進むSSD化

コメント(0)

あなたのPCのOSはSSDから起動されているだろうか?

私のPCはサブシステムも含めて、SSDから起動するため非常に早く立ち上がる。

SSDはフラッシュメモリーを使用しているため、ハードディスクのように、機械的な可動部分がないため、非常に高速だ。

 

WIRED ではデータセンターでも急速に SSD 化している現状がレポートされている。

googledatacenter01.jpg

グーグルのデータセンター

 

リーナス・トーヴァルズ:「ハードディスクは悪の権化」

SSDストレージの採用、大規模データセンターでも

 

googledatacenter03.jpg

 

超秘密主義グーグルのデータセンターは「真っ暗闇」

グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性

 

googledatacenter02.jpg

グーグルデータセンターは世界中に点在している。

 

意外にもグーグルのデータセンターはエアコンなし。

なぜならハードディスクは熱や使用頻度で故障率は変らないため、熱が上がったら電気を切るという方法を採用しているのだ。

そのため、グーグルは世界中にサーバーを分散させている。

 

グーグルのデータセンターコンセプトは「月を追いかける(follow the moon)というもの。

安くあげるため、夜間電力で夜だけ稼働させている。

夜間は外気温も低く、また電気料金も安いため、夜になっている地域のデータセンターだけを稼働させるわけだ。

 

このようにグローバルにデータセンターを展開し、負荷をダイナミックに切り替えようという作戦。

1箇所が停止しても、他のデータセンター群が対応できるので、OKというわけだ。

構築にかかる費用よりも電気代を節約するほうが、安く上がるというわけだ。(笑)

    

 

SSDはハードディスクのようなディスクを持たない。

そのため、データを読み取るためのヘッドをディスク上で移動させるシークタイムや、目的とするデータがヘッド位置まで回転してくるまでの待ちのサーチタイムがないため高速に読み書きできるというわけだ。

さらにモーターが無いため、消費電力も少なく、機械的な駆動部品が無いため、衝撃にも強い。

 

だがネックとなるのが値段。

容量あたり単価が磁気ディスクより高額なため、SSDは記憶容量が少ない製品が多い。

そのため私のPCでは頻繁にアクセスするプログラムやデータをSSDに保存、それ以外のデータはハードディスクに保存している。

 

ハードディスクは2テラバイトを3つに分けている。

データ用に630ギガ ・ iTune 用に300ギガ ・ バックアップ用に1テラ(1000ギガ)

さらにサーバーはデーターセンターと契約し、データセンターでもバックアップを取っている。

 

これだけやっておいても、全部のデータが飛んでなくなったら?

ま、仕方ないと、あきらめがつこうというものではないだろうか。(笑)

 

コメントする

2012年10月

« 前月 翌月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2012年10月

月別アーカイブ