2013年03月 のCoolに過ごそう

週末あれこれ

コメント(0)

週末はカミサンと友達同士が久しぶりに集まっての飲み会。

カミサンは準備があるので、まずは息子をクルマでショートステイのデイケアセンターへ。

まずは自宅を出て、六甲トンネルへ。

0330drive01.jpg

朝から雲一つない晴天のもと、六甲トンネルへ。

0330drive02.jpg

本線と合流・・

  

0330drive03.jpg

 

0330drive04.jpg

トンネルを抜けると・・

 

0330drive05.jpg

トンネルを抜ける高速道路は、有馬街道へのショートカットルート。

   

0330drive06.jpg

景色はまるで遠くへ旅行でやってきたリゾート地という風情だ。

 

0330drive07.jpg

一般道のトンネル。 

 

0330drive08.jpg

ショートステイのできるデイケアセンターは山奥にあるのだ。

0330drive09.jpg

砂利道を通って・・

0330drive10.jpg

ここが目的地。息子を預けてU ターン。ここまで約40分。

 arisMap.jpg

0330drive11.jpg

昼前は住宅地から神戸へ向かうクルマで渋滞していたため、帰路はルートを変更。

arisbackpassreadmap.jpg 

0330drive12.jpg

再山を通る峠道の旧道。

地元の人しか通らないためすれ違う車はほとんどいない。

ガードレールもナシ。

    

0330drive13.jpg

訓練のため山を登る自転車野郎とすれ違うくらいで、まずクルマは走っていない。

  

 0330drive14.jpg

カーブにはそれぞれ番号が付いている。

その数約90!

  

0330drive15.jpg

自宅のそばのスタンドで給油。ハイオクがリッター154円。

  

 0330drive16.jpg

息子を送り届けてから戻るまで約1時間20分ほど。 

  

0330drive17.jpg

左上に見えているのが自宅のあるマンション。

 

0330drive18.jpg 

桜は満開。 

 

0330drive19.jpg 

昼前にはすでに陣取りのブルーシートが・・ 

 

0330drive20.jpg 

カミサンと友人を乗せて、有馬温泉へ向かう頃には、宴はすでに始まっていた。

 

0330drive21.jpg 

生田川沿いの桜も満開。

  

0330drive22.jpg 

有馬温泉のホテルへカミサン達を送り届けてから、一風呂浴びて帰宅。

0330drive23.jpg 

ビールを飲みたかったが、クルマなので、サイダーで我慢。

続く・・

 

春が来た

コメント(0)

3月も終わり、一年の4分の一が経過、桜も満開でいよいよ春の到来。

東京マーケットは2000年の高値の38.2%という下から2番目のガイドラインを突破しようとしています。

望の持てる位置へやっと辿り着くいたというわけで、目指すは大台の半値戻し。

20130330JNKCM.gif

下から2番目の緑のラインが38.2%のガイドライン。

 

「株」というと「持ち続ける」という概念が擦り込まれている人ほど、このあたりまで来ると、アベノミクスがどうのと騒ぐわけです。

ですが、株式市場の動きは世の中の動きに先んじているため、一般的にはまだ実感が湧かないはずです。

  
  

 
一般的に、個人が経済的自立を確立しようとすると、様々な障害を乗り越えなければなりません。

まず何かをするための「資金」はどういう形であれ必要になり、資金量によってリスクと可能性は限定されてしまうわけです。

そしてサービスなり商品を提供しようとすると、ネットであれ路面店であれ、「場」と時間と労力が必要になります。

さらには顧客奪い合いのための、強力な宣伝広告営業力が必要。

これが今までの典型的な成功とされるビジネスモデルだったわけです。

  

さらに今までの「経済的な自立」のためには、相応の時間とコストがかかるわけで、こうした壁を乗り越え、経済的に自立するための難しさは、社会で5年も揉まれれば、イヤでもわかるようになります。

そのため、ハナから諦める人や、個人で成功したと目される人が主催するより小さな組織でまずはスタートしようとするケースも生まれるわけです。

ただそうしたケースでは、誰のメンバーの一員になるがポイントとなります。

   

ほとんどのケースではその組織の先達となる人へ、自分が自由になる時間の大半を捧げるわけです、

ですが大半のケースでは、大変な労力を費やし、精神とカラダを消耗させ、人生を終えてしまうことになります。

 

   
このように大きな組織から小さな組織へと鞍替えしたとしても、無限にマーケットは拡大する、という前提で成り立ってきた今までの「ビジネスモデル」は、今の日本では、岐路にさしかかっています。

これから先、消費するマーケットを担う人口が減少するという日本の社会構造のもとで、果たして今までのような目論見どおりの結果になるのでしょうか?

     

個人の経済的な自立の達成を目指して画策したのが、2009年の春でしたから、今から4年前のこと。

儲けるための方法を具体化し、訓練方法を含めてシステム化することで、経済的に自立することが可能になるはず。

という試みは、4年の歳月で熟成され、その成果は着々と、現実のものとなってきています。

真の経済的自立への道は、「優秀なトレーダーの役割とは?」で書いた人たちの努力により、毎日着実に切り開かれているのです。

   
  
希望者へ私のトレーディング技術を教え、私の会社の資金運用に協力してもらう対価として、分け前は折半する。

しかも拘束される時間は、一日たったの1時間。前後のモロモロの時間を含めても最大で2時間。

さらに、お金では買えない時間が、自由に使えるという、プライスレスな価値も、大きな魅力です。

   

そして私にとって何よりも魅力的なのは、こうした経済的自立支援プログラムで人を助けるという、残りの人生を掛けるに値する「生き甲斐」にも繋がるという点です。

 

私たちの未来は、今の積み重ねによって、現実のものとなってゆきます。

つまり今のあなたや私は、自らのアタマの中に浮かんだ過去の思考の結果を、毎日実際に体験しているのです。

変革は、考え方から生まれる。

 

ですが、その中身は人それぞれ。

そのため今の時代に、福島産の食品を食べて人助けする、などといった考え方も生まれてくるのです。

一方で知恵違った向へ働かせれば、ネットの仕組みを生かし、個人の経済的な自立実現することができるのです。

    

昔の人はよく言ったものです。

アタマは生きているうちに使え!

   

想像力は、自らのアタマの中で構築する考えをまとめるために、欠かせないアイテムです。

これを毎日磨きながら過ごすライフスタイルが、目指すゴールを引き寄せる。

この事実を過小評価しないようにしたいものです。

  

 

You Belong To Me

コメント(0)

Michael McDonald -- You Belong To Me 

Michael McDonald you belong to me Live

Songwriters: COSTELLO, ELVIS

Why'd you tell me this
While you look for my reaction
What do you need to know
Don't you know I'll always be the on
 
You don't have to prove to me you're beautiful to strangers
I've got lovin' eyes of my own
 
You belong to me
In this life
Anyone could tell
Any fool can see who you need
I know you all too well
 
You don't have to prove to me you're beautiful to strangers
I've got lovin' eyes and I can tell
 
You belong to me
Tell him you were foolin'
You belong to me
You belong to me
Tell him he's a stranger
You belong to me
 

 

花見

コメント(0)

FUJIFILM X20のアドバンスモードにあるトイカメラモードで撮影した生田川公園。

オフィスのベランダから撮ると、トイカメラっぽさとして、ちょうどよい案配の距離だ。

というわけで、週末の本格的な花見の前となる、金曜日の午後のシーンをパチリ。

0329ipark01.jpg

  

 

0329ipark02.jpg

 

 

0329ipark03.jpg

上の写真で等倍表示した一部を切り出したのが下のズーム写真。

 

0329ipark03zoom.jpg

トイカメラモードでは、このように顔の部分は適度にボケテているので、余計なぼかし作業が不要。

  

 

0329ipark04.jpg

 

下はX20で4倍ズーム一杯に寄ったショット。

 

0329ipark06.jpg

  

下は等倍表示を切り出したショット。   

 

0329ipark06zoom.jpg

  

  

0329ipark05.jpg

 

下は等倍表示切出しショット。   

 

0329ipark05zoom.jpg

 

 

0329ipark07.jpg

バーベキュー禁止表示

 

  

0329ipark08.jpg

    

下は等倍表示切出しショット。   

 

0329ipark09.jpg

  

 

0329ipark09zoom.jpg

   

  

0329ipark10.jpg

  

下は等倍表示切出しショット。   

 

0329ipark10zoom.jpg

 

 

0329ipark11.jpg

 

下は等倍表示切出しショット。   

 

0329ipark11zoom.jpg

このようにあまり細かいディテールが見えてしまうと、生活感というかナマナマしさが出てしまう。

なのでトイカメラモードでは、人物はある程度小さい方が、トイカメラ独特の雰囲気が出るようだ。 

 

 

公園内バーベキュー禁止

コメント(0)

神戸でも桜はいよいよ満開モード。

今週末が満開ピークになりそうで、自宅のあるマンション前の生田川公園では例年、花見客でごったがえすわけだ。

だが今年から、バーベキューは禁止されることになった。

アメリカのシアトルでは、公園で火を炊いたり、アルコールを飲むのは禁止されているが、日本もようやく追いついてきたようだ。

0329cherryB04.jpg

このような看板が何カ所も設置されている。

  

0329cherryB03.jpg

右上にも大きな垂れ幕が・・

  

0329cherryB02.jpg

とはいっても、弁当を広げたりするのはOKだ。

  

0329cherryB01.jpg

大きなゴミ箱も設置され、準備万端。

さてどれくらい賑わうだろうか?

 

の米国マーケットは・・

コメント(0)

グッド・フライデイ(聖金曜日)のため、米国株式市場は休場です。

 

 

Long Train Running

コメント(0)

オフィシャルライブビデオというタイトル通りのプレイ。

Doobie Brothers のあの名曲の美味しいいところを抽出。

今風のアレンジを振りかけ、それなりのバッキングミュージシャンで固めて、一丁出来上がり・・という演奏。

 

 

Doobie Brothers -- Long Train Running [[ Official Live Video ]] HD

 

 

ホーンセクションのサウンドが、ピリっとスパイシー。

間奏前のブレイクがカッコイイ。

オリジナルの間奏はギターだったけど、ここではアルトサックス。

聴き応えあり! のハイノートが炸裂。

 

ハモンドのサウンドもちゃんと聴くこえてくるしね。

後半はリフの仕掛けをいくつも作って、タレないよう、巧くアレンジしてある。

コンガソロが登場、そこからは仕掛け花火のオンパレード。

終わるかと思ってもなかなか終わらないのがミソ。(笑)

 

当時のスピード感を今にアジャスト、この曲の疾走感がバッチリ感じられるパフォーマンスで、聴き終わってからの爽快感がナイス。

 

 

シロ

コメント(0)

ワン公の名前はシロに決定。 ビション・フリーゼ

0327Shiro01.jpg

しかし、「ぬいぐるみ」のようなワン公だ。

トイカメラショット

コメント(0)

0327toyshot01.jpg

オフィスから前の生田川公園を撮影

0327toyshot02.jpg

 

0327toyshot03.jpg

 

0327toyshot05.jpg

 

0327toyshot06.jpg

FUJIFILM X20

署名のお願い

コメント(1)

福島の勇気ある母親たちが私たちの助けを必要としています。

というメールが送られてきました。

以下の内容に賛同される方は、ぜひご協力をお願いします。

 

県は家族を放射能のホットスポットから避難させるための必要な援助を打ち切り、彼女らの将来の安全と健康への希望を打ち砕こうとしています。下記の請願に署名をし、佐藤知事に対して福島の子どもたちを見捨てないように声を上げましょう:

 http://www.avaaz.org/jp/fukushima_new_year_a/?bpZkUcb&v=20101

 


日本全国の親愛なる皆様

子どもたちへの放射線の影響に関する不安が増す中、福島県の母親たちは永遠に希望を打ち砕かれる新たな挫折に直面しています - 差し迫る県外自主避難に不可欠な支援の打ち切り。しかし私たちが今、これら勇気ある母親たちと共に立ち上がれば、彼女らと子供たちに再び、明るく安全な未来をもたらすことができます。

福島県復興の為に数十億円が割り当てられたにも関わらず、県外移転への支援を打ち切ろうとする計画は、何千という家族に今住む家から直ちに立ち去るか、または子供たちの学年を終了するまで留まるかの難しい選択を迫っています。3月の学年末まで留まれば、家族を救う為に不可欠な支援の対象外となります。

私たちに残された佐藤知事を説得するための時間はあと僅かです。彼は世論の圧力に敏感です - 昨年12月、市民が抗議の声を上げ、佐藤知事はこの重要な支援打ち切りを撤回しました。クリックしてこの緊急の請願に署名をして、お知り合いの皆さまにも転送してください。五万人分の署名が集まりましたら、巨大なカードに「新年に福島の子どもたちを見捨てないで」のメッセージを書いて、知事室に送付します。

http://www.avaaz.org/jp/fukushima_new_year_a/?bpZkUcb&v=20101

 

福島県近辺で採取された土や水のサンプルからはチェルノブイリを上回るレベルの放射能が検出され続け、子供たちの甲状腺にも以上が見つかり始めています。政府による地域の除染は大気中の放射線を30%減少させただけでした。

子供を持つ福島県民の多くが一刻も早く、危険な地域から離れたいと思っていますが、子どもたちは学年の途中であり、子どもたちの成長を妨げたくありません。佐藤知事の12月28日を持って県外への借り上げ住宅の新規受付を終了する計画によって、福島に残って勉学を修了する予定であった数千人もの子どもたちが勉強の中断を余儀なくされて将来のキャリアを妨害されてしまいます。

経済が低迷する中、ホットスポットに取り残された家族を支援する余裕はないのだと政府は言います。しかし、最近の監査では、復興予算の四分の一が復興とは関係のない事業に流用されていたことが明らかになりました。佐藤知事の今回の決定は被災者へのさらなる侮辱であり、被災者の傷口に塩を塗るような行為です。

時間はありません。私たちの気持ちは、常に福島と共にあるのだと伝えましょう。佐藤知事宛の嘆願書に署名し、今すぐ支援打ち切りの決定を撤回するよう訴え、署名をお知り合いの皆さまにも広めて下さい。

 

http://www.avaaz.org/jp/fukushima_new_year_a/?bpZkUcb&v=20101

私たちは初期の段階から福島県のお母さん、子どもたちと共に取り組んできました。Avaaz コミュニティーは福島の原発災害直後から、子供たちを守る為に何もしない政府に対し、共に抗議活動を続けてきました。福島のお母さんと子供たちは再び私たちの助けを必要としています - 希望に満ちた新年を迎えさせてあげましょう。

希望と決意を込めて

路、キア、アレックス、リッケン、エマ、およびAvaazチーム一同

 

 

関連情報:

東京新聞 原発・自主避難 救う方途はないものか?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012112702000135.html

レイバーネット日本 報告:「原発事故子ども・被災者支援法」を活かして!復興大臣に要請
http://www.labornetjp.org/news/2012/1128hokoku

日テレNews 24 福島県外避難者6万人下回る 減少傾向続く
http://news24.jp/articles/2012/11/13/07217623.html

福島民報 県内の自主避難 家賃補助宙に浮く 県「県外避難と同じに」国「賠償金で賄うべき」
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/08/post_4793.html

MORE SOURCES (in English):

Citizen's Movement for Establishing the Rights to Evacuate (Friends of the Earth Japan) http://www.foejapan.org/en/news/120308_booklet.pdf

  

___ _____________________________________

Avaaz.org は、世界各国1700万の人々がキャンペーンを展開するネットワークです。 このネットワークを通じて、世界中の人々の考えや価値観がグローバルな意志決定に反映されるよう取り組んでいます(「Avaaz」は様々な言語で、「声」や「歌」という意味です)。Avaazのメンバーは、世界中どの国にもいます。またAvaazのスタッフチームは、4大陸13カ国、14言語で活動を展開しています。Avaazがこれまでに成功させたキャンペーンはこちらから、またFacebookやTwitterもご覧ください。
貴方は、mhollifi@mail.smu.edu を使い、2012-03-09に"原子力のない未来にともしびを" に署名いただいたので、このメールを送信させていただきました。Avaazからのメールを確実に受信するためにavaaz [@]t avaaz.orgをご自分のアドレス帳に登録してください。 配信停止はここをクリックしてください。

Avaaz.org 857 Broadway, 3rd floor, New York, NY 10003 U.S.A. Avaaz.orgはニューヨーク、ワシントンDC、ロンドン、リオデジャネイロを拠点に世界中で活動しています。


MLホームページ: http://www.freeml.com/shinjidai

偉大なる「無難」

コメント(0)

というタイトルのトヨタ・クラウン 2.5アスリートG(FR/6AT)インプレッションを読み始め、最初のパラレルを読んで、あっ!と思った。

なぜなら、モリケータ氏だ!とすぐわかったからだ。

というのは、普段から MOTOR JOURNAL を購読しているからなんだけどね。(笑)

ざっと目を通してまとめてみると・・

こういうことになるだろうか。

 

シートを含めたドラポジがやっと普通になった。

ダッシュボード中央にある液晶モニターのうちの下のほう。ちっちゃいほう。カーナビ画面じゃないほう。これって、けっこうあからさまなコストカット策じゃないですか?

で、走りだすと。「2.5もあるクセにトルクが細いな」というのが第一印象。地のトルクのホソさがさらにあからさまになったともいえる。

あとは……。んー。「ハンドルの手応えが少しフワついていて、なにげなライントレース性がイマイチ」とかはあったけど、カンタンに言うと「相変わらずクラウン」

2013年のいまの大型高価格サルーンとして見た場合、新型クラウン、クルマの基本部分のポテンシャルがすごく高い……とは言いがたい。

ホレボレするほど骨格がガッチリしていて、そのおかげで(アシが硬くても)乗り心地がイイ。クルマの動きの精度が高い。アシがイイから真っすぐ走る。そういう感じのクルマではどうもない。動力関係のフィーリングもやはり。

乗った印象に対して値段の額面がちょっとならずゴリッパすぎると思ったことは書いておきたいけれど。

 

と、全部引用したのは、ざっと解析するためなのですが・・(笑)

  

ポジティブなフレーズを書いておいて、最後に否定形を持ってくる、というパターンが多用されています。

「ぱっ」と見た字面は、いいことが書いてあるようだけど、よく読むと実はそうではない。

という高度?な技が使われています。(笑)

 

参考になるなあ・・

  

つまり事実とは逆な褒め殺しフレーズを書いておいて、最後に否定。

というフレーズのサンドイッチ構造。

  

それと、ネガティブ用語をポジティブフレーズへ置き換える、というワザも使われています。

 

値段が高すぎる → 値段がご立派

相変わらずダメ → 相変わらずクラウン(笑)

 

それと「ともいえる・という感じがしないでもない・とだけは書いておきたい」

などという、いわゆる、角の取れた否定フレーズを振りかけたりと、苦心のアトが見受けられます。

 

 

“いつかはクラウン”ならぬ、“当分クラウン”。事情によりそういうコトになっているお客さんが、このクルマの場合は多い。そう推察される。

これも、いい味出してるねえ。

掲載した webCG もエライ!(笑)

ご質問

コメント(0)

下記のようなメールをいただきました。 

  
デモトレーダーでのトレーニング開始から2週間が経過しました。

CQG、ネットエイドにも慣れ、日々の損側のブレが小さくなってるよう履歴から伺えます。

少しは成長しているのかと、嬉しく思っております。

 

  
最初の一週間はCQGチャートの縮尺をほとんど変えずにトレードしていましたので、チャートの見た目上、誤差レベルのロスと
思っていたら損益履歴で大きな損が出ていてびっくりしていました。

チャートを拡大してストップロスの位置を$マークでガイドするようにしてからは、なくなりましたが。

$マーク、後日検証での値幅計算だけに使うのかと思っていたら、リアルタイムでも役に立つのですね。

  

 
デモトレーダ、市場オープン後に銘柄を入れても反応しないことがあり、何度かあせりました。

BreakScan にログインし直して再起動するときちんと動いてくれました。

オープン15分前からBreakScanにログインしたまま起動するとそうなるようです。

私だけですかね。

  

銘柄を入れても・・

というのは、Minderをクリックして入れたのか、あるいはタイプして入れたのでしょうか。

タイプミスすると何も反応しません。

システムの田村氏に伝えたら Missing Symbol. を表示するように改良してくれました。

セッション情報(Cookie)に問題があるときは Not Service と表示するので、再ログインする必要があります。

MinderのSymbol、株価が更新されている状態であれば、問題ないはずですとのこと。
 

 

 

さて、質問があります。お答えいただけると助かります。


https://www.breakscan.com/members/chartbynetaidnasdaq/archives/2013/03/25/
質問1~3は↑記事より。

質問1.SBUXのショート中、途中に陽線が2回でてきます。ルール通りだと一旦買い戻しですが、ショートを継続されてますよね。
        これは別の判断基準なのでしょうか?

SBUX0325.gif

時間が開始から45分ほどが経過しているので、ルール通りにトレードをしていれば、かなりの利益が出ているはずです。

ですから、ゲインを狙うときは、陰線が陽線に呑み込まれるまでホールドする。

呑み込みが発生すれば、そのトレンドは終わりと判断してもいいんじゃないの?

というわけです。

 

 

質問2.EXPE ロング。ここは、マイナス236をサポートと考えたガットボトムなのでしょうか?
        ガットボトム、もっと遅い時間帯のメソッドだと思っていましたら、まだ7本目だから早いなあと。

EXPE0325.gif

ガットボトムは、遅い時間のメソッドというわけではないのですけどね。

逆方向に反転するのはレンジアベレージあたりまで動いてからのことが多いため、遅い時間によく発生するパターンではあるのですが・・

ですが、早い時間に起こらないというわけではありません。

このケースでは比較的早い時間のパターンですね。

 

長い陰線の半値戻しの位置で、ロングサイドにエントリーというのが条件です。

初公開。(笑)

 

DOJIに近い陰線の終値あたりがストップ。

始値あたりまでの値幅狙いが、予想外に上がってラッキーというパターンです。(笑)

  

  

質問3.VRTX ロング。エントリーは、一本前の陰線をのみこみ、始値の53.94をサポートラインとの基準でしょうか?


        このタイミングだと、すぐ上のプラス236が抵抗になると考えてしまいます。

 

VRTX0325.gif

  

目印は、陰線を呑み込んだあと。

実は、これは30分ギャッププレイなんですね。

複数銘柄でホールドしていれば、抵抗線で止まってストップに当たれば手仕舞えばいいわけです。

こうしてブレイクアウトすることもありますから、臆せず攻める姿勢が大事なのではないでしょうか。

躊躇せず、良いパターンがあれば、「イケイケドンドン」(笑)というポジティブさを、忘れないようにしたいものです。

  

VRTX0325.gif

 

赤と青のラインは、ギャップバンドで、ギャップの位置を示しています。

ギャップの上のエッジがストップ。

 

 

質問4.ある程度利益になった銘柄を半分だけ利食いという方法を使ってもいいのでしょうか?


        例えば、3/22 SINA 1000株ロング中、10:24 に大きな陽線がでたので500株売ってしまいました。
        そのようなルールは作っていないのですが。。。

 

私は半分だけ利食いした場合、同じ半分のサイズで、同じ方向へエントリーします。

ただ現在のように複数銘柄でエントリーする、いわゆるヒューマン・システム的?!にトレードをする場合は、手順がイレギュラーになるので、お薦めしません。

半分だけ手仕舞うというのは、どっちつかずの判断をすることになるわけですが、こういうことばかりをやっていると、判断が曖昧になりやすいからです。

  

 

質問5.エントリー時、ストップロスまでの距離が遠い場合、サイズを減少させてのエントリーはOKなのでしょうか?


        例えば、ストップロスまで1000株だと損失$200だから、500株で$100に抑えたいなどです。


        BIDU など動きの激しい銘柄によく使いたくなります。

 

リスクを下げる方向への変更は問題ありません。

OKです。

   

 

質問6.記事 https://www.daytradenet.com/Cool/archives/2012/10/091054.php#more より。
 

       デモトレーダをはじめた一週間は、ネットエイドの銘柄入れ替えだけやっていました。オープニングのロスには

        無頓着でしたので順番が反対だったのですね。損ばかり積み上がっていた訳です。

        オープニング → 銘柄入れ替えのあとは、何を訓練すれば効果的でしょうか?

>ネットエイドの銘柄入れ替えだけやっていました。オープニングのロスには
       > 無頓着でしたので順番が反対だったのですね。損ばかり積み上がっていた訳です。

の意味が良くわからないのですが・・^^;

 

オープニング → 銘柄入れ替えがきちんとできれば、一日500ドルは獲れるようになるはずです。

つまりコンスタントに1カ月1万ドル以上勝てるようになります。

ただ6カ月以上、その水準を維持するためには、クイックマジックだけではなく、30分ギャッププレイや、ガットボトムなど、臨機応変にエントリーできるよう、スキルをさらに磨くことが大事ではないでしょうか。

    

        

トレードフロアの声の指示、いいですね。
        音声ブラウザなど、せめてネットエイドの書き込みを読み上げてくれる方法を模索しております。


以上、よろしくおねがいいたします。


毎月の損益が6カ月平均で2000ドルアベレージくらいになったら、トレードフロアへ来て、トレードされてみてはいかがでしょうか?

芦屋にお住まいなのですから・・

  

こういう疑問が出るのは、とても良いサインですね。

多くのトレーダーの皆さんにとっても、参考になるハズです。

釣られて、目から鱗になるだろう Tips も、つい書いてしまいました。

 

ま、わかっていても、実際のマーケットでは、即実行できないのがトレードですからね。(笑)

 

 

  

空気圧調整

コメント(4)

タイアを装着してから200キロ以上は確実に走ったので、タイアは少し馴染んできたはず。

なので、空気圧をチェックしてみた。

すると何と、280kPa もの空気圧。

  

0326airpressure01.jpg

  

最近のクルマは、燃費向上のため、タイヤの空気をパンパンに入れることを前提とした足の設定に、なっていることが多い。

MOTOR JOURNAL で、確かモリケータさんが書かれていましたが、プレス試乗会で乗った280kPa仕様のワゴンRは、トッテントッテンだったらしいですからね。(笑)

たとえば最近の軽のスズキの軽自動車のスペーシアの場合、280kPaも空気が入ったタイヤとの組み合わせで、バネ系全体としてのハーモニーが上手くとれるように設定してあるわけです。

ということは当然ダンパーのレートも上げてあるのです。

 

0326airpressure02.jpg

 

たとえばワゴンRなどは、280kPaが指定というか推奨されてる空気圧を、240kPaとかにしたら、乗った感じが「とてもよくなる」とメーカーの開発の方も認めているわけです。

つまり乗り心地やクルマの動きが、しっとりと落ち着いた感じになるわけです。

このように、空気圧の設定をイジるだけで、乗り味はかなり変わるのです。

 

空気圧をパンと張ったタイプがアジャストするようなクルマと、そうでないクルマとでは、同じタイアを履いていても、キャラは別モノになるのは当然のこと。

C6の場合は、運転席側のドアの所に、上の写真のようなシールが貼ってあるのですが、1名とか2名乗車の場合は240kPaくらいを前提とした設定になっています。

推薦はミシュランの PRIMACY。

私が買ったときは、前の持ち主が、すでにYOKOHAMAのタイアに変えていたのです。

   

0326airpressure03.jpg

 

どちらにしても280は空気圧が高すぎるので、すこし空気を抜いて 240kPa ちょいプラくらいに設定。

さてどうなったか?

時速20キロ台であたりの乗り心地が、もの凄くマイルドになりました。

10kPa単位でもハッキリ変わるわけですから、40kPa も下げたら、そりゃあ変わります。

0326-C6-airpressure03.jpg 

 

新品のタイヤというのは柔らかいわけですが、100キロ程度走行する間にも、タイヤというのは発熱し、再加硫といって再び焼かれることになります。

これによって骨組みが固まると同時に、タイヤのゴムが伸びるようになるため、タイアの専門店では、空気圧低下防止のため、最初は空気圧を多少高めに設定する傾向にあるわけです。

そのため100キロほど走ったら、適正な空気圧に設定し直すと、タイヤの骨格が適正化し、タイア寿命も長持ちするはず。 

 

というわけで、、今後10.kPa単位で、空気圧を上げながら、乗り心地の変化を試してみようと、考えています。

 

プレミアムケア歯ブラシ

コメント(0)

歯ブラシを作りはじめて44年というエビス製のプレミアムケア歯ブラシをご紹介。

たかが歯ブラシ、されど歯ブラシ。(笑)

とにかく使い心地というか、磨き心地がとても心地よい。

ここまで抜きん出て、よい感触のものは初めてなので、ご紹介。

 

0327premiumtoothbrush01.jpg

 

従来のヘッドサイズの約2倍(当社比)の穴数だから植毛量が多く歯との接触面積が広いので、いつものブラッシングでも簡単に効率よく歯垢を除去出来ます。

 

0327premiumtoothbrush02.jpg

  

と謳っているように、植毛の列がなんと6列もあるので、毛が歯に触れる回数が多いのだろうか、洗い上がりはナイス。

 

0327premiumtoothbrush03.jpg

 

プレミアムケアの幅広ヘッドは、難しいブラッシングを習得しなくても、誰にでも簡単に、効率よく歯磨きができることを考えて、生まれました。

とあるように、ヘッドが大きいのに、磨き心地が良い。

 

試してみて、損はありませんぜダンナ。(笑)

 

 

 

午後の雲

コメント(0)

0326clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

0326clouds02.jpg

灘・東灘方面

  

0326clouds03.jpg

虹が・・

 

0326clouds04.jpg

目一杯のズーム(笑)

 

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

エントリーの注意点

コメント(0)

同じ銘柄でも日によって、キレイなフォーメーションになるときと、そうでないときがある。

特に日本株では、出来高が少ない場合、チャートの動きがヨロシクないことが多いのだ。

3月26日(火)の東京マーケットのサンプルで説明してみよう。

 

エグゼキューショナーのN氏は、エントリーと脱出がかなり高いレベルで実行できるようになってきている。

約2カ月の経験でここまでできるのは、米国マーケットでの訓練の賜だろう。

下記が今日のトレード記録だ。

これを見て何か気がつかれただろうか?
 

  

 0326Jexelist02.gif 

 

ニコン(7731)には3度エントリーして、マイナス2千円・マイナス3千円・マイナス千円と合計6千円のロスとなっている。

下記がニコン(7731)の3分チャートの1時間の動きだ。

 

7731-0326-3.gif

 
最初の長い陰線の先端が株価をサポートしているため、ショートエントリーではここがレジスタンス・抵抗線となるわけだ。

こういうパターンでは、一度大きく「しゃがむ」動きがほしいところだ。

つまり陽線がある程度続き、アップトレンドが崩壊するところが、ショートのポイントとなるわけだ。

だがこのチャートでの株価は、サポート(レジスタンス・抵抗線)付近でウロウロしている。

いわゆる「しゃがむ」動きがないため、ブレイクするパワーが生まれないのだ。

  

下は1分足チャート。

7731-0326-2.gif

 

2250円のサポート(レジスタンス・抵抗線)を切らなければ下がらないことがわかるだろう。

 

下は1分足で見た、エントリーポイント。

赤いマークが3回のエントリー位置。

 

7731-0326-4.gif

3回のエントリーポイントは、2254円・1152円・2252円。

 

  

また、富士重工業(7270)にも彼は2度エントリーして、マイナス2千円とマイナス5千円を失っている。

7270-0326-4.gif

赤いマークが2回のエントリー位置。

サポート(レジスタンス・抵抗線)の手前でエントリーしているため、株価はレジスタンスで跳ね返されている。

  

エントリーはサポート(レジスタンス・抵抗線)付近はできるだけ避けることだ。

抵抗線を完全にブレイクダウンした位置か、あるいはうんと離れた位置でエントリーすれば、こうしたリスクを避けることができるはずだ。

7270-0326.gif

 

彼が行った他のトレーディングでのエントリーポイントは、チャートで追えばわかるが、非常に高いレベルに達している。

これだけの判定と執行ができるトレーダーは、なかなかいないはずだ。

 

落ち着いて抵抗線の位置を確認することを心がけるだけで、彼のパフォーマンスはかなり向上するはず。

大いに期待が持てるトレーダーだ。

  

ワン公

コメント(0)

ジローが死んでからというもの、92歳の父は全く元気がなくなってしまった。

犬は躾が大変なので、他のペットや猫を薦めたのだが、やはり犬でないとダメなようだ。

カミサンの内偵によると(笑)、ドッグフード以外は食べさせないので・・という条件で、また犬を飼いたいらしい。

こっそりと、また同じチンを探したらしいのだが、どうやら父が電話した店にはいなかったようだ。

もっと臭くない、可愛いのを飼ってくれればいいのに・・

というわけでカミサンと相談、大慌てで犬探し。

   

カミサンが前から飼いたかったという、ビションフリーゼを探すことに。

珍しい犬なので、すぐには手に入らないことが多い犬種だ。

だが人気があるようで、ブログでも沢山の写真が掲載されている。

  

探し回った結果、大阪空港のそばの店で、雄が一匹だけいるという。

だが、電話での予約はできないというのだ。

とりあえず、すぐ行くから売らないでくれと念を押し、土曜の午後、父とカミサンの3人でもって速攻で一路空港へ。

  

0324Dogcenter01.jpg

チェーン店だが、大阪ではここが扱っている数が最も多いようだ。

  

0324Dogcenter03.jpg

 

  

0324Dogcenter04.jpg

店内はかなり臭かった。(笑)

 

0324Dogcenter05.jpg

子犬は可愛いな。

 

0324Dogcenter06.jpg

とりあえずパチリ。

 

0324Dogcenter07.jpg

ちょっと、おっさんぽい。(笑)

0324Dogcenter08.jpg

この店は、大体みんなこれくらいの値段だった。

 

0324Dogcenter09.jpg

ネコもいたが、数は少ない。

 

   

0324Dogcenter10.jpg

お目当ての、取り置きして貰っていた?(笑)ワン公。

   

0324Dogcenter11.jpg

カミサンが一目で気に入った勢いに圧倒され、父も同意。(笑)

  

0324Dogcenter12.jpg

早速連れて帰ることになった。

 

0324Dogcenter02.jpg

ワン公は、ご機嫌な父に抱かれ、一路神戸へ・・

しかし連れ帰るまでが実に早かった。(笑)

カミサンが一番喜んでいた。 

 

 

優秀なトレーダーの役割とは?

コメント(0)

自宅から毎晩ネットエイドへ参加されているセミナー受講者の中には、素晴らしいスキルをお持ちの方がいらっしゃいます。

トレードというのは、毎日の努力の成果を数字で客観敵に評価できるという、他の仕事にはない特性があります。

ですがその評価基準となる数字を、半年以上一定レベルに保つのは、並大抵のことではありません。

     

トレーディングでは、最初のユニットのトータルの成績を頭に入れながら、その後のトレードの戦略を組み立てる必要があります。

利益を取って早めに手仕舞った方がいいのか、あるいはリスクを取ってでも、ホールドした方がいいのか?

これを短時間のうちに判断し、決断しなければならない局面が数多くあります。

     

その集大成としての結果が、毎月の成果として表示されるわけです。

以下でご紹介するトレーダーは、このような、必要とされるスキルのバランスを取る能力が優れているとも言えるわけです。

      

下記はそうしたトレーダー達の直近6カ月の成績です。

実際のマーケットで、トレーディングをある程度経験された方は、知っていることと、できることは、全く別の次元であり、、それがどれほど難しいかが良くおわかりのはずです。

個人トレーダーで、これだけの成績を出せる人は「希有な存在」です。

      

0323exelistMkakn.gif

月平均で+2964ドル。

京都にお住まいのトレーダー。始められて今年で3年目。

 

0323exelistMkan.gif

月平均で+2442ドル。

東京のトレーダーで、トレードを始められてから約6年。

   

  

上記のお二人は、トレードフロアで訓練されれば、楽勝で5000ドルアベレージを達成できるでしょう。

ご自分のトレードの記録と分析を公開し、見つめ直すことで、確実に成績はアップするはずです。 

すでに素晴らしいスキルをお持ちなのですから・・

   

0323exelistMmatsu.gif

月平均で+10622ドル。

神奈川のトレーダーで、2012年3月に、最新のメソッドによるセミナーを受講されています。

   

彼のブログは多くのトレーダーにとって、多くのヒントが含まれる素晴らしい内容です。

ブログをご覧になれば、自分のトレードを第三者の目で客観的に見つめ直すことで問題点を探し出し、それをトレードへ反映させるというプロセスを実行されていることが、よくおわかりになるはずです。

トレードフロアのトレーダーも、全員が非公開の Executioner Internal というブログで、毎日トレードを分析し、問題点を改善するという作業を、義務づけられているのです。 

     

努力をすれば、できるようになる、ということを、実際に示すことで、同じ志を持つ者を勇気づけてくれる彼らの存在は、多くのトレーダーにとって、励みになるはずです。

私にとっても、こういうみなさんが存在するという事実は、セミナーを続ける、大きな原動力となっています。

ありがたいことです。

 

自宅の高さからだと、ちょっと遠いかな、という気がするのだが・・

0324station01.jpg

新幹線新神戸駅

0324station02.jpg

4倍ズームが目一杯。 

 

0324station03.jpg

 

0324station04.jpg

 

0324station05.jpg

雲内橋中学校の校庭

  

0324station06.jpg

これも4倍ズーム

  

0324station07.jpg

クルマがプラモデルっぽく写るようだ。

 

 

 

世界一予約の取れないレストラン

コメント(1)

世界一予約の取れないレストランとは、スペインのカタルーニャ州コスタ・ブラバのロザスにあるレストラン「エル・ブリ」(elBulli)。

料理長はフェラン・アドリアで、エル・ブリ(elBulli)は1964年に開店。

イギリスの雑誌「レストラン」では、5度の「世界一のレストラン」に選ばれている。

 

0322elBulli.jpg

 

オープンから46年が経ち、料理長のアドリアは多忙過ぎて、自分自身の料理を見失ったという理由で、2012年と2013年に一時休業。

2014年からは、エル・ブジに隣接して建てられる料理の研究機関「エルブジ・ファウンデーション」として活動を再開する予定だという。

店は財団に改組、これまでの料理を記録した博物館へ。

さらに、30人ほどのスタッフと新たな料理の研究に打ち込み、「常に新しい舞台をつくり続ける事が創造性というものだ」という彼の信念から、成果はネットで発信するという。

   
    

全45席しかないうえに、営業は一年の半分のみ。

じゃあ残りの半分は何をやっているのかというと、翌年のメニューの研究をしているのだ。

このレストランは年間8千席程度のキャパに対し、予約申込者数はなんと約200万件!

というわけで、予約できるかどうかは、まさに運次第。(笑)

    

コースメニューでは、4時間かけて35種類から50種類の料理が提供されるという。

シーズンが変わる度に、メニューは変更され、同じ料理が出されることは二度とない。

気になるお値段だが、一人分の料理が270ユーロ(約3万円)。

 

しかも、ネクタイとジャケット着用などといったドレスコードなどは一切なし。

ジーンズとTシャツ姿でもOKだという。 

映画では、常に客に驚きを提供するために、半年かけてオリジナルメニューの試作する様子を、ドキュメンタリーで追っている。

客が飽きないよう、あらゆる素材と調理法を組み合わせ、全てが食感を含めて料理長が吟味しながら決められてゆく。

そのためには、あらゆる手段を使い、時には液体窒素を調理に使ったりする様子もカメラに収められている。

    

方向性と、素材と食感で常にインパクトのある斬新な料理を提供するというポリシーのため、味は最後に決められる。

つまり味がいいとか、美味しいというのは、このレストランでは最後のフィニッシュで、どうにでもできるようなのだ。

試作された料理は失敗作を含め、そのレシピは全てPCに打ち込まれ、創作過程の全てを記録として残されてゆく。

   

映画ではPCのデータが消えたことで料理長が激怒するシーンも収められている。

消してしまった側の2人のシェフとの遠慮のないやりとりが見物。

料理長は、何故消えたことを言わなかったのかと、文句を言うのだが、消してしまった本人とその上司の、いわゆるシェフ側は、すべてプリントアウトして残してあるから、記録は残っていると抗弁。

料理長は消えた時点で、報告しなかったことを怒っているわけで、映画では議論はすれ違ったままで終わるわけだが・・(笑)

 

料理長いわく「創造は朝起きたら湧いて出るものじゃない。創造とは日々の積み重ねだ。」

なるほど。

年中味見をしているせいだろうか、料理長のお腹は妊婦のように膨らんでいた。(笑)

   

3000人もの中から選ばれた料理人たちは、新作の作り方を一から教わるわけだ。

だが、映画の中でも料理長による「創造することと調理することは全く別だ」という姿勢が一貫しているわけで、さすが。

料理長のアドリアは、分子調理法を完成させたとして一躍有名になったわけだが・・

 

キッチンにはフラスコやスポイトなどの実験室でおなじみの用具やソーダサイフォン、減圧調理器具といった最新鋭機器が揃えられている。

食材を粉砕したり、泡にしたり、冷凍したり、真空状態にするなどの工夫で、味や香りを失うことなく、胃袋にもたれないメニューを次々と考案し、それまでの料理の概念を根底から覆してしまったわけだ。

      

たとえば、「ハムメロン」の場合、シャンパングラスに入ったドリンクとして供される。

よくある定番の前菜「生ハムメロン」とは似ても似つかない形状だ。

メロンの果汁とアルギン酸を混ぜて球状に凝固させ、ハムのコンソメに浮いている、といった案配だ。

  

食べた人の話によると、全ての料理の食感はあり得ないくらい軽いらしい。

口の中でサーッと溶けてなくなってしまうものが多いため、30種類以上のコースでも、それほどハラにもたれないということのようだ。

 

料理を提供する場では、もの凄い数の人間が右往左往している。

エル・ブリのように料理の品目が多い場合は、調理する人間とその効率性がサービスに直結することになるからだろう。

まさに戦場だが、一ヶ月の売り上げは3千375万円。

   

エル・ブリの味をどうしても知りたい場合は、セビーリャの郊外にあるエル・ブリのホテル(HACIENDA BENAZUZA)で予約を入れるといいだろう。

このホテルのレストランでは過去にエル・ブリで出された人気メニューを味わうことができるという。

 

ちなみに「エル・ブリ」という名前は、その地方で「フレンチ・ブルドッグ」を意味する。

1960年代に最初に土地を購入し、レストランを開いたドイツ人オーナー夫妻の愛犬がフレンチブルだったからだという。
 

  

料理長のフェラン・アドリアは、米ハーバード大へ招かれ、講義を行っている。

「知的な雰囲気に圧倒されたよ。学生たちに新たな世界を知ってもらえたと同時に、自分がやってきたことを考え直すきっかけにもなった」。

と述べているが、彼は以後5年間予定されているハーバード大学での講義を、楽しみにしているのだという。

 

 

料理関係の方がご覧になれば、結構インスパイアされるはず。

ぜひ、ご覧あれ。

 

 

レグノGR-XTインプレッション

コメント(0)

タイアを交換して以来、高速道路を含め、ある程度の距離を走ったのでここらで備忘録。

まずタイアを交換した直後の印象だが、足回りが軽くなったという印象は全くなし。

むしろバネ下重量が増えたかのように感じたのだ。

 

履き替えたあと、高速道路に乗るまでは、もっぱら市街地走行だったためだろうか。

というわけで第一印象は余り良くなかったのだ。

だが唯一のネガはこの部分だけだ、といっていいだろう。

とは言っても、タイアが路面と直接コンタクトする部分のアタリは、確実にマイルドになったと感じたわけだが・・

0322regno04.jpg

シトロエンのハイドロは、路面表面が細かい不整が連続すると、意外に伝わってくる傾向にあるのだが、ガイアパワーをつけてからは、タイアが減っても、ほとんどそういう感触はない状態だった。

そこでこのタイアに履き替えたわけだが、古くなったゴムが、新しく弾力性のあるゴムに変わったという手応えは、全面的に嬉しい変化だといっていいだろう。

プルプルしたゴムの感触が、イコール、ニュータイアを履いたという、ポジティブな印象に繋がるのだ。

 

0322regno01.jpg

 

そして高速道路へ入ったわけだが・・

速度域が上がると、まるでジキルとハイドのように、俄然このタイアの良い面ばかりが伝わってくる。

これには少し驚いた。

 

まず、タイアそのものがまん丸い、つまり真円性の高さが、モロ伝わってくる。

燃費が良くなるだろうなあ・・と感じさせてくれるのだ。

オレはそれほど燃費命!というわけではないのだが、それでも良いに越したことはないからね。

  

0322regno02.jpg

 

そして、とにかく「滑らかにタイアが回っている」というフィールががあるのだが、これは音とも関係しているのかも知れない。

とにかく静か。

C6はガラスが二重になっているうえ、もともと遮音性の高いクルマなので、静かなクルマだ。

だが、タイアのいわゆるロード・ノイズは、無音という感じで、とにかく静かなタイアだなあ・・ってちょと感激した。

ハイドロの滑らかさに加え、タイアの滑らかさの相乗効果だろう。

高速道路に入ると、このタイアは、まるで別人のように豹変するのだ。(笑)

 

0322regno03.jpg

市街地でも70キロを越えると、このタイアはそのよさが、ズンズンン前へ出てくる。

速度違反に気をつけなければならないタイアだ。(笑)

どうなっているのだろうと、車を降りて、思わずタイアのトレッドパターンを見てしまったほど。

  

タイアを交換後、始めて走り始めた印象で感じた、唯一のネガ要素である、バネ下重量が増えたかのような印象は、慣れるにつれてあまり感じなくなってきている。

そのため、いわゆる全体のバランスとしては、とても乗り心地の良い、新しいタイアを履いているという印象の方が遙かに勝ってきているのだ。

  

このタイアは最新の技術で作られた、いわゆるハイテクタイア。

走り込むにつれ、昔から履いていたかのように、馴染んできているため、今ではつくづく新しいタイアはいいなあ・・ということになるわけだが・・

ひょっとすると、これはオレの順応性が高いせいなのだろうか?

と思ったりするわけで、さてホントのところはどうなんだろう。(笑)

30分ギャッププレイを探すマクロ

コメント(0)

30分ギャッププレイで大事なポイントは、当然のことだがギャップを認識するという点だ。

だがフィボナッチのガイドラインを表示すると、どうしてもギャップの位置がわかりにくくなる。

そこで役立つのが、ギャップバンドというスタディーだ。

CQGではギャップの位置を自動的に表示するスタディーを使ったマクロプログラムを使うことができる。

下はギャップバンドを使わないチャート表示。

2013-03-22 22:56:08 hatch MDVN

MDVN0322.gif

このように表示するとよくわかるわけだが・・

これは後でギャップの位置がよくわかるように、ギャップに色づけをしてあるからだ。

 

実際のマーケットでは、上のようなことはできないため、 GapBand を使うわけだ。

0322Gapband.gif

 

CQGで GapBand ボタンを押すと・・

 

MDVN0322-gapband2.gif

ギャップバンドのボタンを押すと、このように自動的に、ギャップの位置へ水平線を描画するのだ。

 

たとえば・・

 

2013-03-22 22:31:32 hatch CMCSA

CMCSA0322.gif

 

上のチャートへギャップバンドを表示させると、下のような表示になるわけだ。

つまり上のプレイは、30分ギャッププレイでもあるわけだ。

 

CMCSA0322gap.gif

 

ギャップを意識すると、このようにエントリーポイントがより明確になるのだ。

CQGはダテに高いわけではない。

こうした機能が使えて、一日あたりのコストは3千円。

 

自分が一日いくらのゲインを狙うのか?

そして、対する効果を得るための費用には、いくら必要なのか?

トレードでは、こうしたことを考えて自分のシステムを構築するのも、大事なポイントになるというわけだ。

  

 

C6とタイア交換

コメント(0)

乗り心地がよく静かなタイアがいいな・・ということで評判などを調査。

結局 BRIDGESTONE REGNO GR-XT   PSR06729 245/45R18 96W  \52,395 に決定。

価格ドットコムで最安値の TPS-WABE尼崎本店 は1本 2万9820円だったので早速電話してみた。

  

タイア交換は国産車のみで外車はダメだという。

西日本だとアリーズ・ARIES が ¥3万1,540円で、タイア交換もOKだという。

ミシュラン Primacy LC 245/45R18 96W は3週間ほどかかるうえ、タイア交換を頼んだここでは、レグノよりかなり高いうえ、納期も長いので見送り。

  

グーグルマップで調べると 兵庫県揖保郡太子町矢田部381-1  というのは、ちょっと遠いのだ。

とはいえディーラーへ宅配してもらって交換すると高くつくわけで、結局出向くことにした。

 


0322tirechange04.jpg

金曜日の午後に神戸を出発。六甲トンネルを抜けて有馬温泉方面へ。

 

0322tirechange01.jpg

場所は姫路の先。

 

0322tirechange02.jpg

途中から姫路岡山方面へ分岐

  

0322tirechange03.jpg

車は少なかった。

 

0322tirechange05.jpg

姫路方面へ。

 

0322tirechange06.jpg

明石の日本標準時ラインを越え、なおも直進。

 

0322tirechange07.jpg

このあたりになると、くるまが俄然増えてきた。

  

0322tirechange08.jpg

姫路城あたりを越えて、なおも直進。

 

0322tirechange09.jpg

高速を下りてから道を間違ってこういう所を走ることに・・(笑)

 

0322tirechange10.jpg

ナビのおかげで、無事目的地へ到着。左側に「タイア市場」の看板が見えている。

   

0322tirechange11.jpg

1時間ほどかかるというので、タクシーで街へ出ることにした。

  

0322tirechange12.jpg

オーナーがクルマ好きなんだろうなあ・・という店内。

  

0322tirechange13.jpg

クルマのせいで、店内は結構狭い。(笑)

 

0322tirechange14.jpg

壁にはカート。

 

0322tirechange15.jpg

 

 

0322tirechange16.jpg

店外にはちょっと変わった中古車が並んでいた。

  

0322tirechange18.jpg

ポルシェが安い!

だけど、買ってからの出費が心配になる値段だ。

 

0322tirechange17.jpg

これからタイア交換。

  

0322tirechange19.jpg

作業場へ入るC6。

  

0322tirechange20.jpg

普段動いているのを見る機会がないのでパチリ。(笑)

  

0322tirechange21.jpg

街とはいっても、基本的にはこういう景色。

  

0322tirechange22.jpg

名車スバルサンバーの中古車が・・

 

0322tirechange23.jpg

さすが名車だけあって、軽にしてはいい値段が付いていた。

 

続く・・

 

 

 

 

タイム

コメント(0)

昨夜BSで「タイム/TIME」を観たのですが、まさにあっという間に終わってしまった、という映画でした。

お金を時間という基準に変え、現代社会の仕組みをパロディー仕立てで見せる。

この斬新な発想がシンプルなため、より強烈なインパクトを観客に与えるという魅力は、目から鱗モノ。

 

映画は、ジャスティン・ティンバーレイクとアマンダ・セイフライドが主演で、監督は「ガタカ」のアンドリュー・ニコル。

ジャンルとしてはSFアクションサスペンスでしょうね。

科学技術の発達で、人間の成長が25歳で止まり、腕に埋め込まれた体内時計「ボディ・クロック」が示す余命時間だけ生きることができる、という設定。

  

つまり貧困層は常に余命時間が少ない状態で暮らすことになるわけです。

一方で、富裕層は永遠にも近い時間を手にするという格差社会。

今と同じですね。(笑)

   

ストーリーは、ある男から100年の時間を譲り受けた貧困層の青年が富裕層が暮らす地域に潜入。

そこで出会った大富豪の娘と共に、時間監視局員(タイムキーパー)の追跡を受けながら、時間に支配された世界の謎に迫る、というもの。

  

 

肉体は25歳のままなので、見た目だけでは歳がわからない、などといった設定が未来的だった一方で、クルマ好きな方にも楽しめる古いクルマの最新モデルが登場するのもポイントでしょうか。

映画の中で主人公が買う車はジャガーEタイプ。

お値段は寿命59年。(笑)

  

タイムキーパーたちが乗るのはダッジやプリムスなど、アメリカの60年から70年のマッスルカー。

監督によるとビンテージカーを採用したのはある理由があるからだということのようです。

それは「貧しい者は新しい何かを作り出す余裕がなく、金持ちには何かをやろうという動機がない。

というもの。

 

つまりこの映画が描く世界では、新しい車も新しいテクノロジーも生まれないというわけです。

100年も200年も生きることができる人間にとって、新しい車を発明する価値がどれほどあるのか?

なんていうことを考えさせてくれる映画でもあります。

 

ちなみに映画を観た今時の25歳にアンケートを採ったそうです。

約8割が「おもしろかった」と答え、満足度も85%を超えたといいますから、制作陣にとっては、まさに狙い通りの出来だったのかも知れません。

盛中盤までの盛り上がり感は、後半失速するのが、ちょっと残念ですが、それでも映画の醍醐味を存分に味わわせてくれる作品ではないでしょうか。

 

これからしばらくの間、BSでは再放送が続くでしょう。

面白い映画でした。

 

ネットワークに繋がらない・・

コメント(0)

金曜のマーケット開始1時間ほど前に突然勃発。

システムの田村氏も原因がわからず。

なので昨夜のマーケットは予備のPCを使用。

 

ネットエイド終了後、田村氏が再びリモートアクセスで調査。

オレは為す術なし。(笑)

結局原因は、PCに繋いでいた iPhone が原因でした。

しかし良く見つけたよなあ・・さすがプロ。

   

◆解決した手順 

 

コントロールパネル >  ネットワークとインターネット > ネットワークと共有センター

左側にあるメニューの「アダプターの設定の変更」

ローカルエリア接続 > 右クリックメニュー > プロパティー

   

coneection01.gif

 

ローカルエリア接続3の上で右クリック ↓

  

coneection02.gif

  

プロパティーを選択 ↓

 
 

coneection03.gif

 

詳細設定を選択 ↓

  

coneection04.gif

 

これでバッチグー!(笑)

   

「メトリック値」を大きくすると、iPhone が後回しでネットワークと繋がるわけです。

そのため、PCのブラウザでのネットワークが優先されるという仕組みだとのこと。

Ip ルートの自動メトリック機能について

  

この方法は、たとえばノートPCを家ではLAN経由で使う、外ではiPhoneでテザリング接続するといったケースで、家でのLAN経由の優先順位を上げるための対策です。

    

常時LAN接続のPCでは、ネットワークデバイス自体を無効にする方法の方が簡単です。

   

アダプターの設定の変更で Apple Mobile Device Ethernet を表示するローカルエリア接続 を選択

「このネットワーク デバイスを無効にする」をクリック

あるいは右クリックで「無効にする」を指定すると、アイコンがグレーアウトして「無効」が表示されます。

その後、一度iPhoneを取り外し、もう一度iPhoneを接続したときに、そのアイコンが「無効」を表示していれば、

メトリック値を変更しなくても、このネットワークを使用することがなくなります。
 

 
     

イベントビューアを見ると、前からこの現象は起こっていたようなのです。

最近の iOS アップデートで、これが顕著化したということなのかもしれません。

iPhone をPCで繋いでいると、同じようなことが起こるかも知れません。

ご注意あれ。

  

ジロー逝去

コメント(0)

父の愛犬ジローが死んでしまった。

23日金曜日のことだった。

ちょうど娘が帰省していたのだが・・

カミサンと娘は、入院できる病院を探して走り回り、手を尽くしてくれたのだが、娘は哀しい想いを胸に、金曜の午後に神戸を後にすることになってしまった。

   

ジローは前日の木曜に入院させ、点滴をしていたのだが、そのときから医者は多分ダメだろうと言っていたのだ。

医者いわく、原因は人間の食べるものを、食べさせ過ぎたせいだろうということだった。

  

父が去年の5月頃に大腸癌で手術をする際、散歩へ連れて行き、食事はドッグフードを一日2回だけでにして、ジローの調子は良くなっていたのだが・・

この頃の写真を見ても、すでに太っていた。

その後も父は「かわいさ余って」だろうか、自分の食べるものを食べさせ続けていたのだった。

   

結局食べさせ過ぎのため太り過ぎ、最近では少し動くとすぐに息が上がってしまう状態で、見るに見かね、食べさせすぎだと何度も言い聞かせたのだが、結局聞く耳を持ってくれず、残念なことになってしまった。

抱きかかえ、嫌がるのに口を無理矢理あけて、ものを食べさせるのを見て、カミサンと心を痛めていたのだが・・

父の犬でもあり、ある程度以上口を挟めなかったのが、今となってはとても残念だ。

   

問題は父が、いまだに人間が食べるものを食べさせすぎたことが、それほど悪いことではない、と思っているという点だ。

動物を飼いたいのなら、自分で躾のできるものを飼うべきなのだが。

シロー亡き後も、依然残るこの難しい問題が、果たしてこの後どうなることか・・

 

 

 

 

 

 

 

トイカメラショット

コメント(0)

天気が良すぎると雲が出ないため、「今日の雲」シリーズが更新できず。(笑)

なので、「トイカメラショット」のテーマを新設。

オフィスのベランダから撮影するくらいの高さがちょうど良いバランスのようだ。

 

 

自宅だと高すぎるからね。

0322park09.jpg

新幹線新神戸駅

  

0322park08.jpg

新幹線新神戸駅下の交差点

  

0322park05.jpg

三宮方面 

下は交差点のクローズアップ。

0322park06.jpg

X20では4倍ズームなので一番望遠側でのショット。

  

0322park01.jpg

目の前の生田川公園

下はクローズアップ。

0322park02.jpg

 

0322park03.jpg

 

0322park04.jpg

 

0322park07.jpg

FUJIFILM X20

 

 

 

日経はソフトバンクのポチ

コメント(0)

ソフトバンク、iPhone 5でイー・アクセス網を利用できる「ダブルLTE」開始 山手線の駅など混雑の多い都市部から順次展開

ソフトバンクに買収された日経新聞は、ソフトバンクヨイショ。

一方で、ドコモ・KDDIサゲ記事を露骨に掲載し始めたようだ。

  

中国当局が国策で開発したTD-LTE技術で日米の通信網を乗っ取ろうという孫社長の野望が着々と進んでいる。

成功すれば日経には莫大なキックバックが、SBから転がり込む算段。

というわけで、日経はソフトバンクのヨイショに必死だ。

   

この日経に金払って記事を読むバカが多いのは、こうしたことがわからないヤツが多いと言うことだ。

2012年9月に iPhone5へ買い換えたのを機に、 ソフトバンクからAUへ変えたのには、実は深い理由があったのだ。(笑)

   

0321son.jpg  

  

中国に設立したファンド会社を使って環境関連企業を物色しているソフトバンク。

ソーラーパネル調達先の中国サンテックパワーが倒産したため、米元高官の警告が真実味を帯びてきているようだ。

    

   

米元高官が警告

   

「中国系が再生エネで日本の電力インフラに近寄っている。軍などの関与も懸念されるのに日本の危機意識は薄い。」

オバマ米政権の元高官が眉をひそめてこう語る。

ZTEを名指しこそしないが「電力データが筒抜けになれば、日本の安全保障上の脅威だ」と元高官は警告を発する。

米国では大型選挙のたびに中国が標的になっている。

昨年秋の米大統領選と議会選を控え、華為技術と共に米下院情報特別委員会の報告書で、米政府の通信システムから排除するよう求められたのがZTEだ。

納入した通信設備を使った中国政府のためのスパイ行為の「疑惑」などが理由。

ZTE側は否定するが、欧州ともダンピング問題を巡って摩擦に直面している。

日本市場では2008年に全額出資でZTEジャパンを設立。

ソフトバンク向けのスマホやルーターなどを手掛けてきた。

そのZTEグループが新しく目をつけたのが再生エネ市場。

日本法人を立ち上げ、パワコン業界に参入する。

  

  

[香港 13日 ロイター]

中国の太陽光パネルメーカー大手、サンテック・パワー・ホールディングス(尚徳太陽能電力)(STP.N)が政府による救済を受ける見通しとなった。

貿易問題や供給過剰に伴う価格暴落が響いてキャッシュの流出が続き、数日内に期限を迎える5億4100万ドルの転換社債の償還が困難になった。

サンテックは11日、15日に期限を迎える社債の6割超を保有する投資家との間で、償還を2カ月先送りすることで合意したと発表した。

ただ、残りの4割を保有する投資家との間では合意に至っておらず、その分の償還資金2億ドルの手当ても済んでいない。

業界内では過剰供給問題の解決に向け、いくつかのメーカーを破綻させるほうが良いとの見方もあるが、アナリストらは、サンテックの破綻を許せば中国政府が重視する業界でパニックが誘発される可能性があると指摘している。

CLSAのアナリスト、チャールズ・ヨンツ氏は「2カ月後には社債保有者が妥協を迫られ、部分的なヘアカット(債務免除)に至るだろう。その後、サンテックは地方政府から支援を受けることになる」と指摘した。

事情に詳しい複数の関係筋はロイターに対し、サンテックが本拠を置く江蘇省無錫市の政府は同社との交渉に入っており、救済に乗り出す可能性があると明らかにした。

同市政府に電話をかけたが、応答しなかった。

中国の太陽光発電パネル製造業界は数十万人の雇用を抱えており、生産能力では世界最大。地方政府は積極的に投資誘致を進めてきた。

また、国有銀行も業界向けに数十億ドルの低利融資を実行していた。

 

サポートの位置

コメント(0)

あなたのサポートへの信頼度は?サポートが見えているか?ではサポートについて書いが・・

これらは日本株をサンプルとしているが米国株でも同じ事だ。

昨夜のマーケットでも、いくつかの銘柄で同じ現象が起こっている。

COST0320-3.gif

上の例ではストップを守れば+235ドル。

   

AMGN0320-2.gif

AMGNのストップはこの位置。

ストップを守れば+500ドル。 

 

ESLA0320-2.gif

これもストップに当たることなく反転している。

ストップを守れば+340ドル。

     

CQGのマクロによるガイドラインで反転する確率は、あなたが考えているより遙かに高いのだ。

  

エントリー後にマイナスになったら手仕舞う、という練習で確実にカットロスができるようになったら、次のステップへ進むわけだ。

それは複数銘柄でエントリーして、サポートまで我慢するという訓練だ。

利益が伸びない、勝てないという場合、複数銘柄でホールドして、カットロスはマイナス150ドルまでは我慢をする。

この訓練は予想外に効くはず。

お試しアレ。

夕方の公園

コメント(0)

0321park01.jpg

トイカメラモード

0321park02.jpg

まだ肌寒いので人は少ない。

 

0321park03.jpg

  

0321park04.jpg

 

0321park05.jpg

 

0321park06.jpg

FUJIFILM X20

 

銘柄探しはできているのか?

コメント(0)

トレードでまず最も大事なことは何だろう?

それはエントリーできる銘柄を探すことだ。

あたり前のことだが、本当にそれが正しくできているだろうか。

米国ナスダックマーケット19(火)では3本目のアタマでエントリーできる銘柄は4銘柄あったわけだ。

 

2013-03-19 22:31:50 はっち EXPE S

EXPE0319.gif 

EXPE +500ドル

 

2013-03-19 22:32:35 はっち BIIB

BIIB0319.gif

BIIB +300ドル

 

2013-03-19 22:32:40 はっち GMCR

GMCR0319.gif

GMCR +640ドル

 

2013-03-19 22:34:13 はっち MNST

MNST0319.gif  

MNST +440ドル +200ドル

 

4銘柄のパフォーマンスは2000ドルオーバー。

このうちの、3つには入れなくても、2銘柄には入れるはず。

つまり1000ドルは確実に獲れるはずなのだ。

 

成績の良かったトレーダーの執行リストを見ると・・

 

0319exelistmatsu.gif

常連トレーダー。 ロスの少なさに注目。

MNSTに3回、GMCRに2回エントリーされている。

   

 

0319exelistmura.gif

2月に基礎セミナーを受講されたばかりだが・・ 執行のタイミングが素晴らしい!

EXPE・MNST・BIIB・EXPEの4銘柄共にエントリーされている。

  

この指示された4銘柄を見逃した人は、銘柄を追跡するシステムに、何らかの問題があると考えていいだろう。

 

原因探しは簡単だ。

 

指示された銘柄をチャートで追いかけていたか?

見ていたなら、何故エントリーしなかったのか、あるいはできなかったのか?

 

最初のユニットでは、同じ色のローソク足2本が続いている銘柄を探すだけ。

こんな簡単なことが何故できないのかだ。

1000ドル前後を獲れなかった人は、基本的なスキルが身についていない、あるいはミスを連発しているかのどちらかなのだ。

 

 

ドッキリ動画

コメント(0) (1)

人気プロレーサーが超高速テストドライブ!

中古車カーディーラーがハメられたドッキリ動画

中古車のテストドライブをするふりをして、ジェフ・ゴードンの超一流のドライブテクで爆走する...というドッキリ。

変装したゴードンに「こんな早い車乗ったことないから...」と言われて油断し、とんでもない決死のドライブになってしまったセールスマンはお気の毒。

完全なドッキリというより、このセールスマンさんはエキストラ俳優系の仕込みなんじゃないか?

と思われるのだが・・

 

Pepsi MAX & Jeff Gordon Present: "Test Drive"

 

 

これが完全にドッキリだったら告訴されそうだし、目の前にオープンコースのある中古車ディーラーなんて存在するのか!?

それはともかく、運転のテクニックがすごい。

 

戻ってきたC6

コメント(0)

トランスミッションのシフトショックが出ていたのと、年一度の定期点検で入院していたC6が退院。

シフトショックはトランスミッション横のパーツを交換して完治。

アイシン精機製本来のスムースなシフトフィールが心地よい。

 

今回の点検で、エンジンマウントのゴムブッシュの亀裂が見つかったのだが・・

まだイケルだろうということに加え、部品がなかったのでとりあえず退院。

    

0319-C6-01.jpg

 

だが停止状態からスタートする際に、異音がだんだん大きくなってきたので、近いうちに再入院の予定。

ま、走るのに問題はないからね。

「そーっ」とアクセルを踏むと音はしないのだけど。(笑)

      

0318-C6.jpg

   

代車の空きスケジュール調整ができ次第、連絡をくれることになっている。

前にフリラン2を代車で貸してくれたことがあったのでリクエストしてみると・・

「多分売ったので、ないと思います」との返事。

 

ディーラーは前にはローバーを扱っていたので、フリランの代車があったのだという。

今回のショールームリニューアルに伴い、シトロエンだけの扱いになったため、売却したはずということだった。

フリー・ランダー2湾岸線激走インプレ

フリーランダー君ゴキゲン斜め

 

ただ次回は406ではなくC5を貸してくれるという。

 

0319-C6-02.jpg     

 

それとそろそろタイアがダメなので、何とかしないと・・という状況。

タイアのローテーションで、現在後ろのタイアの溝がほとんどない状態。

でも湾岸線を雨の日に「ぬえわキロ」くらいで高速コーナリングしても、大丈夫なんだけどねえ。(笑)

  

0319-C6-03.jpg

  

前はまだ残っているのだけれど、どちらにしても、1年後の車検までは持たない。

ディーラーで交換すると高いので、まずはタイアの候補銘柄選び。

あとはどこで交換するかだ。

これだけ溝が減っても、乗り心地がそれほど悪化していないのは、例のガイアパワーの効果だろうか。

 

0319-C6-04.jpg  

 

代車を借りると、クルマが良くわかる。

やはり406とは別モノ。

一般的なサスとハイドロとは、全く別世界。

これがシトロエンに填まる、最も大きな理由なのだろう。(笑)

 

 

 

 

春はそこまで?

コメント(0)

ここ数日、神戸は実に良い天気だ。

このまま一気に暖かくなってくれるといいのだけれど・・

週間予報では、木曜くらいからまた寒くなりそうなのだ。

 

暖かくなると外へ出る機会が増える。

 

0319-shadow.jpg

入院していたC6も戻ってきたしね。

0319-C6-01.jpg

 

下のような普通のクルマ?!と比べると、ボディーの厚みに比べ、ウィンドウ部分の薄いことがよくわかる。

2005年のジュネーブショーでのデビューだから、7年前のデザインになるわけだ。

 

 0319-C6-05.jpg

 

高速道路を走る速度になると、スポイラーがせり出すのだが、普段はこのように格納されている。

このクルマから、スポイラーがせり出すだろうと想像する人はまずいないだろう。

格納できないと、下のようになるわけだが。

 

0318Gloria.jpg

11代目 Y34型系(1999年 - 2004年) グロリア

手仕舞いの見極め方

コメント(0)

エントリーと手仕舞い。

損益は、この2つの要素で決定されるわけですが、エントリーしてしまえば、あとはどこで手仕舞うかが勝負になるわけです。

そのためにはルールが必要です。

手仕舞いについては、下記のようなご質問をいただきました。

 

大変お世話になっております。

ブログでの再検証ありがとうございます。

掲載になるスコア-ではなかったので、自分とは気付かず、3ケタロスが多いなぁ、俺みたい~と思いました、初め(笑)←笑えないのですが。。

 


さて、エントリーの精度が少しずつ上がってくる一方で、ご指摘頂きましたとおり、サポートを意識したホールドが課題となってきております。

先月まで、ストップをエントリーラインのみにおき、考えるのを後回しにしておりましたが、現在の動きの悪い相場においては、一定のロス状態は許容しなくてはならないと感じ、サポートを見つけようと画面を凝視しますが、咄嗟には何も見えません。。まだまだこれからです。

それにしても、言い訳抜きに、技量が試される相場ですね、3月。

(2年ほど前、皆さん数千ドル毎日稼いでいたことを羨ましく思って、ブログを見ていた記憶がありますが、相場がそこまで違うんでしょうか?腕のせい?)

  

1時間内にレンジアベレージに達する銘柄があるかないかの状況においては、利益確定に迷いが生じ、ルールの脱出か、早めに獲りべきか、う~ん??っといった状態。

ハッチ先生は、ネットエイドの検証においては、ルールどおりの脱出と獲りきる脱出を使い分けておりますが、その見極めというか、脱出の意識の仕方に何かこつはありますでしょうか。

『ルールどおりの脱出を基本とし、脱出サインがでたら、早めに獲りきる』というイメージでしたが、どうも揉みあうので見極めが難しい。

なお、諦めの悪さは、脱出ポイントを逃すと、素直に脱出しなくなり、利益を減らしてしまうという、マイナスの側面もあります。。。

 


以上、よろしく、お願いいたします。

アドバイスは、考えるきっかけになり、大変役にたっております。

ありがとうございます。

 

ルールを整理すると、次のようになるはずです。

わかりやすくするため、買い・ロングのケースでの説明です。

 

 

最初のユニットは、陰線が出たら手仕舞う。

エントリーしたローソク足が下げてマイナスになったら次のローソク足のアタマでカットロス。

1分足単位でのカットロスも可。

 

 

以後のユニットでは、少なくとも陰線2本が出るまでホールド。

サポートを切るまではホールド。

陰線に呑み込まれたら手仕舞いしてもよい。

 

 

カットロスは明確ですが、利益が出ているケースでは、条件つきでホールドするわけです。

そこで決定すべき点は次のようなものになるはずです。

 

1・利益を伸ばすため、利益が減るのを覚悟でリスクを取ってホールドする。

2・リスクを避けて、利益を確保する。

 

この2択から選択するわけです。

なぜなら、そこまでのトータルの損益がマイナスなら迷うことなく2番を選択しなければなりません。

ですがトータルでプラスなら、1番を選択することができるわけです。

つまり選択肢に幅ができるわけで、いいかえれば柔軟な決定が可能になるわけです。

 

 

そこで大事なのはストップの付け方。

実際の例で説明しておきましょう。

 

FFIV0314.gif

さてこのケースでは、このエントリーポイントまでに、うっかりエントリーしてしまうポイントがいくつかあります。

 

 

FFIV0314-4.gif

ここケースでエントリーしてしまうのは不注意だからという事になります。

プルバックが来るまで待たなくてはなりません。

 

FFIV0314-2.gif

ここでエントリーしてしまうケースはあるはずです。

陰線2本の後なので待ちなのですが・・

 

FFIV0314-5.gif

この場合のストップはここでしょう。

236のガイドラインには上下に点線が描画されますが、これはゾーンだから。

マーケットではブレが起こるため、ゾーンとして考える必要があるからです。

 

FFIV0314-3.gif

陽線が呑み込んだからといって、ストップに当たらないのに手仕舞いしてはなりません。

ストップというサポートが何故大事なのかは、このチャートを見るとよくわかるはずです。

呑み込みはサインの一つだということです。

 

こうしたストップをつける際に、CQGのガイドライン表示は、非常に的確で、また効果があることがわかりますね。

多くのプロトレーダーが何故CQGを使うのかが、よくわかる例でもあります。

 

こうした検証は、スキル向上には欠かせないモノです。

ぜひこのサンプルと同じ視点で、ご自分のトレード結果を検証されることをお薦めします。

目から鱗が落ちるかも知れません。(笑)

 

 

 

提灯記事

コメント(0)

【トヨタ クラウン 試乗】4気筒でもHVを買う時代に突入した!?…青山尚暉

お薦めグレードはロイヤル系ならロイヤルサルーン。アスリートならアスリートS。

と言い切ってますねえ。(笑)

掲載されている車の色は最初「冗談」って思いましたが・・(笑)

この顔つきでこの色、そして、グリルの真ん中の王冠マークのデカさ。

0318LPinkCrown.jpg

上品との対極をあえて狙ったのか?

なワケはないでしょうけどね。  

 

   

predatorface.jpg

プレデターもスピンドルグリル(笑)

 

 

信頼できる筋からのハナシをまとめると・・

    

 

ドライビングポジションがやっと普通になったらしい。

前のドライビングポジションは「クルマとの一体感があってはお客様に失礼」みたいなクラウンの大事な伝統なのか?

が払拭されたらしいので、まずはめでたし。(笑)

 

エアコンその他の操作パネルにはガッカリ。

トルクが細く、新しいクルマに乗ってる感ゼロなので、わざわざ高いカネ払って買いたくなるようなもんじゃない。

音と振動では、ロイヤルは乗っててアタマがボーッとしてきたらしい。

「うわトヨタお化け、ここにまだいた」。(笑)

  

高い値段で納得してもらうには、骨格をもっとガッチリしたのを用意するのが大事では?

コンマ4Gも出てないような旋回でリアのドッシリ踏ん張り感が希薄になるってのは・・

  

「張りといなし」のサスペンションという売りは?

フツーに安心してキレイに走らせやすいクルマの典型ではどうもないような・・

 

新型クラウンの関係者の方で、これを読んで「それは違う!!」ってのがあったら・・

とまで言ってますから、大体わかりますね。

 

広告をいただいている媒体では書けない内容ですなあ。(笑)

これが現実なのか?

という真偽のほどは、販売店で試乗すればわかるでしょうね。

  

0318LEXUS.jpg

 

レクサスLS600h-Lプレミア AUTOCAR

そのセットアップに関しては主観的なものかもしれないが、現実問題としてはまず価格が気にかかる。

4.2?のTDIエンジンを搭載したアウディA8は、レクサスよりも20,000ポンド(290万円)も安く、CO2排出量も1g/km少ない198g/km。

しかも燃費は13.3km/Lと1.7km/Lも良い。

 

  

プジョー508SW

コメント(0)

プジョー508 の立ち位置は、ちょっとわかりにくくなっている。

508は407の後継モデル。

フラッグシップモデルの607を廃止したので、607の後継モデルでもある。

407が抜けた穴は308ベースの408でカバー、これが現在のプジョーの商品戦略だ。

0318-508.jpg

リアの造形は上品で美しい。

156psの1.6リッター直噴ターボ+6速AT。

定評のある組み合わせだ。

0318-508-2.jpg

スタイリッシュなサイドビュー。

このデザインで390万円から440万円あたりというのは安い!

 

MOTOR DAYS 試乗記

もしかしてドイツ車を超えたフランス車?

写真で見るプジョー「508」

指数の動き

コメント(0)

指数の動きは意識しておいた方がいい。

今日の東京マーケットは、その典型的なパターンでした。

もちろん余り動かず、方向感のない時もあります。

 

今日はギャップが大きかったので、オープニング直後の動きは、いつもよりハッキリしていました。

 

0318MJNK3.gif

 

上は3分足チャートですが、4本のあと、つまり12分が経過したあたりから、反転上昇を始めています。

  

今日の二人の執行記録を見ると・・


0318Jexelist01.gif

先物の動きの連動性からいえば、反転後もショート中心なので、成績が余り良くなかったともいえるわけです。
 

 

0318Jexelist02.gif

9分後からはロングサイドへエントリーしています。

つまり先物が反転上昇するタイミングで、エントリーは全て買いの方向です。

  

成績の良し悪しは、この点だけが全てではありませんが、流れに逆らわない方が、利益は出しやすいのです。

先物との連動性も大事です。

 

 0318MJNK10.gif

今日の先物の10分足チャート。

最後の1時間で大きく下げました。

  

先物が下がっても下げない銘柄は、長時間ホールドできるケースが多いのです。

こうした意識の持ち方が無意識のうちにできるようになると、トレードは変わります。

無意識の意識は結構効きますからね。^^

 

 

紅万

コメント(0)

うっかりカメラをカバンに入れ忘れた。

X20はレストランでの食べ物撮影で、大いに威力を発揮するカメラなのにだ。

だが忘れたものは仕方ない。(笑)

 

というわけで、クルマに積んであったKISSX4が久しぶりの出番。

 

0316benihana02.jpg

カミサンと久しぶりの紅万。

X20と違い、ファインダーを覗いて、サッと撮れる反応と小気味よさにちょっと感動。

これぞデジイチ。(笑)

 

0316benihana03.jpg

かなりのご無沙汰だ。

うまく撮れているかどうかに気を遣うことなく、構図だけを考えればいいので気楽。

 

0316benihana04.jpg

何故か人通りが少なかった。

天気が良かったので、屋外は明度差が大きいため、コンデジだと厳しいのだが・・

このカメラはセンサーサイズも大きいからね。

 

0316benihana05.jpg

席は予約でほぼ満員。

 

0316benihana06.jpg

私は1500円台のランチで、まずは絞りたてのグレープフルーツジュースから。

18-270ミリズームなので、このカメラだと27ミリ-405ミリの画角。 

 

0316benihana07.jpg

野菜たっぷり、量もたっぷりのミネストローネ。

このレンズは、余り寄ることができないので、少し離れてズームしないと、シャッターが切れない。

 

0316benihana08.jpg

野菜とパン。

X20のようなスーパーマクロモードがないと、なかなか寄ることができないことを痛感。(笑)

 

0316benihana09.jpg

パンは特別にうまい、というわけではないけれど・・(笑)

クローズアップしたからこそ感じる質感、というのはないけれど、普通に問題ない画角で写っている。

 

0316benihana10.jpg

デザートはグレープフルーツ。たっぷりの量がナイスで、満足度アップ。

 

0316benihana11.jpg

ここのコーヒーが、何を隠そう、かなりうまいのだ。

コーヒー1杯で満足度が急角度で高くなるというわけだ。

 

0316benihana12.jpg

隣にこういう建物があるのが、神戸らしい。

 

0316benihana01.jpg

さらにその隣には、こういうビルがあったりするわけで・・

こういうのも写りを心配することなく一撃で撮れるのはさすがデジイチ。

 

一粒で2度美味しいパターン

コメント(0)

13日水曜日の米国ナスダックマーケットは、多くのトレーダーが苦戦。

順方向へ動く銘柄が比較的少なかったからだろう。

だが、チャンスが少ないマーケットでは、あとからチャンスがやってくることが多い。

たとえば、ボトムスキャンでも5分の時点で表示されていた FIRE

2013-03-13 22:32:36 はっち FIRE 

FIRE0313-2.gif

FIRE まず+330ドル

マイナス236のガイドラインで反転し田のを確認したらガットボトム狙い・

まずガットボトムで +330ほど、そして2回目のガットボトムは350ドル。

トータルで1000ドル以上のゲイン。

 

FIRE0313-4.gif

順張りでその方向へ抜ける銘柄が少ないときは、ガットボトムを探せばチャンスを掴めるのだ。

下げ止まってアップトレンドに転換するタイミングを探すには、サポートをしっかり見つけることができるかどうかだ。 

 ORCL0313-3.gif

ORCLもそうだ。

チャートを見る際は、フィボナッチのガイドラインとギャップは常に目に入っていなければならない。

意識の目の威力を実感できるようになれば、成績も比例して上向くはず。

 

X20あれこれ

コメント(0)

さっと起動、すっとのぞいて、タッと撮る――進化した軽快デジカメ「FUJIFILM X20」 という記事が・・

サクサクと小気味よく動作する、に異論なし。

「光学ファインダー」は使わないからなあ・・(笑)

 

というか、あれではねえ・・(笑)

デジイチを持っている人は、どうしてもと比べてしまう。

すでに「基準」があると、どうしてもね。

 

0315-daimaru04.jpg

 

だがデジイチ未体験で、X20初めてという場合は、また違う印象を持つのだろうか。

もともとが液晶画面を見て撮るようにできているカメラなんだから、それで十分じゃないのか?と思うのは私だけか?

オレ的には、そこにかけるコストは、尖ったカメラにする方向にかけて欲しいところ。(笑)

 

0316takashimaya.jpg

      

写りがよりキリッとしているのは、使えば誰もがそうだよね・・と納得する。

そういうカメラになっている。

レンズはマニュアルズームと電源が連動、というちょっと変わった仕様。

X10の時はかなりの確率で電源オンにならなかったりしたけど、X20はほとんどのケースで問題なし。

オンにならないときが皆無というわけではないけれど。(笑) 

 

0316fujiwara.jpg

   

唯一注意が必要なのは、絞り優先で昼間の明るいシーンを撮るとき。

というのはかなり絞らないと、ハイキーになりやすいのだ。

シャッター速度の上限が、こういうシーンでは追いついていないためだ。 

ま、そういうモノだと思って、絞れば済むわけなので、まいいかなと。(笑)

 

 0316fujiwara2.jpg  

 

オートフォーカスは、ほとんどのシーンで問題ないレベル。

ISOは1600位までちゃんと使える。

スーパーマクロで1センチまで寄って接写できるのがまたナイス。

食い物を撮る人にとっては特に。

それはオレだけど。(笑)

 

独立した露出補正ダイヤル・マニュアルズームなども、カメラを使う人の気分をよくわかってるなって感じる部分だ。

ほとんどの必要な項目は、Qボタンを押して表示される画面に並んだ項目から選べるのも便利。

それだけではなく、いざというときに実際に使えるのがナイス。

 

0316hanana.jpg

   

とにかく、X10で微妙だった点が、ことごとく改善されている。

X10を使っていた人がX20へ移行すると、こうした点をより鮮明に感じるのは、私だけではないはずだからね。

富士フイルム!なかなかやるじゃん、と何だかオレも元気になってしまった。(笑)

 

 

大きな絵

コメント(0)

全体を俯瞰する、見渡す、というのは何事においてもそれなりの効果があるため、折に触れ長いタイムフレームでチェックしている。

というわけで、しばらくぶりに眺めてみた。

さて、どこに目を付けるかだが・・

まずはダウ平均

0317DOWM.gif

高値をブレイクアウト! 

 

 

0317NASDAQM.gif

ナスダックはドットコムバブルの高値にはまだ届かず。

    

0317nikkeiM.gif

日経はやっと直近高値の半値戻し。

  

 

0317TOPIXM.gif

トピックスはやっと236を突破したところだ。

  

 

0317yenM.gif

ドル円はトレンドチャンネルの中。

 

やはり、たまには全体を見渡しておかないと。(笑)

 

 

 

ゴシップ

コメント(0)

芸能関連のゴシップネタは、いっときワープ気分で別世界を彷徨うことができる、着付け気付けとして結構使えるアイテムではないだろうか。

そういうときにはサイゾーが一番手っ取り早い。

そういうサイトは、いくつかあるが、よくまとまっている?!(笑)からね。

黒柳徹子のスッピン姿をスクープ! 79歳の通院姿から心配されるコト

震災から2年がたった。

マスコミ特番も昨年に比べると少なく感じられた。

被災地以外での風化は確かに進んでいる。

原発問題もしかり。先週の「フライデー」(講談社)では文科省から放射線測定値改竄を強要されたというメーカー社長の告発記事が掲載されていた。

福島では放射能で高濃度に汚染された魚も獲れたという。

現実は2年前と状況が変わらないどころか、悪化している。

3.11はこうした現実を再び目の前に突きつけてくる。

 

といった具合だが、意外にも(笑)こっち方面の記事もあるのが、サイゾーのサイゾーらしさだろう。

13年前にはこういうこと もあったんだなあ・・(笑)

 

シャープ、サムスンからの出資は焼け石に水?目前に迫る社債償還という危機と、両社の思惑

シャープは転換社債の償還資金確保のため、1000億円の公募増資の計画をまとめた。

残る1000億円は、液晶パネルの販売増などで手元資金を積み上げるつもりだ。

だが主力取引行の、みずほコーポレート銀行と三菱東京UFJ銀行は、公募増資は実現可能性が低いと難色を示し、計画の練り直しを求めている。

シャープの企業格付けは既に投機的な水準まで引き下げられており、社債などを発行することができなくなっている。

そこで公募増資に活路を求めたわけだが、危機的状況にあるシャープの公募増資が成功する確率は極めて低いからである。

もし強行した場合、1000億円を調達するためには、かなりの新株を発行しなければならず、1株当たりの利益は一層、少なくなる。

利益の希薄化である。これが株価の下落の要因になるのは間違いない。

 

 

原発停止中の日本原電が高利益のカラクリ 役員報酬は計4億以上…原資は国民負担

高レベル放射性廃棄物の中間貯蔵について、国は青森県との約束で、2045年までにはすべて最終処分地へ搬出することになっていますが、その最終処分地の選定と建設の目処がまったく立たない。

やれる見込みがないのに、45年までに青森県からすべて引き揚げるという約束をするようなインチキよりはましですね。

政府の担当者に『45年までに間に合わないじゃないか』と指摘しても、彼らは『頑張ります』と言うだけ。

頑張ったってムリじゃないかと言えば、『死ぬ気で頑張ります』と答えるだけですから」(河野氏)

 

 

「報道でもやるのか」関西テレビ映像偽装問題が浮き彫りにする“ニュース番組の死”

「報道とはいえ、スポンサーが入る限り視聴率を求められる。

特に、帯のニュース番組は一度視聴者を掴むと離れにくい傾向があるので、中にはバラエティのディレクターを引っ張ってきて“見やすい演出”に力を入れている番組もある。

重要な情報でも、分かりにくければ簡単にカットされる。

真面目な記者連中は“これはニュース番組の死だ”と嘆いていますよ」(同)

このままテレビ離れが進めば、さらに事態は深刻化することになりそうだ。

 

 

リンク引用しまくり、はラクだなあ。(笑)

 

 

香り

コメント(0)

コロンを選ぶというのは結構大変な作業だ。

同じ香りだと飽きるので、時々変えてみようと思うことがあるわけだが・・

いざ実行しようとすると意外な壁があったりするのだ。

というのは、せっかく苦労して選んでも「その匂い、ちょっと違うんじゃない?」とうことがあるからだ。

自分がつけているコロンが周りからどう思われるのかは、非常に大事なポイントになるからねえ。

  

香水は、濃度が高く持続時間が長い順に、パフューム(P)、オーデパルファン(EDP)、オードトワレ(EDT)、オーデコロン(EDC)と4種類あるわけだが・・

昼間から濃厚でセクシー系の香りをプンプン漂うものや、タバコなどのタバック系の強い香りは、TPOに合わない場違いなものになる可能性があるので注意が必要だ。

オールラウンドなもので、自分に合ったものというと、なかなか難しい。

   

というわけで、まずは娘に相談。

 

mail01.gif

 

というように、自分の好みもあるので、なかなか難しい。

 

0315-daimaru02.jpg

 

候補のブツは、発売元へ電話すると、神戸では置いてある店がないのだという。

 

0315-daimaru01.jpg

 

なので、匂いを嗅ぐことができる店を電話で確認し、一路大阪へ。

 

0315-daimaru07.jpg

 

この日は結構寒かった・・ 

 

0315-daimaru05.jpg

 

目的地は心斎橋大丸。  

 

0315-daimaru03.jpg

 

男性用の香水売り場へ。

 

0315-daimaru09.jpg

 

これも割と良かったが・・

 

0315-daimaru10.jpg

購入したのははこの中のどれか。

 

3つに絞って、両腕と身体につけてから昼食へ。

 

0315-daimaru08.jpg

 

時間の経過で香りが変化するためだ。

 

mail02.gif

 

結局3時間ほどかけた甲斐があって、好みのものを見つけることができたわけだが・・

 

0315-daimaru11.jpg

 

自分にあった香りというのは、自分ではなかなかわからないものだ。

なので、いくつかの候補を、いつもいい匂いの香水を付けている、娘に尋ねることにしている。

 

911を追走

コメント(0)

代車の406の場合、ダッシュボードの反射のため、写真を撮ろうとするモチベーションが上がらなくなっている。

0315-911-01.jpg

だがこれは、先日所用で大阪神戸を往復した際のショット・・

0315-911-03.jpg

よく見ると新しい911カレラ4。

   

0315-911-02.jpg

中年のリッチそうな男性のドライビングだった。 

    

0315-911-05.jpg

エグゾーストパイプが左右に2本ずつ。

    

0315-911-04.jpg

911の割にはあまり飛ばしていなかった。

  

0315-911-06.jpg

結局道を譲ってくれました。別に煽ったりはしていないのに・・(笑)

  

 

トレーダーの資質

コメント(0)

トレーダーとして必要な資質は何だろう?

それは損益をプラスにしようという、執念を持っているかどうかだ。

諦めずに果敢に攻める姿勢といってもいいだろう。

 

米国ナスダックマーケット14(木)は多くのトレーダーが苦戦していた。

下記はあるトレーダーの損益リストだ。

0314exelistmatsu.gif

 

このリストを見て、ある部分に注目し、チャートで確認をしてみたわけだが・・

  

TRIP0314-2.gif

チャートパターン的には、呑み込まれているので、カットロスだがロス幅が大きかった。

この銘柄のようにローソク足一本の値幅の大きな銘柄は、必ず1分足を見ることが大事だ。

  

TRIP0314.gif

陰線の次の短い陽線が呑み込まれたら、手仕舞いすることで、ロス幅はさらに少なくなったはず。

ストップの位置をどこに付けていたのかによって、ロス幅が大きく変化するというよい例ではないだろうか。

  

 

SBUX0314-2.gif

長い下ヒゲの陽線の次で手仕舞いだ。

150ドルくらいのゲインが30ドルになってしまった。

2本遅れて手仕舞っているので明らかなミス。

チェックシートへどのように記入されていたのかだが・・

   

  

MYL0314.gif

上のように250ドルのゲインのうちの230ドルを獲得。

ミスのないトレードは、このように、しっかり利益を確保することができるわけだ。

彼らしいトレードだといっていいだろう。 

    

   

FIRE0314-2.gif

損益がマイナスではないのだから陰線2本のあとでの手仕舞いのはず。

+420ドルが早い手仕舞いのためゼロとなったわけだ。

明らかなミスだが、ロスを出したわけではない点を評価したい。

  

  

FFIV0314-2.gif

本来なら+130ドルのはずがマイナス110ドル。

ストップの位置は92.48あたりだろう。

呑み込まれても、ストップに当たらなければホールドだ。

そのためストップなのだから。

   

  

ROST0314.gif

これはルール通り。

負けたが全く問題ないトレードだ。

 

  

ALTR0314.gif

エントリー位置が陰線3本のあと、というのが厳しかったが・・

ガットボトムプレイ。手堅くプラスで手仕舞い。

  

 

SNDK0314.gif

これはルール通りのカットロス。

こういうところは実に巧い。

彼の素晴らしい点は、このカットロスにもかかわらず、すぐに同じ銘柄にエントリーしている。

カットロスの後にはチャンスがあると、以前書いたが、彼はそれを実行したわけだ。

  

SNDK0314-2.gif

陰線3本のあとの+236での反発をきっかけにエントリー。

50分以上ホールドして、トータルのゲインをプラス5ドルにしあと、さらにもう1トレード。

トータル175ドルでこの日のトレードを終えている。

 

私が注目したのは、SNDKの連続エントリー。

 

この日のトレードから、なんとか勝ってやろう、プラスで終えたいという執念を感じるのは、私だけだろうか。

ミスは誰にでもある。

だが彼はトレーダーとして最も重要な資質を、この日のトレードで垣間見せている。

 

彼のこういう点を見逃さなかった幸運に感謝だ。

 

 

今日も朝から晴天なり

コメント(0)

神戸は朝から晴天。

0315toy01.jpg

少し寒いけれど・・

0315toy02.jpg

  

0315toy03.jpg

  

0315toy04.jpg

FUJIFILM X20 トイカメラモード 4倍ズーム一杯のショット。

 

ソーダ水作成システム

コメント(0)

タイトルはちょっと大げさですが・・

ツイスパソーダのカートリッジを使い切ったので、コチラで書いたソーダストリームを使ったシステムへ移行。

現在快適に稼働中なのですが、どこが変わったのか?

 

というと、まず布引の水を100円で20リッター汲んできます。

新システムでは、すべてオフィスの台所を使っています。

というのは、冷えた水の方が炭酸がよく溶けるので、水はあらかじめ冷蔵庫で冷やしていいた方がいいわけです。

 

以前は自宅のキッチンで作っていましたが、自宅の冷蔵庫は、20リッターの水を冷やすスペースがなかったのです。

なので「ぬるい布引の水」を使っていたわけですが、今回からは冷えた水を使うというバージョンアップを実施。(笑)

オフィスの冷蔵庫は自宅と同じ、2ドアのかなり大きな冷蔵庫。

自宅のキッチンに入らない、冷凍物とか、リンゴなどを、下部の引き出しで保存していたので、上はガラガラだったわけです。

 0312Ref.jpg

 

今はこのように、ほぼ一杯。

右奥はアマゾン茶。手前は作ったソーダ水。

左側は水を冷やすための容器で、一本の容量は5リッター。

現時点では上の写真のように合計20リッターの水を一度に冷やしています。

0307sodastream02.jpg

 

前のツイスパソーダに比べて、カートリッジの差し替えがないので、手間が大幅に減りましたね。

炭酸がなくなると、即交換できるように、炭酸ガスシリンダーをもう一本購入。

0307sodastream03.jpg

Sodastream SOURCE

  

水を入れたボトルを差し込んで、下側を奥へ押すだけで固定される方式、はとても便利。

ツイスパソーダのように、キャップを回して閉めるという行程がないわけですからね。

毎日作っていると、ホント手間は激減。

水を冷やして、マークが3つ点灯する強さでソーダ化すると味は最高。

ゲロルシュタイナーより遙かに強い炭酸で美味しい水が飲めるのですからね。

   

ハナシは変わりますが、このメーカーの株式はナスダックでもよく出てきます。

Description

SodaStream International Ltd., formerly Soda-Club Holdings Ltd., along with its subsidiaries, is engaged in developing, manufacturing and marketing home beverage carbonation systems and related products. The Company’s operational activities are managed by Soda-Club International BV (SCBV), wholly owned subsidiary of Soda-Club Enterprises N.V. (SCNV), whch is the wholly owned subsidiary of the Company. SodaStream manufactures home beverage carbonation systems, which enable consumers to transform ordinary tap water into carbonated soft drinks and sparkling water. The Company’s products include soda makers, CO2 refills, flavors and carbonation bottles. In October 2011, the Company acquired CEM Industries S.R.L.

グーグル翻訳そのまんま(笑)↓

説明

子会社とともに旧SodaStreamインターナショナル株式会社、ソーダクラブホールディングス株式会社は、家庭用飲料炭酸化システムおよび関連製品の開発、製造およびマーケティングに従事している。当社の事業活動は、ソーダ・クラブ・インターナショナルBV(SCBV)、ソーダクラブ企業NV(SCNV)の完全子会社によって管理され、whchは当社の完全子会社である。SodaStreamは、消費者が炭酸飲料とスパークリング水に普通の水道水を変換することができます自宅飲料炭酸化システムを製造しています。同社製品は、ソーダメーカー、CO2のリフィル、風味と炭酸の瓶があります。2011年10月、当社は、CEM産業SRLを取得

 

20130314SODA-M.gif

月足チャート

オレも右上がりチャートに貢献しているというわけです。(笑)

 


 

一粒で2度美味しいパターン

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケットは、多くのトレーダーが苦戦。

その理由は、順方向へ動く銘柄が比較的少なかったからだろう。

だが、チャンスが少ないマーケットでは、あとからチャンスがやってくることが多い。

ボトムスキャンでも5分の時点で表示されていた FIRE

2013-03-13 22:32:36 はっち FIRE 

FIRE0313-2.gif

FIRE まず+330ドル

マイナス236のガイドラインで反転し田のを確認したらガットボトム狙い・

まずガットボトムで +330ほど、そして2回目のガットボトムは350ドル。

トータルで1000ドル以上のゲイン。

 

2013-03-13 22:31:13 はっち ORCL S

ORCL0313.gif

ORCLは ギャップのエッジで反転。

メジャーサポートもあるのでダブルのサポートゾーンが存在しているわけだ。

下はギャップを表示したチャート。

ORCL0313-3.gif

まずはショートで +160ドル

そして反転狙いのガットボトムプレイで +160ドル

合計で +320ドル

 

SNDK0313.gif

SNDK は+320ドル +320ドル

 

 

EXPE0313.gif

EXPE  +360ドル

 

このようなチャンスを逃すことなく、キャッチアップするためには、ガットボトムを常に意識することだ。

 

 

 

アウディーとか電池自動車とか・・

コメント(0)

プチ・クルマネタであります。

アウディ、高級車販売台数でトップ目指す

アウディの昨年の世界販売台数は146万台でダイムラー傘下のメルセデス・ベンツを追い抜いたという。

昨年はVWの営業利益115億ユーロの半分近くがアウディによってもたらされているのだ。

 

同社の優位性は、ベビーブーマーに匹敵する数の20代、30代、それに40代前半の消費者だ。

この年代の人たちは既にアウディの米顧客の48%近くを占めている。

そしてその割合は、BMWの45.8%、メルセデスの34%、トヨタのレクサス部門の18%を上回っている。

 

   

web CG  の「リーフタクシーの営業日誌」がなかなか面白い

リーフの走行可能距離はフル充電で80kmほど。

ヒーターを使う真冬ともなれば40km。

これじゃ満足にタクシー仕事なんてできるわけもないのだが・・

感覚の鋭いお客さま

こちらが過去記事リスト

 

 

三寒四温

コメント(0)

最近は天気がいいけれど三寒四温、春は一筋縄ではやってこないようだ。

こういう季節は着るものに困るんだよね。

というわけで、まだコートは手放せない。

 

ここ数年愛用している nicole miller の皮のコート。

アメリカに住んでいるとき、カミサンがコスコで買ったのを長期拝借している。

オンナモノなのでサイズがピッタリなのだ。(笑)

こういう長めの皮のコートで、皮が柔らかくデザインがシンプルなものって、意外に売っていないからね。

0312nicoleMiller.jpg

ローバスレスのX20で撮ったが、モアレは出ていない。

 

0313sunnyday05.jpg

加納町交差点の長い歩道橋

  

0313sunnyday01.jpg

湾岸線で神戸へ戻ると必ず通る交差点

 

0313sunnyday02.jpg

この景色を見ると、神戸へ戻ってきた・・という実感がする。

 

0313sunnyday03.jpg

左側が公園。

 

0313sunnyday04.jpg

日本で山と海がこれほど近くて、適度な都会フレーバーのある街というのは他にはないからね。

住み心地の良い街だ。

 

 

気付きは大事

コメント(0)

昨日COOLで、「はじめてのデモトレーダー」というタイトルで触れた方からまたメールをいただきました。

内容は簡潔ですが、気づくことが沢山あり、読んでいて楽しいメールです。

こういう方との出会いがあると、つくづくセミナーをやっていて、良かったと思います。

  

質問、記事にしていただいたのですね。ありがとうございます。


2回目のデモトレードやっておりました。昨日の損は取り返しました!

最初のAKAM クローズのロング・ショート間違いがなければよかったのですが。

添付しておきますね。

 

0312exelistmurak.gif


 

損益管理ですが、

https://www.daytradenet.com/Cool/archives/2012/10/180019.php

に「3本目のローソク足が始まってから30秒以内に、執行されたチャートへストップをつけます。 」の記述を参考に、

・各銘柄のエントリーポイントをストップ位置としてチャートに記し

・その日全体のトレード結果を「損益計算プログラム」で適時参照

が今時点、しっくりくるようです。

 

しばらく、この方法で続けてみるつもりです。


 

◯ポジションクローズ時に Remain とにらめっこしてロング・ショートとサイズを Order にいれていたら、よくみると Order のPosition: に保有ポジションが出てました(笑

◯グリーンのはずなのに、損益計算プログラムで白枠なのは何故?とよくみたら、59秒と反対に1秒早かったり。

自PCの時計が2秒早く進んでいたようです(笑

 

いろいろと、気付きがあります。

 

 

彼は、ジャンプアップ、基礎セミナーと連続で参加され、昨夜のマーケットがデモトレーダーを使っての2日目。

それでこの成績ですから、恐れ入ってしまいます。(笑)

ビギナーズラックだろう、と思われるかも知れませんが、まそれは一ヶ月のトータルでわかりますからね。

 

彼の上の記述から、他のトレーダーの良い点を見抜き、それを自分のものとする努力ができる人、というのは伸びます。

彼はプロのオプショントレーダーですでに実績をお持ちの方ですが、マーケットが変わってきたのでということで、株式トレードを学びに来られました。

 

オプションと株式ではチャートを含め、見えるものが全く違うわけです。

ですが、マーケットに直面したときに、落ち着いて対応できる能力はすでにお持ちだろうと思います。

そうした側面が、今回のこの成績に何らかの影響を及ぼしているのではないでしょうか。

 

毎週末蕎麦を食べに行くところにお住まいなので、同じ神戸エリアなわけですね。

疑問点をどんどん質問し、問題点をツブしてゆくストレートな姿勢が、なによりもナイス。

こうして記事ネタとしても、貢献していただいているわけで、ホント感謝です(笑)

  

代車プジョー406

コメント(0)

一年点検と、トランスミッションのチェックのためC6は整備へ。

代車はプジョー406

借りるのは何度目だろうか・・

 

0312peugeot406-01.jpg

古いけれど、まっとうに走るプジョー。

 

0312peugeot406-03.jpg

チカラの抜けた適度な古さがいい味を出している。(笑) 

 

0312peugeot406-02.jpg

誰かが後ろをぶつけたようだ。(笑)

 

0312peugeot406-06.jpg

夜メーターをオートで撮影。

 

0312peugeot406-07.jpg

これはX20でマニュアル撮影。見た目はこういう感じ。

 

0312peugeot406-05.jpg

翌日大阪神戸を往復。 

 

0312peugeot406-04.jpg

ウィンドウへのダッシュボードの反射が結構気になってしまう・・(笑)

 

湾岸線を使って神戸大阪を往復したが、結構よく走る。

ただC6と比べるとねえ・・

ということになってしまう。

 

MOTOR DAYS 試乗記

CG試乗記

  

C6は直進性が高いので、まさに矢のようにビシーッと真っ直ぐに走ってくれる。

一方406のステアリングは、C65と比べると、チョロチョロと動きたがるのだ。

微妙な修正というか、保持が必要な走りといえばいいだろうか。

 

乗り心地も、滑るように走るC6に比べると、普通の乗り心地の良いクルマという案配。

メーターに高級感があるため、「いい車に乗ってる感」が高いのが面白い。

メーターは常に目に入るからね。 

 

ETCもついているし、CDオートチェンジャー付きのオーディオもなかなかよい音だ。

調べてみると、中古車だと30万から50万円くらいで買えるようだ。

  

 

はじめてのデモトレーダー

コメント(0)

基礎セミナーを受講され、始めてデモトレーダーで執行をされた方からメールをいただきました。

参考になります。

多くの方が、同じように初めて執行した時のことを、思い出されるのではないでしょうか。

 

昨晩、はじめてデモトレーダを使ってみました。

CQGの操作やら、チェックシート記入ととても忙しいですね(笑

バタバタしているうちにロスカットが遅れたり、エントリーサイズを間違ったりと損失で終わりました。

ワンクリックだと含み損はさっと切ってるはずなのに、リアルタイムだと思っていることがこれほどできてないのかと落ち込みます。

まあ、まだ始まったばかりですから徐々に慣れていこうと思っております。

執行だけはオールグリーンを意識してましたので、良好な結果となりました。損益図、添付しておきます。

 

0311exelist.gif

 
 

あと、質問があります。


質問1.デモトレード中、各銘柄の損益管理は Remain を見ていればよいですか?

           ワンクリックですとチャートのエントリー位置に横線を引いて利益or損失を見ていたのですが、リアルタイムだと横線など引かず
           Remain を監視のほうがよいのでしょうか?

           はじめてデモトレーダでエントリーしたところ、各銘柄の損益が分からず困惑してしまいまして。

 


質問2.CQGのチャート、株価の桁が変わる位置の点線は消せませんか?

           図を添付しております。


cost3S.gif

 

以上、よろしくおねがいします。

 


質問1.デモトレード中、各銘柄の損益管理は Remain を見ていればよいですか?

各銘柄の損益管理ですが、保有ポジション(Remain position)と売買履歴(Summary)をご覧になれば、損益の全体像はわかると思います。

損益計算プログラムを表示させて、適時チェックという方法もあります。

 

質問2.CQGのチャート、株価の桁が変わる位置の点線は消せませんか?

消せません。

ですが普通下記のような表示になるはずです。

上のような表示にはならないと思うのですが・・

 

cost3.gif

 

下記のように値段軸のところで右クリックして Auto Scale without Studies  を選択すると、余計なスタディーが表示されなくなるのでチャートは見やすくなります。

ご参考まで・・

 

cost3WS.gif

 

>ワンクリックだと含み損はさっと切ってるはずなのに、リアルタイムだと思っていることがこれほどできてないのかと落ち込みます。

知っていることと、動いているマーケットでじっさいにそれがきちんとできることとは全く別のスキルだということが、良くおわかりになったと思います。

何故訓練が必要なのかの理由は、ここにあるわけです。

ですが、慣れでかなりの部分は改善されますから、今は場数をこなすことが大事だと思います。

 

ほとんど初めてなのに、執行の結果がオールグリーンというのは素晴らしいですね。

最初は、損益のことを気にするよりも、正しいタイミングでしかるべき手順ができるように、練習をされるといいと思います。

 

損益計算プログラムをバージョンアップ

コメント(0)

シミュレーショントレードでのトレーニングで欠かせない損益計算プログラムをバージョンアップ。

今までは0秒の時にグリーンになっていなかったので、0秒で色が付くように変更。

損益計算プログラムで、執行記録のバックグラウンドに色を付くのは、スリッページを喰らいにくいタイミングで執行がされていることを示しているわけです。

 

下記はバージョンアップ後の表示です。

 

0312blue.gif

 

0秒から5秒までに執行されると、背景がブルーで表示されます。

いわゆる理想的な執行タイミングに該当します。

濃いグリーンは6秒から10秒までに執行された場合です。

今まで通りの薄い色だと、11秒から15秒までに執行されたことがわかるというわけです。

  

この変更の発案は、トレードフロアの Executioner 達でした。

デモトレーダーでの執行の場合に比べ、リアルティックでの執行の結果は、損益面から言うと、よりシビアになるわけです。

特に10秒を過ぎて15秒までの間だと、明らかな差が出ることになります。

ですが5秒までに執行すると、デモトレーダーとリアルティックでの約定値のバラツキは激減するのです。

 

たとえば買いの場合だと、ローソク足の陽線が明らかに伸びると、誰もが買おうとするわけです。

そのため売り物が少なくなり、待ち行列に並ぶことになります。

そして自分の順番が来たときには、値段が高くなってしまっている、ということになってしまいます。

 

つまり執行された結果を見ると、高値のヒゲ掴みになり、少しのプルバックでも、カットロスしなければならなくなってしまうのです。

さらにカットロスしたときの損失も大きくなってしまうわけです。

 

これを防ぐには、分足が確定した時点からできるだけ早いタイミングで執行ボタンを押すことなのです。

つまりあらかじめ計画的に決められたタイミングで、狙い撃つ執行を行う訓練をすることが大事になります。

実トレードへ移行するには、欠かせない必須のスキルです。

 

このスキルが身についているかどうかが、色分けされて表示される、というわけです。

この機能を有効に利用して、高い執行スキルを身につけていただければと、願っています。

東京新聞

コメント(1)

社説は、その新聞社の姿勢を最も如実にあらわす鏡だと言っていいだろう。

だが本当のことを書く、いわゆる信頼できるメディアが少ない日本だからこそ、そういうメディアは逆に目立つのだ。

東京新聞は、そうした希有な新聞の一つだ。

 

以下は最近の東京新聞の社説だ。

時間の経過で、過去ログを見ることができなくなる恐れがあるので、下記へ全文を引用させていただく。

  

3・11から2年 後退は許されない

風化が始まったというのだろうか。

政府は時計の針を逆回りさせたいらしい。

二度目の春。私たちは持続可能な未来へ向けて、新しい一歩を刻みたい。

ことし一月、フィンランドのオンカロ(隠し場所)を取材した。使用済み核燃料を地中深くに埋設する世界初の最終処分場である。

オンカロを運営するポシバ社の地質学者のトーマス・ペレさんが、その巨大な洞窟の道案内を務めてくれた。

二〇二〇年ごろから核のごみを搬入し始め、八十年で処分と管理を終えて埋め戻し、入り口はコンクリートで固く閉ざして、元の自然に返すという。

 

◆ゼロベースで見直すと
 

「地上には何の印も残さない。そこに何かがあるとは、誰も気付かないように。ここは忘れるための施設なんだよ」

ペレさんのこの言葉こそ、忘れられるものではない。

忘れることで危険がなくなるわけではない。先送りするだけなのだ。いつかきっと誰かがそこを掘り返す。

あれから二年、安倍政権には後戻りの風が吹いている。

首相は一月の国会答弁で「前政権が掲げた『二〇三〇年代に原発ゼロ』の方針は具体的根拠を伴っていない。

ゼロベースで見直す」と、脱原発の方針をあっさり打ち消した。

先月末の訪米時には、ゼロ戦略の見直しと原発維持を、オバマ大統領に告げている。

また施政方針演説では「妥協することなく安全性を高める新たな安全文化を創り上げます。その上で、安全が確認された原発は再稼働します」と、早期再稼働に意欲を見せた。

安倍首相の発言に呼応して、霞が関も回帰を急ぐ。エネルギー基本計画を話し合う有識者会議から、脱原発派を一度に五人も追い出した。

核のごみでは、前政権が打ち出した直接処分の検討を撤回し、使用済み燃料からプルトニウムなどを取り出して再び使う再処理を維持しようという動きもある。再処理を維持するということは、トラブルだらけの核燃料サイクル計画を続けていくということだ。

そういえば、忘れていたようだ。電力業界ともたれ合い、半世紀前から国策として原発立地を推し進めてきたのは誰だったのか。

安全性や核のごみ処理を置き去りにしたままで、世界有数の地震国に五十基を超える原子炉を乱立させたのは、ほかならぬ自民党政権だったのではないか。
 

 

◆どうしようもないもの
 

政権の座に返り咲いた自民党こそ、福島原発の惨状を直視して、自らの原子力政策がどこで、どう間違ったのか、つぶさに検証すべきである。

検証も反省もないままに、国民の多くが支持した「原発ゼロ」の上書きだけを急ぐのは、とても危険なことではないか。

福島第一原発の解体作業を阻んでいるのは、水である。原子炉を冷やすのに一時間あたり約十五トンの冷水を注ぐ必要がある。

このほかに毎日四百トンの地下水がどこからか流れ込んでくる。

最新の浄化装置を使っても放射性物質を完全に取り除くことは不可能だ。敷地内を埋め尽くす巨大なタンクなどには、すでに二十七万トンもの汚染水がなすすべもなくたまっている。これだけを見ても「安全文化」などとはほど遠い。

核のごみ、活断層、汚染水…。人間の今の力では、どうしようもないものばかりである。エネルギーとしての原子力は持続可能性が極めて低いという現実を、福島の惨事が思い知らせてくれたのだ。

見方を変えれば原子力時代の終焉(しゅうえん)は、持続可能な社会への移行を図るチャンスに違いない。そのような進化を遂げれば、世界に範を示すことにもなる。

オンカロを見学したあと、デンマーク南部のロラン島を訪れた。沖縄本島とほぼ同じ広さ、人口六万五千人の風の島では、至る所で個人所有の風車が回り、「エネルギー自給率500%の島」とも呼ばれている。

デンマークは原発をやめて、自然エネルギーを選んだ国である。ロラン島では、かつて栄えた造船業が衰退したあと、前世紀の末、造船所の跡地に風力発電機のブレード(羽根)を造る工場を誘致したのが転機になった。
 

 

◆福島の今を忘れずに

  

当時市の職員として新産業の育成に奔走した現市議のレオ・クリステンセンさんは「ひとつの時代が終わり、新しい時代への一歩を踏み出した」と振り返る。

二度目の春、福島や東北だけでなく、私たちみんなが持続可能な未来に向けて、もう一歩、踏み出そう。そのためにも福島の今を正視し、決して忘れないでいよう。

 

 

不信募る「小児甲状腺検査」 別機関の診断結果と違い

 

福島県の「県民健康管理調査」検討委員会は先月、18歳以下の2人に甲状腺がんが見つかったと報告した。

昨年9月に1人が判明しており、計3人となった。

県は福島原発事故との因果関係を否定するが、「安全神話」に徹した姿勢に批判は強い。

なにより、検査データを当事者にすら十分開示していない。「賠償の低減が狙いではないか」。保護者たちの不信と不安は募るばかりだ。(林啓太)

 

 
「県の検査は『安全です』という結果ありきではないかと…」。福島県伊達市の主婦島明美さん(43)はそうつぶやく。

手には小学5年生の長女(11)が受けた甲状腺検査の報告書があった。「異常は見られませんでした」と記されていた。

だが、島さんは市内の診療所で再検査させた。すると、嚢胞が2つ見つかった。中学1年生の長男(13)も県の検査では嚢胞が1つだったが、2ミリ大が2つ見つかった。

子どもたちに再検査の結果を伝えた。二人は黙りこんだ。以来、島さんはその話題を避けているという。「あんまり怖がらせても仕方がない」

 

同市の主婦津田亜紀子さん(39)も県の検査に納得せず、別の医療機関で子どもを再検査させた。

結果は異なっていた。

小学6年生の長男(12)と5年生の長女(11)で、県への問い合わせで、長男は「最大2.5ミリ」、長女は「複数」の嚢胞があることが分かった。

別の医療機関の検査結果では、長男の嚢胞は最大3.8ミリが2個で、長女の嚢胞は4ミリ大を筆頭に12個以上。長女の検査写真には、嚢胞のつぶが無数に写っていた。

 

再検査した医師に「海苔や昆布を毎日、食べさせなさい」と指導されたが、長男は海藻類が苦手。

みそ汁のだしに昆布を使って飲ませている。

県の甲状腺検査の結果は症状が深刻な順にC、B、A2、A1の4段階で示される。CとBは二次検査の対象になる。ただ、嚢胞が被ばくの結果とは言い切れない。

 

環境省が8日に発表した長崎など3県での子どもの甲状腺検査では、計56.6%に小さなしこりなどが見つかった。

約41%の福島県より高い。

八王子中央診療所(東京都八王子市)の山田真医師(小児科)も「嚢胞と結節は、がんと直接は関係がない」と指摘する。

 

それでも、島さんや津田さんらの不安は尽きない。

県の検査への姿勢に粗さが目立つからだ。

例えば、時間だ。県の検査で甲状腺に超音波を当てる時間は異常な所見がない限り、一人当たり短いと数十秒。

たいていは2~3分だ。広報担当は「詳細な検査が必要な人を見つけ出す『スクリーニング』」と話す。

 

一方、島さんが再検査に利用した診療所は、10分以上かけて調べた。

その診療所とは別に再検査を受け付けている「ふくしま共同診療所」(福島市)所長の松江寛人医師(放射線科)は「県のやり方は完全に間違っている」と言い切る。

「たった数十秒では、がんにつながる重要な病変を見落とす可能性がある。

一見、異常な所見のない子どもでも15分はかけて調べるべきだ」

 

先月の「県民健康管理調査」検討委員会の発表では、甲状腺がんの3人以外、7人に疑いがあるとされた。

席上、県立医大の鈴木真一教授は「甲状腺がんは最短で4~5年で発見というのがチェルノブイリの知見」と述べ、福島原発事故との関連を否定した。

しかし、世界保健機関(WHO)によると、世界での大人を含む甲状腺がんの発生率は人口10万人に対して男性1.7人、女性4.7人。山田医師は「患者とその疑いがある人が、3万8000人のうち10人。割合は多い」と懸念を示す。

 

県は1986年のチェルノブイリ事故のデータで、福島原発事故との関係を否定する。

だが、本当に否定できるのか。

鈴木教授の「上司」にあたる山下俊一・県立医大副学長が約20年前に書いたチェルノブイリ原発周辺の子どもの甲状腺がんを研究した論文を読むと、疑問が浮かぶ。

 

山下氏が放射線影響研究所の長滝重信元理事長らと執筆した論文は「チェルノブイリ周辺の子どもの甲状腺の病気」。事故時に10歳以下だった約5万5000人を検査し、4人を甲状腺がんと診断した。

「放射線への感受性が高い小児は、初期の急性被ばくとその後の低線量被ばくで甲状腺が傷つけられる可能性がある」と懸念を示していた。

北海道の深川市立病院の松崎道幸医師(内科)は、福島県郡山市の児童・生徒らが市に対し「集団疎開」を求めた仮処分の申し立てで、「山下論文」を基に「福島の小児甲状腺がんの発生率はすでにチェルノブイリと同じか、それ以上になっている可能性がある」との意見書を作成した。

 

ただ、「福島では放射性ヨウ素の放出量はチェルノブイリに比べ少ないとされる」(山田医師)という指摘もあり、確定的なことは言えない。

それでも、保護者らが不安を覚えるのは当然だろう。その解消には検査データの伝達、公開こそが前提となるはずだ。

県の対応はその逆に徹している。

 

今回の発表でも、がんや疑いのある子どもたちの年齢や居住地区、被ばく線量などは伏せられた。

山田医師は「これでは、放射線と甲状腺がんの関連を考察できない」と県の姿勢を批判する。

当事者への情報公開も不十分だ。県の検査で高校2年生の長女(17)に複数の嚢胞が見つかった伊達市の主婦大山かよさん(49)も、詳しい報告書や超音波で撮った写真を検査データを集約する県立医大に求めたが、担当者は「渡せない。

見たければ、情報公開請求をして」と伝えてきた。

 

情報公開制度は時間がかかり、資料の複写の費用なども自己負担だ。

県健康管理調査室は「調査を素早く進めるため」と釈明するが、大山さんは「データは当事者のものなのに」と憤る。

情報の出し惜しみについて、集団疎開の仮処分申し立てで代理人を務める柳原敏夫弁護士は「被害者に東電に対する損害賠償訴訟を起こさせないよう、詳細な情報を出さないようにしてる可能性もある」と推察する。

 

そうだとしても、被害の実態を隠し通すことはできない。

実際、島さんのように、別の医療機関で子どもに再検査を受けさせる保護者たちは増えている。

松崎医師は県の対応にこう忠告した。

「情報を隠そうとすればするほど、保護者の不信の蓄積は募っていく。

保護者たちに対して、県にはもっとオープンになり、一緒に甲状腺がんの脅威に立ち向かう、という姿勢を示すべきだ」

 

 
[県民健康管理調査]
 

福島県が福島原発事故を受けて、全県民を対象に実施している。

被ばく線量を推計する「基本調査」と、事故後の健康状態を把握する「詳細調査」がある。甲状腺検査は詳細調査の一環で、事故発生時に18歳以下だった36万人が対象。計画的避難区域の居住者から始まり、2011年度までに詳細な調査を終えたのは3万8000人。

  

  
[デスクメモ]


知らなかったとしても、責任からは逃れられない。

先の戦争でも国民は被害者であり、加害者でもあった。原発も同じだ。

被ばくした子どもたちへの一義的な加害責任は東電や行政にある。

が、原発政策を看過し、電力を享受してきた者にも責任がある。

絆の本来の意味がいま、個々人に問われている。

 

 
2013年3月9日 東京新聞 朝刊

 

 

本日は晴天なり

コメント(0)

今日は朝から晴れのよい天気だった。

0311toy01.jpg

青空が拡がっている・・

0311toy02.jpg

オフィスのベランダから、X20のトイカメラモードで撮影。

  

0311toy03.jpg

 

0311toy04.jpg

FUJIFILM X20 アドバンスフィルター トイカメラモード

私はテレビは見ないのですが、亡くなられた方の追悼ばかりで、現在どうなっているのか?

そしてどういう心配があって、これから先どうなる可能性があるのか?

■事故2年福島第一の現実.

20130308報道ステーション古館4号機建屋内部へ (動画)

原発の建屋建設が手抜き、日本は汚染水のタンクの島になる。

  

3号炉爆発雲は南東に流れて居た!

東電とNHKとが「悪事連合」を結んでいる事が、とても良く判る画像をお見せします。 撮影者は東電(TEPCO photo)、放映者はNHK(NHK world)です。 『こんなの、恥ずかしいから世界に見せるなよ!』です。 一枚上の画像の右側(2012年3月9日)の、放射能汚染水タンク群と「元・用水路 (実は、太古からの活断層線)」の狭間から、西方(正門側)を写していますが、大地震に連動した、様々な活断層群(浅発直下型地震)に拠って、「元・用水路」 の北東(手前)側が、地盤沈下して居る事が判ります。 問題は、これらの活断層を、日本国民には見せたくない(つまり、自分達が、 悪い事をして居る事が判って居る)ので、撮影用発電機材などを、活断層露頭上に置いて、謂わば「目隠し」して居る事です。 日に日に増え続ける汚染水タンク。 

必読の力作です。

 

 

メジャーなメディアの記者の中にも、まっとうな方もいらっしゃる。下記はそういう方が書かれた記事だ。

 

 

記者の目:震災2年・フクシマの教訓=関谷俊介
http://mainichi.jp/opinion/news/20130308k0000m070125000c.html
毎日新聞 2013年03月08日 00時35分


 電力各社の電気料金値上げ申請が相次いでいる。九州電力も火力発電の燃料費増加を理由に経済産業省に申請中だが、その内容は原発推進の姿勢が鮮明だ。原発に依存してきた経営をどう反省し、原発のリスクとどう真剣に向き合おうとしているのか、東京電力福島第1原発事故の教訓は見えてこない。将来のエネルギー政策決定を引き延ばす政府にも同じことが言える。事故から2年がたつ今も苦しみが続く福島の惨禍を政府は直視し、原発推進に固執するだけの値上げを安易に認めるべきではない。


 ◇九電の料金改定、再稼働盛り込む


 九電の家庭向け電気料金の値上げ申請は、経産省の有識者会議「電気料金審査専門委員会」が審査し、6日に査定結果を経産相に報告した。


 申請では、前回(08年)の料金改定に比べ今後3年間で、火力発電の燃料費が年平均1669億円増加すると試算する。その陰で原発にも前回より手厚い費用を充てている。運転から37年で老朽化が指摘される玄海原発1号機(佐賀県)を含む全6基に年平均14億円増の維持費(年平均539億円)を費やすほか、安全対策費として新たに年平均428億円を盛り込む。さらに申請の原価には入れていないが、追加の安全対策費として数百億円を見込んでおり、川内原発(鹿児島県)3号機増設計画(建設費約5400億円)も捨てていない。


 1、2月にあった消費者の意見を聴く同省主催の公聴会では、陳述人の多くが九電に原発依存からの脱却を求めた。だが審査委員は「審査するのは電気事業の原価が適正か否かで、エネルギー政策ではない」と話し、陳述人の声が審査に反映される仕組みにはなっていない。その結果、審査委によって顧問の報酬などが原価として認められず値上げ率が圧縮される一方、原発推進方針は依然として守られる。今後、消費者庁による検討を経て、関係閣僚が会議を開き、最終的に経産相が値上げの認可を決める。


 九電役員OBが震災直後、私に言った言葉が思い出される。「数年たてば多くの国民が原発事故のことを忘れる。原発はまた元の通り動くよ」


しかし、福島には今も忘れてはいけない重い現実が横たわる。2月下旬、福島第1原発周辺の自治体を歩いてそう実感した。20キロ圏の南相馬市小高区には、津波で倒壊した建物がむき出しのまま放置され、震災当時田畑を耕していたトラクターが転がっていた。この地域は放射線量が下がるなどしないと寝泊まりが許されていない。家の片付けをしていた男性(75)は「近所を見回してもまたここに住もうという人は少ない。特に若い人はもう戻って来ないだろう」と声を落とした。大熊町の女性(65)は避難先で夫を亡くし、「家は無事だったのに原発のせいで帰れない。夫もこんなに早く死ぬことはなかっただろうに」と嘆いた。日に日に弱る母親(92)を介護しながら、いわき市の仮設住宅で過ごす。


 仮設住宅の自治会長の男性(59)は「私たちの地域は線量が高く、国が除染しても故郷に帰れないと分かっている。でも東電の賠償が十分でなく、他に移り住むこともできない。お年寄りは狭い仮設住宅でただ死ぬのを待っているだけだ」とうなだれた。


 原発事故がもたらす、こうした悲惨な現実を九電が本気で受け止めているとは思えない。見ているのは原発をすぐにでも動かして会社の赤字を解消したいという目の前の利益だけではないか。


 ◇リスク考慮は長期的視点で


 九電の原発は原子力規制委員会の新安全基準に照らすと、四国電力とともに再稼働の一番手とみられている。九電は新基準の施行時期と同じ7月の2基再稼働を値上げ申請の計画に盛り込む。規制委が「(再稼働の審査期間に)半年から1年必要」としているのに対し、九電の瓜生(うりう)道明社長は会見で「もっと(簡素な)やり方があるのではないか」とまで発言している。


 政府のエネルギー政策決定の先延ばしを横目に、電力会社は長期的な視点を持たないまま原発推進に突き進んでいるように思う。そこで垂れ流される費用は電気料金の形で消費者に転嫁される。政府は認可にあたり、原発リスクの長期的な視点を考慮すべきだ。電気事業に適正な原価か否かの判断だけでは、福島の事故を経験した国としての自覚に欠ける。福島の原発事故の損害額や原発の高レベル放射性廃棄物の処理費用が最終的にいくらになるか分からない以上、原発のコストは今後も天井知らずだ。現代に暮らす我々ばかりか、未来に生きる人々にも大きな「つけ」を回す値上げにストップをかけられるのは政府だけだ。(西部報道部)

 

 

 

福島第一原発事故で、削除されてしまったニュース

 <ビデオのダイジェスト>

・賠償のための電気料金値上げ(案)は、廃案になるだろう。世論の様子を伺うのが目的。
・福島第一原発の吉田所長の要望 ”仮設の防潮堤ではなく、津波に耐えれるものを作ってくれ”
・4,5号機の地下水が沸いており、配電盤を沈めてしまう懸念があったが、地下水は外に運び出す事になった

http://ameblo.jp/pochifx/entry-11391385321.html
福島第一原発、汚染水減らす新計画も 目処たたず 2012-10-29


http://ameblo.jp/pochifx/entry-11481548704.html
福島第一原発の建屋は地震で壊れて地下水が一日400トン流入 2013-03-02


http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/557.html
東京電力福島第一原発 現場を行く/福島第一原発はいま… NHKが単独取材

http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/557.html
投稿者 gataro 日時 2013 年 3 月 06 日 09:15:44: KbIx4LOvH6Ccw

 

おととしの原発事故からまもなく2年になるのを前に、NHKは、東京電力福島第一原発で単独の現場取材をしました。

事故現場は、今なお、放射線量が高く、津波や爆発の被害も多くが当時のまま残されていて、40年かかるとされる廃炉に向けた厳しい道のりが改めて浮き彫りになりました。


福島第一原発の現場取材は、これまで、報道機関が共同で行ってきましたが、今回の単独取材は、NHKの働きかけによって実現したものです。

5日は午前10時ごろに福島第一原発の敷地に入り、まず、水素爆発を起こした原子炉建屋がカバーで覆われている1号機の周辺を訪れ、これまで放射線量が高いためにバスの車内からしか取材できなかった場所で、放射線の管理を厳重に行うことを条件に、報道機関として初めておよそ10分間歩いて取材しました。

1号機の周辺では、メルトダウンで溶け落ちた核燃料を冷やすために事故当時、原子炉への注水で使われた消防車のホースや、津波で流され壊れた大型のタンクが、そのまま放置されています。

現場で放射線量を測定したところ、1時間当たり100マイクロシーベルトと、一般人の1年間の限度とされる量に僅か10時間で達する値でした。

作業が行われている現場には、地面に沈着した放射性物質による放射線から作業員を守るために、地面の至る所に厚さおよそ4センチの鉄板が敷き詰められていました。

取材のなかで放射線量が最も高かったのは、事故で最も多くの放射性物質を放出したとみられる2号機と3号機の前をバスで通りすぎたときで、1時間当たり300マイクロシーベルトを超えていました。

水素爆発した4号機では、廃炉に向けた最初の工程として、ことし11月に計画されている使用済み核燃料プールからの燃料の取り出しに向けて、多くの作業員が鉄骨製の巨大なカバーの建設に当たっていました。

また今回の取材では、汚染水の浄化設備を動かす制御室に初めてカメラが入り、長時間の滞在ができるよう空調システムが整っているなかで、マスクで顔を覆っていない作業員が、モニター画面に映し出されるさまざまな設備の運転状況を確認していました。

敷地内には、汚染水をためるためのおよそ930のタンクが設置されていて、高さ11メートルの水1000トンをためる巨大なタンクは、僅か2日半でいっぱいになる勢いで汚染水が増えているということです。

事故からまもなく2年を迎える福島第一原発では、収束作業のための新たな設備や施設が建設される一方で、放射線量が高い現場や津波や爆発の被害が今もあちこちに残されていて、40年かかるとされる廃炉に向けた厳しい道のりが改めて浮き彫りになりました。

 

 
最初は4号機の燃料取り出し

 
40年かかるとされる、世界でも過去に例のない福島第一原発の廃炉の作業では、メルトダウンによって溶け落ちた核燃料を、冷却しながら外に取り出したあと、原子炉建屋を解体する計画です。

その最初の工程となるのが、ことし11月から始まる予定の、4号機にある使用済み核燃料のプールからの燃料の取り出しです。

政府と東京電力が工程表にまとめた福島第一原発の廃炉の作業では、メルトダウンによって原子炉内や格納容器に溶け落ちた1号機から3号機の燃料を、循環させる水で冷却しながら、20年から25年後までに外に取り出したあと、最長で40年かけて原子炉建屋を解体する計画です。

この廃炉に向けた最初の重要な工程として、ことし計画されているのが、4号機にある使用済み核燃料プールに保管された燃料の取り出しです。

4号機は、水素爆発で使用済み燃料プールがある原子炉建屋が大きく壊れているうえ、福島第一原発で最も多い1533体の燃料が保管されていることから、東京電力は、できるだけ速やかに燃料を取り出す考えです。

このため東京電力は、燃料の取り出しを1か月早めてことし11月中旬から始め、取り出しを終える時期は1年早めて来年12月になるとしています。

また燃料の取り出しに向けて、壊れた原子炉建屋を高さ53メートルのカバーで覆ったうえで、燃料をつり上げるクレーンを設置する予定で、ことし1月からカバーの建設作業が続けられています。

 

 
汚染水との戦いが喫緊の課題

 
福島第一原発では、増え続ける汚染水を保管するためのタンクの置き場が2年半後にはなくなることから、汚染水との戦いが喫緊の課題となっています。

福島第一原発の原子炉建屋やタービン建屋などの地下には、放射性物質に汚染された水が、およそ10万トンたまっていて、建屋の外から地下水が流れ込んでいる影響で、1日に400トンのペースで増え続けています。

汚染水は、放射性物質のセシウムを取り除いたあと、一部は原子炉の冷却に使われますが、海や大気中などの環境に出さないようするため、その大部分は敷地内に設置したタンクにためて管理しています。

タンクは、原子炉が立ち並ぶ海沿いから山側に進んだ場所に並べられていて、大きいもので、高さ11メートル、直径12メートルもあります。

現在設置されているタンクはおよそ930台で、その容量をすべて合わせると、およそ32万トンに上り、このうちおよそ75%が汚染水でいっぱいになっています。

東京電力は、今後2年間かけてタンクを、70万トンにまで増やすことができるとしていますが、タンクの置き場が2年半後にはなくなることから、汚染水との戦いが喫緊の課題となっています。

また東京電力は、汚染水から、これまで取り除けなかった放射性ストロンチウムなど62種類の放射性物質を除去する装置を設置し、近く、汚染水を使った試験を始める計画で、タンクから漏れ出た場合でも環境への影響を抑えたいとしています。

しかし、この装置では、「トリチウム」という放射性物質を取り除けないことから、汚染水の問題を抜本的に解決する見通しは立っていません。

東京電力は、汚染水の増加の原因となっている地下水を井戸を掘ってくみ上げて建屋への流入を抑える対策を進めることにしています。


 

東電常務「汚染水処理の将来まだ分からない」


東京電力の小森明生常務は、「汚染水の処理を、将来、どうするのか、まだ分からないが社会にしっかりと状況を説明し解決策を探していきたい。

事故から2年がたつが、事故を起こした責任を胸に刻み1歩ずつでも廃炉に向けた作業を進めていきたい。

今後、使用済み核燃料や溶け落ちた燃料を取り出すとなると、もっと高い放射線量での作業になるので、遠隔操作の装置やロボットなどを開発し課題を解決していく必要がある」と話していました。  

 

 

チャートソフトの性能

コメント(0)

世の中には様々なチャートソフトがあるわけだが、その中でもトップの性能といえばCQGだろう。

成績の良いトレーダーは、ほとんどみな、このCQGを使っている。

その理由は、マクロで様々なラインを自動的に描画できるからだ。

セミナーを受講された方には、このStudy と呼ぶマクロプログラムを無料で配布している。

この study を組み込むと、フィボナッチのガイドラインをリアルタイムで描画表示させることができるのだ。

 

たとえば下は3月8日の東京マーケットの富士重工業(7270)の3分足チャートを見てみよう。

7270-0308.gif

 

下は Study でガイドラインを表示させたチャートだ。

 

0308J-7270.gif

 

上昇を始めたあと、61.8%のガイドラインが上値抵抗線となって、一時的に上昇が止まってしまっている。

だがその下にある黒い水平線が 50%のフィボナッチのガイドライン。

株価はここがサポートとなって、ここから下げることなく横ばいで動いていることがわかるだろう。

つまりここで慌てて手仕舞いをする必要はないことがわかるわけだ。

  

もし、赤い水平線の61.8%をブレイクすれば、レンジアベレージまで上昇する確率が高いパターンだからだ。

その後、読みの通りに株価は上昇し、レンジアベレージが上値抵抗線となったわけだ。

手仕舞いをするに値する十分な理由がある場所だといっていいだろう。

  

こうしたチャートの読みができるようになるには、こうしたフィボナッチのガイドラインは欠かせない要素となるわけだ。

もしこうしたガイドラインがなければ、61.8%の位置で手仕舞いしてしまうだろう。

   

このように、フィボナッチのリトレースメントレベルであるガイドラインを表示させながら、トレードを分析すると、こうしたリトレースメントレベルが、信頼性の高い強力な抵抗線の役割を果たしていることがよく理解できるだろう。

だがこれをリアルタイムで自動的に描画できる機能を持つチャートソフトは、CQG以外にはないのだ。

この素晴らしい機能を持つソフトの月額使用料金は一日あたり2千円。

ある程度の利益をコンスタントに出すためには、こうした必要なコストをケチらないという見識も、大事なトレーディングのスキルとなるわけだ。

 

基礎セミナーへ参加されると、このソフトの使い方がマスターできるうえ、1ヶ月間無料でこのソフトを使い、自宅で訓練や分析に思う存分使い倒すことができるというプログラムでスキルを磨くことができるのだ。

しかもセミナーを受講された方は、このStudy と呼ぶマクロプログラムを無料で入手し、以後自由に使うことができるのだ。

成績がイマイチのトレーダーの方が、このソフトを使うことで、ブレイクスルーできるかも知れない可能性を持っていることが、おわかりいただけただろうか?

試してみる価値は、十分あるのではないだろうか。

 

 

バトルシップ

コメント(0)

BSでバトルシップが録画されていた。

文句なしに楽しめる、エンタテイメントアクションムービーだ。

2億ドル以上の高額な制作費が投入されたというだけあって、CGが凄かった。

 

撮影はアメリカ合衆国ハワイ州のマウイ島、オアフ島、カリフォルニア州のシャーマンオークスやルイジアナ州バトンルージュ、プラヤデルレイでも行われたという。

2億ドル(388億円)以上の制作費で、アメリカでの興行収入はわずか6500万ドル。

だが日本では浅野忠信が出演していることもあって好評で、14億円を超えるヒットを記録。

これは2012年の日本国内洋画では7位の成績だったという。

 

全世界興行成績は3億200万ドル(620億円)。

批評家には酷評されたようで、ローリング・ストーン誌のピーター・トラヴァースは2012年の年間ワースト映画の一つに挙げている。

アメリカ軍の下士官と自衛隊の艦長がトイレで殴り合って、提督の前で言い訳をするという、なかなか笑える設定があったりするわけだが、まあ全編お気楽な娯楽映画なのだから、それほど気にはならない。

それを言い出すと「きり」がなくなる映画なんだから。(笑)

  

ストーリーも、ダメダメな主人公が、提督の娘とラブラブで、宇宙人との戦いで活躍し、メデタシメデタシ、というお気楽な内容。

しかも宇宙人との戦力の差は圧倒的。

どうやっても勝つのは無理だろうという設定だが、「宇宙人は攻撃してくるものだけに対して反撃する」というルールで動いているらしく(笑)「攻撃が自分に向いてないと安全だろう」という優しさにつけ込まれ、反撃されて、最後は全滅するというわけだ。

光に弱いので、日の出にあわせ、宇宙戦艦の操縦席の窓を銃で狙撃してダメージを与えるとか、意表を突く何でもありのトンデモ作戦が次々と炸裂する。(笑)

冷静に考えると実に都合の良い設定があちらこちらにあるわけだが、そうでもしないと人間が全滅するわけで、ま仕方ないかなと。

だが映像でこれでもかという凄いCGの戦闘シーンを見せつけられると、そういうことはどうでもよくなってしまう。(笑)

     

次々と地球連合軍の最新鋭戦艦が沈められるのだが、最後に退役した展示用の「戦艦(バトルシップ)ミズーリ」が、老兵と共に活躍し、クライマックスで宇宙人をやっつけるという、大いに盛り上がる仕掛けが用意されている。

宇宙人と比べると、情けないくらい劣勢のため、見ていると、知らず知らずのうちに、応援したくなってしまうという、なかなかうまい設定だ。

 
   

とにかく、CGによる宇宙人とのバトルシーンが圧巻。

文句なしに面白かった。

評論家なんてクソ喰らえだ。気にするな。

とにかくそういう映画だ。(笑)  

    

環太平洋合同演習(RIMPAC / リムパック)開催中の出来事、という設定のため、浅野忠信が海上自衛隊の上官として、結構重要なキャスティングポジションで出演している。

映画の中では、主人公があっさりと自衛隊の上官に艦長の席を譲る、などというシーンがあるのだが、よく考えると、画期的な出来事ではないだろうか?(笑)

冒頭のあるシーンの撮影時にたまたまパール・ハーバーへ寄港していた海上自衛隊イージス護衛艦「きりしま」とその乗員が、撮影に協力したという。

アメリカ人の友人と一緒に、爆笑しながら楽しむ、というシチュエーションにドンピシャな映画ではないだろうか?

ハンズの店頭で説明を受け、結局購入したのは Sodastream SOURCE という新製品。

こちらにある商品ラインナップにもまだ掲載されていない、全くのブランニューモデル。

購入のポイントはまず、ソーダの量を調節できるという点だった。

  

そしてボトルを装着する際に、捻る等の動作が全く必要がない仕組みになっている。

 

0307sodastream01.jpg

左からボトル・本体・ガスボンベ

  

0307sodastream02.jpg

60リッターが処理できるサイズの炭酸ガスシリンダー。

中身がなくなるとハンズへ持って行けば、その場で充填してくれて2100円。

新規購入は1本3600円。

シリアルナンバーで登録する方式なので、勝手に捨てたりすると追跡される仕組みになっている。

今まで使ってきたツイスパソーダだと、1回ごとに空になった重い金属のカートリッジを使い捨てるという仕組みだった。

だがこれはガスシリンダーへ炭酸ガスを充填しながら使うため、カートリッジを捨てる必要がないわけだ。

  

0307sodastream03.jpg

ボトルはこのように、斜めに装着して下を奥へ押して垂直な状態にすると固定される。

ボトルの口やキャップをねじ込む必要がなく、脱着がとても簡単なのがいい。

  

0307sodastream04.jpg

本体正面部分を下に押し下げると、炭酸ガスが充填される。

ボトルのサイズは1リッター。

この会社で販売している500ミリリットルサイズのボトルは、このモデルでは、使えないと書いてあった。

  

一回押し下げると炭酸ガスが充填され正面のマークの一番下が点灯。

2回押すと、もう一回充填される仕組みで、真中の3つのマークが点灯する。

この状態ですでに、ツイスパソーダの最も水位の低い量で充填した炭酸ガスの強さより、明らかに強く充填されるのだ。

飲んでみると、炭酸ガスの強さは何と市販のゲロルシュタイナーとほぼ同じ。

素晴らしい!

 

 

 

 

冬時間最後のマーケット

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット8(金)は良いパターンが少ない日でした。

ボトムスキャン銘柄もロングサイドは不発。

ショートサイドもあまりよいものがないという珍しく不作のマーケット。

ですがコチラにある記録を見ればわかりますが、ネットエイドではよい銘柄をピックアップすることができました。

TSLAです。

 

2013-03-08 23:42:12 はっち TSLA

TSLA0308.gif

TSLA +780ドル

 

最初はショートサイドの候補銘柄だったTSLAですが・・ 

TSLA0308-2.gif 

 

ポイントは最初のローソク足。長い下ヒゲに注目。

これだけ売られたにもかかわらず、ヒゲとなってナローレンジの陰線で確定。

そして次のローソク足が長い陽線。

つまり大きくしゃがんだあと、ジャンプする用意ができたというサインが出ているわけです。

  

これは見逃してはならないパターンです。

ガイドでは、45分36秒にも TSLAに注目! という指示を出しています。

さらには50分にも TSLA を再度指示しているのですが・・

それでもエントリーできなかった人は、銘柄を探すためのチャート表示のシステムに問題があるのかもしれません。

 

 

 

   

 

トイカメラモード

コメント(0)

X20のトイカメラモードを使うと楽しいショットを撮ることができる。

効果的なのは、高い位置から見下ろすアングルだ。

そういう場所に来たら、まずはトイカメラモードでパチパチ撮ってみるわけだ。

 

 

0308mintkobe01.jpg

父を連れてミント神戸でランチ

 

0308mintkobe04.jpg

お天気が良く春のような陽気だった・・

 

0308mintkobe02.jpg

トイカメラモードでパチリ

 

 

0308mintkobe03.jpg

タクシーの行列

 

0308mintkobe05.jpg

ズームでアップ!

 

0308mintkobe06.jpg

ひなたぼっこがてら・・ですね。^^

 

 

ゴルフカブリオレ

コメント(0)

0308GolCabliore.jpg

実物を見ると、セダンよりお洒落感が高いのにちょっと驚いた。

幌の薄さが効いているのかな?

ドライビングスキルの高い人が乗っていた。

クルマ好きがドライブしているって感じでしたね。

 

ソーダストリーム

コメント(0)

コチラで書いたように、昨年の9月にソーダメーカーを購入以来、家族全員がすっかり填まってしまっている。

今までは一日おきくらいで、ソーダ水を作って来たのだけれど、ジリジリと消費量が増え、担当者の私として大忙し。

最近では、父も何本かを部屋へ持って行ってるようで、毎日作らなくてはならない状態・・(笑)

 

 

0308Sodamaker02.jpg

このように作り置きして、冷蔵庫の中で保管。

  

0308Sodamaker01.jpg

これは使ってしまった炭酸カートリッジ。

炭酸カートリッジは50本入りを購入して作っているわけですが・・

一回に5リッターほど作るようになると、このカートリッジの脱着が結構大変。

  

で調べると、最近はいろんなタイプのモノが販売されているようだ。

なのでネットで一通り調べてから、東急ハンズへ出かけ、現物をチェックすることにした。

  

0308Sodamaker03.jpg

ソーダーメーカーのコーナーがあって何種類ものソーダメーカーが売られていた。

    

   

0308Sodamaker04.jpg

一番いい場所に置いてあったのがこれ。

つまり人気があって、一番の売れ筋、と言うことになるんでしょうね。

   

  

0308Sodamaker05.jpg

この SODA STREAM という製品は、60リッターを処理できる大きな炭酸カートリッジを使うというタイプ。

補充なら、60リッターのソーダを作るコストは、何と2100円!という安さ。

ガーン!(笑)

 

続く・・ 

高い確率のパターンとは?

コメント(0)

トレードでの銘柄探しの重要性は、手仕舞い位置と甲乙つけがたいといっていいだろう。

複数銘柄にエントリーすれば、3つのうちの一つは必ず入れ替えることになりがちだ。

その際には、必ず入れ替える銘柄を探しておかなければならないのだ。

 

では入れ替える銘柄は何を基準に探せばいいのだろうか?

陽線が一本形成された銘柄になるわけだが、だが条件はそれだけでいいのだろうか?

こちらには、今日の東京マーケットでの、めぼしい銘柄が並んでいる。

緑のゾーンが表示されているので、どこがエントリーポイントかは一目瞭然だ。

 

  

ではこの中で、リスクとストレスの少ない銘柄がどれかおわかりになるだろうか?

あなたはすぐに、よいもの順に並べることができるだろうか?

  

  

プロのトレーダーとして頭に入れて置かなければならない最も重要なことは何だろう?

それは常にカットロスを想定しているかどうかだ。

   

7733-0307-3.gif

  

最初のエントリーの呑み込みは、非常にわかりやすいパターンだ。

こんなに素晴らしいパターンを決して見逃してはならない。

なぜなら、次のエントリーポイントの位置と +236のガイドラインとの距離が絶妙だからだ。

 

 

2番目のエントリーもそうだ。

メジャーサポートとの距離がわかりやすく短いため、カットロスを躊躇なく実行できる位置だ。

そしてカットロスになった際に、ロスの幅が少ない点も見逃してはならない大事な点なのだ。

 

 

この距離が長いと、カットロスのダメージが大きくなってしまう。

アマチュアトレーダーのアタマの中は、勝ったときの事で一杯のため、肝心の負けたときのことは想定外となっているのだ。

だがプロは、常に負けたときのリスクを常に考えているものなのだ。

  

  

最後に笑うのは、ロス幅の少ないトレーダーと相場は決まっているのだ。

トータルで安定した成績を出せるのは、負けが少ないからだ。

大きく勝つときというのは、銘柄が動くからで、あなたの腕ではなく、マーケットメーカーのチカラによるモノなのだ。

  

 

だが小な負けでやり過ごすことができるのは、トレーダーの腕がいいからだ。

トレードフロアでは常に「サポートを意識することが大事だ」ということを繰り返しアドバイスしている。

サポートまでの距離が適切なら、多少のプルバックは我慢できるのだ。

 

 

突然の予期せぬカットロス幅との遭遇で、慌ててカットロスをする羽目に陥る。

注意が足りないために、避けることができる事態を招き入れるのは、大事な点を見逃しているからではないだろうか。

 

 

X20のキビキビ感

コメント(0)

X20は、ピントが早く合うのも美点の一つ。

とはいってもあくまでもX10と比べてというハナシだけどね。

特にクルマのカメラホルダーへセットして撮影すると、このことがとてもよくわかる。、 

0306drive01.jpg

左側のビルの窓を見ると、解像度の高さがよくわかる。

 

0306drive02.jpg

細部の解像度の高さが、適度なメリハリとなって作用するようだ。

 

0306drive03.jpg

こういう写真だと、特に遠くに写っているものの緻密さがよくわかる。

 

0306drive04.jpg

このようにレーダー探知機を写したいときにも、狙った位置へレイアウトされた構図で撮ることができるというわけだ。

コンデジらしくない?(笑)キビキビとした反応が小気味よいカメラだ。

 

たまたまだけど

コメント(0)

朝カミサンが忘れ物をして戻ってきたとき、すれ違った。

マンションのロビーを出ると、案の定カミサンのミニが止まっていた。

ジーガのブレーキパッドのおかげで、ホイールはブレーキダストの影響を受けず、相変わらず綺麗な状態。

 

せっかくなので、X20でパチリ。

 

0306mini01.jpg

さすがローパスフィルターレス。

フィルターがないと、これほどまでに違うのか、としばし感動。

とはいっても、フィルターだけの問題ではないのだろうけどね。

 

0306mini02.jpg

この値段のカメラで、これだけの精細感のある絵が撮れるとは・・

これからは、ローパスフィルターレスカメラがどんどん増えてくる予感。

  

大丸ピーコック

コメント(0)

イオン、大都市シフト加速 ピーコックを300億円で買収発表というニュースを見て・・

なるほど。

自宅マンションの1階にあるのが「大丸ピーコック新神戸店

スーパーとしては高級スーパーという位置づけだが、肉や魚は古くてダメ。

神戸エリアでは、何といってもイカリスーパーがベスト。

刺身とかも新鮮だし、とにかく何を買ってもまずハズレなしのためダントツの魅力がある。

    

0306peacock01.jpg

 

ピーコックの負債を含む買収総額は300億円。

2012年2月期の売上高は1126億円で経常利益は3億円。

13年2月期は価格競争の激化などで営業赤字に転落。

アナリストによると「今回の買収はピーコックの現状からは割高。イオン流の店舗運営手法を取り込み、今後どこまで改善できるかがポイント」なのだという。

  

0306peacock02.jpg 

   

とにかくもっと新鮮なものを置かないとダメだ。

カミさん曰く、仕入れ担当者が全くダメなのだという。

さてイオンの買収によって、どう変わるのか?

 

落ち着いているか?

コメント(0)

自分のトレードの記録と分析をブログへアップし続けているトレーダーは少ない。

なぜなら、途中でメゲてしまうからだ。

第三者の目でトレードを見つめる絶好の機会を自ら放棄するなんて、なんて勿体ないことをするのだろうかと思う。

下記はあるトレーダーの記録だが、疑問を投げかけている。

0306GILD.gif

 

結論から書けば、オープニング直後であろうとなかろうと、ローソク足が確定するのを待つ。

これは基本中の基本。

0306GILD3.gif

トレーディングでは、一つのミスが連鎖を生み、間違った判断を誘発することが多い。

本来なら上の位置がエントリーポイントなので一本分遅くエントリーしている。

しかも長い陽線なので、陽線3本のあとでのエントリーと、同じことになってしまっている。

そのため途中で手仕舞いをすることになったというわけだ。

 

しかも本来なら、次に入れ替える銘柄を探しているはずの時間。

なので、途中で手仕舞いすることはないはず。

ここでもルール違反をしている。

  

正しい位置でエントリーしていれば、陰線一本の後で手仕舞いしても利益は出ている。

陰線2本の後でも、まだプラス。

このように、間違えたり、ルール違反を犯すと、全てが不利に働くことになってしまう。

  

トレーディングでは、落ち着いてチャートを見る。

これに尽きるのだ。

ミスをしないよう、決められた手順に従う。

これだけで、すべてが有利に運ぶのだ。

 

だが彼はこうしてブログへ疑問を投げかけることで、大事なことを学ぶチャンスを得たのだ。

この姿勢はとても大事だ。

人は誰もが間違いを犯す。

だが疑問や間違いは人を成長させ、進歩のための起爆剤となりえるのだ。

これを忘れないようにしたいものだ。

 

 

朝日

コメント(0)

0306sunrise01.jpg

酸素カプセルから出るときに見えた朝日。

自宅ベランダから・・

ズームアップ

0306sunrise02.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

ISO1600の撮影サンプルその2

コメント(0)

前回の続き。

暗いところでも、ピントが迷わないのが素晴らしい。

X10のネガを全てツブした仕上がりで、X20は一段と使えるカメラになっている。

 

0305nightview12.jpg

芦屋の花菜は御影にある「あんかけや」のオーナーの店なのだという。

なるほどね。と納得。

 

0305nightview13.jpg

お洒落なインテリアや味へのこだわりなど、「あんかけや」との共通点は多い。

 

0305nightview14.jpg

たまには アート してみようかと。(笑)

  

0305nightview15.jpg

シャッター速度や露出はマニュアル。

車載ホルダーではマニュアルズームはとても重宝する。

 

0305nightview16.jpg

でもオレには花よりだんごか?(笑) 

 

0305nightview17.jpg

かなり暗い店内での食べ物撮影だが、5万円のカメラでこれだけ写れば、御の字ではないだりょうか?

 

0305nightview18.jpg

鯖の〆具合というか酢加減が絶妙。

  

0305nightview19.jpg

ふろふき大根。

 

0305nightview20.jpg

シメはきつねうどん。というワンパターン。(笑)

 

液晶画面を点灯させっぱなしで撮影すると、1時間半ほどで、バッテリーがなくなる。

そのため、予備のバッテリーは3つ持ち歩いている。

   

 

 

 

 

ガットボトムの見分け方

コメント(0)

タイムリーなご質問をいただいたので、ここで回答させていただきます。

質問1

昨日、以下の記事 ROST +310ドル

は、236ラインが支持とみたエントリーでしょうか?

これは、ガットボトムになりますか?

 

ご質問のパターンはこのチャートですね。

 ROST0304.gif

ROST +310ドル

 

これは神風ギャッププレイなのですが、エントリーするとマイナス100ドル未満のカットロスになります。

そのあとの、呑み込みブルのあとがエントリーポイント。

カットロスの後には、不思議なことに、かなりの高い確率でチャンスがあるのです。

  

ガットボトムプレイは、かなり上げた後、これ以上は上がらないというパターンで、落ちてくるところを狙うプレイです。

つまりこのパターンでの、ガットボトムなら、ショートプレイになるわけです。

ですが、これはロングサイドへのエントリーなので、ガットボトムプレイではありません。

 

ROST0304-3.gif

  

 

質問2

リアルタイムでの銘柄探しに、1分毎にブレイクスキャンのTOP5をチャートに出したり、ネットエイドで書き込みがあれば、そちらを見たりとあたふたしております。

でも、毎日の米国ナスダックマーケット記事のパフォーマンスをみていますと、開始から5分の銘柄にしぼってエントリーポイントを探すのがよさそうですし。

ブレイクスキャンでもSELやALLがありますし、ネットエイドもありますし、どこを重視すればいいのか、何か指針はありますか?
 

 

方法としては・・

ボトムスキャン上下のトップ5銘柄ずつを追跡してエントリーする。

ネットエイドでの指示銘柄を追いかけてエントリーする。

この2択から選んだ方がいいでしょう。

 

スキャンで表示された銘柄を追いかけながら、ネットエイド銘柄も追いかける、となると忙し過ぎて困るはずです。(笑)

ネットエイドは、私がボトムスキャン銘柄を見ながら、指示を出しています。

ですから、みなさんがボトムスキャンを見てその銘柄を追いかけるのは、無駄というか、やることが重複することになります。

皆さんの方が、私よりチャートを読む力があるというのなら、それも一理ありますが。

 

ですから、ネットエイドを見ながら、指示銘柄を片っ端からチャートへ打ち込み、追いかけることに集中する方法をお薦めします。

数が多すぎるときは、時間を見ながら、あえてよい銘柄があってもそれは指示しないということもあるのです。

つまり今動いている銘柄に集中し、どんどん動く銘柄へ積極的にエントリーすることが大事だからです。

 

どの銘柄に入れば、上がるのか?

なんて事は、誰もわからないのです。

ただボトムスキャン銘柄のトップ5というのは、理由がわからなくても、マーケットメーカーが積極的にエントリーしている銘柄なのです。

ですからエントリー条件を満たしたポイントで、積極的にエントリーすることが何より大事になります。

  

先物が下げようが、お構いなしに上げてゆく銘柄がか毎日1銘柄は必ずあります。

こういう銘柄は絶好のカモなのですから、見逃してはなりません。

ダメなら手仕舞えばいいのです。

  

ブレイクスキャンは隣の3分足のローソク足が形成する抵抗線を比較してサインを出すスキャニングツール。

基本的には3分単位で表示するシステムです。

一方でボトムスキャンは、レンジアベレージの何%に位置するのかを表示するスキャニングツールです。

10秒から15秒単位で表示するのです。

 

この特性をしっかり見極めて使うことです。

ボトムスキャンは、ブレイクスキャンより遙かに柔軟な使い方ができるツールです。

ブレイクスキャンの問題点を解決した、いわゆる最新のスキャニングツールなのです。

 

そのため様々な使い方があります。

PDFの解説マニュアルを販売していますので、しっかりと理解し、有効に使いこなしてください。

 

bottomscanmanual.jpg

 

 

ISO1600の撮影サンプル

コメント(0)

X20 のISOはどこまで使えるのか?

というわけで、ISO1600で夜間撮影。

シャープネスは+2の最大、ノイズリダクションは-2の最弱。

つまり最もノイズが目立つ設定だ。

 

0305nightview01.jpg

駐車場からエントランス前へのスロープ。

 

0305nightview04.jpg

玄関前の車寄せの車内から撮影。

   

0305nightview05.jpg

ヘッドライトを点灯。 

  

0305nightview06.jpg

高速道路が渋滞のため、一般道を一路芦屋へ。

   

0305nightview07.jpg

これくらいのノイズなら問題なし。

   

0305nightview08.jpg

芦屋に入ると、俄然町並みがお洒落になる。

  

0305nightview09.jpg

ここまで来ればあと一息。

  

0305nightview10.jpg

いつもの駐車場が空いていた。

かなり暗いのだが・・タイアも黒く潰れずに写っている。

  

0305nightview11.jpg

フロントウィンドウのカメラホルダーが見えている。

 

続く・・

 

ガットボトムプレイ

コメント(0)

昨夜の米国マーケットは、ショートサイドマーケットだった。

なので終了間際もショートサイドへのエントリ-狙いで、ガットボトムを推薦。

 
2013-03-05 00:15:02 はっち ロングサイド銘柄のガットボトム狙いだよなこれからは

でどうなったか?

 

REGN0304.gif

REGN 300株で +650ドル 

REGN0304-2.gif

 

ロングサイド銘柄で強かった銘柄が上げ切ったあと、落ちてくるパターンでショートするわけだ。

DLTR0304.gif

DLTR +300ドル

DLTR0304-2.gif 

サポートをブレイクダウンして、陥落するポイントがどこか?

をしっかり見極めることができるかどうかだ。 

 

LULU0304.gif

LULU +660ドル 

LULU0304-2.gif

    

 

GMCR0304.gif

GMCR +1030ドル

GMCR0304-2.gif  

 

 

残業する値打ちのあるガットボトムプレイでした。^^V

DS3

コメント(0)

蕎麦屋からの帰りに立ち寄ったとある店の駐車場でシトロエンDS3に遭遇。

白がよく似合うクルマだったので、ついパチリ。

芦屋界隈でも意外に見かけない。

0302Carview14.jpg

ホイールも白かった。

 

0302Carview15.jpg

このクラスでこういうお洒落感のある日本車ってないんだよね。

 

0302Carview17.jpg

テールランプもデザインされている。

 

0302Carview16.jpg

ちょっと見えにくいのですが、インテリアもお洒落。

0302Carview22.jpg

インテリアはこういう感じ。

 

0302Carview18.jpg

リアのエンブレムがこれまたデザインされていて、お洒落。

 

0302Carview19.jpg

写真を撮ってると店内から美人な若奥さんが出てきました。

一目でこのクルマだろうなと、わかりましたね。

撮ってるところを見られたので、会釈をしたら、にっこりと笑った笑顔がステキでした。

とっさに彼女の写真も撮りたかったけれど、いきなりカメラを向けてシャッターを押す勇気はありませんでした。(笑)

しかし絵に描いたように、このクルマに似合っていたなあ・・

とちょっと遠い目。(笑)

  

0302Carview20.jpg

冴えないオッサンが乗ってた、クラウンアスリート。(笑)

厚化粧なリアだよなあ・・

  

 

30分ギャッププレイ

コメント(0)

今日の東京マーケットでは2銘柄が30分ギャッププレイパターン

このトレード手法は非常にシンプル。

こちらにもたくさんの例を掲載しています。

 

ルールですが・・

オープニングから30分待つ。

30分以内でもギャップを抜けてきたらエントリーする。

3分足の例だと、そのレンジを始値がブレイクアウトしたら、エントリー。

 

8795-0304-2.gif

T&Dホールディングス(8795) ほとんどギャップのないギャップ。(笑)

  

 

8630-0304-2.gif

下はギャップをわかりやすく表示したチャート。

8630-0304-3.gif

ギャップを抜けたらエントリー

 

下は3月1日の東京マーケット

4507-0301-2.gif

塩野義製薬(4507) 典型的な30分ギャッププレイで +1万6千円。

これもギャップを抜けたらエントリーというわかりやすいパターン。

   

 

以上はギャップの中から飛び出してくるパターン。

ギャップアップして、すでに上がってしまっている銘柄の場合はどうするのか?

30分の高値安値越えでエントリーだ。

4507-0221-3.gif

だがあまり上げ過ぎたり下げすぎている場合は、それ以上動かないこともあるので注意が必要。^^;

 

 

トイカメラモード 

コメント(0)

X10ではバージョンアップで追加された機能のトイカメラモード。

X20ではモードダイアルで撮影モードをアドバンストモードへ切り替え選択し、さらにトイカメラを選択。

これで撮影準備はOK。

 

0304toyshot05.jpg

独特の写りが楽しい。

 

0304toyshot02.jpg

バスなんかは、ホントおもちゃのようだ。(笑)

 

0304toyshot03.jpg

マンション前の生田川公園。

 

0304toyshot04.jpg

X20だとクッキリ写っているところと、ぼやけているところの対比が、X10より際立って写るわけだ。

 

0304toyshot01.jpg

これくらいの角度が、最もそれらしく写るようだ。

FUJIFILM X20

 

 

10割蕎麦

コメント(0)

いつ訪れても、コンスタントに、極旨レベルの蕎麦を楽しめる「かぶらや」。

10割蕎麦は難しいので、つなぎを2割入れる、いわゆるニッパチが主流だ。

だがここの蕎麦は10割蕎麦。

 

蕎麦は「そばの三たて」という言葉があるように「挽きたて・打ちたて・茹でたての状態で食べるのがベスト。

 

0302Carview10.jpg

いつ食べても、「さすがミシュランの星付きだ」と納得のうまさ。

 

0302Carview09.jpg

「本わさび」がさらに蕎麦を引き立ててくれる。

 

0302Carview11.jpg

アップ!

 

0302Carview12.jpg

そして食後は「わらび餅」。

 

0302Carview13.jpg

ここの「わらび餅」も実にうまい。

 

かぶらや

兵庫県芦屋市打出小槌町6-9 コア打出小槌 1F

0797-35-0776

 

 

週末は蕎麦

コメント(0)

週イチでかならず蕎麦が食べたくなるので、週末は毎週のようにカミサンと芦屋通い。

カメラホルダーをセットすると、カミさん曰く・・

よくそんな邪魔なものがあるのに運転できるわねえ・・と感心され呆れられた。(笑)

 

 

X20には像面位相差画素がない。

そのかわり、X20に新しく採用された X-Trans CMOS II には像面位相差画素が組み込まれている。

 

0302Carview01.jpg

この信号を左折して5分も走ると、阪神高速生田川ランプ。

 

位相差画素はイメージセンサー面の中央部に約10万個、全体の約40%の広いエリアに配置されているのだという。

像面位相差画素を使うオートフォーカスは、一般的なコンデジに採用されているピント合わせのコントラストオートフォーカス方式に比べ、測距スピードが速くできる利点があるのだという。

 

0302Carview02.jpg

生田川ランプから阪神高速へ合流直後。

 

一眼レフカメラなどに採用されている独立位相差AFセンサー方式よりもピント精度に優れているのが利点だ。

欠点は暗いシーンでの測距が苦手だということらしい。

こうした明るい光での撮影は、ピントはとても早く決まり、さらにピンボケは一枚もない。 

  

0302Carview03.jpg

等倍にすると左のブルーの防音壁に、モアレが出ている。

ローパスフィルターレスゆえだろうが、サイズを変えると見えなくなった。

 

0302Carview04.jpg

「今日の雲」シリーズで煙状に出ているのが右側の煙突。

湯気だけどね。

 

一般的なコンデジに採用されているコントラストAFは、ピントを合わせるとき、被写体が手前なのか奥なのかをチェックするため、ウォブリングといって、レンズを高速で前後させて被写体のコントラストをチェックするわけだ。

だがX20の位相差AFでは、被写体にカメラを向けただけで手前か奥かが判別できるのだ。

つまり、ウォブリングレスで、レンズを被写体に向け、駆動することができるというわけだ。

 

0302Carview05.jpg

深江の出口ランプ。

下りるところはスピードが出るので、ここで「ねずみ取り」をやれば一網打尽だろうね。(笑)

 

0302Carview06.jpg

何故かこの信号で良く引っかかるのだ。(笑)

 

ただ、X20の像面位相差AFは、暗い被写体になると、迷いやすくなるのが欠点なのだという。

そこで明るいところでは像面位相差AFを使い、暗いシーンではコントラストAFに切り替えてピント合わせを行っているというわけだ。

  

0302Carview07.jpg

芦屋らしい風景だが、松の剪定は費用がかかるだろうねえ。

芦屋市は税収がいいだろうから、お金持ちなので、まあ大丈夫なんだろう。

と余計なお世話。(笑)

  

0302Carview08.jpg

この先の左がわが饂飩屋。さらに進んで右側が蕎麦屋。

という「和麺類街道」であります。

 

続く・・

 

 

 

3月からの変更点

コメント(0)

チャートで見るネットエイド 日本株  そして チャートで見るネットエイド 米国株 はネットエイドのパフォーマンス計測のためでもあったわけで、その結果は日本株ネットエイド雑感へまとめています。

今までは、パフォーマンスはいくらで、それはここでエントリーしてここで出るのが理想的だからです、という形式で更新してきました。

ですがパフォーマンスの計測という目的は達成できたため、次のステップへ・・というわけです。

 

3月からは注目パターンをより詳細に解説する内容へと変更してお届けします。

こちらがサンプルになりますが、解説の内容を転載すると以下のようになります。

  

2013-03-01 23:33:49 はっち DECK

DECK0301.gif

DECK +650ドル

陰線を呑み込んだあとの陽線を確認。

そのあとでエントリー。

という基本パターンだから、わかりやすいはず。

問題は手仕舞う位置。

下は1分足 

DECK0301-2.gif

レンジアベレージで、株価は一度止まると考えるのが基本。

つまりこのケースでは、上値抵抗線となるわけだ。

DECK0301-4.gif

 

この場合陽線のローソク足のトータルの長さを意識することが大事。

最初の陽線2本の長さ分でプルバックが起こっているわけだ。

つまり次の陽線2本も、同じ値幅分を上げたら、そこで止まるだろうとあらかじめ予測するわけだ。

 

DECK0301-5.gif

 

手仕舞いは1分足を見る。

フィボナッチクラスター(ガイドライン)が下値上値抵抗線となる。

自分がエントリーする方向へのローソク足がそでにどれくらい続いているのかを意識する。

これが大事。

     

というように、いわゆるチャートの読み方の解説です。

無料で読むことができるこうした、テクニカルな説明は、ネットでもなかなかお目にかかることができませんからね。

とはいっても、興味のある方のみへの公開ですので、閲覧のためには、こちらで登録していただく必要があります。

登録された方には、3月から週末にメルマガもお届けする予定です。

もちろん登録は無料です。

  

 

今日BSでアベレージホワイトバンドのライブをやっていた。

ハミッシュ・スチュアートはグレッチのギター。

いやあ懐かしい。

映像は古かったけどねえ。(笑)

 

Youtube で探すと・・

メンバーはすっかり変わってしまっているけれど・・

ライブ!

  

 

Average White Band  - A Love Of Your Own (Live In Montreux)1977

こっちはオリジナルメンバー。

ハミッシュ・スチュアートがいいよなあ・・

 

 

これはアルバムに収録されたバージョン。

 

 

AVERAGE WHITE BAND - A LOVE OF YOUR OWN 

 

The sooner you give
The sooner you get to have
A love of your own
The longer it takes
The better you come to know
A love of your own, oh

Now don't you be afraid, to give your heart
You never know till you try it, yeah
Don't deny it to yourself
Don't you be afraid, just walk right on in
The door is standing open
You know I'm always hoping

The sooner you give
The sooner you get to have
A love of your own
As far as you go
You're never too far behind
A love of your own, oh

Now don't you be afraid
To shoot the moon
You'll never know till you try it
Don't deny it to yourself
Don't you be afraid
To change your tune, oh
The offers always open
You know I'm always hoping
You know I'm always hoping

For, a love of my own
To shelter me from the cold
A love of my own
A love of my own
You never too far behind
A love of your own

You've gotta keep looking till you find
A love of your own, a love of your own
You've gotta keep looking till you find
A love of your own

 

こっちはネッド・ドヒニー
   

ハミッシュ・スチュアートも参加している。

 

日本株ネットエイド雑感

コメント(0)

2月の4日から始めたネットエイドですが、3月1日で19日目が終了。

ほぼ一ヶ月間が経過したわけです。

米国マーケットでトレーニングを受けた2名がチャレンジ。

Jtrader01.gif  Jtrader02.gif

上はデモトレーダーというシミュレーション執行システムでの記録です。

 

成績の良かった方のトレーダーですが、トレードフロアでのトレーニング経験は1年半。

もう一人は約8カ月。

この差はかなり大きいでしょう。

 

東京マーケットと米国マーケットは、動き方のクセがかなり違うわけです。

全く初めての日本株だったので、この一ヶ月間、そのクセに翻弄されたようです。

 

2月の米国マーケットでのネットエイドのパフォーマンスは一日平均4095ドル。

この金額は理想のトレードの場合です。

最も成績の良いトレーダーで、一日平均約700ドル。

理想のパフォーマンスの17%相当。

 

日本株の場合、ネットエイドのパフォーマンスは一日平均13万6千円。

成績の良い彼の一日平均の損益は+1万7千円。

理想のパフォーマンスの12.5%相当。

 

つまり日本株の彼の成績はかなり良いということですね。

これはシミュレーションですから、実際のトレードだとこの成績のまんんまというわけにはゆかないでしょうが・・

ですが、シミュレーションで勝てなければ、実際のマーケットではまず勝てないわけですからね。

  

信用取引では2700円の銘柄の必要な資金は約90万円。

3銘柄を同時ホールドするために必要な資金は270万円。

270万円の資金で、一ヶ月20万円の利益だとすると、年間で240万円のゲイン。

89%の単純利回りとなります。

 

約一ヶ月続ける事で、このように一つの目安ができるわけですから、やはりシミュレーションは大事。

という「当たり前田のクラッカー」な結論となったわけです。(笑)

 

週末前雑感

コメント(0)

2月も終わり、いよいよ3月。

少し春めいてきたというか、暖かくなってきた。

3月11日(月)からは夏時間になるので、米国マーケットは夜10時半から。

1時間早くなるので、毎日の生活パターンが少し変わることになる。

不動産の仕事もちょっとバタバタモード。

マンションの改修は3部屋とも終わったのだが、もう一部屋追加。

4月にはさらにもう一部屋が空くので、合計5部屋が入れ替え。

何と言っても引っ越しシーズンだからね。

 

0301HH2-501.jpg

 

レースと一級の遮光カーテンをこれからセッティング。

改修業者に頼むと割高になるので、カーテン専門店へ別途オーダーしている。

 

0301HH2-501-2.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

 

ワンルームマンションだが、右側一面が収納。

人気があるため、この建物はなかなか空きが出ないのだが・・

 

改修業者もカーテン屋も今が最も忙しい時期。

なので、スケジュールはどうしても後ろへずれ込みがち。

なんて具合だから、たぶん3月は、あっという間に過ぎてしまいそうな予感。(笑)

 

料理写真

コメント(0)

レストランでの料理は、光の量で出来上がりはかなり左右される宿命を背負っている。

だからといって、照明を当てながら撮影、なんていうのはまず無理。

なのでISOを高めに設定するしかないわけだ。

だが光さえ十分ならISO100でもOK。

0301amam4-01.jpg

窓際の席だったので、光は十分。

だけど光がムラなのでねえ・・(笑)

 

0301amam4-03.jpg

  

0301amam4-04.jpg

X10譲りのスーパーマクロは便利だ。

 

0301amam4-05.jpg

 

0301amam4-02.jpg

 

0301amam4-06.jpg

 

0301amam4-07.jpg

 

0301amam4-08.jpg

 

0301amam4-09.jpg

 

0301amam4-10.jpg

オート撮影

  

0301amam4-11.jpg

マニュアル撮影

 

0301amam4-12.jpg

写真はすべて FUJIFILM X20

 

 

 

2013年3月

« 前月 翌月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

2013年3月

月別アーカイブ