ホールドのための移動平均線

コメント(0)

ネットエイドのガイドによる検証では長時間ホールドできるケースがあるのですが、ではどのようにしてホールをすればいいのか?なのですが、いくつかのポイントがあります。

ちょうど、よいご質問があったので今日はこれについての考察です。

5MAのローバンドを切っていてもホールドされているケースが見受けられるのですがマイナスにならない限り15MAのローバンドを実体線で切らないかぎりホールドしてもよろしいのでしょうか。

もちろん、損益がマイナスにならない限りホールドするのですが、複数銘柄ホールドしてトータルでマイナスにならなければ、ある銘柄がマイナスになってもホールドするケースがあります。


下は20と5のハイローバンドで20を切らなければホールド

0107DTVHi-hilo5.gif

 

上の場合、カットロス幅は下のケースに比べて少なくなります。

下のケースではカットロス幅は大きくなりますが、許容範囲です。

これはどこでエントリーしたかによるので、どちらのハイローバンドが良いのかはケースバイケースです。

 

0107DTVHi-hilo10.gif

上は40と10のハイローバンドで40を切らなければホールド

 

 

ホールドのしやすさも大事なポイントです。

下は20と5のハイローバンド

0107CTSH-hilo5.gif

 

このケースだと下の40と10のハイローバンドの方がホールドしやすいはずです。

 

下は40と10のハイローバンド

0107CTSH-hilo10.gif

 

 

もう一つ忘れてはならないのは、再エントリーポイントを判定しやすいハイローバンドと言う視点があります。

つまりホールドだけではなく、再エントリーの判定にもハイローバンドを参考にするからです。

下は20と5のハイローバンド

0106GILDHi-hilo5.gif

 

下は40と10のハイローバンド

0106GILDHi-hilo10.gif


 

 

下は20と5のハイローバンド

0106CTXSHi-hilo5.gif

 

私は下の方が再エントリーの判定に使いやすいのです。

 

下は40と10のハイローバンド

0106CTXSHi-hilo10.gif


下のケースでは再エントリーをするいわゆる「刻んだトレード」でも、ホールドした場合に負けないゲインを確保できることがおわかりになるはずです。


0106CTXSHi-hilo10-2.gif

 

というわけで、初公開の移動平均線。

見た目が煩雑になるので検証では掲載していませんが、移動平均線を使うための単純なエントリーと脱出のルールがあります。

 

0106CTXSHi-hilo10-3.gif

 

ヒントはMAの本数です。

何本をサポートに使うのか、何本を脱出を使うのか?

嗚呼・・書いてしまった。(笑)

コメントする

2010年1月

« 前月 翌月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ