゲイリー・ノヴァックのドラムとベーシスト、ティム・レフェヴレのリズム・セクションがタイトでしかもルーズなノリでサポート。
今日は週末特集で、最新の銘柄選択システムをご紹介!
昨夜のマーケットは、マーケット開始後5分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスは両サイドとも該当銘柄なし。
つまりゲインがゼロという日だったわけです。
トレーニングでは、オープニングのユニットの場合、6分間待ってエントリーするわけだ。
つまり3分足のローソク足2本待つことになるが、ただ待っているだけでは勿体ないことが少なくないのだ。
そういうときは、アドバンスプレイの、フィボクイックマジックプレイだ。
東京マーケット19日(金) の指数は、前場フィボナッチのプラス236ガイドラインを抜けず。
前場開始後1時間あたりでマイナス236のガイドラインをブレイクダウンしたあとは、大きく下落する展開となった。
東京マーケット19日(金) 日経平均の3分足チャート。
東京マーケット18日(木) の指数は、前場フィボナッチのプラス236ガイドラインを抜けず。
後場に入ってようやくブレイクアウトし、以後は堅調に上昇する展開となった。
東京マーケット18日(木) 日経平均の3分足チャート。
毎日シミュレーショントレードをされている方は、「あること」の重要性ににお気づきのはずです。
それは、途中で入れ替える、あるいは追加する銘柄を、どのタイミングで、どのように選択すればいいのか?
という点です。 なぜなら、この成否によって、トータルの成績に大きく影響するからです。
東京マーケット17日(水) の指数は、フィボナッチのプラス236ガイドラインを挟んでの展開となった。
前場は動かず、後場にプラス236をブレイクアウト。
東京マーケット17日(水) 日経平均の3分足チャート。
東京マーケット16日(火)の指数は、上下のフィボナッチ236ガイドラインの中をウロウロ。
とにかく、狭いレンジでの展開で終始。特に後場は輪を掛けてフラット。
東京マーケット16日(火) 日経平均の3分足チャート。
トレーニングとは反復練習なり で書いたように、トレードでは今やらなければならないスキルを身につけることが大事になるわけだ。
その、「今やらなければならないスキルが何か?」を特定するには、シミュレーションの結果を検証することなのだ。
昨夜の米国マーケットで成績の良かったトレーダーは全て、こちらにあるようなブログを開設しているトレーダーばかり。
トレーダーのほとんどのブログで、欠けているのは、トレードの基準が明記されていないという点だ。
エントリー・ストップ・手仕舞い条件の組み合わせというのは、何通りもあるわけだ。
では、あなたが今行っているトレーニングでは、エントリー・ストップ・手仕舞いの3つの条件を、どのように設定しているのだろうか?
現在ツールドフランスの100回大会が開催されているが、昨夜はライブで第15ステージ(山岳ステージ)をじっくり観戦。
途中で逃げを計ったサガンがメイン集団に吸収される際に、ウィリーを見せてアピールするなど、思わぬハプニング。
ゴール寸前7.2キロでに、クリス・フルーム Chris Froome が驚異的な逃げのアタック。
これは凄かった・・
最近になってこのサイトをご覧になっている方は、多分ご存じないはず。
というわけで、チャートで見るマーケットの、古いデータを辿ることができる索引ページをご紹介。
書かれている膨大なコメントの中には、効果のあるヒントが隠れているかもしれません。
昨夜のナスダック米国マーケットは不作の展開。
良いパターンが少なかったですからね。
注意力が不足しているとエントリーできないパターンも混在するというちょっと難しい展開でした。
監視すべき銘柄の数が少ないと、1分足を見る余裕ができるはずです。
迷ったら基本に戻るというのがトレードの鉄則。
というわけで、ちょうどよい題材を見つけたので、練習問題であります。
7月10日の米国ナスダックマーケットでの例です。
今日の東京マーケットは、236のガイドラインを抜けず、狭いレンジで推移。
特に後場はフラットなままで終了。
東京マーケット12日(金) 日経平均の3分足チャート。
今日の東京マーケットは、三日間の動きの悪さとは打って変わり、前場からパターンのよい銘柄が続出。
後場2時過ぎからは一段と強くなり、後2時前にはマイナス236ガイドラインをブレイクダウン。
東京マーケット11日(木) 日経平均の3分足チャート。
今日の東京マーケットは、3日連続で前場の動きが悪く、236のフィボナッチガイドラインをブレイクできず。
後場中盤からダラ下がりで、午後2時前にはマイナス236ガイドラインをブレイクダウン。
東京マーケット10日(水) 日経平均の3分足チャート。
以前書いたアドバンスプレイ Fibo Quick Magic Play ・ フィボクイックマジックプレイ を覚えていらっしゃるだろうか?
昨夜のようなマーケットでは絶大な威力を発揮することになったトレード手法だ。
1分足チャートで、2本目か3本目でエントリーして、サッと利益を上げ、まず収支をプラスに持って行く。
そして6分後には、本来の3分足の3本目でエントリーする。
ということができるわけだ。
今日の東京マーケットは、昨日に引き続き前場は236のフィボナッチガイドラインをブレイクできず。
後場中盤から上昇を始め、午後1時半頃にはプラス236ガイドラインをブレイクアウトというパターン。
東京マーケット9日(火) 日経平均の3分足チャート。
大幅に反発、上げ幅は6月28日(463円)以来の大きさ。
昨夜7月8日の米国ナスダックマーケット、開始後5分のボトムスキャン表示銘柄は不作。
だがネットエイドでの指示銘柄は前週末と変わらぬパフォーマンスを叩き出したわけだが・・
興味深かったのが、トレーダー達の動きだ。(笑)
トレードはどこでエントリーをして、どこで手仕舞うかに全てがかかっている。
エントリーポイントは、ワンクリックシミュレーションをやればよくわかるはず。
実際のマーケットでも、同じ事をやればいいわけだ。
今日の東京マーケット、前場の1時間半はフィボナッチの+236ガイドラインを抜けず。
結局その後下げ始め、後場に入るとさらに下げ続けて大幅に反落して終了というパターン。
東京マーケット8日(月) 日経平均の3分足チャート。
下げ幅は6月20日以来、2週間半ぶりの大きさで、米量的金融緩和縮小による新興国景気の減速懸念が強まったため。
週末は時々、有馬温泉へ朝風呂を楽しみに行くことがある。
途中の景色を楽しみながら、六甲トンネルを通れば自宅からクルマで約40分弱。
遠くへ旅行に行ったかのような満足感とあいまって、気分転換には最高だ。
ハイローバンドギャッププレイを使ったスイングトレードのための銘柄フィルタリングツールをご紹介。
イントラデイトレーディングといういわゆるデイトレードの腕を磨いている間の経済的基盤をサポートしてくれる、簡単で信頼性の高いトレード手法だ。
5月2日の連休時期に仕込んだ3銘柄はどうなったか?
シフトキーを押しながらQを押してもタイプされずという現象が勃発。
Caps Lock でタイプすると大丈夫なのだが・・これ以外にもおやっ?というときがあったので新しいものへ交換。
で、今まで使っていた 東プレの Realforce 106 は、いつ頃買ったのだっけ?
と日記を検索すると、2003年の6月13日に購入。
昨夜の米国ナスダックマーケットは、良いパターンが少なかった。
つまりアタマで抜けた銘柄へうまくく入ることができたかどうかでその後が左右される展開だった。
長めの時間を表示させた3分チャートを見ると・・
今日も動きの悪い東京マーケットでした。
昨夜の米国マーケットが独立記念日で休場のため、今日も動かないチャートばかり。
東京マーケット5日(金)
日経平均の10分足ですが、前場はフィボナッチの+236ガイドラインを抜けず。
ポルトガルやエジプト情勢の落ち着きや欧州中央銀行(ECB)による利下げ期待を背景に、後場になると日本の証券会社が買い上げたようだ。
トレードで毎日100ドルつまり1万円の利益を出すことができれば月収20万円。
これが達成できれば、真の経済的自立への第一歩の扉を開くことができるわけだ。
だがもし毎月安定してこの結果が出せていないのなら、次の方法を試してみることをお薦めする。
今夜の米国ナスダックマーケットは独立記念日のため休場です。
非常にレンジの狭い展開だった今日の東京マーケットでした。
今夜の米国マーケットが独立記念日で休場のため、チャートはスカスカ。(笑)
東京マーケット4日(木)
日経平均の10分足ですが、フィボナッチの+236ガイドラインを抜けずのガイジンパワー不足。
自宅マンションの住人がレクサス・ハリアーから乗り換え。
フロントフェイスのパッと見は、フリーランダー2の上級車という印象。
リアのデザインは、なかなかナイスではないだろうか。
3日の米国マーケットは動きの悪い展開となった。
4日は独立記念日で休場、そして明けての5日には雇用統計が発表されるというマーケット環境。
午後1時までの短縮取引とあいまって、全体的に薄商いの様相。
さらにこの日発表された一連の米経済指標後も、方向性のない動きで終始。
マーケット開始5分後のボトムスキャン銘柄で獲れるパターンだった銘柄は10銘柄中3銘柄。
日産自動車(7201)+8千円 三菱地所(8802)+3万3千円 がロングサイド
キリンHD(2503) +1万5千円 がショートサイド
東京マーケット2日(火)の指数は、前場フィボナッチのプラス236ガイドラインを抜けず。
後場の終盤になって、ようやくフィボナッチのプラス236ガイドラインをテストする位置まで上昇する展開となった。
東京マーケット2日(火) 日経平均の3分足チャート。
廃嫡(はいちゃく)という言葉をご存じだろうか?
ことばの意味は、嫡流を継ぐ相続権を廃する、または廃されること。
いきなり突然で恐縮だが、日本の皇太子問題はどうなっているのか?
7月からこちらに掲載しているコンテンツの内容を一部変更させていただきます。
今までは、ブレイクアウトした銘柄だけを掲載していたのですが・・
7月1日の今日からは、監視注目銘柄すべての銘柄の3分足を掲載することにしました。
東京マーケット1日(月) の指数は、前場フィボナッチのマイナス236ガイドラインをテストするゾーンで推移。
後場の終盤になって、ようやく反発を始め、最後にはプラス236のガイドラインをテストする位置にまで上昇する展開となった。
東京マーケット1日(月) 日経平均の3分足チャート