今までのタイプは、一つのレバーで緩め回転させ、カメラを固定し、位置決めして固定するタイプ。
コンデジだといいのだけれど、デジイチだとちょっと強度不足。
また、デジイチの重さだと取り付けがちょっとやりにくい感じがしていたので。
今までのタイプは、一つのレバーで緩め回転させ、カメラを固定し、位置決めして固定するタイプ。
コンデジだといいのだけれど、デジイチだとちょっと強度不足。
また、デジイチの重さだと取り付けがちょっとやりにくい感じがしていたので。
C4にはギミックというか、なかなか面白いユニークな機能が2つ装備されている。
まず、メーター照明の色を変更することができる。
そしてウィンカーの音を、5種類から選択することができるのだ。
メーターの色はブルーの濃さを5段階に調節可能。
上の写真中央のスピードメーターは白で、これがスタンダードの色。
ノーマルというか標準は全て白。
なので上は、サイドのメータをブルーに変更した写真というわけだ。
基本的に、スピードメータと両サイドの色という、2種類の組み合わせで色を変えるのだが・・
上はスピードメータと両サイドの色の組み合わせを、最も濃いブルー同士にした組み合わせ。
ただこの濃さだと、明度が落ちるため、昼間はかえって見にくいのだ。
いろいろやってみたが、ブルーばかりが5段階に変化するというのは、やり過ぎというか、そこまで細かく変化させる必要はないのでは?
というのが正直な感想だ。
どうせなら、違う色の組み合わせ、たとえば赤・黄色・緑などの組み合わができた方がいいのではないだろうか。
そして、ウィンカーの音も、4種類から選択することができる。
上の写真の、上下に回すダイアルを押し込むと、ウィンカーの音を変更するメニューが表示される。
Classic は音が大きく太く、「ポッコ、ポッコ」と和む電子音のため、高級感が感じられない音質だ。
「クリスタル シンフォニー」は全くウインカーらしくない音。
「ジャングル ファンタジー」は、ビートの効いたリズミカルな音だけど、曲がるたびに聴きたい音ではなかった。(笑)
全部試してみたが、3番目の「アーバン リズミック」が一番ましかな?
C6は音こそ選択できないけれど、高級感のある比較的小さな音で、「さすが」という音だ。
音も、値段相応ということなのだろうか。
エンジンのサウンドは、停止時のアイドリング状態だと、かなり静かだが、踏むとそれなりに音は大きくなり、その落差は大きめ。
エンジンサウンドは特に良くも悪くもないというか、あまり気にならなかった。
というよりも後述するが、変速機の問題があったからなのだが・・
C6は、アイドリング時と加速時のノイズレベルはあまり変わらない。
遮音レベルが高いためだろう。
C6は加速のためアクセルを踏み込むと、結構勇ましい、クオーンという、なかなかのエンジンサウンドが聴こえてくる。
決して悪くない音で、車の性格からすると、ちょっと意外に感じるほどだ。
C4に乗ってから、C6に乗り換えると、C6の6気筒は、分厚いトルクがあり、さらにパワーの出方も芳醇で、トロ味のあるエンジンだということがよくわかるのだった。
で、C4の一番の問題は、トランスミッションだった。
変速機はクラッチペダルのないEGSというセミオートマ6速なのだが、オートモードだとシフトアップ時にかなりギクシャクする。
オートモードでは、1速から2速への変速で、一旦クラッチが切れるため、加速Gが一旦途切れるわけだ。
そして2速に入ると、再び加速Gが加わることになる。
ツインターボだけあって、特に1速だと結構力強い加速をするだけに、加速が途切れた時の落差が大きいのだ。
体感的には、加速G > 減速G > 加速G となるわけで、父も「この車では本は読めないな」と笑っていた。
オートだと、こうしたシフトショックのため、スムースに走らせるのが非常に難しいのだ。
だが、パドルシフトを使ったマニュアルモードでの変速だと、オートよりはスムースに走らせることができる。
おまけにブレーキが、一定の踏力だと、だんだんサーボが強くなるという、いわゆるカックンブレーキ。
そのため減速してゆく過程で、踏力をだんだん緩めてゆく、といった微妙な操作が要求されることになる。
特に停止の前にアクセルペダルから足を離すと、ミッションはニュートラルになり、そこで加速Gがなくなるわけだ。
そこへ強いサーボのブレーキが加わるとどうなるか?
想定していたより、急激に止まることになるため、最初慣れないうちは、ブレーキを踏んでいる自分がビックリするほど急激に止まるのだった。(笑)
とにかく、中低速域でスムースに走らせようとすると、かなりのテクが必要になる。
神経を集中し、マニュアルモードでもってパドルシフトを使えば、スムースに走ることはできる。
だが、これができる人は、かなり限られるのではないだろうか?
車を返却する際に、この旨を伝えると、DS4はアイシン製の6速オートマが搭載されているという。
よかったらぜひ試乗してみてください、と薦められた。(笑)
C4は299万円。
DS4は310万円。
なので、11万円払ってでも、DS4の方が、スムースに走ることができそうなので、お薦めかも知れない。
だが、ゴルフの TSI Comfortline Premium Edition は、何と289万円!
値段もさることながら、C4のミッションとブレーキでは、ゴルフのライバルとはなり得ないだろう。
結局、C6の修理は一日で完了。
C6はアイシン製の6速オートマなので、このC4と比べると、比較にならないスムースさで変速する。
ディーラーへC4を返し、修理の終わったC6に乗り換えると、変速のスムースさとラクさ加減は、まさに極上の天国を走っているかのようだった。(笑)
さらにC6はジガのブレーキパッドに変えてあるので、踏力に対してリニアに反応する。
そのため一定の踏力でスムースに減速してくれるのだ。
ポルシェのブレーキに非常に近い効き味といえばいいだろうか。
ブレーキングのたびに感動するといっても大げさではないC6のブレーキングは、運転するたびに、その効き味を堪能させてくれる。
車は常に加速と減速を繰り返すだけに、変速とブレーキングの案配で車の印象は大きく変わってしまう。
アイシン製の6速オートマが搭載されている DS4 のブレーキは果たしてどうなのか?
興味のあるところだ。
やっぱりDS4に試乗させて貰おうかなあ・・買わないけど。
ってヤな客だよなあ。(笑)
私は肉はできるだけ避けている。特に安い肉は絶対に食べないようにしている。
鶏肉・牛肉を問わずだ。基本的に肉は入れないように頼むが、それができない場合、たとえばラーメンのチャーシュなどは食べずに残すことにしている。
先日もモンサントの遺伝子組み換えトウモロコシを与え続けたネズミの体内に巨大な腫瘍ができていたとの発表があったばかり。
だが日本の家畜も世界中の家畜も、その殆どが遺伝子組み換え飼料を与えられ続けている事実を、ご存じだろうか。
店頭に並べる前に腫瘍を除去し、膿を洗ってしまえば、消費者は何も気が付かない。
多くの家畜の体内には腫瘍ができているが、洗浄後販売すれば、痕跡はなくなる。
この肉の写真は何ら編集されていない、本物の肉の写真だ。
こうした腫瘍部分は除去、膿は洗浄され、漂白剤で消毒して一丁出来上がり。
さらにハンバーガーやホットドッグに使用される肉は、腫瘍や膿が残ったまま使われている可能性が高いときている。
ソーセージ工場で働いている男性が日常目にしている肉類は、吐き気がするほど気持ち悪いものだという。
安いということの価値
安さは消費者にとって最も重視される要素だ。
材質の質を落とすと安くできるが、品質は落ちるのは当然のこと。
だが消費者がそれを求めてゆけば、世の中はどんどん「安物」だらけになってゆくわけだ。
そのため消費者は安ければ何でもいいと考え、提供する側はとにかくコストを下げるために何でもするわけだ。
当然そのツケは食品汚染の蔓延と共に消費者へ回ってくることになる。
2012年に、中国のマクドナルドやケンタッキーフライドチキンで使われた鶏肉が、抗生物質、成長ホルモン剤まみれのため鶏肉が回収されたことがある。
大騒ぎになったので覚えていらっしゃる方も多いだろう。
過剰投与された抗生物質や成長ホルモン剤まみれのエサを食べさせていた肉を食べれば、人間のにも害悪は及ぶのだ。
マクドナルドやケンタッキーフライドチキンは、このような鶏肉を仕入れ、加工し、子供たちに食べさせていたのだ。
鶏肉を提供していたのは、「河南大用食品グループ」で、この会社はなんと病死した鶏すらも売っていたのだから呆れてしまう。
のちに「河南大用食品グループ」は、日本マクドナルドにも鶏肉を提供していたという事実が発覚。
病気鶏肉問題で日本マクドナルドが返答 疑惑企業からの輸入認めるも、安全確認は現地任せ
だが当初、日本マクドナルドは「中国の仕入れ先は分からない」とこの問題を突っぱねていたのだ。
日本マクドナルドは自社のWEBサイトで、この期に及んでまだウソをついているのだ。
しかし隠しきれないとなると一転して認め「マクドナルドはグローバル基準を持っていて、すべてのサプライヤーがそれを遵守しているので安全だ」という見解を出し、幕引きを計ったのだ。
だが食材がグローバル基準を満たして安全だというのなら、中国で回収騒ぎにならなかったはずなのだ。
安全でなかったから回収騒ぎが起きたのではないだろうか?
日本マクドナルドも使っていたにもかかわらず、日本では回収騒ぎにはならなかった。
日本マクドナルドに中国の仕入れ先企業名を尋ねると、「情報は提供できない、心配なら購入を控えて貰うしかない」と説明責任を全く無視した対応で終始。
おまけに日本では、テレビや新聞はのスポンサーとなる企業のマイナスになるようなニュースは、闇に葬られるのだ。
だが、消費者も全くのバカではないようだ。
陽が差さないウィンドレス鶏舎で、一坪当たり四十羽が適正とされるスペースに、百羽近く飼うような金儲け一辺倒の養鶏で飼われる鶏がすぐに病気になるのは当然のこと。
15年ほど前から病原性大腸菌症が蔓延するのは、野放図に抗生物質を使ったためで、耐性菌は今や百種類以上。
つまり、抗生物質がないと、バタバタと死んでゆくのだ。
より怖いのは神経を侵し、発がん作用のある有機塩素。有機塩素に汚染された畑で出来た穀物を鶏に食わせると、約十倍に濃縮されるのだ。
食品会社にとって鶏は工業製品のようなもので、成長ホルモン剤で成長スピードを速め、次から次へと出荷できれば、それだけ儲かるわけだ。
病死した鶏を廃棄したら1円にもならないばかりか、廃棄費用がかかることになるが、黙って売ってしまえば利益になるのだ。
上海市の調査では、ケンタッキーフライドチキンは社内検査によって抗生物質が大量に検出された鶏肉も、検査結果を当局に報告しないで使っていたのだ。
鶏肉を提供する企業も、鶏肉を加工する企業も、どちらもが「これを人間が食べたら問題になる」と分かっていながら、平然と取引を続けていたのだ。
一番の問題は、儲けるためには、平然とモラルなど捨て去るというその企業姿勢だ。
問題になっているのは、鶏肉だけではない。
このように、牛肉でも豚肉でも、あらゆる肉で、全く同じ問題が発生している。
すべての肉は抗生物質、ホルモン剤、発癌物質まみれなのである。
その上に、食品偽造、産地偽装まで重なるわけだ。
ヨーロッパでは馬肉を牛肉と偽って販売されていたことで大問題になったばかり。
「安さ」がメリットだと信じているうえに、「ただちに影響がない」と言われると、人は危機感を持続できなくなるのだ。
こうしてみると、原発問題と全く同じ図式なのだ。
多くの人が肉を食べることをやめられないのには、こうした大問題が横たわっているからに他ならない。
おまけ(笑)
何となくジリジリと大きくなってきている。
頭の天辺も毛がこんもりと生えてきているようだ。
だんだんビションらしくなってきた。
ゴールデンウィークも土・日と過ぎ、今日は月曜で祝日。
しかしこれだけ休みが続くと、今日は何の日で休みなんだっけ?となりがち。
で今日は何の日かというと、昭和の日(Showa Day)。
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす国民の祝日。
だそうです。
1989年(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御のあと、それまでの天皇誕生日だった4月29日を「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」となったのですが・・
実際に制定された法律では、昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれなかったため、「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会議員により提出され、数度の廃案のあと2006年に成立し、2007年から4月29日を「昭和の日」の祝日となったというわけです。
で、みどりの日は5月4日。
じゃあその前後の休みはどうなっているのかというと、憲法記念日 が5月3日で祝日。
こどもの日は5月5日なのですが、日曜日と重なるので、5月6日は振替休日となるわけです。
内閣府の「国民の祝日」についてを見ると・・第三条で「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。」となっているので、それが適用されるというわけです。
ネットで調べるときは、今日は何の日カレンダー とか 今日は何の日~毎日が記念日~ さらに YAHOO JAPAN きっず 今日は何の日。
FM FUKUOKA の今日は何の日?今日は何の日かな?読んでみればすぐわかる などがあります。
いやあネットは便利です。^^
CS6はホント邪魔者が簡単に消せるので、つい消してしまうのですよ。(笑)
そういえばCS5でこの機能が搭載されてからというもの、かなりお世話になっています。
過去の記事から探してみると・・消えるCS5
スポット修復ブラシツールでどうやるのか? ・ CS6の使い心地
と結構ありますた。(笑)
で今回もまた消してしまいました。
上がオリジナル
赤い三角帽子を消去し、少し明るくして完成です。
しかし何ですな、別に赤い三角帽子を置かなくてもいいのに・・って所にまで置かれていることが多い。
ただ救いは、この三角形の形って、意外にスポット修復ブラシツールで消しやすいのですよ、これがまた。
まさに「捨てる神あれば、救う神あり」 っていうほどのものでもないか。(笑)
捏造ボストンテロで書いたように、ボストンのテロ事件は、発生後すぐに「陰謀だ」という噂が飛び交い始めた。
事件後、チェチェン出身の2人の若者が犯人としてマスコミが報道。
今やテレビや新聞では真実はわからない時代だ。
噂をまとめると・・
首謀者はFBI。
犯人とされている若者は捨て駒。
実行犯は傭兵企業。
もちろん大手メディアはこの噂についてはまったく報道せずこの2人の若者が「イスラム教徒だった」と強調している。
得体の知れないイスラム教徒がアメリカを攻撃 > 報復しようぜ
アメリカの戦争屋連中の考えそうなシナリオではないだろうか?
今回のボストンテロが、ヤラセによる「演技」だったという決定的証拠をご紹介。
実はボストンテロ負傷者たちは「役者」だったのです。
下記は凄惨な画像ですが、すべてフェイクですから、安心して見てください。
ステージブラッド(演出用血液)を使い、戦傷者を役者に仕立て、重傷者を演じさせているのです。
はたして、死者は存在したのでしょうか?
下記は報道で使われた写真と、オレゴン州の救急医療技士のコメントです。
わたしはオレゴン州で救急医療技士の資格で仕事をしています。
重度の大動脈出血、内出血、死亡、心肺停止といったケースをさんざん見てきています。
こうした凄惨な現場での職業的経験から以下のコメントをします。
写真A
爆 弾などで両足を失うと、大腿動脈からの出血のため1分で体内の血液は半分になります。
2分後には死亡します。
鋭利でない破片による損傷の場合の出血はさら にひどくなります。
肉が切られるのではなく裂かれるために、動脈も脈管組織もさらに露出することになるからです。
人間の体には5リットルから6リットルの 血液があります。
鋭利でない破片を浴びるようなかたちで両足を失うようなことが実際にあれば、血の海になります。
その負傷者はそこで全身血まみれになるは ずです。
さらに負傷個所の動脈からの血液の噴出が見られるはずです。
その負傷者は血の気が引き蒼白になって嘔吐し、朦朧として気を失います。
写 真に見られる止血処置ですが、縛られてもいませんし、帽子の男が上から吊り下げているだけです。
これでは動脈裂傷には何の役にも立ちません。
そもそも写真 の人物の右足には何の止血処置もありません。
そして一滴の血液も垂れていません。
地面をよく見てください。これはあり得ないことです。
顔と手の色は血液の 循環を示しています。
両足を失った人間の血色ではありません。
これは“役者”です。
これは“演出”です。
この“でっち上げ”の手口を説明します。
フレーム6:
こ の両足を吹き飛ばされたはずの男は左端にいます。
地面に横たわって後頭部を起こしているのが見えます。
この男は元々膝から下がありません。
彼の足元にフー ドをかぶった男がいます。
この男が“黒子”です。
吹き飛ばされ膝から下の骨の残骸をつける作業をしています。
黒人の女性がその作業の目隠し役をしていま す。
フレーム8:
演 出用の“骨露出部分”を装着しました。
爆発の数秒後というこれだけの大混乱のさなかにありながら、このフードをかぶった男はおもむろにサングラスを取り出 してかけます。
これはシグナルであるとともに、すでにかぶっているフードと同様、このあとに予定されている写真撮影に備えて身元が割れないようにしている のです。
フレーム9:
サングラスをかけ、“黒子”の男は女性と目配せをして、次の動作の息を合わせます。
フレーム11:
“黒 子”の合図を受け、女性が今度は前方のカメラの方に向かって“骨露出部分”の装着完了を知らせます。
“主役”の“両足吹き飛ばされ男”は女性の肩越しに左 脚の“骨露出部分”を高く上げます。
出血はありません。
奇妙にも脚には血がついていません。
本当でしたら血液の噴出があって脚も骨も女性も血みどろです。
なぜか女性のブラウスは純白のままです。
フレーム14:
阿 鼻叫喚の中でこのフードの黒子と黒人女性だけは冷静に見えます。
二人は主役の“両足吹き飛ばされ男”を演出する重要な任務を負っているからです。
フードの 黒子の右手は女性の後ろで演出用血液を撒くのにいそしんでいます。
“主役”は今や“先を吹き飛ばされた脚”を高々と掲げています。
しかし、外科学的常識に 反して彼の両脚にはほとんど血がついていなく、さらりとしています。
フレーム20:
ス テージブラッド(演出用血液)の撒布と“骨露出部分”の装着が完了したことを、“主役”は開いた手を掲げてカメラに合図しています。
女性もいっしょに同じ 合図をしています。
この段階でも、“主役”の両脚からは出血の様子がまったく見られません。
両足を吹き飛ばされれば、血の海に横たわっているはずですが、 この“主役”の両手にはまったく血がついていなく、きれいなままです。
このひとたちは“役者”です。
これは“演出”です。
これはテロの残虐さを強調し印象づけるための作りものの芝居です。
さらに以下のたまたま撮られた写真をごらんください。
写真B:
最 初の爆発後の光景です。
ここには“被害演出”の明らかな証拠が見られます。
野球帽に赤いジャンパーの“監督”が白いTシャツの男に指示をしています。
後ろ には例のフードの“黒子”が横になったまま指示を聞いています。
決してフードとサングラスを取ろうとしません。
身元が割れるのを恐れています。
“監督”白 いTシャツ男も申し合わせたようにサングラスです。
彼のそばにはすでにおなじみの目隠し役の黒人女性が横たわっています。
しかし、肝心の “主役”の“両足吹き飛ばされ男”の姿が見えません。
たまたまちょうど黒人女性の裏に隠れるかたちになっているのでしょうか。
もしそうならば、両足を吹き 飛ばされて転がっている“瀕死の人間の姿”が彼女の後ろを通り過ぎる男性の目にとまらないわけがありません。
赤いジャンパーの“監督”や小旗を持って突っ 立っている長髪の男たちの目にも入っているはずです。
爆発直後ずっと“両足吹き飛ばされ男”についていたフードの男も今やまったく無関心に見えます。
それ ともあの“主役”はそこにはいなくて、どこかで次の車椅子のシーンのためのメークでもしているのでしょうか。
手前右はじでへたり込んで座っている女性も指示を聞いています。
彼女のブラウスの袖はボロボロですが、なぜか中の肌は無傷できれいなままです。
彼女の左足の先、画面ギリギリのところに“ステージブラッド”(舞台用血液)のボトルが転がっています。
これは彼女の後ろに見えるコカコーラのボトルとは異質のもので、中の液体が赤いです。
こんなジュースは存在しません。
画 面中央からやや左で、目の前の阿鼻叫喚の中の負傷者の誰を介抱するでもなく帽子とと星条旗の小旗を弄びながら突っ立っている長髪の太めの男がいます。
この 人物にはこのあと例の“両足吹き飛ばされ男”が車椅子で運ばれるときに付き添って止血包帯を支えるという大役が待っています。
彼の“英雄的行為”の写った 写真は世界中に配信され、ボストンテロ事件を報じる代表的な写真の1つとなりました。
もちろんあの“両足吹き飛ばされ男”も“英雄”とな るシナリオです。
彼は爆弾テロの犯人がバックパックを置くのを目撃したことになっていて、病院でそれを証言し、“犯人逮捕”に貢献することになります。
実 際の“被害者”による“目撃証言”によって、チェチェン人兄弟は容疑者となります。
この目撃証言に説得力を与えるためにもこの痛々しい犠牲者の姿が必要で した。
カウボーイハットの男は“主役”とどこで合流したのでしょうか。
写真C:
一 見凄惨な地獄図に見えるこの写真ですが、冷静にごらんください。
この写真ではさっきまで身体を起こして何ともなさそうだった“フード黒子”の男は仰向けに なって、立っている二人の人物に具合を訊かれている様子です。
よく見てください。
決して爆発直後にかけたサングラスを外そうとしません。
彼の破れたジーン ズからは何の傷ものぞいていません。
いっぽうその横に今回の“主役”の“両足吹き飛ばされ男”が、本来いちばん手当が必要なはずであるにもかかわらず、横 になったまままったく放置されています。
車椅子が来て運ばれるという次のシナリオを全員が了解しているかのようです。
彼の足元のステージ ブラッドはいくつかの点で不自然です。
まず色です。
実際は時間の経過につれてもっと暗い色になっているはずです。
この写真は爆発後少なくとも5分は経って いると思われますから、実際はこの“両足吹き飛ばされ男”はすでに出血死しているはずです。
というのはまだ止血処置がなされていないからです。
両足を吹き 飛ばされた負傷者自身にいつまでも自分で押さえて止血できるほどの気力があるでしょうか。
彼の両足の傷口からは約5リットルの血液が噴出し終えているはず です。
血液の量からすると、この写真の程度ではなく、一帯が血の池になっているはずです。
しかし“主役”が今持ち上げている吹き飛ばされた脚からは血液の 噴出はまったくありません。
同じ場所にいたはずの黒人女性はどこに行ったのでしょうか。
写真D:
爆 発直後、フレーム6から20までで見てきたように、この黒人女性は“主役”演出のために目隠し役、合図役をこなし、冷静に周りを見回し、これといって目 立った負傷はありませんでした。
しかし、今や顔も上半身も血だらけになり、ストレッチャーにくくりつけられ、そばに来ているカメラのためにショックで茫然 自失の体という演技に専念しています。
救急医療の常識として、手足の喪失をした場合は緊急の処置を施さないと出血死に至ります。
こちらの 黒人女性が先に運ばれて、あの“両足吹き飛ばされ男”が後回しになって路上に放置されているというのは滑稽です。
おそらく救急医療上の優先順位ではなく、 演出上の段取りの都合でこうなっているのでしょう。
救急医療の生々しい現場で毎日働く人間の意見として言えることは、これらは本物ではな いということです。
この人たちはすでにあらかじめどこかでリハーサルをした“役者”たちです。
すべて演出された“でっち上げ”です。
一般の人々の目を騙す ことはできても、プロの目は騙せません。
引用元:
http://beforeitsnews.com/conspiracy-theories/2013/04/boston-marathon-crisis-actors-2450330.html
2008年に Tequila Moon でメジャーデビュー。
美貌だけではなく独特の音色で人気のサックス奏者。しかもシンガー・ソングライターでもある JessyJ。
ラテンやサンバのリズムを取り入れ、ロマンティックな曲もソウルフルにプレイできる彼女のアルバムは、すでに3枚所有。
サックスだけで言えば特別にテクニックがあるというわけではないのだけれど、彼女のキャッチーなメロディーラインを聴いているといつの間にか・・(笑)
True Love < こちらでサンプル試聴可
Jessy J and Eric Mondragon "Cantelope Island" live at Spaghettinis
ナスダックマーケットが強い!
上はナスダック総合指数の月足チャート。
見事なアップトレンドラインが形成され、連日高値を更新しています。
もう少し長い期間を表示すると・・
これも月足チャートですが、2003年からの動きが一目瞭然のチャートです。
下は26日(金)のナスダックマーケットでの、あるトレーダー達の成績です。
そしてその前日も・・
最後のFFIVはガットボトムプレイ!
WDCは神風ギャッププレ!
そしてCTXS!
このように、トレードフロアでのトレーニングのフィードバックを公開することで、そのエッセンスが吸収され、その努力が着々と実を結んできたというわけです。
トレードは個人が「完全なる経済的自立」を目指す際に、大きなアドバンテージを持つ、数少ない手段の一つです。
しかも上記のの成果は、たった一時間の拘束時間で成し遂げられたものです。
夜のナスダックマーケットでのトレードが持つメリットのひとつは、昼の時間を自由に使えるという、お金には換算できない価値が含まれている、という点ではないでしょうか。
さらに、1時間後には資金がキャッシュポジションに戻るため、テロや各種の災害による損失のリスクがゼロになるという、素晴らしい安全性も兼ね備えているのです。
こうしたメリットを直接感じることができる今のマーケットは、たぶんゴールデンウィーク中も続くはずです。
日本株のネットエイドはお休みをいただきますが、米国ナスダックマーケットのネットエイドは、休みなし!
今後とも目の離せない展開が続きそうです。
アメリカでDNAが三重螺旋の新人類が発見された。
本来人間のDNAというのは二重螺旋。
ところが、アメリカ、カリフォルニア州のシャスタ山にあるアヴァロンウェルネスセンターのブレンダ・フォックス博士はDNAが3重螺旋の子供を見つけたという。
以前から遺伝子の組み合わせ次第で、人類の遺伝子は12重らせん構造まで形成することが可能であることが分かっている。
四重鎖のDNAは、複製された DNA 構造に「罠」をしかけるように、細胞分裂を阻止するという。
科学者たちは、この作用により、癌細胞の爆発的な増殖を止めることができることを確信しているという。
彼らは、この四重らせん構造の遺伝子の組み合わせを計算して証明するために、約10年間を要している。
2重螺旋である我々の脳は、全体の約7%程度しか使われていない。
だがDNAが3重螺旋の子供は、もっと多くの脳の領域が使われているのだという。
3重螺旋の場合、寿命も長く病気にもかからないというのだ。
人工的な3重螺旋の研究によると、DNAが3重螺旋の場合、免疫力が2重螺旋よりも高いという。
この現象は5年から20年位前から起きているらしく、現代の人類のDNAは変化しようとしているのかもしれない。
4重構造を可視化したヒトの細胞核と染色体
PNA 三重らせんを作る生命分子 日経サイエンス
パトリシア・レッシュによるインタビューによると、ベレンダ・フォックス博士いわく、この異変はまだ公表されていないという。
なぜならこの分野の科学者たちは、多くの人を驚かせることになると感じているからだという。
博士は現在、三重らせんDNAを持った3人の子供を調べている。
彼らは部屋の向こう側から、精神を集中させるだけで物を動かすことができるのだ。
また子供達はコップを見つめるだけで、水を満たすことができるうえ、テレパシーを使えるという。
ベレンダ・フォックス博士いわく、ウイルスを使うことで簡単にDNAの変異を起こすことができるのだという。
DNAの異常があると、老化が普通の人間の10倍のスピードで促進されることがある。
だが、3重や4重のらせん構造を持つDNAは、逆に人間の老化を遅らせることになるのではないかと、推測されている。
古史古伝や神話には、ある特定の人物の寿命が異常に長く、数千年間も生きたという伝説があるが、これは表記の間違いや、固有名称の引き継ぎとして片付けられている。
だがより多くの螺旋DNAを持っている人間なら、信じられないような免疫力を持ち、異常に寿命が延びる可能性が非常に高いのだという。
また、より多くの螺旋DNAを持っている場合、従来の人類にはない意識力・念動力を持つのだという。
神話の「天の鳥船」(あまのとりふね)という円盤型の巨石の乗り物の存在や、人類が意識力を無くす直前の最後の時期に造られたピラミッドやモアイ像が何故形成されたのか?
その鍵は、より多くの螺旋DNAが握っているのかも知れない。
関連記事
カテゴリ: 健康・生活 の一覧
フォルクスワーゲングループ内で面白い現象が起こっている。
新型のゴルフGTIパフォーマンス・エディションにあるように、新しい GTI のシャシー・セッティングは、それまでポルシェのエンジニアリングを務めていた男によってなされたものだという。
その男のポルシェでの最後の仕事は、997のGT3RS。
これまでのポルシェの中でも最も素晴らしいシャシーを持つ1台として挙げられる997GT3RS。
そのセッティングを行った男が、ゴルフGTIのシャシーを造り上げたわけだ。
その結果、今までのGTIの中で、最もしなやかな乗り心地を持つだけではなく、ハンドリングと乗り心地を両立しているという。
一方同じフォルクスワーゲングループに属する最新の991のベストは、カレラでなく、カレラ4S。
それもシャシー関連オプション総動員の状態で最良となるようにセッティングされているという。
現在のポルシェ開発陣は、かつてアウディで腕を振るったヴォルフガング・ハッツが3年前から責任者を務めている。
彼は外交的なやり手として知られた人物ゆえ、現在のポルシェにはVW/アウディの技術陣がどんどん流入しているという。
アウディは、用意されたデバイスをすべて盛り込んだ盛り沢山のモデルであればあるほど走りが磨かれて完成するクルマだ。
今までの911は、デバイスが積み上がればGT志向。
削ぎ落とせばサーキット仕様となって、走りが研ぎ澄まされる方向の車だった。
だが、アウディで腕を振るったヴォルフガング・ハッツによって、991はアウディのような方向性のクルマになりつつある。
1980年代終わりに経済的な苦境に陥ったポルシェへ、アウディはRS2アバントというクルマの開発を依頼。
その結果RS2アバントは偉大な霊が乗り移ったかのようになり、マニアは「ポルシェのようなアウディと高く評価されたのだが・・
あれから20年後が経過。
ポルシェの新作991はアウディのようなポルシェになりつつあるという。
という経緯で、現在のカレラ4Sのシャーシフルオプション仕様は、今までのベスト911となり、復活したというわけだ。
これまで公の場所で議論されることがなかった地球外生命体の存在。
だがついに、ワシントンDCのナショナル・プレスクラブで、2013年4月29日から5月3日(米国時間)にかけて、40人以上の研究者、政府機関の元関係者等が集い、米国議会の公聴会と同じ用例に従い証言する会議「シチズンズ・ヒアリング」(以下CHD)が、開催される。
イベントの主催者であるスティーブンバセット氏は、「イベント趣旨について「米合衆国議会が情報を公開しようとしないのなら、国民の手でそれを実行する。それがこのイベントのコンセプトだ。」と説明している。
CHDではこれまで公にされてこなかった、研究者や政府機関の元関係者に証言を求め、地球外生命体についての情報をイベントを通じて探求する民間では初めての公聴会だ。
会議は米国議会の公聴会の形式で進行することになっているという。
そのため記者席、観客席、証言台、委員会席なども設けられ、元上院議員、元下院議員、 2名の調停人で構成されている。
予定されている主な証言者
ジョン・キャラハン氏:元連邦航空局(FAA)事故・調査部長
「日航ジャンボ機UFO遭遇事件(注1)」について2001年のディスクロジャープロジェクトにてアラスカで遭遇したUFOは航空機搭載レーダーと地上設置レーダーによる確認の他に、目視による確認もあったと証言。
この事件のレーダーのビデオ、航空管制官の肉声筆記録、連邦航空局報告、そしてこの事件のコンピューター打ち出し記録等を確保する事が出来た事、また政府当局者からの隠蔽命令を受けた事を語っている。
エドガー・ミッチェル氏
アポロ14宇宙飛行士月面着陸第6人目。
ジェシー・マーセルJr.氏
「ロズウェル事件(UFO回収事件)(注2)」のジェシー・マーセル少佐の息子。少佐は墜落現場へ向かった第一人者であり、「軍は異星人の乗り物を極秘裏に回収した」と証言。
ジョン・バロー氏
1980年12月に起きた、”イギリスのロズウェル”と呼ばれる「レンドルシャムの森の事件(注3)」での調査を指揮した空軍兵。この事件は、歴史上で最も目撃者と調査報告書が多いことで知られている。
その他、英国、チリ、ペルー、ブラジル、中国、台湾等世界各国から総勢約40名以上の証言者も参加。
この公聴会はストリーミングで6カ国(英語、スペイン語、アラビア語、インド語、日本語、中国語)で世界発信される。
日航ジャンボ機UFO遭遇事件
1986年11月17日、パリ発アンカレッジ経由東京行JL1628便がアラスカ上空で巨大な球状の未確認飛行物体に異常接近され、50分間約760kmにわたって付きまとわれた。
米国連邦航空局(FAA)によって調査が行われ、事件当時、管制局の地上レーダ上には何も写っていない事が確認されたが、航空機内の気象レーダーには巨大な物体の影が映るなど、機長が遭遇した情報との食い違いが見られた。
ロズウェル事件
1947年7月8日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近で軍が潰れた「空飛ぶ円盤」を回収したと発表。
しかしその数時間後、第8航空軍司令官はこのプレスリリースを訂正し、回収したものは、「空飛ぶ円盤」ではなく、気象観測用気球であったと述べている。
レンドルシャムの森の事件
1980年12月26日深夜にイギリスのウッドブリッジとベントウォーターズに駐留していた二箇所の米軍基地の近くで、謎の飛行物体が着陸しているのが見つかった事件。
この謎の物体は45分間、地上で軍関係者らから調査を受けた後、再び離陸したと報告されている。
歴史上最も目撃者が多く信ぴょう性の高い事件としてイギリス国内外で有名だ。
まずは、車に乗り込んでの印象だが、ドアの開閉音はしっかりしている。
決して安っぽい音ではない。
なのでまずは好印象。
C6より寸法は小さいのに、フェンダーから見える見切りなどは、C6と余り変わらない感じがする。
ボディーが丸いせいだろう。
前後バンパーにはパーキングのためのセンサーがあるため、駐車時にはディスプレイにはアシストのマークが表示される。
だが、やはりバックカメラが欲しいところ。
C6はバックカメラを取り付けてあるので、バックはこのC4より遙かに気がラクだ。
ミラーには車のサイドに車がいると、柿色の小さなランプが点滅し、斜め後ろ横や横に車がいることを知らせてくれる。
なかなか便利な機能だ。
走り始めて気がついたのはフロントスクリーンへのダッシュボード上面の映り込みがかなり強いということ。
特にC6は対策をしてあるので、その落差が大きく、特に天気がいい日は、とても見にくかった。
上の写真ではわかりにくいかも知れないが、前のトラックの下から半分くらいまでは、映り込みでかなり白っぽくなっている。
フロントウィンドウに近い黒い部分が、日の光で白っぽくなるため、これがかなり映り込むのだ。
それとこの車もそうだが、ダッシュ上面の面積が比較的広い車は、どうしても映り込む範囲が広くなってしまう。
意外にも運転席側のワイパーが短いというか、上部がワイプされない構造なのも気になる。
運転には支障がないとはいえ、全くワイプされない部分がこれだけあると、どうしても気になってしまう。
C6は完全に上の部分までワイプするため余計に気になるのだろうか?
この写真でもフロントウィンドウの上20%位はワイパーが届いていないことがわかるだろう。
これは設計の問題なので、どうしようもない。
メーターは自照式なのだが。ステアリングコラムの上面が反射し、常に映り込むのには参った。(笑)
大体において上の写真のようには見えないのが残念。
通常はこういう感じ。
とにかく反射光が目に入るので、見にくいのだ。
メーターのガラスの角度が悪いためで、この角度を変更すれば解決できるはず。
ユーザー側でできるのは、ステアリングの上部に反射防止のフェルトを貼ることくらいだろうか。
給油タンク口のオープナーなど、スイッチ類は、わかりやすい位置にある。
オーディオのサウンドは、まあまあ。
オーディオユニットには、USB端子が右前にあるので、iPod 等を繋ぐことができる。
シガライターや、カップホルダーはこのスライドドアの下にある。
iPad などの電源は、このシガライターへ差し込んでいる。
蓋を閉めれば隠れるので、スッキリとできるのがメリットだろうか。
ただこの中に、カップホルダーがあるのだ。
カップホルダーは、このように深いところにあるため、かなり使いにくい。
短いボトルなら、蓋をすれば隠れてしまうほどの深さがある。
さて大事なハンドリングについて。
まず中低速でコーナーを回るときに感じるのは、キャスターアクションの強さ。
どちらかというと、強め。
ステアリングを切ったあとで、ステアリングが自然に戻るというより、かなり強めに戻ろうとするのだ。
自然かどうかというと、ちょっと不自然な感じといっていいだろう。
C6はこのキャスターアクションが絶妙な案配で、非常にナチュラルなのだ。
そのため、余計にそう感じるのかも知れないけどね。
街中の走行でのハンドリングは文句なし。
高速道路でも安定しているのだけれど、どうしてもC6の素晴らしい直進性と比べてしまうと分が悪い。
路面が不整だと、微妙な修正が必要になるわけだが、まあ値段相応というか、この値段の車としては頑張っているといえるだろう。
乗り心地だが、金属バネの車としてはベストの部類に入る。
柔らかいけれどダンピングの効いた乗り心地は、さすがフランス車、といいたくなる。
金属バネでもシトロエン独特の味を出しているのはさすがだ。
たたし、これも C6 のハイドロの乗り味を知ってしまっていると、物足りないのだが、まあ無い物ねだりなので悪しからず。(笑)
続く・・
C6はエンジンマウントのゴムのひび割れによる異音修理で、パーツ交換のためディーラーへ。
ディーラーのショールームは新装改装され、1階はDSシリーズをメインに3台が展示されている。
代車の用意ができるまでに、展示されていた車を撮影。
カミサンの友人が、私のC6を見て、買ったのがコレ。
C3
今回の代車のインテリアはほぼ、これと同じ。
DS4
座るとダッシュボードとフロントウィンドウまでの距離があるうえ、ダッシュのボリュームが大きいので狭い感じがする。
DS4ぐらいがちょうどいいサイズかな。
DS5
今回貸していただいた代車はシトロエンC4のほぼ新車。
丸いスイッチを回すと、サンルーフの開度を変えることができる。
風は入ってこないので、晴れると結構暑い。
インテリアは、そこはかとなく、お洒落な感じ。
ライバルとなるゴルフのビジネスライクなインテリアがどうも・・という人にはアピールできるだろう。
ドライバースサイドのドアスイッチ。
下の物入れは結構大きいのがナイス。
乗り込んでまず印象に残ったのは、シート。
一般的にフランス車のシートは優れていると言われているが、とても座り心地のよいシートだ。
座面は革ではなくファブリックで、一部に革とバックスキンが使われている。
滑らず、見た感じもお洒落で、トヨタの垢抜けないデザインとは月とすっぽん。(笑)
オーディオコントロールなどはステアリングから手を離すことなく操作することができる。
下部の金属がアクセントとなっている。
ただし握り心地というか、感触がプラスティッキーで、安っぽいのが残念。
運転中は常にコンタクトする部分なので、こういうところの感触は大事。
ゴルフと対抗するなら、こういうところで手を抜いてはダメだ。
続く・・
朝起きてみると、チャートに妙な動きを発見。
で調べてみると、ハッキングによるニセ情報によるもの。
AP通信のツイッターに、ホワイトハウスで爆発があったとの虚偽情報が流れたためだ。
今回の、淡路・三宅島・宮城沖で起こった地震。
3ヶ所を直線で結び、補助線を引く。
すると、ド真ん中が富士山になる。
偶然の一致なのか?
4月13日5時半頃・淡路島
4月17日21時頃・宮城沖
4月17日18時頃・三宅島
先日父を連れがてら、下見をしておいた三宮の眠眠。
週末にカミサンとランチへ。
朝飯を食べてないので、腹ペコモードで一路三宮へ。
中央は灰皿。(笑)
週末の昼前はまだ人通りが少ない。
開店時間の11時半より前に到着。
一番乗り。(笑)
きゅうりの漬け物
ニラもやし炒め。できるだけ肉は避けるため、ニラレバは回避。(笑)
塩ラーメンだとチャーシュウなし。
餃子は二人で一人前をオーダー。
このうまい餃子が210円になるという。
たまたま向かいにガイジンのカップルが着席したのだが、日本語は全くダメなようで、何にするかを迷っている様子。
壁のメニューをキョロキョロ見ていたので、 May I hep You ? と助け船。
結局我々の頼んでいるものにプラスアルファで無事注文は終了。
どの州だったのかは忘れたけれど、アメリカ人だった。
日本へは2週間滞在しているらしいがあと1週間は観光するという。
駐車している場所への帰り道・・
足立ナンバーも駐車違反。
チケット代300円をケチるとこうなるわけだ。
神戸は繁華街からでも山が見えるのだ。
できたばかりの神戸で一番高い、高層マンション。
駅前の待ち合わせ場所のメッカだが、この時間だとまだ人影は少ない。
FUJIFILM X20
頭の天辺の毛がどんどん増えてきている。
なるほど、そういうことか・・
ということでビション・フリーゼ特有のヘアスタイルの謎がわかってきた。
トレードは最低限必要なことを、確実にやらないとコンスタントに一定の成績をあげることができない。
そのためには、今のトレードのどこに問題があるのかを、自分で把握できなければならない。
損益計算プログラムを使われている方で、ある程度の成績を挙げられている方には、具体的なアドバイスをしている。
私が送ったメールがきっかけで、送られてきたのが下記のメールだ。
いつもお世話になっております。
昨日のCoolでのエントリ「決めたことは守る」では叱咤激励を頂きまして、本当にありがとうございます。
非常に耳が痛い内容でしたが、何度も読み返させて頂きました。
検証を毎日出来ないのは(生活していくための)仕事のスケジュールを最優先にしていたことが原因です。
「7つの習慣」という有名な本がありますが、その中の時間管理の考え方に「"緊急かつ重要"な項目よりも、本当に大事なのは"緊急ではないが重要"な項目である」と書かれています。
これまでは今の仕事を"緊急かつ重要"な項目と捉えて活動してきましたが、よくよく考えてみるとそれほど緊急ではなかったということが分かりました。
自分で緊急だと思い込んでいただけだったのです。
勤めに出ているわけではないので、仕事をする時間は自分でどうにでもコントロールできる訳ですから。
また、将来どうありたいかを真剣に考えると、やはりプロトレーダーとして生きていきたいという結論に至ります。
いまやっているトレードの訓練はまさに"緊急ではないが重要"な項目です。
検証作業が滞っているということはその流れに乗っていないということです。
自分でも毎日検証しないことが気にはなっていましたが、これをきっかけに変えていく決心をしました。
トレードの検証は翌日のマーケットオープンまでに終わらせる
これを自分との約束とします。
彼はプロになるためのトレーディング日誌を書かれている。
多くの人は学生時代と違って、社会人になると、知識やスキルを身につけるという訓練はやらなくなってしまう。
そのため、訓練の方法がわからなかったり、継続した訓練方法が身につかずに、挫折してしまう人が多くなるわけだ。
だが検証をやったからといって、必ずコンスタントに成績に反映されるというわけではない。
F1のレースだと、フェラーリやレッドブルの車に乗らないと、トップでフィニッシュする可能性は非常に低くなるわけだ。
だがフェラーリやレッドブルの車に乗っているからといって、絶対に勝てるわけではないのと同じ事。
自分のトレードを検証するというのは、最低限条件な条件であり、正しいトレードのスタートラインに立ったということなのだ。
こちらのページに検証されている方のリンクを貼ってあるが、更新をしなくなった下のセクションの何と多いことだろう。
成績が伸びないとすぐに諦めてしまう人は、トレーダーには向かないことがよくわかるだろう。
成績が伸びないからこそ、検証を継続し、原因を見つけなければならないのだ。
だが、本末転倒の考え方で検証をやめてしまう人は、言ってみればトレンド方向と逆方向へエントリーしているようなもの。
と書いても、検証をやらない人はやらないのが現実。
ご愁傷様です。(笑)
イントラデイトレーディングでは、チャートを見た瞬間にエントリーポイントがわかるかどうかだ。
これができるようになれば、成績は大幅に向上することになる。
ではボトムスキャンなどのスキャニングツールやネットエイドのパフォーマンスはどれくらいあるのだろうか。
たとえば4月18日の成績の良かったトレーダーの成績を挙げてみると・・
最も利益幅の大きかったトレードは、4トレード目のショートサイドへのガットボトムプレイ。
理想的なトレードだ。
恐れ入りました。^^
最も利益幅の大きかったトレードは CHKP
まさに教科書通り!
AMGN はガットボトムプレイ。
Good Job !
プルバックに耐えることができたのはストップの位置が明確だからだ。
うまいトレードだ。
損益計算サービスを使われているトレーダーに限って言えば、トップクラスの成績は一ヶ月1万ドル。
損益計算サービスを使われていないトレーダーの成績は、こちらではわからないからね。
上記の成績がコンスタントに出せれば、いわゆる1カ月1万ドルプレーヤーとなるわけだ。
3月のパフォーマンスを見ると・・
ボトムスキャンのマーケット開始から5分後の時点の銘柄をトレードすると約3万5千ドル
ネットエイドのサービスでのパフォーマンスは約7万ドル。
これは理想のパターンであり、いわゆる鯛焼きのアタマの先から尻尾の先までを食べた場合のハナシだ。
実際には、アタマと尻尾の先に「あんこ」は入っていないけどね。(笑)
成績の良い方は全員ネットエイドのサービスを受けられている。
一ヶ月5千ドルの利益を出せれば、ネットエイドのパフォーマンスの7%。
トップクラスの成績の方は一ヶ月1万ドル台なので、ネットエイドのパフォーマンスの14%に相当するわけだ。
ネットエイドの成績の良いのは、当然としても、
ボトムスキャンのマーケット開始から5分後の時点の銘柄だけを追いかけてトレードしても、
これだけの成績が出せるわけだ。
3月からはこちらの「チャートで見るネットエイド」で、パフォーマンス銘柄のチャートを全て掲載するようにしている。
最近損益計算サービスを使われているトレーダーのみなさんの成績が良くなってきているのは、
このように、利益の出るチャートのパターンをご覧になっているからかもしれない。
米国株と日本株でこれを毎日掲載するのは結構大変なのだが、皆さんの成績が良くなるのなら、続けてきた甲斐があろうというもの。
Lightroom 5 Betaがダウンロードできるようになったので早速ダウンロード。
このバージョンでは被写体の歪みを自動で補正する「Upright」技術が採用されている。
実際に使ってみると、非常に便利で、困ってしまう。 (笑)
下が歪みの自動補正機能メニュー。
この機能は、レンズ補正の基本から、レベルのボタンで傾いた写真が自動で回転して水平になるという優れもの。
垂直方向ボタンを押すと写真に写った垂直な線が平行になるように変形する。
フルのボタンを押すと、レベルと垂直方向の両方のボタンの効果が同時に機能するわけだ。
自動のボタンは、必要と思われる効果を自動で判断して、修正してくれるので超便利。
神戸ハーバーランド umie のオープニングで撮影した大量の写真も、この機能を使うと、実に早く処理できるのだ。
今までなら水平が出ているかどうかは、必ずチェックしなくてはならないわけだが、今までは格子状のガイドラインを見ながら、手動で補正していたわけだ。
それが何とボタンを押すだけ。
あっけないほど早く水平が出るだけではなく、歪みがあれば、それもついでに補正してくれるのだから堪らない。
一度この機能を使うと、もうバージョン4へは戻れなくなるほど便利だから、困ってしまう。
それだけではない。
除去したいオブジェクトをクリックするだけで、適切な背景で塗りつぶすスポット修正ブラシまで装備されている。
そして、円形フィルターを使いグラデーションのかかったビネット効果(輪郭をぼかす効果)も作り出せるのだ。
というように、実に魅力的な機能が搭載されている。
しかし、今から6月中旬あたりまで1カ月以上も使えば、どうなるのか?
ジャンキーのように、これがなければやってゆけなくなるのは目に見えているのだ。
というわけで、もうすでに中毒状態のオレ。(笑)
6月が使用期限になっているので、6月中には製品版が発売になるのだろう。
同時期に Photoshop も CS7へバージョンアップされるはず。
最後にウナギを食べたのはいつだったろうか・・というほど最近はご無沙汰している。
だが、事態はかなり深刻だ。
原因は乱獲とウナギ資源管理の無策さ。
日本の商社は売れるものなら節操なく集め、我々消費者も、今おいしく食べられればそれでいい、という姿勢がモロ原因となっているわけだ。
60年台には年間3千400トンの漁獲量は現在200トン。
2011年の日本国内のウナギ消費量は成魚換算で約5万6千トン。
持続性無視の消費を続けたしっぺ返しだ。
乱食ストップし、食べ尽くさないようにする知恵が必要なのだが・・
日本国内のウナギ生産量は60年代後半まで年間4万トン程度で推移。
これに台湾からの輸入が2万5千から多い時で4万トン程度加わるわけだ。
そこへ中国が参入し、安い労働力を利用した加工品の輸入が急増し、2000年には中国、台湾あわせた国内の流通量は過去最高の16万トン近くに達したわけだ。
つまり15年ほどで、2倍近くに増加し、価格が暴落したわけだ。
そうなると主流はコンビニなどでの弁当、あるいはスーパーでパック詰めにされた加工済みのかば焼きばかりになり、専門店での消費は全体の約3割程度。
「天然ウナギ」は全消費量の0.5パーセント以下なので、ほとんど全ては国内外の養殖池育ちの「養殖ウナギ」ということになる。
だが養殖ウナギといっても、天然のシラスウナギを捕獲し、池の中で餌を与えて育てるだけ。
その稚魚が激減すればどうなるのか?
ある日のうちの夕食だが、基本的にこの路線。
放射能の問題もあるため、ウチでは肉や魚類はできるだけ避けるようにしている。
だが日本にはウナギの資源量や漁獲量などに関する信頼できるデータがほとんどないのだ。
データがなければ適正な漁獲量などが分かるはずもない。
資源管理も一部の県を除いてないに等しいのが現実。
だがこれほどまでに資源が悪化し、ウナギ価格が高騰しても「夏の土用の丑(うし)の日」に向け、コンビニやスーパーは依然として、安いウナギ製品の消費を煽っている。
中には値下げまでして「薄利多売」を続けようとしているわけだ。
現在の成魚のウナギ価格は2千円を超えるが、昔は1800円超で取り引きされていたわけだから、決して「高騰」という水準ではないのだ。
このままでは資源の減少はさらに深刻化し、質の悪い製品を食べさせられる消費者のウナギ離れに拍車がかかるわけだ。
そしてウナギ業界全体の収益が悪化しさらに地盤沈下が加速されるという三重苦の悪循環がいつまでも続くことになる。
バブルがきっかけの「質より量」が定着したウナギビジネスを「量より質」のビジネスに転換させることができるのか?
「安ければいい」という日本の消費者による、発想の転換は可能なのだろうか?
これはウナギだけではなく、マグロにも言えることなのだ。
神戸ハーバーランド umie オープニング の写真でも使った Photoshop CS6。
写真の編集には、なくてはならないソフトだ。
今回も、スポット修復ブラシツール や フォトショップで消す で使ったスポット修復ブラシツールが活躍。
今回使ったのは2枚の写真。
って書かないと、使ったことがわからないからね。(笑)
上がオリジナル
左右の人物を消去
これも上がオリジナル
特に左側の人物は、いなくなるまでは、待ってられないからね。(笑)
というわけで、さすがフォトショップ。
LightRoom もバージョン5のベータがリリースされた。
カメラを買うのもいいけど、その前にソフトだよね。
関連記事
神戸ハーバーランド umie オープニング を見に行って感じたことは、「運営当局の想像力のなさ」加減だった。
もちろん十分な予算があれば、オープニングイベントは、もっと面白くできるかもしれない。
だがイマジネーションが貧困だと、低いコストパフォーマンスで終わってしまうわけだ。
目新しいものや出来事、そして他人に対しての、いわゆる目に見えるものに対する好奇心は、誰もが持つ自然なもの。
ですが、ブレイクスルーのためには、自分の内なる考え方へ、好奇心を向ける方が、遙かに効果的です。
なぜなら、目には直接見えないけれど、自分の「考え方」へ好奇心を持ち続けることで、自らに変化が生まれるからです。
好奇心というのは、場所的には無関心との対極に位置しています。
自分の内なるものに無関心になると、当然他人に対して無関心になるのは当然のなりゆき。
そして自分自身の運や強さも、無関心に比例し、弱くなってゆきます。
ですが、未来の自分自身を創り上げる考え方に対して好奇心を持つと、当然他人に対する行いや気持ちに、影響するようになります。
たとえば母親が子供を育てる過程では、母親本人が成長し、子供と友に育ってゆくということが、ごく自然に起こるわけです。
なぜなら子供への愛情は、自分自身を成長させ、それが未来の自分を創り上げてゆくのです。
そしてそれが時に類を見ない癒しの体験へと繋がり、愛の本質を身をもって知ることになります。
一方、父親はこうした経験をする機会が少ないうえ、毎日の生活の糧を得るため、消耗する毎日を過ごすことが多くなります。
そのため、どうしても子供に無関心になりがち。
そしてそれが未来の自分を孤立化する方向へと作用するのです。
私の場合、自閉症の息子との関わりに加え、仕事柄家にいる時間が長かったわけです。
つまり、内なる好奇心を持ち続けるための環境としては比較的恵まれていたのでしょう。
ですが毎日直接関わっているカミサンに比べると、全く敵わないわけです。
ですから、そのことをイヤでも認めざるをえない状態になってゆきます。
つまり自分にとって何が足りないのかを、常に意識せざるをえなくなるのです。
母親ほどの強さではなくても、子供への愛情が徐々に培われてゆく過程で、これは結構ツライ現実です。
ですが、こうした外圧?を受け続けることで、常に意識せざるを得なくなり、その継続が結果として、考え方への好奇心へと繋がってゆくことになったのです。
これは予想だにしなかった展開でした。
その成果は、毎日書き続けている日記やブログでの記録をもとに、一年前の自分を思い起こすことで、今との違いや変化によって、客観的に知ることができます。
目に見えないものへの好奇心の向け方による成果を一度でも体験すると、不思議なことにあらゆる面に、応用することができることがわかるようになります。
たとえば、トレードでも、また不動産の仕事でも然り。
現在と近未来を好奇心で見つめることで、良い結果へと繋がってゆくのです。
自分の考え方や捉え方という、いわゆる「目に見えない部分」というのは、長年のうちに、固まってしまいがちです。
そういうときこそ、第三者の目で見つめ、軌道修正の必要性について考える必要があるのですが、前例のない変化を受け入れる柔軟性は、すでに失われ、代わりに頑固さが、壁となって立ちはだかるのです、
なぜなら肯定的な主観という目線は、どうしても既成の思考路線が正しく見えてしまう、という宿命を持っているからです。
考え方が正しいとか間違っているとかの基準で判断するというのは、ある意味でデジタル的です。
ですが、「好奇心」から生まれる「関心」を自分の考えに向けるという探究心、冒険心がもつ楽しさというのは、本来人間が持っている本能的なもの。
つまりある種の愛情というフィルターを通して見つめことで、考え方やそこから生まれる行動は、「正否」というデジタル的な発想とは全く違ってたものになるのです。
どのような「まなざし」で、それを見つめ、行動のための模範とするのか。
毎日のこうした意識の持ち方の積み重ねこそが、私たちの未来を決めることに、なるのではないでしょうか?
中に入ると、音楽がガンガン聞こえてきた。
入場者は音源方向へ吸い寄せられてゆく。(笑)
撮影によいスポットは、プレスの腕章や先客でスペースなし。
もう一台望遠をつけたKISS4Xを持ってくるべきだった。
後悔先に立たず。(笑)
エレベーター横からでも、見えるモノはそう変わらないので隙を見てパチリ。
邪魔にならないタイミングで撮るときは、やはりデジイチ。
瞬間に切り取りたいときに、コンデジは無力だからね。
あっち向いてホイ!(笑)
こっち側の会員登録スペース。
FUJIFILM X20のミニチュアモードで撮りたかった。(笑)
腕を伸ばしてノーファインダでパシャリ。
シロートが適当に躍っているという感じ。
一応振りをあわせてはいるようだけど・・
印象としては音の大きさによる客寄せ。
さすが!というプロのダンスを見たかった。
他にはイベントがない「メインのイベント」なのだから、ケチらないで欲しい。
予算がないのではなく、ガイジンのパフォーマーを呼ぶとかの、アイデア不足。
来た方向へ戻りながらパチリ。
何度も来ている人には、マイナーチェンジという印象。
新しいのは看板とペイントだけで、間取り?というか構造は前のまま。
人をフォトショップで消したわけではありません。
タイミングを狙ってパチリ。
普段は店の前に椅子が沢山置いてあったのだけれど・・
店の数は増えたようだが・・
7月オープンのレストランが多かった・・ありゃあ。
駐車場へ戻る途中。
11時過ぎだが、すでに駐車場への長蛇の列。
今度はウィークデイの空いているときに再度来ようかな・・
まずは様子見!ということで行ってきました。
朝10時半頃自宅を出て、30分ほどざっと見て、11時半には帰宅という早業。
そのあと父とランチなのでいいレストランがあれば・・
と思っていたのですが、帰りには全ての駐車場は満車状態なのでギブアップ。
久しぶりに EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM の登場であります。
16ミリの画角は広い!!
桜はすっかり散ってしまった。
自宅マンションから出て左折したところ。
そして最初の信号を左折すると下の写真。
思いっきりの逆光で、これだけ写れば御の字では?(笑)
レンズフードなしだからね。
真っ直ぐ行くと神戸空港。
入り口に近づくと・・車が多かった。
駐車場はすでに満車だったので、穴場の駐車場へ。
最後の一台となって、この時点で満車。
危なかった。(笑)
煉瓦倉庫の駐車場なので、かろうじてセーフだったわけです。
このあたりは詳しいいからね。^^V
駐車場から出ると、モザイクの駐車場も満車。
左側の通路を直進すると umie の正面へ出るわけです。
赤いコーンが雰囲気をブチ壊している。
何故必要なのだろうか?
到着
入り口であります。
こちらで書いたマッサージボールは、ベッドや酸素カプセルの中でとても重宝しています。
クマチャンのケアで場所は大体わかっているので、普段はセルフケアでマメに手当をしています。
そのおかげで、どんどん良くなる法華の太鼓モード。(笑)
ですが、使っているうちに違う大きさのものが欲しくなってきました。
なので今日の日記は、そのための備忘録であります。
まずは定番のネット検索で探して見つけたのが簡単木球つくり というサイト。
動画付きでわかりやすい。
だけどかなりいろいろな道具が必要のようだ。
場所もないし・・といって、そのために部屋を借りるのもねえ。(笑)
老後の趣味としては良さそうだけど。
探しているうちに、ナイスなサイトを発見。
直径50mm球だとアウトレット価格 1個が120円 ワオ!
直径60mm球でアウトレット価格 1個210円
自分で作ろうなどと考えず、ここで買った方がスマートではないだろうか。
The knobble もここへ頼めば、作って貰えそうな気がする。^^V
カメラの世界は、車と同じでニューモデルが出るたびに、技術の進歩と共に様々な改良が加えられてゆく。
それに車と違って、値段が安いから、その気になれば、どんどん買い換えることができるわけだ。
とはいっても、2丁拳銃のように、左右の手で持って2台同時に撮影できるわけでもないからね。(笑)
だから新しいのを買うと、結局古いのは使わなくなってしまいがち。
だからこそ悩ましいともいえるわけだが、私の場合フルサイズは5D。
APC-S はKISS4X。コンデジはX20という布陣。
何故こういうことを書いているかというと、ペンタックスリコーからAPS-C世界最小の28mmコンパクト「GR」が発売になったからだ。
イメージセンサーはAPS-Cサイズで16メガCMOSを搭載し、しかも今人気のローパスレス仕様。
ただレンズが28mm相当の広角系単焦点レンズ「GR LENS 18.3mm F2.8」なので、オレ的には4倍くらいのズームは欲しいところ。
それと実売で10万円あたりになるようだが、こうした液晶画面を見ながら撮影するタイプのカメラに10万も出す気にはならない。
特にこれからの季節は直射日光の下で撮影する機会が増えるのだが、そういうケースでは、液晶画面を見ながら撮影するタイプのカメラでは何も見えなくなるわけだ。
つまり構図もへったくれもなくなってしまうのだ。
だったら、もう5万奮発して、フルサイズのOES6Dを買った方が、幸せになれるはず。
でもフルサイズは5Dがあるし、特に不満はないから、EOS6Dも不要ということになってしまう。
だったら、レンズを買った方がいい。
ディスタゴン T* 2,8/15もいいけど、16-35ミリズームを持ってるので、EF70-200mm F2.8L IS II USM かな。
とあれこれ考えるのも、またが楽しからずや。(笑)
要するに新装開店のリニューアルということだが、明日18日オープン。
施設名の「umie」は「海へ(umie)行こう」というキーワードに由来しているという。
施設は三菱倉庫と日本生命保険相互会社が共同で所有する商業棟。
新規には ZARA や H&M などが入居しているようだが、関西初出店は13店、神戸初出店が40店。
なるほど・・
ここは西武百貨店や阪急百貨店、ダイエーなどの大型小売店が出店していた。
だけど昨年春には阪急百貨店が閉店。
それに伴って一部商業棟が閉鎖されていた。
今回の施設は、母娘を中心とした地元のニューファミリーがターゲットだという。
神戸ハーバーランド umie(ウミエ)内覧会
まだ工事中。
完成予想図
神戸ハーバーランドとモザイクでサービスが別々だった駐車場は今回のリニューアルを機に統一されるという。
駐車台数は約3,000台。
年間の売上目標は360億円で年間入館客数目標は1,800万人。
総賃貸面積からいえば控えめの数字だ。
イオンモール(千葉県)がリニューアル・管理運営業務を担当したという。
やっぱり行ってみるか・・(笑)
三宮のジュンク堂へ行くには、車を停めたところからは、徒歩で10分ほど。
週末の開店時間前のこのあたりは、ガラガラ。
三宮のセンター街も、人通りは少なかった。
もし読みたい本があらかじめわかっているのなら、アマゾンで買うのが最も手間いらず。
アマゾンはワンクリックで買えるからね。
というよりも、ワンクリックで買えるのはアマゾンしかないわけだし。
アマゾンのワンクリックとは?
初回購入時に顧客の個人情報を登録。
この際に顧客のコンピュータにIDデータを記録したcookieを送信。
次回以降はこのcookieによって顧客を判別し、簡単な手続きでの決済を可能にするシステム。
これはビジネスモデル特許(U.S. Patent 5,960,411/1999年9月成立)として成立し、日本では2012年3月に特許が成立している。
なので路面店の本屋では、面白い本を立ち読みをしながら探す楽しさがある。
というわけで、ジュンク堂でザッと見たのだけれど、読みたい本がなかったので、結局何も買わず。
ありゃりゃ。(笑)
アイデアと実行力、どちらが重要?というナイスなサブタイトルの記事をご紹介。
実行力が半端じゃないカーシェアリングサービス「Getaround」でのポイントは実行力。
経済的な基盤を確立するアイデアがあっても、それを実行できなければ絵に描いた餅でおわるというわけだ。
ベンチャー・キャピタリストのデービッド・ローズの名言によると・・
ビジネスの価値は、アイデアとエグゼキューションのかけ算で決まる。
超いけてるアイデアでも$20の価値しかない。
超いけてるアイデアを、すごく良くエグゼキューションした時には、$20×$1M=$20M(16億円)の価値になる。
アイデアは聞きたくない。
エグゼキューションされて、初めて興味がわいてくる。
ということになるわけだが、エグゼキュショナー養成トレーニング然り。
誰でもが考えるアイデアを、実行に移すには、様々な問題点を解決しなければならない。
当然そうしたポロジェクトへ参加する人にも、同じことが言えるわけだ。
問題点を解決するために実行するチカラ。
これがなければ、何事も成し遂げられないのだ。
頭の天辺あたりの毛が、どんどん伸びてきているようだ。
そのため、いわゆるビション・フリーゼ特有の頭の毛の生え方になってきた気がする。
なるほど。(笑)
トレードでしかるべき利益が出ないときというのは、必ずどこかに問題があるわけだ。
その原因探しのためには、必ず自分のトレードのエントリーと脱出ポイントをチャートの上で確認することだ。
そしてチェックシートと見比べながら、どこに問題があったのかを探すわけだ。
問題点を探すときは、シンプルに考えることが大事。
エントリーポイントと脱出ポイントは正しい位置で、ルール違反をしていないか?
複数銘柄でエントリーしているか?
入れ替えるべき銘柄を見逃していないか?
これらはすぐにわかるはずだ。
トレーダーの仕事は利益を出すことなのだ。
つまりトータルでの損益を考えながらトレードをしているかどうかなのだ。
例を挙げておこう。
下はあるトレーダーの4月12日の記録だ。
AMGN が最も大きなロスを出している。
最初のユニットで BIDU BRCM とエントリーしてトータルでマイナスになっている。
チャートで見ると BIDU はストップが浅すぎるのではないだろうか?
プラス236の緑のラインまでは我慢だろう。
とても良い位置でエントリーしているのだが・・
2013-04-12 22:33:13 はっち BIDU
BIDU +830ドル
これを逃してしまったのは勿体なかった。
エントリーポイントは良かったのだが、ストップが浅すぎたのが敗因だろう。
最初のユニットの後は、45分にAMGNにエントリーしている・・
赤い部分がロス。
最初の陽線3本が非常に長いということは、多くの買い手がいるわけだ。
そのため、その後少しでも上がると、利益確定の売りを浴びることになる。
つまり、このエントリーポイントというのは、株価が上がりにくい位置なのだ。
このチャートでは、フィボナッチのレンジアベレージがわかるガイドラインを表示している。
エントリーポイントは陽線一本のあと。
だが、このゾーンはリスクの高いゾーンでもあるのだ。
最初のユニットで大きくゲインを伸ばしているのなら、この位置でリスクを取ってエントリーするのもありかもしれない。
だがトータルがマイナスとなっているときは、もっと安全な位置でのエントリーを狙うべきではないだろうか?
おまけにサポートの位置で手仕舞いしている。
ストップがマイナス195ドルの位置では、ロスが大きすぎるからだろう。
ストップの位置から言えることは、安全な利益を出せる可能性が低いエントリーポイントだったということになってしまうわけだ。
この銘柄の狙うポイントはここしかないはず。
では他にもっと「よい銘柄」はなかったのだろうか?
下は AMGN の代わりにエントリーできる銘柄だ。
最初のユニットで、BIDU を12分、BRCM を15分間ホールドしている。
ということは、エントリーを狙う時間帯にはまだ利益が出ていないわけだ。
そういうときはエントリーポイントの位置が、リスクの少ない銘柄を選ぶべきなのだ。
2013-04-12 22:42:24 はっち TSLA
640ドル
最初の陽線3本のトータルの長さが、AMGNほど長くはない点に注意。
しかもこの銘柄のエントリーポイントとしては、ここしかないという絶好のエントリーポイントだ。
2013-04-12 22:31:16 はっち ESRX S
450ドル
わかりやすい抵抗線ブレイクパターン。
240ドル
マイナス236に近いためリスクの少ない銘柄だ。
2013-04-12 22:36:03 はっち GPOR S
1220ドル
これもマイナス236に近いためリスクの少ない銘柄。
アタマで揉み合っているが、一度抵抗線を破ると大きく下げている。
彼は2月に基礎セミナーを受講されたばかりなので、まだ2カ月くらい。
なので、上で書いたレベルまで、注意すべき点が頭に浮かぶようにはなっていないはず。
つまり、今の彼にこのレベルを要求するのは、無理を承知で書いたわけだ。
彼に今足りないことは、毎日のトレードの記録をつけて公開することではないだろうか?
もちろん自分で記録されているのかも知れない。
だが、WEBで公開しなければ、第三者の目から見て、それが正しいのかどうかを知る術はないのだ。
正しければ、毎日しかるべき利益が出ているはず。
解決方法は簡単だ。
うまくゆかなかったトレードの原因を探すため、必ず自分のトレードのエントリーと脱出ポイントをチャートの上で確認する。
そしてチェックシートと見比べながら、どこに問題があったのかという現時点での問題点を洗い出し、それを自分でしっかりと認識することだ。
大事なのは、その結果を公開し、誰かからのアドバイスを受けることができる環境を構築することではないだろうか。
彼は経験値を考えると、かなりのペースで高いレベルのトレードができるようになってきている、いわゆるポテンシャルトレーダーだ。
だからこそ、成功して欲しいと思う。
壁にぶつかったときこそ、自分以外の目線によるアドバイスに効果が生まれ、それが大きな飛躍へと繋がるチャンスなのだ。
月面には100か所以上のエリアン基地が存在する。
我々が目にしている月面や火星の写真は、当局によって不都合なものは消され、修正されたものばかり。
UFO研究者のスコット・ウォーリング氏によると、月面には100箇所以上の宇宙人基地が存在することが確認されている。
下記が消された時のことを考え、下記に全文を引用しておきます。
最近、多くの民間人が、NASAが公開している火星や月の写真を独自に調査して様々な真実を発見しています。
NASAが写真を修整して隠ぺいする真実が次から次へと明るみになっています。
飛鳥昭雄氏によれば、月と火星はアメリカが独占的に関わっており、他国は一切近づけないそうです。
NASAには裏NASAという組織が存在し、宇宙や地球に関して様々な悪事を行っているそうです。
NASAも含め世界の天文学者は私達一般大衆に様々な嘘とデタラメ情報を流してきました。
また、彼等の知識では到底説明できない異様な現象が宇宙では起きています。
今後は、NASAや世界の支配者が隠し続けてきた様々な宇宙の真実が民間人によって暴露されていくことでしょう。
赤い色の火星は赤いフィルターで染めているそうです。
火星には様々な色のエリアが存在し、森林も湖もあり、巨大な生物や人間(エリアン?)もいるそうです。
月には以下の写真でご覧いただけますが。。。
不思議な構造物が数多く存在しています。
黒い棒のように見える構造物は半透明であることが分ります。
また、月面には丸い穴が開いており、そこから内部に出入りしているのでしょう。
月の内部は空洞と言われています。
月は既に死んでしまっているそうです。
これからはNASAが隠す真実が頻繁に暴露され、私達一般大衆が真実を知る機会が増えるのではないでしょうか。
3月25日付け:
NASAは月面に造られた宇宙人基地を元の写真から消してしまいました。
月面には100箇所以上の宇宙人基地が存在することがUFO研究者のスコット・ウォーリング氏によって確認されています。
↑ NASAのオリジナル写真。
↓ NASAが修正した後の写真。
ウォーリング氏は、ある読者から、NASAが元々の月面写真に写っていた多くの構造物を削除し写真に修正を加えた後で、再度公開したとの驚くべき情報を入手しました。
上の2枚の写真の内、2枚目の写真はNASAが修正を加えたもので、その箇所を黄色の文字で表示してあります。
1枚目の写真は元々の写真であり、白い文字で表示してあります。
NASAはウォーリング氏が管理するUFO Sghting Dailyサイトのフォト・テクノロジーを利用して、まだ削除していない宇宙人基地を見つけ出し、せっせと削除し続けているそうです。
元々の写真のクオリティが非常に良いため月面の詳細が確認できます。
また、修正した後も、オリジナルとの違いを詳細に比較することができます。
ウォーリング氏曰く。
NASAは一般大衆を騙せると思っているでしょうが、私達民間人がNASAが故意に隠している映像の全て暴くつもりです。
NASAは私が取り組んだ作業(テクノロジー)を盗み、それを使って写真修正を行っているのです。
NASAは地球上で最低のカスどもだ。
私や私の仲間たちはNASAが隠している真実を全て暴露します。
ウォーリング氏曰く。
月面に↑このような構造物があることを発見しました。
ズームアップして詳細を確認することができます。
アマチュアでもプロでもUFOに関心がある方々はこれらの黒色の構造物について調査してください。
月面には100か所以上にこのような構造物が存在しています。
ご自分のカメラや携帯電話にこれらの写真を保存してください。
そして急いでYoutubeに投稿してください。
あまりにも多くの構造物があるため、私一人では記録しかねます。。。。
さて・・
あなたはこれを信じますか?
それとも無視しますか?
いわゆる職人芸タイプの代表的なバンドといっていいでしょうか。
それぞれが、非常に高いレベルのスキルを持っていなければ成立しないバンドといっていいでしょう。
チック・コリアという、カリスマ的ミュージシャンの元へ集まったプレイヤーは強者ばかり。
というわけで、その素晴らしいパフォーマンスをご紹介。
Chick Corea Elektric Band - Spain - Live At Montreux 2004
最初のメンバーですね。
伝説のリズム隊が生み出すリズムのグルーブ感が凄い!
Chick Corea Elektric Band Live at North Sea Jazz 2003
演奏時間52分31秒!
Chick Corea Elektric Band - Estival Jazz, Switzerland 2003 - part 12 of 17
トレーニングで何かを身につける場合、決められたルールを守ることが大事です。
成績が今ひとつというケースでは、必ずルールを破っています。
大事なことは、それが何かを見つけ、対策を考え、それを実行する。
では実例を挙げておきます。
プロになるためのトレーディング日誌 を書かれているトレーダーのケースです。
問題は検証をやったりやらなかったり。
これを書いている時点では、4月9日の検証が最新です。
10日から3日間は更新がありません。
多くのトレーダーは、毎日検証するということがまずできないで、脱落してゆくのです。
検証が途絶え始めたら、それは注意信号です。
検証をしないトレーダーは、ここにあるように、いずれ更新が途絶え、脱落してしまうのです。
誰でも成績がよければ掲載するけれど、悪いと掲載したくない、という気分になります。
ですが、では何のために書いているのでしょうか?
プロを目指すなら、悪いときほど何故悪かったのかをきちんと検証し、原因を突き止めることです。
これは4月11日のトレードです。
まず最初のトレードですが、エントリー直後に下落。
陰線が確定したら、次のアタマで手仕舞いのはずです。
同時にエントリーした3銘柄のうちADBEプラス、SNDKはDOJIで残るわけです。
ですから、この銘柄は最もロス幅が大きいため、真っ先にカットロスすべき銘柄のはずです。
チェックシートではそうなっているはずです。
ですが43分までホールドしてロスを大きくしてしまっています。
ルール違反。
負けたら、その後にチャンスがあることが多いのです。
下のようにショートエントリーすれば+320ドル。
正しい位置で手仕舞いすればロスは100ドル以下なので、トータルでは+220ドル。
次に大きなロスは7トレード目の ONXX。
赤い位置でショートされています。
この位置ではレンジアベレージがサポートになっていますから、ガットボトムでのショートはできない位置です。
ショートしても跳ね返されるわけで、このチャートでも跳ね返されて、上昇しています。
ですからここでのショートはありえないのですが・・
結局マイナス115ドルでカットロス。
ルール違反。
その後にチャンスが来ています。
(緑のプロフィット)は360ドル。
ロスとトータルすると+240ドル。
ルールを守り、チャンスを狙って再エントリーすればトータルで220ドルほどのプラスで終えることができたはずです。
原因は全てルール違反。
この2トレード以外のトレードのロスは非常に少ない、レベルの高いトレードです。
ですが他の細かいロスのトレードもきちんと検証して、何が原因だったのかをしっかり把握しておくことが大事です。
これをやらないと、自分のトレードに対する信頼性が、どんどん低下し、それが自信を失うことへと繋がってゆくのです。
毎日の検証をしっかりやる。
負けたトレードであろうと、検証をすることで、自分トレードの記録は、成功への扉を開くためのキーとなるのです。
検証をすると決めたら必ず守る。
自分との約束を守れないトレーダーは、必ずマーケットから退場しなければならなくなります。
ご注意あれ。
(CNN) アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの警察が、新しいパトカーにイタリアの高級車メーカー、ランボルギーニの「アヴェンタドール」を採用した。
シンボルカラーの緑と白に塗ったパトカーの写真も短文投稿サイトのツイッターで披露している。
アヴェンタドールの価格は約50万ドル(約5000万円)前後といわれ、最高速度は時速349キロ。2.9秒で時速97キロまで加速できる。
ドバイ警察はこのパトカーについて、「贅の限りを尽くした都市」としてのドバイの地位固めにつながるとコメントしている。
ランボルギーニはイタリアとカタールの警察にも採用されている。
日本ではスピード違反で捕まると、後部座席に乗せられて切符を切られるのだが・・
日本では後部座席のないクルマは無理だろうね。(笑)
バックミラーで読めるように、POLICE の文字が逆になっている。
だがイタリアのパトカーは早速事故で大破。(笑)
コチラに写真があるが時系列でその様子を見ることができる。
Mamma Mia !!
ブガッティーもあるよ。
これで追いかけられたら、逃げようという気は起きないだろう。
こういういうのもある。
確か日本でも、神奈川県警ではポルシェのパトカーがあったよねえ。
愛知県警も採用していたようだが・・
これだと、逃げようと思うヤツがいるのではないだろうか?
ロータスですかあ・・マニアックだなあ。(笑)
ジャガーもいます。
アウディーは実用性が高そう。
GTRは映画に出てきそう。
ジョンクーパーワークスあたりがいいのではないかと・・
C5の覆面パトカー・・渋いなあ・・(笑)
シトロエンC6のパトカー ・・ 目立てばいいのか? (笑)
どうせ捕まるなら・・と思う人は多いはず。
素直に罰金を納めたくなる?!(笑)
少しずつ大きくなってきているようだ。
この種類は、結構頭がいいようだ。
何かを教えると、学習効果が高く、すぐに覚えるからね。
人は様々な動きに反応しながら、毎日生活をしています。
仕事や家族を含めた人間関係と共に、楽しさ、嫌な気分、悲しさや喜び、心配や腹立たしさなど、様々な感情が刻一刻と移り変わってゆきます。
たとえばトレードでは、損失や意外な利益のもとになった、成功や失敗の原因と向き合わなければなりません。
ですが、お金の損失や失敗は、自分の心も持ちようで、どうにでもなることなのです。
ですから毎日必ず変わりゆく、「心に映る景色」で、自分の心を傷付けないように気をつけなければなりません。
多くの人は Facebook などを通じて、自分の目に見える人の景色を見ては、良い景色だと思い込み、自分の景色を変えようとするのです。
ですがそれは勝手な思い込みなのです。
人の「完成したかに見える作品」(勘違い)を映して見て、何がわかるのでしょうか?
お金があるように見えてはいても、借金で心はズタズタ、本当の愛情を受けることなく、彷徨いながら生活している人の何と多いことでしょう。
人の景色に左右されている以上、そうした幻想の中で迷い続けることになり、そこから脱け出すことができなくなります。
大事なことは、自分の心がいつも一定で、変わることがないよう、意識することではないでしょうか。
トレードはシンプルに素直な気持ちでチャートを見ながら、決められた手順を実行するだけで、しかるべき場所は見えてくるものなのです。
トレードでは毎日、勝ち負けが起こります。
ですが見方を変えれば、毎日のそうした生活を通じて、自分の心をいつも一定に保つ訓練をする絶好のチャンスなのです。
仕事や人間関係に囲まれて過ごす毎日の生活というのは「自分の心との対話」の体験です。
あなたの心は、地震などの災害にあったとしても、たとえ放射能に晒されたとしても、永遠に不滅で生きながらえることができるのです。
自分の心さえ安心していれば、絶対に大丈夫なのです。
私は Facebook をほとんど見ません。
なぜなら見る必要がないからです。
人の真似をしたり、影響を受けようとして、自分を変える必要はないのです。
それよりも、自分の心を常に安心させて過ごしていれば、自分の周りの景色は必ず良くなってゆくのです。
私はブログでその有り様を丁寧に記録し、それを時々振り返るようにしています。
そうすれば自分の進んでいる軌道が望む方向へ向かっているかどうかは一目瞭然。
ですから記録が時系列だけでしか振り返ることができない Facebook には全く興味がないのです。
2009年の終わりにマイクロバブルと、そして2011年の夏には酸素カプセルとの出会いがありました。
マイクロバブルによる血流促進に加え、酸素カプセルの中で脳に送り込まれる豊富な酸素は、様々な変化をもたらしてくれたのです。
私にとっては、この環境と考え方が、最も平穏で安定した、未来を変える最善の方法となっています。
どんな景色の中でも、楽しむことができる毎日を過ごしていれば、充実した幸せ感を常に感じることができるようになります。
その積み重ねが、未来を明るいものへと、変えてくれるのではないでしょうか。
平壌を米ステルス戦闘機が急襲 金正恩氏が震え上がる「秘密訓練」とは?
というタイトルで次のようなニュースを目にしたが、皆さんはご存じだったでしょうか?
その興味深い内容を全文引用しておきます。
核活動の再開宣言に新型ミサイル発射の兆候と、恫喝(どうかつ)手段を総動員して対決度を高める北朝鮮に、米国は米韓合同軍事演習やグァム基地への最先端MD配備などで高度な軍事的牽制(けんせい)を強めている。
連日の応酬は核戦争シミュレーションも想起させる激しさだ。
しかし金正恩第一書記がこわもてを続けるほど、その言動には恐怖心が滲んでいるようにも見える。
先月末から数日間、ステルス戦闘機F22が加わった米韓の演習だが、実はF22が金正恩書記を震え上がらせる「秘密訓練」を行っていたのでは、との指摘が出ている。
(久保田るり子)
■轟音(ごうおん)と振動が平壌の空に響きわたる秘密作戦とは
米韓合同軍事演習「フォールイーグル」(野戦機動演習)にステルス戦闘機F22が参加する理由は、平壌への威嚇にあるとされる。
米国は軍事演習を使って、もうひとつの重要な対北心理作戦「作戦計画5030」(北朝鮮動揺計画)を行っているとされるからだ。
その中身は、レーダーに捕捉されないステルス戦闘機を平壌上空に送りこみ急降下や急上昇で威嚇する-というものだ。
米軍が同演習にステルス機(当初はF117)を投入したのは2005年から。
同年の夏、平壌上空に侵入する「5030」の秘密作戦があったことをスクープしたのは、日本の軍事専門家、恵谷治氏だった。恵谷氏はいう。
「この年F117は平壌上空から金正日総書記の住む宮殿めがけて急降下、急上昇を繰り返した。
爆撃機の爆音と振動はものすごい。
金総書記は本当の恐怖というものを体験したはずだ」
恵谷氏のスクープはその後、予期しない形で裏付けられている。
米韓合同軍事演習に参加していたF117のパイロットが米軍事専門誌に「私にとって最も記憶に残る任務は北朝鮮の領空をかき回したことだ…その任務のことを考えると、気が遠くなるような感じだ」(エアフォース・タイムズ)と証言したのだ。
北朝鮮は、通常なら国際社会に『米帝が領空侵犯の暴挙』などと騒ぐはずだが、これまで一切、反応してこなかった。
これは「捕捉不能なステルス戦闘機に北朝鮮空軍機は緊急発進すらできなかった」(恵谷氏)からだと分析されている。
今回、F222機が沖縄県嘉手納基地から「フォールイーグル」に参加のため韓国北部の京畿道烏山の米軍基地に到着したのは3月31日だった。
その後、訓練に従事し、4月3日には沖縄に帰還している。
最高速度マッハ2・5、戦闘行動半径約2200キロ。
恵谷氏は「F22は平壌に侵入しただろう」と推測する。
平壌では1日最高人民会議が開かれていた。
2日には「寧辺の核施設再稼働」宣言も行われている。
米国が対北心理作戦を仕掛けるには絶好の時期だったはずというわけだ。
3日にF22が帰還したあと、北朝鮮は4日朝、「朝鮮半島は一触即発の険悪な情勢が形成された」「きょう、明日にも米国に向けた攻撃を強行することもある」(朝鮮人民軍総参謀部報道官)と、さらにヒステリックなまでの対米威嚇を行っている。
■2億円をかけて飛んできたステルス爆撃機B2
朝鮮半島にはF22到着の3日前に、ステルス戦略爆撃機B2が韓国に飛来していた。
B2は核爆弾なら16個を搭載可能で、14トンもある大型爆弾「バンカーバスター」も運べる。
北朝鮮の核ミサイル基地攻撃には最適の爆撃機である。
B2は3月27日夜、米国ミズーリ州ホワイトマン空軍基地から約15時間をかけて韓国中西部、全羅北道郡山の韓国空軍射撃場にやってきた。
アフガニスタン空爆やイラク戦争での実戦で性能は実証ずみ。
これまでも演習に参加しているが、秘密裏に行われてきた。
しかし今回は米韓合同司令部が公表した。
狙いは北朝鮮の牽制。
韓国への「核の傘」の目視化だ。
米航空機のなかでも最も高価で、一機20億ドル(1900億円)とされるB2の今回の作戦費用は約2億円といわれている。
威力をみせつけるように一度も着陸せず、模擬爆弾投下訓練後はそのまま米国に帰還した。
北朝鮮の対応は慌てた様子がありありだった。
深夜、29日午前零時半から金正恩書記が作戦会議を招集。会議で金書記は首都ワシントンを含む「戦略軍米国本土攻撃計画」を示し、ミサイル部隊に「待機命令」を出し、会議のもようを朝鮮中央通信で報じさせた。
その後30日に「休戦状態」を自ら破棄する「南北は戦時状態」との特別声明を出した。
米軍によるステルス度の高いB2やF22が北朝鮮領空のそばを急襲するたびに、金正恩第一書記は烈火のように猛反発し、凍り付くような恐怖を覚えているのだろう。
韓国を人質にとった北朝鮮の恫喝と米韓の軍事牽制のにらみ合いは、日々、危険度を増している。
大学時代、部活の帰りに電車の乗換駅の天王寺駅にあった「眠眠」。
歳月は流れ、偶然神戸の六甲口で見つけた「眠眠」。
カミサンと時々訪れていたが、店は突然休業し、今は全く別の建物が建っている。
六甲口店は、店長一人が全ての料理を作っていたが、どの料理を食べても美味しかった。
店長いわく、眠眠はオーナーが認めた腕の料理人にしか、のれん分けをしないらしい。
そのため、味が一定水準以上に保たれているのだという。
通い始めた頃、六甲口店の店長が、どこの店は誰が料理を作っているなどと、話してくれたことがあった。
だが、小太りだった店長が、少し見ない間に激やせしていたことがあって、その後店は閉店。
あの痩せ方は、どこか身体の具合が悪いのではいかと、カミサンと話していたのだが・・
今でも近所を通ると想い出すのだが、ああいう味はしばらくご無沙汰だったので、今日父を連れて三宮の眠眠へ行ってみた。
三宮駅西口のそば。
この界隈は店が多いので、近所で尋ねてようやく辿り着いた・・
スプレーで落書きをされている・・
入り口からはカウンターしか見えないが、奥にはテーブルがあって結構広い。
女性従業員が二人で、カウンターの中は店主と助手二人という布陣。
11時半頃に入ったが、食べ終わる頃になると、客は次々とやってくるのだった。
年配の男性一人が圧倒的に多いが、年配の女性客二人連れも結構多い。
なので一人前のオーダーは「餃子イーガー」と昔のままで、いやあ懐かしかった。
タバコを吸う人が多いのだが、窓が開いている席に着席。
換気はバッチリ。(笑)
醤油ラーメンは、しっかりと塩味が効いて、見た目よりあっさりと美味しかった。
餃子の写真はブレていてボツ。(笑)
うっかりしてISO100のままだったのが原因。
92歳の父はこういう店は初めてだが、結構美味しかったと、まんざらでもなかったようだ。
まさにB級グルメの王道をを行く店だった。
ネットで出回って話題になっているのがこれ。
北朝鮮の「無慈悲な攻撃」をチャーハン作りに置き換えたコピペ。
単なる置換機能ではできないのがミソ。(笑)
緊急献立会議した
チャーハンを作るよう指示した。
食材を仕入れるよう指示した。
食材を仕入れる準備に入った。
食材の仕入れが完了し調理待機状態に突入した。
食材の下拵えを指示した。
鋼鉄の包丁がかつてない程の切れ味で食材を切り裂くだろうと発表した。
鋼鉄の包丁が待機状態に入ったと発表した。
食材の下拵えが終了したと発表した。
下拵えを終えた食材が待機状態に入った。
鋼鉄のフライパンを準備するよう指示した。
鋼鉄のフライパンのが待機状態に入った。
チャーハンの調理を指示した。
チャーハンの調理が可能な待機状態に突入した。
強力な火力で炒めるだろうと発表した。
ガスコンロが待機状態に入った。
お昼までに重大な決断をすると発表した。
お昼のメニューがチャーハンに決定したと発表した。
チャーハンを作ることが承認された。
この世の誰も体験したことのない革命的食感のチャーハンになるだろう。
本物のチャーハンを味わうこととなるだろう
カレーライスの予定を白紙に戻す決定が下った。
ガスコンロの元栓が総解放され、残されたのはチャーハンの調理だけだ。
チャーハンの調理開始まで1分1秒の状態だ。
すでに客には通告している。
朝からチャーハンか・・(笑)
gooランキング「正直、やめたら人生変わるかもしれないと思う無駄な習慣ランキング」を見て、なるほどね。
つまりは、無駄な習慣が様々なモノを損なう元となっているというハナシ。
というわけで1位から5位までを見てみると・・
1位:小腹が空いたらついしてしまう間食習慣
2位:特に面白いと感じないのにダラダラとテレビを見続ける習慣
3位:目的もなくネットサーフィンをしてしまう習慣
4位:朝目が覚めているのに布団の中でゴロゴロしてしまう習慣
5位:空いた時間があるとすぐにTwitterやfacebookなどのSNSアクセスしてしまう習慣
一位は多くの人が填まるであろうパターンだろううね。
10年以上前から一日二食なので、間食はしない。これは習慣だから、慣れれば意外に簡単なハナシだ。
腹減ったら水を飲む。アマゾン茶を飲む。生姜湯を飲む。のどれかで対応できるからね。
二位のダラダラとテレビを見続ける習慣ねえ。
テレビは見ないというか、基本的にBSで録画された映画しか見ないkじゃらなあ。
テレビ局の番組ってどれもつまらないものばかりなのにねえ。
三位は、オレの場合そういう時間はないからなあ。
ブログで記事を書くために彷徨うことはあるけどね。(笑)
四位、朝目が覚めたら、即酸素カプセルで二度寝というのが最近のパターン。
最近はカプセル内で2時間以上寝ることはなくなっている。
五位のTwitterやfacebookだけど、そういうのを書く時間がないからなあ。
facebook ては記録は残らず垂れ流し、なのでほとんどは、どうでもいいことしか書かれてないからね。
オレの場合ブログで書いたモノを自動で facebook へ転記しているだけ。
こうしてみると、いわゆるライフスタイルで解決できるモノばかり。
カイシャで時間に縛られていると、プライベートは、自由にダラダラと過ごしたいとなりがちだからね。
そこらあたりが震源か。(笑)
基本的に毎日の時間の使い方の問題かな。
ご質問をいただきました。
頂いたコメントの内容について質問があります。
http://nasdaqdt.blog.fc2.com/blog-entry-115.html
お手数ですが、お時間のあるときで構いませんので、ご返答いただけると助かります。
> SNDK 陽線4本が続き、最後の最も長い陽線の後の陰線のアタマで逃げられるはず。
ベストの脱出ポイントは23:09の足(上ヒゲが長めの短い陰線)ということでしょうか?
その判断理由としては、ギャップダウンで始まったあとに上ヒゲが付いて下がり始めたからということで合っておりますか?
とすると手仕舞いするべき時間帯は23:10~23:12ということになるのでしょうか?
23:09の時点では陽線になるか陰線になるかは分からず、最もはやく判断できるのは23:10 を過ぎてからと思ったのですが、これで合っておりますか?
脱出ポイント
23:09の時点では陽線になるか陰線になるかは分からなくても、エントリーの時点で陽線がすでに3本続いているわけです。
でうから正確には陽線5本の最後の5本目が、最大の長さになってきたら「もう終わりだな」と予測できるはずです。
下は1分足
1分足を見れば、さらによくよくわかるはずです。
> SNDK 2回目 これも陽線3本が続き最後がこれだけ長ければ、つぎのあ陰線オアタで逃げられる
これも上記と同じで、時間で言うと1分足が1本出たあとの23:34くらいということになりますか?
以上になります。宜しくお願い致します。
陽線が3本続いているうえに、最後の一本が最も長くなっています。
ですからその後の陰線のアタマで手仕舞いです。
その銘柄が大体どれくらいの値幅でプルバックするのかは大体わかることが多いのです。
(最初の陽線は上下のヒゲが長いため数字は0.7ポイントもありますが・・)
チャートを見るときは、必ずそう目線で、意識してチャートを見ることです。
これを繰り返していると、チャートを見たときに、自然とアタマの中に浮かんで来るようになります。
そうなれば、最後の3本の陽線はトータルで0.62ポイントの長さですから、上昇は確率的に限界だということが予測できます。
ここではよくわかるように計測ツール Currency Value を使って長さを表示しています。
ですが実際のマーケットでは、こうしたツールを使わなくても、ざっと目で見れば陽線が続いている幅が大体どれくらいの長さになるかはわかるはずです。
チャートを見るときに何を意識するのか?
大事なポイントではないでしょうか。
トレーディングのチャートというのは、株価の動きを表すものなのですが、ただそれだけではありません。
たとえば、何人かが、みんなCQGというチャートソフトを使っているとします。
そこで3分チャートという同じタイムフレームで、でいろいろな銘柄を表示させると、それぞれは、みんな違ったチャートになるのです。
たとえばチャートの外枠の大きさをすべて500ピクセルで統一したとしても、やはりみんな違ったチャートになるのです。
これはとても面白い現象です。
何故そうなるのか?
それは自分が見ているものが、チャートにあらわれているからです。
つまりアタマの中で観ているモノをチャートというカタチで表しているのです。
2008年のチャートはこちらにありますが、今と比べると、ほとんど変わっていません。
下は2008年1月の時点のチャート。
というか全く同じです。
違いは、今は移動平均線はほとんど使っていないということくらいでしょうか。
2007年は、使っているOSが違うので、見た目は少し変わっていますが。
下は2005年のチャート。
ローソク足の太さは下の現在のものと同じで、ローソク足の縦横比も今と同じものです。
下は2013年4月の昨日のチャート。
下は2008年のチャート。
このように表示するチャートの大きさは違っていても、ローソク足同士の相対的な長さと太さの割合はすべて同じになっています。
実は、これはとても大事なことなのです。
実際のマーケットでの実トレードでは、この小さなサイズの大きさと同じチャーでトレードをするわけです。
たとえば神風ギャッププレイのように、レンジアベレージの50%あたりまで伸びていたらエントリーするというケースでは、一瞥しただけでイケルかどうかを判断することになります。
チャートを見るときは、ギャップの大きさや、ローソク足の長さなどの相対的な割合で、そのローソク足が普通の長さなのか、長すぎるのかを判断するわけです。
それが常に同じ割合であれば、チャートの枠の大きさが大きくても小さくても、ローソク足やギャップの割合が常に一定であれば、同じ基準で判断することができるのです。
こうしたことを意識してトレードをしているかどうかは、時間の経過と共に、大きな変化をもたらすのです。
判定基準は同じままで、脳内のデータベースに蓄積されてゆく「チャートの見た目データ」は、5年10年と続けていると膨大な量となるわけです。
するとチャートを見た瞬間、一瞬で「これはどうなのか?」が頭に閃くようになるのです。
エントリーポイントに目が吸い寄せられるように、見えるようになる。
ということが勃発し始めるのです。
下は2002年1月にCOOLへ掲載したリアルティックのチャート。
これはガットボトムプレイですね。
つまりこのトレード手法は、10年前にはすでに出来上がっていたというわけです。
2013年の今のチャートと同じ比率のローソク足を、すでに使っていたというわけです。
つまり10年前にはすでにチャートを見る、基本的な部分は確立されていたことになります。
この近辺を見ていたら、2002年の2月(10年以上前)に、なかなかいいことを書いていたので、「おまけ」として、最後に引用しておきます。
書いたことは、すっかり忘れていましたが。(笑)
トレードを通じて私が身につけたものを、何か一つあげるとすれば、「ありのままの姿を、ありのままに見る習慣を身につけることができた」ということになるだろうか。
目に映っている、いわゆる現象そのものがありのままどうかはよく考えなければならないけれど、すべてのものは移り変わるということを前提に考えなければならない。
トレードは、まさにその典型的な例だといっていいだろう。
マーケットは一秒ごとに変化しているうえに、全く同じ動きをするということはありえない。
だからエントリーを迷ったり、エントリーしてから苦しんだりすることになる。
ではそこから利益を出すためには、どうすればいいのだろうか?
複雑な動きの中から大きなある一定した動きを見つけ、それがどういうケースで発生するのかということを、検証する必要がある。
そして、そのパターンを見つけたら、自分がどういうときに、どう関わるのかという具体的なルールを決め、そしてそれをどれだけ守る ことができるかが勝負となる。
エントリーの迷いや、エントリーしてからの苦しみを、歓喜や、そこから生まれる心の安らぎに変えるためには、「具体的にどうすればいいのか」をまず決めることだ。
「本当に役立つ智慧」を身につければ、永遠にその恩恵を享受できることになるし、生きること自体を楽しく、そして、意味のあるものへと変えることだってできるはず 。
そのためには、自分の感覚を大事にし、変化を恐れず、勇気を持ってまずアクションを起こすことだ。
保証がないことをやるのだから、自分を信じるしかない。
普段からこうしたことを実行している人は、周りから見ればいとも簡単にアクションを起こしているように見えるだろう。
だが、自分からアクションを起こしたことがない人は、手ごたえと感触がわからないから、どうしても不安になり、悪い結果を想像しがちだ。
ありもしない心配を始め、それがアクションを遅らせることになり、はっきりしていた目的さえもあいまいなものへと変えてしまう。
特に「物」に対して必要以上にこだわる人は、今あるものを失うかもしれないアクションに対して、必要以上に大きな恐怖心を抱くため、ますますアクションを起こすことができなくなる。
計画を立てれば、後はアクションを起こす勇気を持つことだろう。
だが慌ててはいけない。
優先順位を間違えないように、そしてそれが今の自分にとって本当に必要かどうかをよく考えることだ。
そして本当に必要と決めたなら、Do it Now だ !
ちっと違うアングルで撮影。
とにかくよく動くので撮りにくいワン公だ。
とりあえず2枚。
開始早々良く伸びたVIABは、典型的な神風ギャッププレイパターン。
2013-04-08 22:31:40 はっち VIAB
VIAB +600ドル 神風ギャッププレイ
下は1分足チャート
CQGのガイドラインを表示させておけば、即見分けることができるパターン。
そして一気にレンジアベレージを突破。
ここでレンジアベレージは上値抵抗線ではなく、サポートになるわけです。
つまり手仕舞いせずにホールドです。
神風パターンは填まると素晴らしいゲインを短時間のうちに叩き出してくれます。
これを獲れば一撃で600ドル。
ボトムスキャンで1分や2分あたりて0.5前後が表示されている銘柄をチェックするだけですからね。
見事な3銘柄同時エントリー!
VIABの神風ギャップレイにエントリー
素晴らしい!
このように、3つ入って3つともダメになる確率は非常に少ないのです。
複数銘柄ホールドの威力です。
イリノイ州出身でズジャズ・フュージョンで活躍する「お気に入り」ピアニスト。
作曲家、編曲家、音楽プロデューサーで、ベースやトロンボーン奏者としての腕も超一流。
Brian Culbertson - Do You Really Love Me
プレイヤーだけではなく、アレンジャー・バンドマスタ-としての彼の力量がわかる動画をご紹介。
2009年6月3日にL.A.にあるキャピトル・スタジオで行われたスタジオ・ライブ。
父親もトランペットで参加。
一発録りされたスタジオライブなので実力がモロわかるというわけです。
Brian Culbertson- Get It On
ライブのスタジオ録音!
ブライアンはキーボードだけではなく黒塗りのトロンボーンもプレイ!
Brian Culbertson- Back in the Day & So Good
同じくライブのスタジオ録音
圧巻のベースソロのあとは黒塗りのトロンボーンでプレイ。
Brian Culbertson- On My Mind
同じくライブのスタジオ録音
ブライアンのリリカルなピアノプレイ。
「ライブ・フロム・ザ・インサイド」:Live From The Inside~Brian Culbertson
ユニバーサル ミュージック クラシック(2010-01-13)
テレビや大手の新聞は、ほとんど報道しないが、福島原発事故による放射能汚染がどんどん拡大している。
だが、目に見えないがため、リスクに鈍い人が大多数を占める日本では、ネット以外で情報を得るのが難しい状態。
というわけで、最近気になった情報を羅列してみた。
セシウム17兆ベクレル流出か 原発港湾内濃度から試算 (共同通信)
東京電力福島第1原発の港湾内で海水の放射性セシウムの濃度が下がりにくい状態が続いていることに関し、汚染水の海への流出が止まったとされる2011年6月からの約1年4カ月間に、計約17兆ベクレルの放射性セシウムを含む汚染水が海に流れ込んだ恐れがあるとの試算を、東京海洋大の神田穣太教授がまとめた。
東電は、11年4月に1週間で意図的に海に放出した汚染水に含まれる放射性物質の総量を、約1500億ベクレルと推計しているが、その100倍以上に当たる。
神田教授は「現在も地下水や配管を通じて流出が続いている可能性がある。すぐに調査すべきだ」と指摘している。
2013年04月03日 日刊ゲンダイ :子ども達を放射能から守るネットワーク@ちば
日刊ゲンダイ記事からの情報。
首都圏水がめの深刻な汚染度を伝えています。
311前の海底土濃度は0.1ベクレルですが、千葉柏市の手賀沼河川の川底から14200ベクレル検出されたと伝えています。
水域河川名 採取地点 市町村名 濃度
・手賀沼流入河川・大津川 上沼橋 千葉柏市 14200ベクレル
・江戸川水系・新坂川 さかね橋 千葉松戸市 3600ベクレル
・印旛沼流入河川・手繰川 無名橋 千葉佐倉市 2780ベクレル
・利根川水系・根木名川 新川水門 千葉成田市 1080ベクレル
日本の水のセシウム濃度は事故前は0.045ベクレル。
今は1000ベクレル以上。
首都圏の水の汚染は今も進んでいる。
基準値は事故後に引き上げられたから、事故前の基準に比べれば1万4200倍だ!!!
3月29日に直近の数値が公表された千葉、埼玉、東京の公共用水域の放射性物質のモニタリング調査(51地点)が、これが驚愕の汚染レベルだ。
千葉・柏市や我孫子市にまたがる「手賀沼」の流入水域。沼から上流約1・6㌔の「大津川・上沼橋」の川底からは1㌔当たり1万4200ベクレルの放射性セシウムが検出された。
国が定める食品や水の基準は1㌔当たり10ベクレルだから、実に1420倍である。
約10㌔上流の「亀成川・亀成橋」の川底でも5300ベクレル、同約1㌔の「大堀川・北柏橋」でも、4200ベクレルが検出された。
首都圏の「水がめ」の汚染度もヒドイ。
1都5県、約2800万人の給水需要を担う利根川水系や、東京東部と千葉北西部をカバーする江戸川水系の調査地点でも1000~3400ベクレルと基準値を大幅に上回るセシウムが検出されている。
原発事故前の09年度に文科省が行った環境放射能調査のデータでは、海底土のセシウム濃度の平均値は1㌔当たり1・2ベクレルだった。
事故前には日本の水質のセシウム濃度は1㌔当たり平均0・045ベクレルと0・1ベクレルにも満たなかった。
福島原発事故の水質汚染は終わってはいない。むしろ、どんどん深刻化するばかりだ。
(日刊ゲンダイ)
早川教授の放射能汚染地図を見ると、どうやら放射性物質を含んだ雲が関東地方を囲む山々にぶつかって汚染したようだ。
雨が降るたびに山は洗われ、放射性物質は雨水と共に河川に流れ込む。
平地に降った雨も同じく放射性物質を河川に運ぶので下流に行くほど汚染度は高くなるはず。
東京都健康安全研究センターの測定値を見ると、不検出の文字が並んでいる
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mon_water_data.html
東京都健康安全研究センターによると、水道水は測定値が概ね0.2Bq/kg未満の場合「ND(不検出)」と表示するとしている。
0.2Bq/kgは、200ミリベクレル/Kg
グラフで見るとよくわかるが、大気圏内核実験、中国の核実験、チェルノブイリの事故、それらをはるかに上回っている。
昔は1ミリベクレル、つまり 0.001ベクレル。
キログラムとかリットルとかミリとか単位をごちゃ混ぜにして、素人がわからないようにしているのか?
不検出だと思って安心していたら、実は過去の100倍の水、100ミリベクレルぐらいあっても不検出となるわけだ。
日本政府の考え方がどういうレベルかをよく頭に入れておくことだ。
都は東京都立産業技術研究センターに都内3ヵ所の浄水場の水質調査を依頼する際、水については1㎏あたり20ベクレル以下の場合には、放射性物質が検出されても「不検出」として報告するよう指示が出されている。
理由は都民に動揺を与えないため、というもの。
上記東京都水道局のQ&Aを見ると・・
放射性ヨウ素131(131I)が300Bq/kg、放射性セシウム(Cs)が200Bq/kgともに数値以下なので幼児も妊婦も 長期に飲み続けなければ大丈夫!
と書かれている。(笑)
水道水の放射能汚染基準値の世界比較
アメリカの法令基準 0.111
ドイツガス水道協会 0.5
WHO基準 1
ウクライナ(セシウム137) 2
ベラルーシ 10
フクシマ事故で降下した放射能は、1960年代の核実験当時の1万分の1だから大したことがない。
という悪質なデマを信じている人が多い。
下記は週刊新潮の記事。
「核実験の時代にも日本には放射性物質が降ってきており、それによる健康被害は疫学的に確認されていないことも、知っておくべきだと思います」そう話す一瀬准教授によるレポートとは、冷戦時代に米ソなどが繰り返した核実験によって日本に降下した放射性物質と、今回の事故による被曝とを比べたもの。
要は、原爆を除いても、日本人が広範囲にわたり放射性物質による被曝を受けるのは、今回が初めてではないというのだ。
神戸市立工業高専の一瀬昌嗣准教授(理論核物理学への取材を元にしたものだが、肩書きは高専の先生。
一瀬准教授が続ける。「米ソの大気圏内核実験からの放射性降下物は、1949年から日本にも届き始めました。63年に米英ソの間で部分的核実験禁止条約が締結されると、地下を除く核実験が禁止されましたが、中国やフランスはそれに加わらず、70年代にかけても両国の核実験から放射性物質が降りました。が、やはり凄かったのは60年代前半で、日本人の体内セシウム137の量が大幅に増えたことも確認されています。今回の福島の事故で、関東地方でも放射性物質が雨とともに降下しましたが.必要な警戒さえすれば、核実験の際と比べ、内部被曝も健康への影響がない範囲で抑えられると思います」
大気核実験と比較すること自体がナンセンス。
話を続けると、「米ソが大気圏内の核実験を繰り返していた60年代までは、たしかに東京における放射性セシウムの降下量は、今回、福島の事故が起こる前までの1OOO倍以上の数値でした」それどころか、たとえば63年8月に東京都中野区で計測されたセシウム137は、1平方メートル当たり548ベクレルだったが、90年代には50ミリベクレルに満たない月がある。
「改めて聞き、たびたびの核実験で日本に放射性物質が降下していた記憶が蘇りました。私が住んでいる大阪では当時、浄水場の放射線レベルが許容範囲をはるかに超えたことが何度かあったのに、発表されなかった。ずいぶん後で、住民に不安感を与えないように発表を控えたと知らされました。当時、許容範囲を超えた放射線が降る下で暮らしていたのです。でも、今までに際立った被害はなかったと言える。今回の事故は反省すべきですが、放射線 を怖れているだけでは、正しい判断はできません」
ミソもクソも一緒にする理論。自分で調べることなく、上記の結論を鵜呑みにして話したのだろう。
「ただし今回の事故後、3月20日9時から翌日9時までの間に、茨城県ひたちなか市でセシウム137が1万3000ベクレル/平方メートルも記録されました。これは気象研究所のデータにある、核実験時に計測された最大値の20倍を超えるので、私も最初は驚きました。が、翌々日には数百ベクレルに下がっていますから、降雨などによる一過性の数字でしょう」
降下量の最も多かった3月11日から20日までを意図的に外して説明している。
では、60年代と原発事故が起きた現在の、それぞれの線量を、ベクレルから人体への影響を表すシーベルトに換算し、健康へのリスクを測ることはできるだろうか。松本准教授が統ける、「UNSCEAR(原子放射線の影響に関する国違科学委員会)の資料にある、セシウム137の経口摂取のデータが手がかりになります。核実験による放射性物質の降下量が最も多かった63年、世界の平均積算降下量は1560ベクレル/平方メートルがとあります。このとき外部被曝、内部被曝の合計は0.025ミリシーベルト程度。すべての核種を考慮すると0.14ミリシーベルト程度になります」
この年、東京でのセシウム137の積算値は1935ベクレル平方メートル。したがって健康へのリスクも、世界平均よりやや高かったようだ。
「一方、今回のセシウム137の3月19日から31日までの積算値をシーベルトに換算すると、ひたちなか市が0.43ミリシーベルト、東京がO.11ミリシーベルトになります。人体に影響が及ぶひとつの基準とされる100ミリシーベルトにはるかに及びません」
下は産経新聞に 掲載されたデータ。
環境放射線データベースからデータは入手できる。
北新幹線の車両汚染
新幹線総合車両センター内に所在する東北工機整備(株)の詰所脇にある廃棄物置き場に高い値を示す放射能を含む物質が長期間放置されている。
Q 汚染された砂や塵埃はどこから発生したものなのか?
A 車両の下部を覆っている「塞ぎ板」という箇所に溜まったもの。新幹線の車体の下部は雪などの侵入を防ぐ目的で板で囲っている。ただし車両の検査時には取り外さなければならず、その際に板の内側に溜まっていた砂・塵埃を掻き集め袋に詰めて産廃業者に引き取らせていた。
Q どうして砂・塵埃が汚染されているのか?
A 詳しくはわからない。だが放射能汚染された地区を通っているからというのが一般的な見方だ。
この国はウソをつく
7月11日、茨城県にある日本原子力研究開発機構に、福島県浪江町周辺に住む妊婦や子供ら20人が集まった。福島第一原発の事故以降、体内にどれぐらいの放射性物質が取り込まれてしまったのかを調べる、「内部被曝検査」を受けるためだ。
当初はこの内部被曝調査は8月以降に行われる予定だったが、住民らの放射線への不安の声が高まったため、予定を繰り上げて早期に検査を実施することになったという。福島第一原発事故から4ヵ月。福島に住む人々は、いったいこれまでどれくらいの量を被曝したのか、どんな放射性物質を吸い込んでしまったのかを心配し始めるようになった。
しかし、全県民を対象とした本格的な調査が始まるのは8月以降で、全員の調査が終わるまでには相当な時間がかかる見込みだ。さらに、「検査」とは言うもののそこには限界が見える。この調査によって調べられるのはヨウ素とセシウムの放射線量だけで、骨に蓄積しやすく、長期間にわたって体に影響を与えるストロンチウムや、肺や骨に吸着されて強い発がん性を帯びるプルトニウムなどの内部被曝については調査されないからだ。つまり、この調査を受けても、自分の体にどんな放射性物質が取り込まれたかは、完全には判明しないということだ。
そもそも福島県全土に、どんな種類の放射性物質が放出されているのか、政府は綿密な調査を行っているとはいえない。たとえばプルトニウムひとつとっても、検出が困難なことも手伝ってか、積極的な調査が進められていない。6月5日、金沢大学の山本政儀教授の独自調査によって、福島第一原発から約1.7km離れた大熊町内の土壌に微量のプルトニウムが検出されたが、政府はこうした調査報告を受けても、プルトニウムの検出に全面的に取り組もうとしない。
芸能人の体調不良、有名人の病気、死亡が激増。
YAHOO!知恵袋にまとめられていたので下記に引用。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n150967
2012年3月以降
山形新幹線、運転士がめまい・吐き気…臨時停車 〔朝の点呼時には異常なし〕
田中宥久子さん(カリスマ美容家「造顔マッサージ」)、肺がんのため死去(67)。〔ブログ〕
歌手・山本譲二(63)、右耳についで左耳も発病(2009~悪化)〔顔面神経良性腫瘍〕
斎藤光男氏死去(東芝セミコンダクター&ストレージ社首席技監)(62)〔くも膜下出血〕
「WWDジャパン」編集長・山室一幸氏が死去(53)〔急性心筋梗塞〕
ジャーナリスト田原総一朗(78)が2月23日に大腸憩室炎で救急搬送され今月7日まで入院
お笑いタレント、狩野英孝(31)が緊急入院〔「盲腸」(急性虫垂炎)〕
AKB48、〔石田晴香、河西智美、山内鈴蘭(音声障碍)〕〕、
〔山内つばさ、森保まどか(右手負傷)〕〔小嶋采月、相笠萌、松井 珠理奈(体調不良)〕
モー娘・譜久村聖、17日コンサートで鼻血のため3曲離脱
モントリオール五輪(女子バスケ)日本代表のキャプテン山本幸代さん(62)が死去
「テニミュ」青柳塁斗(22)、膝の手術で休養へ「今年中には復帰します!」
ミステリー作家の今邑彩(本名/今井恵子)さんが東京都内の自宅で病死(57)〔乳がん?〕
元グラビアアイドル藤子まい、夜間、急に倒れて救急搬送&緊急手術〔「盲腸」(急性虫垂炎)〕
大塚範一キャスター(64)、「急性リンパ性白血病」再発で治療専念へ
お笑いタレントのエハラマサヒロ(30)、声帯ポリープ手術終了〔ポリープ、結節(こぶ)〕
宮内泰高氏(日清製粉グループ本社副社長)が死去(64)〔胃がん〕
ロックバンド「サカナクション」ボーカル山口一郎(32)、体調不良でラジオ出演をキャンセル
皇室:常陸宮さま(77)、白内障手術へ〔後発白内障〕
経団連・米倉弘昌会長、インフル(38度の高熱)で休養〔昨年12月下旬にも体調不良で療養〕
直木賞作家の北原亞以子さん死去(75)〔急性心筋梗塞〕
柏レイソル(千葉県柏市)の選手4人(DF陣の鈴木、金、昌、洙)が「体調不良」でACLを欠場
フリーキャスターの辛坊治郎(56)、昨年末の十二指腸ガンが肺に転移の疑い
すい炎(再発)のため入院していた中川家の中川剛(42)が退院、今後も検査継続
映画評論家の梅本洋一氏死去(60)〔虚血性心不全〕
ONE PIECE(週刊少年ジャンプ連載)の作者・尾田栄一郎(38)が急病になり休載
資生堂の末川久幸社長(53)、「健康上の理由により社長と取締役を退任」
大久保佳代子(タレント)、首痛、口内炎、不整脈、止まらぬ下痢
鉄道マニア、よねざわいずみ(47)、「脚が異様にむくんでしまい立っていられない状態」
女優、坂口良子(57)、「昨年末に腸閉塞を患い、インフルエンザを併発して、それが肺炎に」
(2011年に消化器系の重病が見つかって以来、長期にわたり治療を続け、2週間ほど前、都内の病院に入院、やせ細っている)
金子賢ノロウィルスに感染「とりあえず三日間絶食らしい」 〔以前、急性胃腸炎も〕
志村けん肝臓数値悪く体調不良「今月末にまた検査します」
岸田健作けい部捻挫完治せずも活動再開へ
吉田戦車(漫画家)、就寝中に「大量の鼻血」
渡辺徹、 「心筋梗塞」の大手術から10カ月、今度は急性すい炎で緊急入院 〔糖尿病の悪化〕
植本潤、アキレス腱断裂で「屋根の上のヴァイオリン弾き」降板
骨折の釈由美子、リハビリ&静養に専念へ全治2か月も全く回復せず
(今年1月に左足首を骨折したが、未だに骨が全く修復せず)
声優・滝下毅さんが帰宅途中の転落事故で急逝(37)
(⇒【交通事故の国際比較】
核の影響が大きいモンゴル、ウクライナが圧倒的上位)
新倉瞳(チェロ奏者)、一時帰国中に急性扁桃炎になり39度の高熱
奥山佳恵さんの第2子(2011年9月生)の「心臓に穴」〔心室中核欠損症〕
気象予報士の岡村真美子、「風邪が治らず、喉に来たあと気管に来て、今度は鼻に」
江頭ひなた(タレント)、インフルではないのに40.8度の高熱
道重さゆみ(モー娘)、インフルではない体調不良が続いている
マジシャン「Dr.レオン」、ウクライナから帰国した直後にB型インフル
タレントの坂上忍、「一か月前ぐらいから左腕がシビレ」 「腰痛、首痛も慢性的」
たけしの長兄、昨年11月にがんで死去~ラジオで明かす
志村けん再び体調崩し近く病院へ2月にはめまい
NHK高校講座の森川健太フロアディレクター(33)が「急性白血病」で急死
都はるみ(64)、声が出せない(音声障碍)~急性喉頭炎、気管支炎で入院
タレントの柳原可奈子の父・清さんが死去(61) 〔病名非公表〕
樹木希林(70)「全身がん」衝撃告白〔2004年の乳がんが全身に転移〕
志村けん、「最近体調芳しくなく、なんか体調がいつもと違う、そんな毎日です」(倦怠感)
ヴィッセル神戸DFの北本久仁衛選手、「肋骨に腫瘍」近日中に腫瘍の除去手術
東尾理子さんの長男(4ヶ月)、顔と身体に乳児慢性湿疹、特に両瞼&眉間周辺に違和感(痒み?)
女子プロゴルフ山口裕子選手、慢性胃炎&発熱&関節痛
歌手の岩崎宏美、音声障害、「もの忘れ」(健忘症)
タレントの田中律子、体調不良(リンパの腫れ、子宮違和感〔骨盤臓器脱?〕、風邪?)
来日中のサルヴァトーレ・クオモ(伊シェフ)、1月に扁桃炎で1週間入院&重度の腰痛
ヴァイオリニストの高嶋ちさ子、急性腰痛症(ぎっくり腰)
女優の小松千春、ロタウイルス(下痢&嘔吐&高熱&胃炎)、ウイルス性結膜炎、喉に痛み
女優の西平風香、扁桃炎(⇒首に大きなしこり)&顎痛&口内炎&ドライアイ(目の乾き)
POP Group BURNNIESのシンガー鈴奈、2月に扁桃炎&高熱
タレントの矢沢なり、体調不良(扁桃炎&胃腸炎)悪化から電車内で気分が悪くなり駅員保護
タレントの森下千里、扁桃炎&高熱
ビーチバレー牛尾正和選手、「数日前から大きく息を吸い込むと左肺に激痛」
作曲家の川口大輔、扁桃炎再発&高熱
みーちゃん(聖Smiley学園高等部)、「急性ウイルス性胃腸炎」〔嘔吐&下痢〕
80年代を代表するポップスシンガー須藤薫さん死去(58)
〔骨髄異形成症候群⇒急性骨髄性白血病の前兆とも〕
NAOMI (歌手)、激しい腹痛と嘔吐の繰り返しで救急搬送&緊急手術
〔⇒病名非公開、「血液検査にて血液中の炎症の数値が異常に高く、
腸の癒着からか腹膜の炎症が酷い。
膿み出てお腹の中に散らばっていたため、石までもが腸にあったそうです。」
⇒「腸閉塞(イレウス)」?、大腸結石、腹膜炎を伴う〕
タレントのかとうれいこ、最近特に(花粉症に近い)目に異常なかゆみ(約2年前から同傾向)
スキージャンプ伊藤有希選手(18)が、帰国後まもなく「声が出なくなった」(音声障碍)
タレントのミッツ・マングローブ、重度の腰痛&倦怠感
高木広子(元フジアナ)、間欠性胃炎
石原慎太郎氏、緊急入院していた〔「風邪をこじらせ」「2週間程度入院」との報道〕
モトクロスプロライダーの小関英吾さん(福島県いわき市)が着地に失敗、事故死
漫才おしどり・ケン〔発熱、血圧低下〕
漫才おしどり・まこ
〔発熱、気管支炎、喘息、扁桃炎、頭痛、吐き気、腹痛、倦怠感、白血球減少〕
日テレキャスター伊藤聡子、緊急手術〔⇒術後の感染症で高熱&腹痛⇒再手術〕
(⇒2011年5月に「尿管結石」で救急搬送)
皇后さま、インフルは陰性発熱で週末予定取りやめ
〔⇒インフル陰性と出た場合はインフルではないと断定されたわけではない〕
テレ東・大橋未歩アナ、脳梗塞休養から1カ月「メールやり取り可能なまで回復」
橋本志穂・フリーアナ〔急な視力低下「視力が半減した」〕
仏在住、元フジアナ中村江里子、一時帰国後まもなくインフル&視力低下(老眼傾向)
ピン芸人「スマイリーキクチ」〔逆流性食道炎「喉に窒息感」〕
双子漫才「ザ・たっち(かずや)」〔腹痛・悪寒・発熱・頭痛・関節痛〕
木場弘子(元TBSアナ)、「光視症」悪化&吐き気
女優の生田智子〔首筋と肩の執拗なコリ&痛み〕
ピン芸人「オキャディー」〔急性胃腸炎と「全身の痛み」〕
モデルの田中美保〔急性胃腸炎〕
モー娘の道重さゆみが結膜炎&体調不良(左半身がメイン)
モー娘(道重&田中)がダウン。田中れいなも体調不良で握手会を欠席。(2月)
〔病死〕〔2013〕
連合大阪副会長の杉原清道氏死去(49)〔すい臓ガン〕
福島県南相馬市の動物病院長の高橋敬一さん(54)が急性心不全で死亡
不気味福島県飯舘村で男の子が生まれない (但し、女子出生率減少が原則)
福島県双葉町からの埼玉県内特定避難所~1400名中167名が亡くなる
福島第1原発事故 避難男性(49)が孤独死 1カ月後に発見--東京・東雲住宅
⇒同住宅では2011年5月にも避難者の40代男性が孤独死
福島県のある自治体では(小児?)白血病による死亡率が急増している
福島県川内村で除染作業男性(54歳)が突然倒れて約2時間後に死亡
2月25日一時心肺停止となったF1原発作業員(50代男性)が27日死亡
〔⇒F1病死、公式6人目〕
福島県福島市の保育施設で生後8か月の男の子、突然死
今月だけで2件の作業員死亡事故~災害廃棄物焼却施設〔東京、福岡〕
慢性呼吸不全 声優の納谷悟朗さん(83)
腎盂がん 二川幸夫氏死去(建築写真家)(80)
心不全 舟橋民男氏死去(チヨダ専務)(66)
がん(1993年糖尿病⇒失明、昨年?ガン発症)作詞家、石坂まさを氏(71)
肺炎大岡繁氏(大岡敏孝自民党衆院議員の父)(69)
大腸がん 元国際日本文化研センター長、片倉もとこさん(75)
急性心不全 玉虫義孝氏死去(元山形放送社長、元山形新聞専務)(79)
急性心不全 前証券取引等監視委員会委員長の高橋武生氏(77)
虚血性心疾患 劇団俳優座代表・大塚道子さん(82)
心不全 仁瓶義夫氏(元NIPPOコーポレーション社長)(80)
虚血性心疾患 作家で詩人の稲垣瑞雄氏(81)
肺ガン塚田勧氏(元アサヒビール副社長)(74)
肺炎国際教養大学長の中嶋嶺雄(76)
肺炎 リクルート創業者の江副浩正氏(76)
悪性黒色腫(再発)関西電力副社長の宮本一氏(80)
肝がん元吉本新喜劇の俳優、原哲男(78)
肺炎 映画監督の大島渚氏(80)
心不全長田義明氏(元大阪府議会議長)(78)
病名不詳コピーライターの梅本洋一氏死去(62)
病名不詳奥田章三氏(ジャズトランペット奏者)(64)
(福島にも同行していた)矢ヶ崎克馬先生の奥様が急死(九州講演後に倒れる)
人食いバクテリア国内激増中、30代で突然死も~2010年度の約3.6倍
マダニ感染症、2005年に長崎県で1人死亡、死者5人~新たに発覚
〔2012〕
8月)福島第1原発の57歳男性作業員が休憩室で体調崩し死亡〔⇒F1病死、公式5人目〕
〔「福島第1原発・5人目の作業員の死亡について」http://www.youtube.com/watch?v=cVFf3ayjVno〕
福島県では、12%(震災犠牲者を除く)も死亡率が上がり、現在も上昇中
震災関連死、福島県だけで1000人超える
復興庁、震災関連死の詳細公表 最多は南相馬市の336人
福島県の赤ちゃんが減っている-羊水が腐る?(2012年7月までの集計)
飯舘村(避難所)では毎日、救急車&毎日、突然死、葬式すら追いつかない悲惨な状況
2012年だけで警戒警備警察官3人含む5人が急性白血病で死亡(福島県相馬市)
〔「「福島の警察官、急性白血病で死亡」報道について」
http://www.youtube.com/watch?v=9QWbZkjs06A&feature=endscreen&NR=1〕
郡山市女性「震災から去年の暮れまでで某商店街の通りだけで7人死亡」
郡山市役所の係長が心筋梗塞で死亡。他にも郡山市で、周囲で多数が突然死。
小学校教職員の連続、在職中、突然死(千葉県・船橋市)
稲毛&若葉区等 千葉港に比較的近い区域で特に若年層&中年層の死亡事例急増
寄居町等 特に埼玉県北部の死亡者数が異常な増加
過去1年間に現職の市長&副市長7人が急死、重症2名、その他5名
前日に試験ガレキ焼却に立ち会った埼玉県日高市長・緊急入院後他界
警戒区域(福島県浪江町)入った50代女性、突然死
59歳の男性作業員が、土の除染作業中、死亡
仮設住宅で男性死亡、死後数日経過 福島
福島・南相馬市で母子死亡 避難者多く周囲が異変に気づかず孤立か
肺がん 「はだしのゲン」作者、中沢啓治氏(73)
〔⇒晩年は白内障による視力低下や腱鞘炎に苦しみ、執筆活動を断念〕
死因不明世田谷美術館などの学芸員を努めた東谷隆司氏(44)
急性心不全中内力氏(元ダイエー専務、、ダイエー創業者の故中内功氏の弟)(81)
心不全 神山明氏(美術家、東海大学教授)(59)
心不全現代画家の宇佐美圭司氏(72)
心不全 作家の丸谷才一氏(87)
急性心不全 日本画家の勝田深氷氏(75)
肺扁平上皮がん 俳優の大滝秀治氏(87)
肝細胞がん能楽大倉流の山本孝氏(76)
S状結腸がん 哲学者の今道友信氏(89)
肺がん 直木賞作家の藤本義一氏(79)
肺がん 劇団青年座女優の今井和子さん(81)
再生不良性貧血 俳優の大山克巳氏(82)
胃がん 日本画家の室井東志生氏(77)
大腸がん 洋画家の森秀雄氏(77)
急性呼吸窮迫症候群 歌舞伎俳優の中村勘三郎氏(57)
がん阪神大震災「はるかのひまわり」名付けの親、藤野芳雄氏(60)
病名不詳りそなHD会長・細谷英二氏(67)
急性心不全 元アサヒビール社長、樋口広太郎氏(86)
肺がん 佐藤雅夫氏(元東映取締役京都撮影所長)(73)
肺炎 高林陽一氏(映画監督)(81)
心疾患 松本秀雄氏(元大阪医科大学長、法医学)(87)
1月)福島原発作業員(60代男性)が死亡…F1病死、公式4人目〔急性心筋梗塞〕
〔2011〕
10月)福島原発作業員(50代男性)が死亡…F1病死、公式3人目
〔後腹膜膿瘍による敗血症性ショック〕
8月)福島原発作業員(40代男性)が死亡…F1病死、公式2人目〔急性白血病〕
5月)福島原発作業員(60代男性)が死亡…F1病死、公式1人目〔急性心筋梗塞〕
6月)福島原発の作業員(40代男性)、宿舎で意識不明に〔⇒その後の病状、非公表〕
3月)茨城県・常陸那珂火力発電所で東電協力社員4名が作業中に死亡〔事故死〕
3月)福島第二原発で作業員(50代男性)死亡〔事故死〕
〔⇒地震後にクレーンの操縦室に閉じこめられ頭部から血を流している状態で発見〕
3月)津波で東電社員2人(何れも20代男性)が死亡〔事故死〕
平成23年(2011年)度の心疾患死亡率の全国一位『福島』
福島の子供たちに心臓病増加の危機!~セシウム137が影響
福島県いわき市での心筋梗塞による死亡ケースの増加
「高血圧性心疾患」が爆増中~厚労省平成23年患者調査
福島県子どもの病死者数推移」〔2011年度急増傾向〕
呼吸不全 文学座の俳優、飯沼慧氏(85)
多臓器不全 俳優の岩井半四郎氏(84)
急性心筋梗塞歌舞伎俳優の片岡芦燕氏(85)
西岡武夫参院議長が肺炎で死去(75)~帯状疱疹および口内炎が回復せず
〔罹病〕
〔2013〕
1週間の風疹患者数が過去5年間で最多(去年同時期の23倍)219人(計1029人)
(アンケートで)福島の開業医からは
『皮膚疾患、心臓疾患、血尿などの膀胱疾患が約10倍増えた』という共通の回答
福島県内の心療内科は満員で、もう入りきれないぐらい。
<福島県双葉町>井戸川克隆町長 体調不良を訴え入院〔甲状腺異常、喉の不調、白内障〕
佐藤雄平・福島県知事(65)、体調不良で緊急入院〔大腸憩室出血〕
〔「福島県知事の大腸憩室出血での入院について」http://www.youtube.com/watch?v=O5Ly9lBjWxQ〕
被ばく米兵8人の代理人弁護士に聞く~具体的被曝症状
福島の子どもに高血圧症 中1年生で9倍に増加
東京都内の風疹患者、去年の32倍~昨年のワースト記録をはるかに更新
福島県甲状腺検査~3人の子どもが甲状腺がん、7人に疑い
福島県伊達市の子供のWBCの結果~6000 Bq/body 検出
福島県内でも際立つ郡山市の出生数の減少率(震災前の34%減)
1週間で約2倍…インフルエンザ患者急増140万人に(福島県がワースト1位)
自販機にセアカゴケグモか~福岡で男性がかまれる
中国“最悪”の大気汚染、西日本に飛来か
宮城県山元町~ネズミ急増、仮設荒らす、ペスト対策はできているのか?
〔2012〕
茨城県南部~73人が「心臓・要精密検査」(約3倍に悪化)、取手市内小中24校心臓検診
首都圏の子供の約60%が「好中球減少症」(白血球の数値に異変)
東日本を中心に子供の視力低下深刻化(1.0未満)、診察を受ける子供が急増
東京都太田区や宮城県石巻市で眼球出血する方が増えている。
岩手における高血圧、脳血管疾患の増加 (2012.3~8月調査)
西日本(特に近畿)で『亜急性甲状腺炎』急増傾向 】(今年の6月~)
福島で心臓病患者が急増~狭心症は1.6倍に
小学生以下の10人のうち6人が糖尿病~福島県須賀川市内の仮設住宅内
山形県で(劇症1型)糖尿病⇒突然死急増の仮説
福島市内でクラスの結構な子供が鼻血を出している
矢ケ崎克馬 名誉教授が語る~首都圏や福島の健康被害の惨状
杉田官房副長官、首相会見中に倒れる
東京・葛飾区の中学校で水泳の授業中に2年生の男子生徒が重体
中川翔子さん と ゆまゆさん の謎の足の皮下出血?
千葉県柏市など千葉県東葛地区の乳幼児16人中8人から「末梢血リンパ異常」
原発作業員 がんで労災初申請の波紋
季節外れの「RSウイルス感染症」が大流行〔最悪記録更新2011年の2.7倍〕
風疹患者、爆増~Cs-137で胸腺破壊⇒リンパ球T細胞がない状態(免疫不全)
福島の子供3739人のうち1117人〔約3割〕に5・0ミリ以下の腫瘍を確認
細菌性赤痢:行橋の小中学生3姉妹が感染/福岡
各地でインフルエンザ猛威 全国の患者数は12週連続で増加、都内でも学校閉鎖
帯状疱疹が事故後、約2.5倍に急増~内部被ばくの影響も
〔2011〕
現在でも、日本人女性の16人に1人が乳がんになると言われています
「川崎病」の名の下に被ばく患者が増えているという情報
10日間で拡大した細野大臣の頬の「シミ」(*昨年末話題に)~細野大臣の体調
7月から始まった脱毛は2ヵ月以上にも渡り、頭髪は半分ほどになってしまった (千葉県)
原発作業員52人、ノロウイルス感染か?
浪江町住民が語る被ばくの実態~止まらぬ脱毛&歯茎から出血
原発事故の後に甲状腺機能低下1175人のうち939人(80%) 群馬の院長調査
雅子さま、発熱などのご症状
愛子さま、先週から発熱が続いたことから東大病院に入院される
福島の子ども10人、甲状腺機能に変化
放射能で広がる異変~子どもたちに何が起きているか(東日本)
既に被爆初期症状~『止まらぬ下痢』患者が増加
震災後の肺炎患者、宮城県で5倍以上に急増~埼玉の医師らが調査
宮城県における出血性潰瘍の増加 2011.3-6月
宮城県での心不全、急性冠症候群、脳卒中の増加 2011.3-4月
震災直後、けいれん患者急増~ 宮城県気仙沼市立病院
これらがすべて被曝に起因しているとは言えないが、こうまで数が多いのは何故か?
チェルノブイリ症候群
http://www.kakehashi.or.jp/?p=4475
環境中に放射性物質が拡散したことによる、外部・内部被ばくの主な症状 → 放射能のせいかどうか白黒つけられない!
全体的な抵抗力の低下により、様々な症状が起こってくる。
個人の弱いところ、「持病が悪化」する。
血液検査で対して異常がでてこないことが多い。
市販の対処療法的な薬が効かない。
放射線量の高い低いに関係性が見いだせない。
1)頭:頭痛、めまい、ぼうっとする、考えがまとまらない、ハイになる、うつになる、計算ができなくなる、多動様、二世においては少し知性に異常がでる、ノイローゼ、てんかん
2)粘膜:目、鼻、口、喉、声帯、性器関連の炎症が繰り返される。
目は子供にも白内障がのちのち増える、声帯が痛んで声がでなくなる。くりかえしおよび多発する口内炎。鼻:線量の高い低いにかかわらず、子供大人にかかわらず出る鼻血、あるいは異常な色の鼻水。歯茎からの出血。虫歯の悪化。
3)肺:咳、色のついたタンが止まらない。カラ咳。風邪と違う。あるいは繰り返す風邪。風邪が治らず気管支炎、肺炎と繰り返して入退院するようになる。喘息になる。子供は特に肺炎にかかりやすくなる。
4)胃腸:下痢あるいは軟便が長期にわたり続く。胃の上部がしまった感じで食べ物が入って行かない、食欲が無い、吐き気、嘔吐、揚げ物がむかつく、量が食べられなくなる。胃がいたくなる。
5)疲労感:突然襲ってくる、身体がだるいことが続く、眠くて仕方がない、立ってられない、子供の場合はゴロゴロしている。今まで感じたことのないだるさ。→原爆ぶらぶら病にとてもよく似ている
6)脱毛:徐々に抜ける場合もある
7)腎臓:夜中に腰の上あたり、腎臓のあたりが激痛が走るようになる。押すと少し楽になるが、ときどき起こる。腎臓炎、膀胱炎など。おねしょ。
8)耳:中耳炎を繰り返すようになる
9)皮膚:アレルギー症状の悪化、手の皮が向ける、傷が治りにくい、ヘルペス。皮膚が弱くなる。
10)心臓:大人も子供も心臓が痛くなる、病院に行って心電図をとってもらうが異常がでない。夜中に踏まれたように胸が痛くなる。血圧異常が大人にも子供にも起こる。息が切れるようになる。パタンと倒れる。老若にかかわらず突然死。
11)関節痛、あるいは骨の痛み、骨の異常
12)生理不順、出血異常。女性器に関するトラブル。乳がんなどの増加
13)甲状腺の異常、腫れ
14)リンパ節の腫れ、特に首や脇の下
15)その他:発熱など、神経反応の異常、ホルモンの異常、内分びつの異常、
16)出産の異常、分娩の異常、出生率と死亡率の逆転(汚染地域)
B:医師の所見および社会的見解の主な特徴 → 個人で解決するように指導される。
事故前は、微量の放射能であっても、危険であるというのが、一般常識だった。
だが環境中に大量に放射能が放出され、食べ物や水、空気にも放射能が含まれてしまうと、医師の見解は急に、精神論を強調するようになる。
放射能は直接、『遺伝子を傷つける』ものであるが、「放射能に対する恐怖心が病気の原因です」と、個人の責任に転嫁する。
あるいは「それは放射能のせいではない」「因果関係がつけられない」と、責任ある発言を避けるようになる。
個人の血液や全身の放射能値を測定してもデータを本人に開示しないで、秘密にする。
それでいて追跡調査の対象にされる。
社会的に、黄色信号、赤信号が点滅中でも誰も補償してもらえず、検査だけされる。
実際に「放射能のあるものを食べて、病気にならなかったというデータを見せて下さい」というと、「チェルノブイリでは癌や白血病は増えていない」(byIAEA)のデータが公的なものになる。
病気が癌や白血病でしか語られなくなってゆく。
その他の症状は抹殺される。
医師が自由に発言できなくなる。
外国の医師や研究者、援助に頼るようになる。
C:エネルギー危機を叫んで、原発の推進→事故の収束宣言(内外に対して)
D:汚染地から逃げたいのに逃げられない→国家の棄民政策
さらに汚染食品を食べることを黙認される。
いわゆる原発大規模事故症候群だ。
身体的にも、医学的にも、政治的にも、社会的にも、誰にも頼れない、解決不能な状態が起こっている。
因果関係の立証は困難だが、これらはすべてチェルノブイリで起こったことなのだ。
アドリブソロの違いで登場したエリック・マリエンサル。
だが彼のバンドでのプレイは全く別物。
バッキングのバンドが巧いとこうも違うということだ。
Eric Marienthal & Walk Away - NY state of mind (emuzycy.pl)
音は良くないし、映像は暗いけど、この二人の共演は聴きもの。
Warren Hill and Eric Marienthal Duo
お互いインスパイアしながらのヒートアップがナイス。
ESPANHA(Spain) - Chic Korea, Dave Weckl e Eric Marienthal
何といっても、最初チックコリアエレクトリックバンドでの演奏を聴いたときの衝撃は凄かった。
ぶったまげました。(笑)
これはまだおとなしいプレイのバージョン。
Brian Culbertson and Eric Marienthal live at His Napa Valley Jazz Getaway III
いわゆる Brian Culbertson バンド。
ちょっと珍しい演奏を見つけたのでご紹介。
一般的にジャズの演奏で、みなさんはどういうところを聴かれているだろうか?
わかりやすいのは、たとえば3人ともが同じ楽器を演奏するなどといったシーンだ。
とてもわかりやすい例なので解説付きでご紹介。
エリックと他の二人のレベルがかなり違うのでとてもわかりやすいサンプルだ。
御堂筋フェスタ2012~エリック・マリエンサルSax競演!
1分6秒あたりから中央jの女性のソロが始まる。
フレージングのリズムがイマイチ。
繰り返すフレーズ自体、キャッチーなリフじゃないため、盛り上がりにイマイチ欠けるのだ。
2分6秒あたりから右の女性のソロだが、中央の彼女より音もフレーズのスピード感ももいい。
だがフレーズのリズムはバッキングのリズムを引っ張るほどのレベルには達していない。
繰り返しのリフも何だか盛り上がりに欠けるフレーズだ。
さらに途中でフレーズのリズムが切れたりするため、盛り上がりに欠けてしまっている。
3分8秒あたりからエリックマリエンサルのソロ。
何が違うのか?
まず反復フレーズの繰り出し方。
女性二人には、全くないパターンを繰り出している。
彼のフレーズを聴いたあとで、彼女たちの演奏をもう一度聴くと、とりあえずフレーズを繰り出しているだけ、ということが良くわかるだろう。
フレーズというのは、繰り返されることで盛り上がるわけだ。
エリックはこのアプローチが実にうまい。
さらにフレーズの緩急のつけ方の落差が大きい。
そのため演奏がダイナミックに聴こえるわけだ。
フレーズのラストのフレーズが投げ出すようなパターンになったりと、フレーズの終わりの処理の仕方も、彼女たちとはかなり違っている。
3分15秒からそうした典型的なフレーズがはじまる。
3分30秒あたりからが佳境。
そのあとの30秒間でだんだんと盛り上げてゆくわけだが・・
3人ともアドリブの時間的な長さは同じ。
だが何度も繰り返し聞いてみるとよくわけるが、エリックのの演奏はその時間内で、だんだんと盛り上げている。
だんだんヒートアップするようなフレーズを繰り出して加速してゆくわけだ。
4分ジャストあたりにかけてのスピード感は他の二人とは全く違う次元。
彼の盛り上げ方はまさに「プロ」。
ほとんどの日本人の演奏で欠けているのが、ここなのだ。
何故ノリが違うのか?
つまりは盛り上げ方。
って言い過ぎかもしれないけど、当たらずとも遠からず?^^;
飛ぶ鳥を落とす勢いのフォルクスワーゲングループは、アウディの最小モデルに特別限定車を設定。
本家4WDシステム開発メーカーでもあるアウディーは、A1クワトロ世界限定モデルとして333台を製作。
すべて左ハンドル仕様で、ボディカラーはスノーホワイトのみ。
お値段は日本円で500万円を軽く超えるレンジだ。
英国ではすでに19台が完売したという。
このアウディの実力をテストするため、オートカーが選んだのは、GTR。
オプションを装着したモデルで、英国での販売価格は邦貨換算約1200万円のサーキット走行専用マシーン。
対するアウディはいくらレアなモデルといっても、しょせん255馬力。
電子制御式トルクスリット4WDで550馬力のパワーを持つGTRと比べれば、半分にも満たないパワーだ。
というわけでオートカーではウェットハンドリングのテストコースを選択。
ウオームアップラップの1周目、アウデイA1をドライブするのは、オートカーのロードテスト史上で初の女性テスター ヴィッキー・パロット。
スティーブ・サトクリフがそのやや後方からGT-Rでスタートする。
馬力に勝る速いクルマが後方からスタートするこのやり方は、こうしたテストでは通例となっているお約束。
ウオームアップを終えて2周目の本番に突入した直後、A1はサトクリフの視界から瞬時に消えてしまったという。
その素早さたるや、まさに時空間移動でもしてしまったかのようなレベル。
遙か後方に取り残されたサトクリフは必死で追走するが、報われることのない試みで終始したという。
A1の手に負えないような速さを前に、サトクリフはドライビングスキルを疑わざるを得ない状況に追い込まれたというわけだ。(笑)
ならばということで、今度はクルマを交換。
その再挑戦で、サトクリフは納得することができたという。
A1は、ずぶ濡れのサーキットではいかなるコーナーでもGTR以上に強力なグリップを発揮。
ストレートでもまるで引けを取らない加速を絞り出して見せたのだ。
A1はあのGTRを、文字どおり「完卿」なまでに''打ちのめしたのだ。
その後、2台のクルマでそれぞれラップタイムを計測したサトクリフはさらなる鷲樗の事実を目にすることになる。
なんとアウディA1のラップタイムは、1周わずか1.5キロほどのコースで、GTRに4.5秒もの大差をつけていたのだった。
Nissan GT-R vs Audi A1 quattro - autocar.co.uk
アウディA1クワトロ vs 日産GT-R
GTRは、サーキット走行専用マシーンなのだ。
だがウェット路面では、アウディA1に全く歯が立たなかったのだ。
日産の開発陣はたぶん誰ひとりとしてこういう事態になるとは想定していなかっただろう。
オーマイガッ!
フォルクスワーゲンは、XL1を250台だけ限定生産するが、そのテクノロジーは他のモデルにも移植されるという。
XL1は、2気筒ディーゼルとモーターで駆動、110km/?の燃費と21g/kmのCO2排出量を誇る。
現時点では、最も経済的なプロダクション・モデルだ。
この技術は、フォルクスワーゲン・ゴルフとアウディA3というMQBアーキテクチャーに基づくプラットフォームを持つモデルに流用される。
ただし、そのエンジンは、4気筒に変更され最高41.5kg-mのトルクを発生。
6速のデュアル・クラッチ・ギアボックスとの組み合わせとなる。
9kWhのバッテリーが搭載され、モーター単独で48kmの走行が可能で、燃費は62.7km/Lから66.6km/Lの間をマークすることが目標だという。
この新しいパワー・ユニットを搭載したアウディA3は、今年後半に発表される予定だ。
また、ゴルフ・ハイブリッドはツイン・ドライブというネーミングで、その1ヶ月後に登場するという。
一般的なゴルフより200kg重く、そのバッテリーとモーターを保護するため、構造も若干変更される。
にもかかわらず、パフォーマンスは0-100km/hが7.5秒と速い!
4輪では、10秒切ると「立派」。
クーパーSの場合、0-100キロ加速は7.4秒。
C6の0~100km/h加速は9.4秒。
参考となる数字をあげておくと・・
アルテッツア 7.3秒
ソアラ(現SC430) 4.3L 7.5秒
クラウン 2.5L 6.97秒
アルファード 10.16秒
プリウス 11.04秒
5秒を切るのは、ポルシェ、フェラーリ、GT-Rなど一部のスポーツカーだけ。
恐るべしフォルクスワーゲングループ、と感じるのは私だけだろうか?
トレーディングでは、まずいことに限って、同じパターンを繰り返すことが多い。
これはすでにそういう風に、思考パターンへ擦り込まれているからなのだろうが、じゃあどうすればいいのか?
それはチェックシートで、損益とヒゲを評価するときに、忘れがちな項目をチェックできるように項目を追しておくのがいいだろう。
たとえば、「呑み込み」の項目を作り、そのローソク足が前のローソク足を呑み込んでいないかどうかをチェックするわけだ。
これはエントリーや脱出の目印になるとてもわかりやすいパターンだからね。
このチェックだけでも、エントリーしそびれるとか、逃げ遅れるということが、かなり減るはず。
あとはエントリーや手仕舞いの際の同色本数チェックだ。
「同色本数が1本」と書いて、3本なら×、2本なら△、一本なら○というようにマークを付けるわけだ。
これでうっかりエントリーする、あるいは逃げ遅れる、というリスクを減らすことができるはず。
チェックリストに文章による但し書きを書いても、トレード中は、見る時間がないわけだからね。
チェックリストで○△×を使い、一目瞭然でわかるようにしておかないと、実際に役に立たないのだ。
こうしたチェックシートを使えば、チェックし忘れる、ということは、かなり防げるはず。
お試しアレ。
下記のようなご質問をいただきました。
2002年と2003年にセミナーを受けた**と申します。
デモトレードをしたいと思いますが、どのようにすればできますか。
以前は実口座でトレードしていた証券会社にはリサさんが居た証券会社だったのですが、わすれてしまいました。
ボトムスキャンを使用する場合は、CQGのソフトも契約しないといけないのでしょうか?
Real TickとCQGの月額はいくらでしょうか。
エグゼキューショナーパーフェクトマスターセミナー終了後も実際にハッチさんの所で修業できるのでしょうか。
以上です。
お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
自宅でトレーニングを始めたい、という場合、3つの大事なポイントがあります。
チャートソフトの選択
疑似執行ツール
銘柄選択の方法
この3つです。
チャートソフトは、リアルティックか、CQGかという選択になります。
実際に実トレードへ移行する際の執行はリアルティックを使います。
多くのトレーダーはCQGとリアルティックを併用されています。
下記も一応ご覧ください。
リアルティックは統合ソフトなので、チャートも見ることができるうえ、シミュレーションによるデモトレードが可能です。
ただしリアルティックのチャートソフトでは、236のガイドラインは表示できないので、実際に利益を出す場合にはかなりハンディーがあります。
リアルティックはアバウトですが、コミコミで月額250ドルくらい。
CQGはセミナーを受けられれば 月額5万円ほどです。
エグゼキューショナーパーフェクトマスターセミナーを受講されれば、トレードフロアでのシミュレーショントレードを毎晩無料でいくらでも継続することができます。
トレード終了後は、細かいアドバイスもしますし、とにかく勝てるようになって貰うためにあらゆる手を尽くします。
ビジネスモデル考をご覧いただければ、その理由がおわかりになるはずです。
まずはご自宅から、リアルティックあるいはCQGを使って、1カ月ほど実際にやってみるのが一番です。
リアルティックは、解説がありますが、マニュアルを読みながらではなかなか大変だと思います。
またCQGは、余りにも機能が多すぎるため、実際に役立つ日本語のマニュアルはない状態です。
デモトレーダーは米国株の執行をシミュレーションするデモトレードツールです。
ブレイクスキャンの、スキャニングツールあるいはネットエイドを契約されていると、無料で使うことができます。
ですから、多くの方はボトムスキャンを使いながら、あるいはネットエイドとデモトレーダーという組み合わせで使われています。
毎日デモトレーダーで疑似執行をした記録を見て、ご自分のスキルの向上のために利用されています。
デモトレーダーを使うと、下記のように、注文時刻、シンボル、株数、株価や損益などが記録され、一日の損益として集計することができます。
チャート機能はないので、別途CQGあるいはリアルティックなどの、チャート・ソフトウェアを用意する必要があります。
シミュレーション可能なマーケットはナスダック市場で、銘柄はスキャンサービスで扱う銘柄に限ります。
損益履歴を一日単位、週間単位(直近5週)、月単位(直近12カ月)で集計できるため、執行技術の向上を一目で確認することができます。
デモトレーダーでは、一日単位で損益を集計するため、二日以上にまたがるスイングトレードでは使えません。
表示する株価や執行時の株価は、実際のトレードとは違い、おおよその株価ですが、訓練で使う分には問題ありません。
トレード手法や、チェックリストの付け方など、実際に勝てるようになるためのノウハウを含め、基礎セミナーへ参加されるのがベストだと思います。
参加されるとCQGの使い方を習得できるうえ、CQGを一ヶ月間無料で使えます。
つまりセミナー料金に一ヶ月の使用料金も含まれているとお考えください。
さらにセミナー受講翌週には、ボトムスキャンなどのスキャニングツールを使いネットエイドに参加できるように1週間有効なアカウントを使うことができます。
この費用もセミナー料金に含まれているとお考えください。
このトレード手法を身につけることができれば、一生あなたの人生で経済的な自立が可能になります。
基礎セミナーの費用がいかにリーズナブルなものかが、おわかりいただけるのではないでしょうか。
トレーディングでは、中途半端なことをするのが、最も成功を阻害することになるのです。
負け続けるトレード手法を続けていると、負ける練習を毎日擦り込んでいることと同じなのではないでしょうか。
そのため、勝てるようになるまでに、さらに膨大な時間と努力が必要になります。
最初のセミナーを受講されてたのはかなり前ですから、現在行っているセミナーとは内容が大きく異なっています。
現在のセミナーは、 Executioner 養成のための細心のノウハウで構成され、勝ち方を知るには、最強のトレーディングセミナーだと自負しています。
実際にここ1年間の間に、基礎セミナーを受講されて以後の成績が素晴らしく向上された方が、続出しています。
すでにトレードの基本は過去のセミナーでご存じのはずですから、基礎セミナーへ参加されるのが、実トレードへの最も確かな道筋だと思います。
あの地震は人工的に作られた災害だと言ったら、あなたは信じるだろうか?
疑惑資料 「3つの地盤破壊が連続」気象庁、M9.0に再び修正 2011/3/13 14:12
気象庁は13日午後に記者会見を開き、11日午後2時46分に発生した三陸沖を震源とする東日本巨大地震の規模を示すマグニチュード(M)を8.8から9.0に再修正をしたと発表した。
「震源域で地盤の巨大な破壊が3つ連続して発生しており、3つを合わせて規模を再計算した」という。
日本の観測史上最大規模。同庁は地震の波形を詳細に解析。
その結果、最初の巨大な破壊の後に、第2、第3の巨大な破壊が連続して起こり、特殊な地震波になっていた。
こうした複雑な破壊は「極めてまれ」としている。
今回の地震の震源域は長さ500キロメートル、幅約200キロと極めて広域。断層の破壊は5分以上続いたという。
このように気象庁は東北大地震のマグニチュードを9.0に変更したと発表したが、その際"今回の東北大地震では3回の大地震が短時間内に連続して発生したのがこれは極めてまれな現象であった"と発表。
この報道画面は後日インターネットから全て削除されている。
疑惑 核爆発の地震波と自然の地震波の違いは明確
311大震災の地震波の解説ページに、核実験の地震と自然地震の地震波のグラフ比較表があります。前者は、1998年のインドの核実験。後者が1995年のパキスタンの自然の地震。
核実験のほうは非常にシンプルな波型になるのが特徴。最初に高いスパイクが来る。自然の地震波は、「始めちょろちょろ、中ぱっぱ」。
東北大地震波形ではP波がなくS波だけ存在、従来の自然発生地震波形では最初にP波が発生し一定時間後S波が発生する。
人工地震波形ではS波だけが存在する。
疑惑 20分ごとに地震が起こるというのは、自然界では絶対ありえない
14時46分にM9.0の地震が起き、その後、第一波の津波が起きている。
地震発生からちょうど20分後にすぐ近くで15時06分にM7.0の地震が起き、第二の津波が発生。
さらにちょうど20分後の15時26分に今度は離れた地点でM7.2の地震が起き、第三波の津波が発生。
さらにちょうど20分後の15時46分にM5.7の地震が起き、第四波の津波が発生している。
「誰かが20分ずつ時間をずらして津波の影響を見ながら地震兵器の起爆を繰り返した」と考えるのが妥当ではないだろうか。
疑惑 阪神・淡路大震災も人工地震?
自然界では数秒以内の同時多発に震源が2カ所ある地震はありえないのだ。
東日本大震災と同じく人工地震の阪神・淡路大震災でも、地下破壊の明石海峡の淡路島寄りを震源に地震が起きている。
1秒後にはまったく別の断層の神戸ポートアイランド付近を震源に2連発地震が起きている。
いわゆる異常な双子地震だった。
2つの震源地が同特に活動したのは何故か?
地中の爆破が2発達続して行なわれたからであり、ベクテル社(後出)が明石海峡大橋工事のときに起爆物をあらかじめ埋めておいたからではないか」と推測されている。
疑惑 タイミングが良すぎる米軍の動き
空母ロナルド・レーガンを含む約20隻の艦船が3月13日に宮城県沖に実にタイミングよく到着。
空母ロナルド・レーガンが偶然日本の近海にいたとしても、所属の異なる残りの艦船までも偶然近くにいたというのはあまりにも出来すぎではないだろうか。
また、空母ロナルド・レーガンに同行した艦船に、強襲揚陸艦エセックス、ドック型揚陸艦トーテュガ、ハーバーズ・フェリー、ジャーマンタウンといった救援活動にうってつけの艦船が含まれている。
そのうちエセックス、トーテュガは空母ロナルド・レーガンとは別の第7艦隊所属なのだ。
あまりにも準備がよすぎる。
あらかじめ地震の発生を知っていた考えるのが自然だ。
疑惑 東北大震災が起こることを知っていた誰かが、東京電力の株を誰かが膨大に空売りしていた
空売りしたヤツは莫大な利益を手にしている。
2010年9月相場を振り返る を見ると、経済が大きく変動するような特別変わったことは起きていないのだ。
8月は大きな下落だったが、それに比べれば(株式を保有している投資家からすれば)9月は良い月だと言えるだろう。
例えばアジア市場でも、韓国が7%上昇、台湾が8%上昇など、株式市場への明確な資金の流入を思わせる強い動きを見せている。
下は東北大震災の日付を含めた表示。
逆バリで買っていた連中は、その後奈落の底へ突き落とされたわけだ。
疑惑 地震で脅されアメリカに巨額を献上した手口 > 3.11事件直後の不自然な超円高について
3.11事件直後の火事場泥棒的円買いの謎を振返る。
2011年3月11日の大震災直後から、多くの人の予想に反し猛烈な円高が起きている。
そのため、政府・日銀は円相場安定化の名目で大量の円売りドル買いを行っている。
その総額は100兆円規模。
なぜ、3.11事件直後に不自然な大規模円買いが起きたのか?
マスコミは震災の復興需要の先取りと説明しているが、現実には震災が起きた直後、まだ震災の被害規模もはっきりしないうちから異様な円買いが行われていたわけだ。
3.11事件勃発による日本国民大パニック発生を待ち構えていたかのような動きだ。
2000年代初頭当時、米国は日本からイラク戦争費用(100兆円)の一部として小泉政権による30~40兆円規模の円売りドル買いで、巻き上げていた前歴がある。
今回の3.11事件直後、この異様な100兆円規模の円買いを受けて、円相場安定化のため政府・日銀は巨額の円売りドル買いを行い、手元に100兆円規模の米ドルが残ったわけだ。
米国債引き受けの日米政府間の密約があったかのように、2011年8月初め、オバマ政権は米国債デフォルト回避に成功している。
デフォルト寸前の米国債をこれだけ大量に買ってくれる奇特な国は、日本くらいのものだろう。
その当事の外国為替資金特別会計の運用権限をもつ財務大臣は、あの野田総理だった。
なぜ、野田が大方の予想に反して唐突に総理になったのか?
アメリカは論功行賞や信賞必罰は律儀にやることで定評があるのだ。
地震爆発論から見た東北大震災の真相
追記 2018年12月10日
ついに「311が核爆弾の人工地震であった証拠」が見つかった!?
X20では、アドバンスモードで、ミニチュアモードを選択すると面白い写真が撮れるわけだ。
では普通のモードで撮ったものと、どれくらい違うのか?
というわけで、比較のため大体同じタイミングで、2パターンを撮り比べるために、パチリ。
さて、では何がどれくらい違うのかというと・・
上は絞り優先で撮影した、いわゆる普通のショットだ。
下はミニチュアモードでの撮影。
下は色を濃く、さらに上下の「ぼかし」を入れ、カメラが自動的に撮影してくれているわけだ。
フォトショップでそういう加工をすれば、同じようになるわけだが、結構面倒だ。
一番上の写真を、フォトショップで加工したのが、下の写真。
もう少し色を濃くしたらほとんど同じになるはず。
だよね?(笑)
さてもう一セット。
上は絞り優先で撮影した、普通のショット。
下はミニチュアモード。
下を見てからだと、上のノーマルは、何となく物足りない感じがするのは、私だけだろうか?(笑)
画角は少し違うのだが・・
ミニチュアモードで撮るときは、写したい被写体を中央に捉えると効果的だ。
というか、上下がボケるので、構図はある程度決まってしまうというのがメリットとなるわけだ。
上は「ぼかし」がないため、全体を同じように見てしまうわけだが・・
下は、「ぼかし」のないピントの合っているところだけに目線が集まることになる。
味の濃い料理に舌が慣れてしまうと、薄味の料理が物足りなく感じるのと同じような効果があるのかも知れない。
FUJIFILM X20
4月2日(火)の東京マーケットは大きなギャップダウンで開始。
東京マーケットは「ある」パターンがあるため、米国ナスダックマーケットとは少し勝手が違うわけだが、基本は同じだ。
ギャップダウンでは基本的にショートサイドを狙うわけだが、特に東京マーケットでは最初のローソク足の長さに注意しなければならない。
2013-04-02 09:01:37 はっち 太陽誘電(6976) S
太陽誘電(6976) +1万8千円 神風ギャッププレイ
2013-04-02 09:01:41 はっち オリンパス(7733) S
オリンパス(7733) +4万8千円 神風ギャッププレイ
2013-04-02 09:02:04 はっち イオン(8267) S
イオン(8267) 神風ギャッププレイ +1万円
このように最初のローソク足がレンジアベレージの50%を越えている場合は2本目のアタマで入ることだ。
つまり3分台でエントリーしなければならないのだが、これが神風ギャッププレイ。
だがCQGというチャートソフトで FibRA のスタディーを表示させてチェックしないと、位置を特定するのは無理だろう。
こういう日は、ほとんどの銘柄の3分足の1本目は大きく下げるものが多いわけだ。
とくにいきなりレンジアベレージあたりまで下げている銘柄は、そこが下げる限界なのだから、3本目でショートエントリーすると、ネギしょった鴨となるわけだ。(笑)
つまり陰線3本目で入ると、すでに下げすぎている位置だから、当然そこからプルバックで逆に動くわけだ。
というわけで、トレーダー二人はカモとなってしまったわけだ。
というわけで、こういう日はしっかり待って、ガットボトムでロングサイド狙いが正解。
だが、こういうパターンのマーケットは少ないため、経験がないとこういう日に勝つのは難しいだろう。
ギャップが大きすぎる日は、リバーサル狙いという読みが必要なのだが・・
ニコン(7731) +3万7千円
イオン(8267) +1万円 +1万1千円 +1万3千円
2013-04-02 09:01:29 はっち 資生堂(4911) S
資生堂(4911) +2万円 ダブルボトムが形成されてからの反発狙い。
太陽誘電(6976) +1万5千円
利益が出ているのは2トレード。
どちらも買い建てだからロングサイドへのガットボトムパターンだ。
2013-04-02 09:02:32 はっち 三井不動産(8801)
三井不動産(8801) 7万3千円
+236のサポートからの反発狙い。
最後のイオン(8267) のロングサイドも、良い位置でエントリーして+2万円の利益。
イオン(8267) +1万円 +1万1千円 +1万3千円
次回、同じようなパターン担った場合は、今回の教訓が生かされるはず。
というわけで、トレードでは、様々なパターンで場数を踏む必要があるというわけだ。
「優れたビジネスモデルというのは、意外にも誰もが「あれは自分も一度は考えた」というものばかりだ。
誰でも思いつくアイデアを、単に思いつくだけだと、誰でもできるわけだ。
だがそれを事業という形にまで昇華させるというか具体化するためには、ある種のチカラが必要になる。
つまり成熟した市場でも、発想次第で新しいビジネスモデルは構築できるのではないだろうか。
モノというのは、基本的に作るか売るか、という2つの2要素しかないわけだ。
作る技術もノウハウもない場合は、売る仕組みを構築すればいい。
アマゾンや、価格ドットコムなどは、典型的な売る仕組みのビジネスモデルだ。
トレーディングは、ある値段のものを仕入れ、高くなったら売る、という「単純な売る仕組み」で構成されているビジネスだ。
ただ同じモノを高く売るためには、引き合いが多くなるであろうモノを、安いうちに見つけておく必要がある。
だがそれはそれほど難しいことではない。
大手の卸売り業者であるマーケットメーカーが、積極的に買っているものを見つけ、自分も便乗して買っておけばいいわけだ。
これはスキャニングツールを使うことで、人間より遙かに速く見つけることができる。
そのため、自社でそのシステムを創り上げる必要があったのだが、逆に言えば競合する相手にとっては、ここがボトルネックになるだろう。
そのため、システムさえできれば、非常に有利になるわけだ。
上がるであろう商品を、大きな資金で長時間大量に保有するのが、バフェットなどに代表される組織が行う、いわゆる投資信託の類のもの。
そのためには会社のリサーチなどにリソースをつぎ込む必要があり、そのコストや時間を含む手間は、個人では手に負えないレベルになってしまう。
だが個人が経済的に自立できる範囲の収入を得るためには、少ない資金で十分だ。
いわゆる一般的な事業用不動産のコストとリターンと、借り入れの返済期間を考えると、気が遠くなるはず。(笑)
また保有時間を少なくし、効率的な時間帯に的を絞ることで、政治的、社会的な突発要因に影響されるリスクは、ほとんどゼロにすることさえできるのだ。
これは非常に大きな利点だ。
しかもさらに大きな利点は、シミュレーションができるという点だ。
ほとんどのビジネスモデルでは、成功するかどうかは、やってみなければわからないのが普通だ。
ラーメン屋を開業したいが、まずはシミュレーションで営業してみる、などということはできない相談なのだから。
おまけに休みたければ、いつでも休めるわけだし、第一拘束時間は一日2時間ほど。
自由な時間という、お金で買えないものが手に入るのだから堪らない。
トレーディングでは、シミュレーションのシステムさえあれば、あらかじめ必要なスキルを訓練をすることができる。
コンスタントに利益を出すという点において、シミュレーションができるというメリットは、想像を絶するレベルの恩恵をもたらしてくれる。
なぜなら参入しようとする側にとっては、自分の能力を客観的に知ることができるという公正さは、非常に魅力的な要因となるからだ。
会社という組織で、上役であろうと他人に自分が評価される際の不合理さを知るものにとっては、夢のようなハナシではないだろうか。
ナスダックマーケットは、卸売業者も、個人のいわゆる小売り業者も同じように売買できる仕組みが整っている市場だ。
東京マーケットは、卸売業者の規模が少ないために、ブツが少なく、値段が乱高下しやすいというデメリットがある。
だが、そうした傾向を知り、対策をしたうえで、あまり大きな取扱量でなければ、それほど難しいわけではない。
私の構築したビジネスモデルでは、ツール類等の使用料さえ負担すれば、トレードフロアで訓練を受ける際の費用は無料だ。
しかも成績が良ければ、自己資金はゼロでもOK。
トレーディングでは当方の資金を使うため、参加者の金銭的な負担はゼロという素晴らしさだ。
じゃあ運営する側の私のメリットは何か?
というと、利益折半のため、鵜飼いと同じように、執行を担当するエブゼキューショナーの数が増えれば、儲けが大きくなる点にある。
もちろんそれまでは、いくばくかの投資が必要だが、不動産物件などの投資金額と比べれば、微々たるものだ。
さらに無料で訓練を受けることができるようにしてあるのは、参加者が参加するための障壁を、できるだけ低くするためだ。
参加者数が増えれば、トレーニングで優秀な成績を収める人の数も比例して増えることになり、ひいてはそれが私の利益にも繋がることになる。
つまり私は参加者を儲けさせなければならないわけだ。
このように、参加者側と運営側の利益が、ここまで一致しているというビジネスモデルは、ほとんど類を見ないものではないだろうか。
トレードフロアでの訓練では、私が口頭で候補銘柄を指示する。
ということは、スキャンシステムを目で追う必要はなく、耳からの情報として処理することになる。
そのため集中力が分散されず、銘柄の選択と手仕舞いに集中できる、というメリットが生まれるのだ。
しかも一時間のトレーディングが終わると、その場で問題点をディスカッションし、翌日のシミュレーションやトレーディングへ反映させることができる仕組みになっている。
これはオンラインで、ネッエイドを使って参加する場合に比べると、圧倒的に有利な条件でもあるわけだ。
ここまで読まれた方は、ここまであからさまに書いて大丈夫なのかと、心配されるかも知れない。
だが心配ご無用。
勝敗を決定づけるポイントは、私というコマンダーが出す指示銘柄にあるからだ。
エグゼキューショナーという売買の執行係にどういうタイミングで、どういう指示を出せばいいのか?
そのノウハウは長年の経験がなければ、まず不可能だろう。
銘柄の動きだけを見ながらと、トレードフロアでの指示を聞きながらとでは、まさに雲泥の差が生まれるのは、今までに蓄積された膨大なデータが物語っている。、
ストレスの少なさ、情報量の多さという点においてだけでも、比べものにならない違いがあることは、想像に難くないだろう。
ネットエイドは音声ではなく、テキスト文字で指示を出すわけだが、それでもボトムスキャンだけを見てのトレーディングとは、ストレスの度合いが全く異なるのだ。
いかがだろうか?
以上の説明でおわかりのように、誰もが思いつくアイデアを、事業という形に具現化するためには、様々な工夫と、実現するための先行投資が必要になる。
スキャンシステムの開発や、維持やメンテのコスト、さらにはトレードフロアの維持費などを合計すると、決して少なくない金額だ。
また参加者もセミナーへ参加するなりのコストは必要になるが、一生通用するスキルが身につくことを考えれば、リーズナブルな範囲ではないだろうか。
だがどちらサイドであろうと、継続するための原動力となっているのは、実現しようという強く熱い想いだ。
これから起業を目指す方にとって、何らかの参考にしていただければ幸いだ。
日曜は有馬温泉で宴会をあげ、たぶん酔いつぶれたであろう(笑)かみさん達と朝食。
いつもの朝のマイクロバブル風呂入浴はパスして、早朝に自宅を出て一路有馬温泉へ。
せっかくなので、有馬温泉で一風呂浴びてから、朝食をいただこう、という算段。
昨日はあれほど天気が良かったのに、今日はあいにくの曇り空・・
桜はさらなる満開の度合いとなっているようだが、外は結構肌寒い。
薄ら寒い風があるうえ天気がねえ・・長時間屋外で座っていると、冷えそうだ。(笑)
早速有馬温泉へ。
C6はこういうシーンで、すこぶる快適で速いクルマだ。
早朝なのでクルマはほとんどいない。
六甲トンネルを出て・・
有馬温泉への分岐点。
まだ薄暗い
クルマはいない。
高速を下りて5分ほどで有馬温泉。
行き交うクルマはなし。
所要時間約30分
早朝のホテルのロビーはこの通り。
天井が高いので気持ちがいい。
朝粥定食。
特製昆布と梅干しもは、おかわり自由。
風呂上がりでいただく久しぶりの朝食は、実にうまかった。^^