2013年01月22日 のCoolに過ごそう

午後の雲

コメント(0)

0122Clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

0122Clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

0122Clouds03.jpg

EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM

定型句の案配

コメント(0)

娘からこういうメールが送られてきた。

パパへ

結婚式に出席してくれたみんなに送付する御礼カードに記載する文章を作成したけど、

日本語として何か不自然なところがあると恥ずかしいので、

修正してもらえるとうれしいです。

よろしくおねがいします。↓

 

拝啓

昨年10月6日は私達の結婚式にご出席いただきありがとうございました。
皆様に祝福され、無事式をすませることができ、本当に嬉しく思っております。
また、過分なお心遣いをいただき、夫婦ともども感謝しております。
さて、大変遅くなり申し訳ありませんが、当日撮影しました写真が出来上がりましたので、
同封させていただきます。
未熟な2人ですが、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。                                        

敬具
 

 

昔、文例集を制作販売していたので、こういうのはお手のもの。(笑)

 

 

拝啓

厳しい寒さが続く昨今ですが、お元気でお過ごしのことと存じます。
昨年10月6日の結婚式には、ご多忙にもかかわらずご出席いただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、滞りなく無事に式をすませることができました。
二人での門出を、幸せな心持ちで始めることができましたのも、ひとえに皆様方の暖かいお心遣いの賜と存じます。
また、過分なお心遣いもいただき、夫婦ともども、心から感謝しております。

つきましては、当日の式場における写真ができあがりました。
大変遅くなり誠に恐縮ですが、同封させていただきましたので、ご笑納ください。
まだまだ未熟な2人ですが、今後とも末永く、どうぞよろしくお願いいたします。

最後に本年のより一層のご活躍を、心よりお祈り申しあげ、お礼の言葉とさせていただきます。

敬具

 

独断と偏見解説(笑)

 

厳しい寒さが続く昨今ですが、お元気でお過ごしのことと存じます。

 

こういう定型の手紙の冒頭には、季節の挨拶を入れるのがお約束。

中身がどうのというものではないので、紋切り型でOK。

あると自然だけど、ないと物足りないので、捻る必要はなし。

  

  

昨年10月6日は私達の結婚式にご出席いただきありがとうございました。

昨年10月6日の結婚式には、ご多忙にもかかわらずご出席いただき、誠にありがとうございました。

句読点なしの一気書きはちょっとね。

「ご多忙にもかかわらず」を入れる事で、参加していただいた感をアップすることができる。

「誠に」を入れる事で、感謝の気持ちは2割増しで伝わる。
 

  

 

皆様に祝福され、無事式をすませることができ、本当に嬉しく思っております。

おかげさまで、滞りなく無事に式をすませることができました。

二人での門出を、幸せな心持ちで始めることができましたのも、ひとえに皆様方の暖かいお心遣いの賜と存じます。

式を済ませることができたことと、祝福して貰った嬉しさの、2つのポイントは分けた方がわかりやすい。

式を済ませることができたという報告をまず書く。

そして二人の心情を絡ませながら、皆さまのおかげであることを感謝する気持ちを、客観的な視点で記述する。

ここではあえて、心情を「ありがたい」とか「感謝している」という直接的な言葉で書かないのがポイント。

その前のセンテンスの最後で、出席に対し「ありがとうございました」と書いているので、重複することを避けたわけだ。

   

 

さて、大変遅くなり申し訳ありませんが、当日撮影しました写真が出来上がりましたので、同封させていただきます。

つきましては、当日の式場における写真ができあがりました。
大変遅くなり誠に恐縮ですが、同封させていただきましたので、ご笑納ください。

これも写真ができあがったことと、遅くなったが同封したことを分けて書く方が、文としてわかりやすくなる。

「ご笑納ください」はこういうときに使える必殺定型句。

誰が考えたかは知らないけど、便利だよね。(笑)

  

  

最後に本年のより一層のご活躍を、心よりお祈り申しあげ、お礼の言葉とさせていただきます。

季語を入れた締めだと、差出人である二人の年齢を考えると、冒頭の季語とあいまって、ちょっとくどくなるからね。

超能力者的に、あなたのお幸せを祈っています、という「お約束定型句」でフィニッシュ。

イントロとエンディングは、差出人の年代によって、調節することができる、と覚えておくといいでしょう。

  

 

文章自体のリライトは、元文があるので、返信ボタンを押すまで15分くらい。

こうして仕組みをバラすと、ありがたみが薄れるよなあ・・

手品と文例は種明かしをしないのが、お約束なんですけどね。(笑)

 

レーベル画像の作り方

コメント(0)

ご質問をいただきました。

まるで売り物のような出来栄えに驚きです!

写真やロゴなどの素材はどうやって用意されているのでしょうか?

画面キャプチャではないですよね?

まずベースになる素材を集めます。 

グーグルの画像検索で探すと、山のようにあります。

高解像度のものは、こういうところから探します。


blue2.jpg

 

この背景は下のレイヤーの一番下にあります。

 

layer.gif

 

これは自分用のCDレーベルですが、曲目とアーティストのリストは、iTunes のリストをキャプチュア。

そのままでは文字が小さくて読みにくいので、拡大してレイヤーへ貼り付けます。

レイヤーはドラッグアンドドロップで順序を入れ替えることができます。

レイヤー3のコピーはうえから5番目のリボンのレイヤーより上にあります。

そのため、中央のリストはリボンの上に被せることができるわけです。

 

amam4-blue03.jpg

 

レイヤーは不透明度を下げれば透けますから、画像の周りをボカしてうまく馴染ませ、複数画像を組み合わせてゆけば、かなり複雑なものもできます。

どれくらい手間暇をかけるのか?によるわけですが、私の場合、これでお金を貰うわけではないので、適当なところで切り上げています。(笑)

完成したレイアウトのレイヤー別の元ファイルは PSDという拡張子のつぃたファイル形式で保存しておきます。

 

BlueRayLabel.jpg

  

そうすれば、必要なときにフォトショップへ読み込み、画像を入れ替えれば、自由自在。

最初にレイヤーを組み合わせたレイアウトを作るのが最も手間がかかる部分です。

上の画像では、ブルーレイの3Dマーク透過GIFを作るのが、一番時間がかかりました。(笑)

一つできればあとは画像を差し替えるだけ。

  

最後に印刷し、プリンタから出てくるブルーレイディスクの出来映えを見ると、それまでの苦労が満足感へとすり替わるというわけです。

そうなると自己満足に首まで浸り、溺れそうにもなったりするわけで・・

それもまた楽しからずや・・です。(笑)

 

まず、縦にどれくらいの範囲が見えているかというと・・ここから・・↓

  

movie2013-01.gif

この下4行までくらいがスクロールなしで一望のもとに見渡せています。

つまり写真の貼り付けや等の編集作業で、スクロールが激減するのです。

そのため、作業効率がよくなり、所要時間がうんと短縮されます。

さらに、空白を含めた画面のレイアウトのチェックがやりやすくなります。

ここまで見えています。↑

 

まさに別世界の感あり。

 

 

2013年1月

« 前月 翌月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2013年1月

月別アーカイブ