2007 0301-


0314 Wed.

昨夜の米国マーケットは、大幅なギャップダウンで開始。こういうのは困るよね。イントラデイではクアトロセットアップになるロングサイド銘柄はなくなることは容易に予想できるので、こういうときはブレイクスキャンのクアトロフィルターを外すことだ。

ギャップダウンなので、上昇する力は継続しないはずで、こういうときは早めに撤退して、君子危うきに近寄らずという作戦をとることだ。

スイングスキャンはショートサイドばかりなので、これだけ大きなギャップダウンの場合は、素直にチャートのよいものを、一日か二日ホールドというのがいいだろうね。

案の定終わってみると、ナスダック総合指数は長い陰線。

ニュースを見ると、下げ幅はダウ、ナスダックともに中国株安を受けて急落した2月27日以来の大きさらしく、ニューヨーク証券取引所は午後に取引規制を実施したようだ。

信用力の低い個人向け住宅ローン関連で悪材料が続き相場の下げにつながったことと、2月の小売売上高が市場予想を下回ったことが嫌気されたとあるが、ニューヨーク証券取引所の売買高は速報値で約19億6500万株、ナスダック市場は約22億7000万株。

当然今日の東京マーケットも影響を受けるだろうね。

 

鬱と磁気

電気ショックより副作用が少なく、抗鬱剤より効果がある治療法「反復TMS」が重症の鬱病患者と医師の期待を集めているという。

ニューズウィーク誌の「磁気のカで鬱とさよなら」というハーバード大学医学大学院精神科助教授のマイケル・ミラー氏による最新の記事は、磁気シャワーを浴び続けている私にとっては、とても興味深いものだった。

ひどい鬱病に悩み、さまざまな治療を受けたものの効果がないという人は多い。

現在アメリカで治験段階の治療法、反復経頭蓋磁気刺激(反復TMS)は、磁気を使って脳内の神経細胞を刺激する治療方だ。

一般には「ショック療法」と呼ばれている電気けいれん療法(ECT)に分類される方法だという。

電気けいれん療法との違いは、麻酔を使わないという点で、局所的な治療のため副作用も少なく、それも人によって頭痛や頭皮の不快感がある程度。



頭蓋磁気刺激療法は20数年前、治療ではなく脳の機能を調べる研究のために開発されたという。

コイルの電流の流れが変化すると磁場が生じ、その近くにある別のコイルに2次電流を発生させるという電磁誘導の原理を応用したもので、8の字形などのコイルを患者の頭皮に当てるわけで、これは私が現在行っている磁気シャワーととても似ている。

電流の流れを急速に変化させると磁場が生じ、頭皮の下に微弱電流が発生。磁気刺激を連続して与え、神経細胞を活性化させるというが、コイルはかなり大きく、治療部位は豆粒大ほどに絞ることができるという。

記事では、マークという患者が鬱病と診断されたのは15歳のときで、図書館に行くと言って家を出て、近くの橋から飛び降り自殺を図り、警官に救助されたという。

以後2年間、入退院を繰り返し、薬物療法や心理療法を受けたが効果はなく、一時的な脳の機能低下に悩まされたという。

今から10年ほど前、彼が17歳のときに、母親がニュースで反復TMSのことを知りボストンのべス・イスラエル医療センターのアルバロ・パスクアルレオネ医師の臨床試験で、被験者になっったが、て2週間もしないうちに、マークは前向きに将来を考えられるようになったのだという。


この効果を維持するため4カ月に1度治療を受けなければならないが、電気けいれん療法のように脳の認知機能が低下することはないという。

その後、マークは高校を卒業し、大学で教育学の学位を取得。今は教師になる夢をかなえるため、授業助手を務めている。

このようにこの治療法で救われた鬱病患者は多く、あとは反復TMSが欝病の治療として正式に認可されるかどうかに注目が集まっているという。

アメリカでは現在、食品医薬品局(FDA)が有効性を検証しているが、初期の臨床試験では、結果にばらつきがあったという。

その理由は、治療法療対象となる脳の部位や電流の強さなどによって効果に差が出るうえ、鬱病の病態は一様ではない。

今後さらに脳の研究が進み、個々の欝病のメカニズムが解明できるまでは、反復TMSがどの患者にどれだけ効果があるかは、確実には予測できないという。

こうした限界はあるものの、最近の調査結果には期待が持てるもので、ワシントン州で約70人を対象に行われた調査では、無作為に選んだ患者の一部に反復TMSを施し、残りの被験者にはプラセボ治療を行った。

プラセボ治療とは治療を施すと説明するだけで、実際には治療をやらない方法で、効果を測定するためによく使われる比較方法だ。

その結果、反復TMSを受けた患者の約30%にかなりの効果がみられ、20%は完全に症状が治まったという。

プラセボ治療グループは、この比率が6%と3%だったから、確実に効果があるといっていいだろう。

オーストラリアで50人の患者を対象にして行われた調査でも、反復TMSで44%の患者に改善がみられ、3割以上は完全に症状が治まったとういう。

プラセボ治療グループでは、それぞれ8%と0%。

好結果が出たのは、治療法が改善されたからだろうというが、今ではより強い刺激を与えられるようになり、1回の治療で与える刺激の回数も増えているという。


ただ、この方法ではプラセボ対照試験の正確性を確保しづらいという難点があるのだという。

医師は実際に治療するかどうかがわかるので、二重盲検にはならないし、患者の
側も違いに気づくことが多い。

強い磁気を照射したときは、頭をたたかれるような感じがあり、顔面がぴくぴくするからだ。

もう一例は女性患者だったアンで、彼女が発症したのは、男女の双子を出産した直後。

難産の末に、男の子は死亡。もう1人の女の子も危険な状態が続き、4カ月間病院にいたのが原因だったという。

悲しみと心配から欝病になり、さらに幻覚を伴う精神障害にも苦しみ、抗欝剤は効果がなく、反復TMSでようやく救われたのだという。

彼女は初回の治療で気分が改善され、2週間のコースが終わるころには、劇的に回復していたという。

ここ数年は年に4回、短期の治療を受けているというが、今は子育てのかたわら、夫と事業を営み、以前の「幸せな私」に戻れたのだという。

こうした体験を聞くと、画期的な治療法に思えるが、専門家はまだ慎重な見方を崩していないという。

今のところ反復TMSを受けた患者は比較的少なく、治験の参加者もごく少数にとどまっているからだ。

効果が続く期間も平均4カ月程度しかないが、その時点でまた刺激を与えれば、おおむね良好な状態を保てるという。

電気けいれん療法に比べて体に与える負担が小さいとはいえ、反復TMSには高度な装置とそれを扱う熟練した医療技師が必要だという。

薬物療法よりも副作用は少ないが、費用もかかるので手軽には受けられないのだが問題で、薬物療法と併用した場合、どういう影響があるかも未知数だという。

カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イスラエル、EU(欧州連合)では、すでに反復TMSが認可されている。

FDAも早ければ07年初めに認可する可能性があるという。

今は1回につき約300ドルの治療費が自己負担だが、認可されれば保険が適用されるようになる。


というのがニューズウィークに掲載されていた内容だが、この治療のメカニズムは記事によると次のようなものだ。

まず磁気パルスによって誘導電流が発生し、狙った場所の神経細胞を刺激する。

そうすると神経伝達物質が放出されて他の神経細胞を刺激し、神経回路が活性化されるというもので、まさに磁気シャワーと同じメカニズムだ。

効果が持続する理由は、医学的にはまだはっきりしていないというが、毎日の治療を2〜3週間続けるなど、いわゆる長期間にわたって継続すると活性化される神経回路に生理学的変化が生じるのだという。

その結果、神経回路や脳の働きが改善された状態が持続するというわけだ。

海外と比べると、日本ではこうした治療法についての報告が少なく、また比較的慎重な態度がとられてきているようだが、最近になって厚生労働省の研究班が、パーキンソン病に対する全国規模のトライアルを施行したり、TMSの刺激装置が医療器具として認可されるなど、最近注目されているという。

TMSが人に用いられてからおおよそ10年が経過し、様々な研究が行われてきたが、現在のところ人に対する重大な副作用は認められていないという。
 

 

詳しいことは分からないが、「コイルはかなり大きく、治療部位は豆粒大ほどに絞ることができる」という記述からすると、これは多分次世代の磁気治療である、パルス磁気治療ではないかと思われる。

というのは以前ソーケンの社長さんとお会いしたときに、パルス磁気治療器という強力なものがあると聞いたことを思い出したからだが・・

とにかく、こうした重い鬱ではなく、普通の状態でも多少の躁鬱の波というのは誰もが持っていると思うが、磁気シャワーを浴びると、鬱な状態になる度合いを減少させるのではないかというのは、使い始めてから薄々感じていたことだった。

特に障害を持っている息子の場合、磁気シャワーを浴びているという自覚がないうえ、余計な知恵もないので、いわゆる心の中というか、頭の中の変化はすぐに表面化するのだが、徐々に徐々にだが、自閉症特有の症状は薄れてきているようだ。

といっても私たち家族は専門家ではないので、もちろん公正なデータではないし、あくまでも親としてそう感じるということなのだが、多少希望的観測というかそういう感情が入ってしまうのは致し方ないだろう。

だがそうした点を差し引いても、今後とも磁気シャワーを使い続けることはもちろんのこと、もっと磁気照射器の数を増やそうとも考えている。

というのは副作用と思われる点が全く見あたらないからだ。

 

磁気シャワーの照射を始めてから9ヶ月になるが、睡眠中に頭部へ磁気シャワーを照射し続けても、デメリットを全く感じないどころか、あきらかに気分のムラが減り、物事をよりポジティブにとらえることがたやすくなっていることを実感している。

客観的データがないので、あくまでも自分の「感じた」気分を書くしかないのだが、思い込みのせいが多少はあったとしても、こういう変化は大歓迎だ。

物事に対してよりポジティブに考えることができるというのは、お金だけでは手に入らないものだし、なによりもその積み重ねから生まれるものの大きさを考えれば、その価値は単純に推し量ることができないものだろうと思う。

 

 

 

0313 Tues.

夏時間になっての米国マーケットは、イマイチな位置での展開のため、イントラデイもスイングも、銘柄選択が難しかった。

スイングトレードでの銘柄を選択する方法は週足と日足、イントラデイだと日足チャートをきちんとチェックし、自分がエントリーするタイムフレームより一回り大きな流れを掴んでおくことだ。

またイントラデイでは、Real tick だとオープニングからの動き幅の大きなもの順に並び替えたマーケットマインダーを常に監視しておくことで、指数に関係なく一方向へ動き続ける銘柄をキャッチアップすることができる。

思うように動かない場合には、セカンドチョイスを用意しておくことだ。

 

魂のギタリスト

ソウルフルなプレイで絶大な人気を誇るブルース・ロックギタリストであり、またボーカリストでもある Gary Moore をご存じだろうか?

Mr.Guitar Crazy ! の異名を取るギタリスト、ゲイリー・ムーアは、1952年に北アイルランドで生まれる。


 

1969年プロ・デビュー後、数多くの名グループを渡り歩き、その圧倒的なパフォーマンスは猛烈な存在感を放ち、当時のフリートウッドマックの名ギタリスト、ピーター・グリーンは彼のギター・プレイに惚れ込み、後に自分のギターをゲイリーに譲ったという逸話が残っているほど。

彼自身の言によると、影響を受けたのはエリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ピーター・グリーン、ジミ・ヘンドリックスなど。

売れない時代はフリートウッド・マックの曲や「Sunshine Of Your Love」など、ヒット中の曲ならなんでも演奏したという。

そして80年代以降はソロ活動に重点を置くようになる。

その後1994年には元クリームのジンジャー・ベイカー、ジャック・ブルースとB.B.M.を結成。

クリームのクラプトンがゲイリーに変わったといえばわかりやすいだろうか。

そしてブルーズへのリスペクトを表現したアルバム「Still Got The Blues」をついにリリース。

ブルーズの大御所アルバート・キング、アルバート・コリンズ、さらにジョージ・ハリスンと共演しているこのアルバムはまさに彼の名盤だといっていいだろう。

タイトル曲の Still Got The Blues はいつ聴いても心が奮い立つような興奮を覚える。

まわに魂に訴えかける音楽とはこのことだろう。

 

Still Got The Blues − Gary Moore

Used to be so easy to give my heart away
But I found out the hard way
There's a price you have to pay
I found out that love was no friend of mine
I should have known time after time

So long, it was so long ago
But I've still got the blues for you

Used to be so easy to fall in love again
But I found out the hard way
It's a road that leads to pain
I found that love was more than just a game
You're playin' to win
But you lose just the same

So long, it was so long ago
But I've still got the blues for you

So many years since I've seen your face
Here in my heart, there's an empty space
Where you used to be

So long, it was so long ago
But I've still got the blues for you

Though the days come and go
There is one thing I know
I've still got the blues for you.

 

彼の演奏をわかりやすく言えば、ヘヴィーゲージをグイグイ引っ張り レスポールを泣かせまくるという、ギター好きの人の琴線に響く奏法だ。

だが彼はギターだけではなく歌もかなりのもので、まさに歌とギターが一体になって聴くものに訴えかけてくるのだ。

ゲイリー・ムーアを聴いたことがないかたには、まずこのアルバムがお勧めだ。

こちらで試聴可

 

ライヴ・アット・モントルー1990 というDVDでは、彼の渾身のプレイを堪能することできる。



これには彼がアルバム「スティル・ゴット・ザ・ブルース」をリリースした90年に、モントルー・ジャズフェスティバルで披露したステージの映像が収められている。

「オー・プリティ・ウーマン」「ウォーキング・バイ・マイセルフ」「ザ・スタンブル」等ブルーズナンバーのオンパレード。

アルバート・コリンズなどのゲストも出演、彼の魅力が映像とともに存分に堪能できるDVDだ。

メロディアスで叙情的なプレイと爽快に弾きまくる「静と動」のコンビネーションが見事。

8曲目の「Still Got The Blues」でのストレートで、心に突き刺さってくるような彼のギタープレイには、誰もが心を揺さぶられるだろう。

 

 

 

0312 Mon.

米国マーケットは今日の月曜から夏時間のため夜10時半開始。

Real tick サイトから最新版をダウンロードして、バージョンアップしておいた方がいいでしょうね。

サイトの回線速度が遅いので早めにね。^^

ちなみに最新版は、RealTick20070116.009.msi です。

新しいバージョンでは、日本株の表示でイントラデイチャートがリアルタイムで更新されないという問題点は解決されているようです。

ただオープニングの時間が9時のはずが、10時の表示になっていますが、夏時間の設定の問題でしょうね。

日本株も Market Minder があるとやはり使いやすいでしょうね・・

 

水埜

ミニのヘッドライトの横にあるカバーがいつのまにかなくなって、穴が開いていることを発見。こんなところにカバーがあったとは・・

というわけで、息子をセンターへ送ってから、その足でカミサンと世田谷のミニディーラーへ。

右側に見えるのが、カバーがはずれたため開いてしまった穴。


平日の昼前11時頃なので、他に客は一人だけ。

センサーがついているため、一時間ほどかかるというので、あらかじめ調べておいた、蕎麦屋へ。

調べてみると、世田谷区って中央区より蕎麦屋が少ないんだな。


お目当ては、タクシーで10分ほどの住宅街にある水埜(みずの)。

土地勘がないうえかなりわかりにくい場所。

マンションの一階部分にある。

http://www.soba-mizuno.net/main.php



 

店の人によると、オープンしてから4年になるという。



 

店内はかなりモダンな雰囲気のインテリア。



残念ながら十割蕎麦は土曜日だけでありました。


写真は露出失敗。雰囲気はわかるでしょうか・・^^

麺は細めで、出汁はちょっと濃いめかな。鰹が効き過ぎているというか、もう少し薄い方が好み。

カミサンは温かいかけ蕎麦も注文。

トータルではそこいらの蕎麦屋の水準以上といえる味だが、普段我々が行きつけの蕎麦屋の水準には達していない。

ちなみに、蕎麦湯は蕎麦粉を溶いて濃くしたものではなく、普通のタイプ。

たまにこうして違う蕎麦屋へ行ってみると、普段行きつけの蕎麦屋の水準がよくわかる。



 

蕎麦屋から戻ってみるとできあがっていたが、洗車してくれていたのでピカピカ。



 

ショールームには新型ミニが展示してあったが、オーナーでなければあまり違いは分からないだろうね。

ちなみに中央のカーボン状のエアインテークはダミー、つまり穴は開いていないということです。

その理由は、穴を開けると空気抵抗が増えるらしく、冷却は穴がなくても問題ないのだという。


中央の巨大なスピードメーターには、燃料計やラジオのスイッチなどが組み込まれている。

インテリアはあいかわらず高級感もあって、それでいてよりポップでモダンなデザインになっている。

スイッチ類は旧型に比べて新型はコストダウンの跡が感じられる。

でもあいかわらず、プレミアム感は十分。

こういう室内のいわゆるテイストを出すのって、日本のメーカーは下手だね。



 

ショールームは雰囲気のある照明のため、車が美しく見える。

レクサスディーラーの味気ない高級感より一枚上手だな。



 

新型はウィンカーがヘッドライトに組み込まれている。

ちょっと目の間隔が開いているのでロンパリ気味?!(笑)


こちらは旧型。

街を走っているのを見ないと何とも言えないが、そのつもりで見ないと、多分新型と前のモデルとの違いは分からないだろう。

旧型に乗っている人をがっかりさせないというモデルチェンジは、さすがBMW。

こういうパッと見の違いがあまりないというのは、下取りの価格にも影響するからリセールバリューの高値安定という意味では、大事な要素と言っていいだろう。

でも時間が経ってくると、その違いがジワジワとわかってくるんだね。

こういうやり方はドイツ車の常套手段で、こうした点を含めて車のプレミアム感を維持するというトータルの戦略は、なかなか見事だ。

BMWはミニブランドを買い取り、復活を見事に成功させたと断言してもいいだろう。

アッパレ!

 

 

0311 Sun.

書くことがないときの日記

書きたいことが見つからないときがあります。

ですが毎日書いているので「毎日書くためにはどうすればいいでしょうか?」という質問をもらうことがあります。

ですが何を隠そう、期待されるような特効薬なんてないのです。

いい方法があれば、私が聞きたいくらいです。^^

ですから、何とかして書きたい気分に持ってゆく、としか答えようがないのですが、でもそれじゃあ身も蓋もありませんね。^^

 

冷静に考えると、誰にでも毎日それなりに「書けること」というのは、自分のまわりで起こっているはずです。

何もないというのはひょっとして、自分が気づかないだけなのかもしれません。

私の経験から言えば、その可能性は大いにありです。

「なんてことはないこと」でも、どう受け止め、そこから何かを感じるとか、受けとめるとかを、文字によって表現できれば、書けることになるわけです。

ですから「毎日書く」という目標を立てるよりも「書きたい」という感情が湧き起こる状態に持ってゆけばいいということになります。

 

たとえば体調が悪いと、とても書く気分にはなれません。

これは私だけではなく誰でもそうだと思います。

学校の宿題ではないので、何でもいいから書けばいいや、とはいきませんしね。

第一そうやった気分で書いたものは、自分で読んで、全く面白くありません。

そういうときは、まず昼寝でもして、それから書くことを考えるというように、方向転換するわけです。

逆に書きたいことがたくさんあり過ぎて、まとまらないこともあります。

そういうときはとにかくそのヒントを、メモしておきます。

そして何時間か経って、そのメモを見たときに、書きたいと思わなければそのテーマはボツ。

でもやはりこれは面白いから書きたいと書き始め、そこでエンジンがかかって一気に書いてしまうということはよくあります。

 

何かがうまくゆかなかったからと精神的に落ち込んだことを、日記に書くということをやる人はたくさんいます。

でも少し状況がよくなってくると「自分にはこういうところがあったから、今度はこうしよう」というように一気に楽天的になって、また新しい目標を書くわけです。

でも、しばらくすると「やっぱりだめだ、うまくゆかない・・」と同じところをぐるぐる回り、そうしたことを繰り返しているうちに、嫌気がさして書かなくなってしまう。

多くの人が思い当たるはずです。

 

こういうことって「一億円貯めたい」とか「スターになりたい」というのと同じで「毎日書きたい」というように考えても、なかなかそれはうまくゆかないのです。

誰のために、何のために、その金額が必要なのか?が決まらないと、そのお金を手に入れることはできません。

自分にはどういう才能があるのかを知り、それを周りに見せ、その結果が積み上がった結果として、どういうスターになれるのかが決まるわけです。

まずは、おもしろいから「そのこと」のまわりを探ってみよう、という好奇心から具体性が生まれることがよくあります。

そこが「目的」を達するためのスタート地点になるというわけです。




つまり毎日身の回りに起こっていることを見たときに「なぜ?」と常に問うことから、「それ」は始まります。

驚いたり、面白くないと感じたりする理由を問うことなく、ただ感心したり、人ごとだと思うだけで終わってしまうと、同じところをグルグル回るだけ。

自分が興味を持ったことに関して書きたいという衝動を感じ、それが抑えきれないという状態で書いたものは、イキイキとしています。

ですから、書きたいと思わないなら無理に書く必要はないのです。

作家になるとか、本を出すとか、誰かに誉められたいということを目標にして書くのではないのですからね。

とこうやって、書ぅのは自分のため。

でもこうやって、捜し物をしているうちに、これくらいのことなら書けてしまっているということは、この考え方は、まんざら悪くないのではと思います。

 

でもこうしてあれこれ考えてゆくと、私が普段書いているタイプの日記、つまりハードウエア、あるいはソフトや音楽、映画評などをコツコツと書いてゆくというのは、意外にラクだということが分かります。

ですが、Wikipedia やグーグルが、これだけ一般的に知られてくると「ググって検索したんだろ」ぐらいに思われて終わりっていう心配が生まれます。

またあんまりデータが多いと「そんなことは検索でわかるだろ」とか「適当でいいよ」という読み方をされるのでは?という恐れも出てくるかもしれません。

こうした理由で書き手が「詳しくはこちらから検索してね」とリンクを張って終わり、という短い日記が増えているのではないでしょうか。

そういうわけで誰もがグーグルなどで検索できるようになったがために「物知り」タイプの日記が激減してしまっているのかもしれません。

何事もいいことだけじゃなく、副作用もあるということなんでしょうね。

 

 

0310 Sat.

効果的な花粉症対策

花粉症という Pollen Allergy の方にとっては、つらい季節がやってきました。


すでに花粉症になっているほとんどの方は、何らかの対策をされていることでしょう。

ですが、なかなか症状が改善されないという方のために、今日は花粉症について。

花粉症は一日2食にすれば間違いなく消失します。

私の友人を含めた知り合いでからの話を総合すると、そういうことになります。

即効性のある方法ではないので、今からだと間に合わないかもしれませんが・・

 

花粉症になる仕組みは、はっきりしています。

人体各所の粘膜部分ではTh2細胞という免疫細胞が見張り役をしているのですが、未消化のタンパク質が入ってきますとこのTh2細胞が活性化します。

アトピー性皮膚炎・花粉症などのアレルギーはTh2細胞が必要以上に活発となり「ヒスタミン」が過剰に分泌され、炎症が進むことで発症するのです。

そして花粉がたくさん飛ぶと、必要以上に活発となったTh2の指令をうけ「ロイコトリエン」や「ヒスタミン」が過剰に分泌され、鼻水、涙目などの症状が進んでしまうことになります。

腸の粘膜部分でTh2が活発になると、全身の粘膜部分のTh2細胞も活発になります。

腸の表面が荒れて、網目が荒くなると、完全に消化が進んでいないたんぱく質も吸収してしTh2細胞が活性化します。

ですから花粉症は、一日三食と食べ過ぎにより、慢性的に傷ついている腸の状態を改善しない限り、根本的な解決にはならないのです。


1日2食で花粉症が治る

http://www.2shock.net/article/kafun.html

花粉症治療の真相を知る Q&A

http://www.2shock.net/article/kafunFAQ.html

をご覧ください。

わたしは花粉症ではないので、自分の経験から説明できないのが残念ですが。

 

さらに参考資料として「であい」という磁気治療器普及のための会報から、仲野義康医学博士の解説を引用させていただきます。


 

花粉症の本質はどこにあるのか?

花粉症になると、普通の人は耳鼻科へ行きます。しかし私は、そこから間違いが始まっていると思います。どうして花粉症を、鼻の病気と決め付けるのでしょうか。

患者さんの選択が難しい病気は、他にもあります。

例えば帯状庖疹。最初は水疸ができるので、皮膚科に行く人が多いのです。

神経の病気だと分かってから神経内科へ移り、痛みが残ると慌ててペインクリニックという具合に、病院を渡り歩きます。

問題なのは、同じ病気であるにもかかわらず、それぞれの段階で治療法が異なることです。

やはり根本を探って、本質的なところを治療しなければなりません。

では、花粉症の本質とは何でしょうか。

どんな医者もアレルギーと言いますが、教科書通りに説明するのは簡単です。

理屈だけでなく、どういう人がアレルギーになるのかを、考えて欲しいと思います。

たとえばアレルギーになる子供達は、その原因にストレスがあります。

いろんな子供を診て、気付いたことがあります。

アレルギーになる子供たちは、必ずその原因にストレスがあります。

では、ストレスをうむ要因は何だと思いますか。

答えは親です。もっと詳しく言えば夫婦です。

子供は正直ですから、「お父さんとお母さんは、いつも仲が良い?」と聞けば、素直に「良くないよ。ケンカばかりしている」と答えます。

アレルギーを持っている子供は、不思議なくらい、みんな親の仲が悪いのです。

いつも親の顔色を覗い、怯えている環境が、子供にとって好ましくないのは言うまでもありません。

もう少し詳しく、ストレスの話をしましょう。

もともと人間も動物ですから、外敵に襲われたとき、身を守るための機能が備わっています。

それが交感神経と呼ばれるもので、体にある種の緊張状態を作り、生き延びる
ための防御をします。

かつては人間を守った機能ですが、これが現代社会では、過剰反応を起こしているのです。

休まる暇なく、四六時中、外敵から襲われたときのように、交感神経が優位な状態にあります。

いつも交感神経が優位でいると、不要な緊張状態が続く訳ですから、いろんな病気になるのは当然です。

アレルギーも、その一つということになります。

免疫機能だって、本来は人間を守るためのもの。

しかし過剰反応により、結果として逆に、自分の体を攻撃している訳です。

要するに現代人は、自己防衛のストッパーが壊れているのです。

なぜ、こうなるかというと、ストレスを回避するための方法を、しっかり学んでいないからです。

かつては子供の頃、知らぬ間に身に付けていた知恵が、無くなってしまいまし
た。


花粉症と漢方治療

鼻だけでなく、体の根本から考えることを指摘したうえで、治療法をお話します。

私は花粉症の患者さんに、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)という漢方薬を出しています。

この薬がどういう人に効くのかを観察することで、花粉症という病気を理解することができます。

私は患者さんの耳(体温)と、鼻の温度を測定し、それぞれ比べてみました。

以前にも述べたように、そもそも体温が低い人は病気です。

花粉症の前に、体温をあげる治療をしなければなりません。

では、体温が正常な人の中で、鼻の温度が高い人と、低い人がいます。

どちらが花粉症に多いと思いますか?

正解は鼻の温度が低い人です。

炎症を起こすから、温度は高いと思われたのではないでしょうか?

確かに炎症であることに違いはないのですが、温度が低いのは、鼻の血液
循環が悪くなっているからです。

熱を持っているのではなく、血流が悪くなって腫れるから、鼻水が出てくる訳で
す。

前述した小青竜湯は、水分のバランスを整えながら、体を温めてくれる漢方薬です。

ほとんどの花粉症は、体温が正常で、鼻の温度が低いというパターンなのです。

こういう人には、抗アレルギー剤も使いますが、基本は小青竜湯で対応しています。

毎年2月ごろ花粉が飛ぶ数週間前から飲み始めると、かなり症状を抑えることができています。



花粉症と交流磁気治療

最初に説明したように、花粉症はストレスによる交感神経の過剰反応と密接に関
わっています。

そういう意味では、全身性の交流磁気治療で自律神経のバランスを整えることは、花粉症になりにくい、体の土台をつくることになるでしょう。

何よりも全身の血流を良くして、体をリラックスさせることです。

花粉症になってからというよりも、普段から使い続けて、全身のバランスを整えて
おくようにしましょう。

もう一つ、花粉症は鼻の血流が悪く、温度が低くなっていると説明しました。鼻に直接あてれば、交流磁気治療器の血流改善効果により、花粉症の症状を和らげてくれるのではないかと思います。

私は顔面麻痺の治療で、直接あてていますが、症状がある鼻の局所的な血流を良くするために使うのも、効果的だと思います。

 

 

清潔な環境への警告

花粉は昔から飛んでいるのにどうしてアレルギー症状が増えているのでしょうか。

最後にこの問題を考えてみましょう。

その理由はいくつか指摘されていますが、最も大きな要因は、清潔な環境だと思います。

きれいな環境になるほど、生体の抵抗力は落ちます。

なぜなら、抵抗力は獲得してゆくものであるのに、その訓練ができなくなってしまうからです。

私たちが子供の頃は、野山を駆け回って、肥溜めに落ちても平気なものでした。

体には回虫がいて、虫下しを飲んだ世代です。

そういう環境で育ったから、抵抗力を獲得でき、今でも花粉症にならないのです。

衛生学が間違っていて、きれいにすれば良いという訳ではありません。

何でも除菌なんて言っているから、わずかな花粉の曝射にも過剰反応してしまうのです。

これはエコロジーと言いながら、そのために無駄なエネルギーを浪費しているのと似ています。

一面だけを見てはいけません。

最近は砂場まで除菌するそうですが、そんなに清潔な子供が大きくなったら、一体どうなるでしょうか。

抵抗力を獲得していない人間ばかりになると、花粉以外に、いろんなものへ過剰反応するようになるでしょう。

このままでは、もっとひどいアレルギー症状が、いつ蔓延しても不思議ではない状況です。
 

仲野義康(なかのよし)
昭和14年横須賀生まれ、三重大学医学部卒業・三重大学病院胸部外科入局。その後、東京白十時病院・北里大学病院麻酔科・国立療養所神奈川病院、麻酔科医長・横浜浜桐峰会病院を経て、仲野医院開業。現在に至る。

 

と書いていたら、たまたま受講者用掲示板で次のような、嬉しい書き込みを発見。

なーるほど。やはり効果があるのですねえ・・

というか一年間の努力が、結果として出たということなのでしょうね。


ひっさびさの投稿です。m(_ _)m

やりました。花粉症がほぼ完治しましたよぉ。。。V(^o^)V

Coolに紹介された一日2食をほぼ一年間実行し、今年の2月からさらに乳製品と肉を絶った結果、花粉症治まりました。

約15年ぶりに味わう3月の爽快感。。。。

肉のかわりに豆腐や豆類といった植物性タンパク質をとるようになり、米も玄米へとシフトさせ約一ヶ月。

結果、体が軽い軽い。害になるものを摂らないようにするだけでこんなにも体の内側から力がコンコンと湧き出てくるものなんだと驚嘆してます。

肉と乳製品、これはほんとにだめだね。摂取すると体が異常にだるくなるということが今では体ではっきりと分かるようになりました。

また、思わぬうれしい誤算が。それは一日に使うお金が極端に減りました。
肉、乳製品を買わなくなり、しかも缶ジュースも飲まなくなったので結果、豆腐、豆類を買うお金(200円ほど)とお昼代(600円)ですんでしまっています。

一日2食実行と乳製品および肉を絶つということをCoolにて紹介いただいた師匠に感謝、感謝。m(_ _)m

今、システムトレードはエクセルでの開発から、C言語への乗せ替えへとシフトしています。エクセルではやはり処理が遅い。100銘柄ほどの情報を取得するだけで30分ほどかかってしまい実用に耐えないものであることがわかったので。また、解析用としてオメガチャートのソースをコンパイルし、デバッグできるように環境を整備しました。
時間が無い中ぼちぼちやってます。
 

 

 

0309 Fri.

ワンセグの光と陰

最近の携帯電話は「ワンセグ」が視聴できることを謳っているものが多い。

ITに詳しい人なら、Webや雑誌で“関連した記事をご覧になっている方も多いだろう。

2006年一月に「ワンセグ」という日記を書いてから早一年。

だが「ワンセグ」を簡単に説明するというのは、今でも意外と難しいかもしれない。



ということで今日は「ワンセグ」のその後の展開と、それにまつわるあれこれをごった煮にした日記であります。^^

こちらに、「D-pa 社団法人 地上デジタル放送推進協会」のWebサイトがあるので、一度目を通しておかれるといいだろう。

 


まず、ワンセグのキーワードを箇条書きで並べてみよう。


・携帯端末向けの地上デジタル放送。

・13個ある電波帯域の1つを使ったモバイル向けデジタル放送

・1つの「セグメント」という入れ物を用いるため「ワンセグ」と呼ばれる。

・現在のテレビ放送は、アナログ信号だが、ワンセグ放送電波はデジタル信号。

・テレビの放送電波がデジタル信号で発信されている。

・今秋にはラジオ放送もデジタル化される。

・アナログ電波での放送は2011年7月に終了する。

・ワンセグは、「テレビ放送」や「ラジオ放送」と同じサービスの名称。

・ワンセグで視聴できる番組は普通のテレビと同じもの。

・当面はサイマル放送といってアナログ放送と同じ内容が放送される。

・総務省によるサイマル放送の規制は2008年以降に解除される。

・視聴できるチャンネル数は地域によって異なる。

・双方向サービスを利用した場合以外は、受信料無料。

・パケット代なども発生しない。

・NHKの受信料は既に世帯単位で受信料を支払っているため支払う必要なし。

・ワンセグはストリーミング放送ではない。

・電波放送なので、パソコンをインターネットにつないでも見ることはできない。

・携帯電話以外のワンセグ対応ノートPCやカーナビでも視聴できる。

・オプションをアタッチすることでニンテンドーDSでも視聴が可能になる。





だが携帯で、TVを見るだけならそれほどの利点はないだろう。

バッテリーも早く消耗するわけだし、天気予報やニュースをチェックするというくらいのものだろう。

だが、ワンセグが目指すいわゆる本命は、データ放送に絡めた話になるはずだ。

その根拠というのは、デジタル放送とアナログ放送との最も大きな相違点が、双方向通信につながる高度なデータ放送ができるという点だからだ。

地上デジタル放送では映像と一緒に、BML(Broadcast Markup Language)というXMLベースの言語で記述された情報が送信される。

このBMLは従来のBSデジタル、110度CSデジタル、地上デジタル放送でも利用されているのだが、さらにワンセグ放送では以下の仕様が追加されている。

1.Eメール連動機能
2.スケジュール連動機能
3.GPS情報連動機能

すなわち、携帯電話が持っているデバイス機能をBMLを通して利用することができることになる。

これらの機能を使ったアイデアとしては次のようなものが考えられるだろう。

 

1.Eメール連動機能

番組の感想を番組宛に送付したり、友達に紹介する。

友達同士でドラマの批評メールを交換することで一緒に見ている気分になれる。

MLを使ったコミュニティの形成が可能で、内容を番組にフィードバックが可能。



2.スケジュール連動機能

スケジュール帳に表示させ、見たいドラマを忘れて見逃すことがなくなる。

その番組の放送時間が近づくとアラームで知らせてくれる。

Eメール機能と併用し、友人とお互いがチェックした番組が共有可能になる。


3.GPS情報連動機能

番組で紹介したレストランの位置を表示できる。

最寄りの店舗のチェーン店位置を表示することができる。

あるいは視聴中の場所がロケ地に近かったりすると、それを教えてくれる。


 

 

現在の放送コンテンツやBMLの制作はテレビ局側がコントロールしているため、関係者以外の人には参入する余地がないわけだ。

だが2008年の「サイマル解禁」や、それを待たずとも携帯キャリア各社がワンセグアプリAPIを公開するようになれば事情は変わってくる。

テレビ局関係以外のからも多様なサービスが提供される可能性があるが、そのなかでも、現時点で最も有力だと考えられるのが USEN が提供しているモバイルGyaO

洋画邦画の配給を手がけるギャガコミュケーションズを買収、音楽会社エイベックスとの提携など、良質で豊富なコンテンツによって、会員数を伸ばしている。

1月末時点での視聴登録状況は38万1,998件増の1,306万2,916件と、1,300万件を突破している。

つまりワンセグの現時点でのライバルは、通信と放送が融合されたモバイルGyaOというわけだ。


モバイルGyaOは、インターネットを使って映像を配信するもの。

モバイルGyaOは4月25日より本放送をスタートした無料映像配信サービス。

NTTドコモのFOMAに対応し、auのEZWebでも一部のコンテンツが視聴可能。

ケータイで無料の動画が視聴できるという点でワンセグとモバイルGyaOは同じ。

 

 

ワンセグとは何が違うのか?

通信と放送という視点から見ると、ワンセグとモバイルGyaOの違いは明確だ。

 

・通信設備を使った疑似放送。(モバイルGyaO)

・放送に通信機能を加えて、放送を疑似双方向にする。(ワンセグ)


モバイルGyaO と ワンセグは、携帯電話上で同じサービスをするとわけだが、GyaOはストリーミング放送、ワンセグはテレビ放送がもとになっている。

モバイルGyaOはフレームレートや画質ではワンセグに劣るが、実用としての性能としては十分な品質だといっていいだろう。

モバイルGyaOは、端末ごとに個別の映像を配信できる点がワンセグとは決定的に異なり、サイマル放送の義務もない。

つまり2008年を待たずして多様な番組ラインナップの提供が可能になるというわけだが、こうしたネットを使ったサービスでは、ユーザにあわせてパーソナライズ化し、ニッチな情報となるCMをピンポイントで変化させる仕組みが必要になる。

例えば、視聴者には近所のレストランのバナー広告を流したりなどという、いわゆる地域性のある広告表示の工夫などが必要だろう。

モバイルGyaoのような広告収入をメインとするビジネスモデルでは、圧倒的な会員数をどうやって獲得するのかが問われる。

そのためには良質なコンテンツを提供し続けることだが、高い品質の映像コンテンツを制作するには膨大な費用がかかるのだ。

現時点では、他が追従できない良質なコンテンツが盛りだくさんだが、まだ広く浅くで、これからはネットの特徴をどう生かすのかがポイントになるだろう。

テレビとの差別化を計るには、お金を大量に使いこむ可能性のある奥様方や、団塊リッチ層が見たいと思うコンテンツを揃えられるかが勝負になるだろう。

 

 

ワンセグの利点

ワンセグの強みは、現状のアナログ放送コンテンツをそのまま使えるという点だ。

高い品質の映像コンテンツを制作するには膨大な費用がかかるからだ。

すでにそうした仕組みを持っているテレビ局は、モバイルGyaOと比べると、コスト面で優位なことは間違いないところだ。

ではビジネスモデルとしてはどうなのか?

採算面で課題があり、技術が2本化するため作業は倍増するのだが、一方で収益は増えないといったジレンマがあるわけだ。

インターネットとどう融合させるのか?

放送に通信機能を加えて、放送を疑似双方向にした場合、ワンセグではそのコストをどう回収するのかが問題となるわけだ。

課金する金額と放送内容とのバランスでユーザーが支払うかどうかが問題となる。

 

 

目指すところは?

双方向通信につながる高度なデータ放送ができるBML(Broadcast Markup Language)は、文字放送よりはるかに強力だ。

画面の表示制御はもちろんのこと、HTMLのようにハイパーテキストの表示情報なども含まれている。

つまり画面に表示されたリンク文字をクリックすればブラウザ同様、他のページへ飛んだり、サーバ側のプログラムを動作させたりできるわけだ。

つまり、ドラマやコマーシャルで、タレントが着ている服、装飾品、食べ物などありとあらゆるものを、通販へリンクでもって飛ばすことによって、購入することができる仕組みを作ることができるだろう。

反面そっちが主流となって、肝心の内容はますます面白くなくなる可能性もあるわけだが、それはともかくとして、テレビショッピングを電話ではなく、ワンセグを使って注文できるという、ショッピングサイトの魅力をどう構築するかだ。

とりあえずこうした流れで見るとTV局にとっては、おいしい話だろう。

おいしいものには、いろいろなものが群がるのだが、さてどうなるか?

楽しみがまた一つ増えることになりそうだ。
 

 

ミューチュアルファンドプレイ

いつもお世話になっております、ハンドルネーム「フリット」こと**です

イントラをずっと訓練しておりましたがハッチ先生が「COOLに過ごそう」で
書かれていた通り資金をうんと増やしてから実トレに移ろうということで現在はイントラを訓練しつつスイングに力を入れております

最近話題になっている週足のハイローバンドをやっているのですが4週ホールドできそうにない場合の脱出やカットロスについて教えてください

「COOLに過ごそう」では「エントリーも脱出も日足を見ている」とありました
エントリーについては通常のハイローバンドと同じように5日高値を飛び越えてきたらエントリーというのはわかるのですが脱出も通常のハイローバンドと同じように
ショートの場合ですと「2回ギャップアップ」もしくは「陽線の後、ギャップアップ」というルールでよろしいのでしょうか?

これだと4週もホールドできるのだろうか・・と今悩んでます

現在ホールド中のチャートをアップしておきます

お忙しいと思いますがよろしくお願いいたします

今月のライブトレードセミナーにも参加が決まりましたので

その時にも熱い解説をお願いいたします^^;
 

この位置でいいと思います。完璧じゃあないですか。

ハイローバンドと同じルールで脱出して、また同じ値段で入るということを繰り返して、何回取れるかをチャートで調べてみてください。

 

きっかけは上のチャートだとラインの上の日二エントリーです。

 

これも問題ないですね。

 

これもOK。

 

Perfect !


この方法は日足よりも少ないポジションで長期間ホールドするので、実際の検証には時間がかかります。

ワンクリックシミュレーションを続ければ、かなり身につくと思います。
 

垂直線と水平線の交差する位置がエントリーの値段です。

下は CQG でそのまま日足にタイムフレームを変更したチャート。

こういうとき、このソフトはホント便利です。

最低資金の2万5千ドルだと5万ドルがスイングのバイイングパワー。

アバウトな計算で一銘柄1万ドルで5銘柄保有できるわけです。

34ドルですから、200株だと6800ドルの資金が拘束されます。

18日ホールドですからほぼ4週弱で720ドルのゲイン。

1ヶ月で資金は10%で回せたことになります。一年だと120%。

株価が違っても大体この按配でトレードをするわけで、低く見積もってこれくらいはいけます。

だからエントリーも脱出もアバウトでOK。

セミナーを受けていれば、いくら下手で一年で資金は倍になります。

デイトレができる人には、忍耐が必要ですけどね。^^

 

 

 

0308 Thurs.

昨夜の米国マーケットはとても中途半端な位置でオープン。ナスダック総合指数のチャートも下のような感じで、オープニングも冴えない展開。スイングスキャンも表示なし、というわけで気合の入らないマーケットだった。

今年は2007年3月11日(日)午前2時(米国現地時間)より適用時間を現在の冬時間から夏時間へと移行。現在は日本時間午後11時半から開始のマーケットは
来週月曜日からは10時半。一応念のため。



 

中国発の株安の波及で、日本株と米国株も乱高下が続いたが、この難しいゾーンも含めて「はっち3号」の成績をざっと見てみると・・

日本株では500万円の資金で利益が217万円、つまり単純利回りでは年約43.4%

ナスダック版は2万5千ドルで利益が17000ドル、単純利回りでは年約68%

というのが現時点でのアバウトなパフォーマンスだ。

特にナスダック版は、一回最大で一銘柄だけというかなり思い切った運用だが、2万ドルの壁に阻まれている。

現時点ではどちらもいわゆるマーケットの空気が読めていないというか、指数の動きはプログラムに連動させていないため、どうしても上がりきったり下がりきったりしたところで、リバーサルを喰らうことが多く、これがパフォーマンスがイマイチ伸びない原因となっている 。

まずは一年動かしてみた時点で、対策を施す予定だが、ある程度上昇していわゆる「残りの糊代」がない位置では、トレードをさせないとかの割合単純な対策でパフォーマンスは伸ばせるだろうと予測している。

さて5月に丸一年が経過する時点でどれくらいのパフォーマンスの残せるのかが楽しみだ。

ちょっとクセがあるので使いこなしが必要だが、チャートを読めれば、実運用でも悪くないイントラデイロボ「はっちZ号」のテスト版。

 

 

日本株の例

今の時点での東京マーケットでの例。

なかなかのものだ。

 

 

 ヘッドセット交換
 


 

皆さんは携帯電話で、ヘッドセットを使われているだろうか?

PCの前でのサポートへの電話などでは、キーボードを操作することがあり、ヘッドセットがあると両手が使えるため、とても便利だ。

なのに、普段使っている人を見かけることがほとんどないのだが、一説によるとこういうのを耳にかけると目立つから恥ずかしいという心理が働くからだという。



私は、便利さ優先だから、そういうことは全く気にならないのだけれど、普通はそういうものなのだろうか・・

それはともかくとして私の場合、外出するときは自転車あるいは車を運転することが多いため、携帯電話の通話は、こちらの日記でも書いた、ヘッドセット Voyager 510 を使っていたのだけれど、とうとう電源が入らなくなってしまった。



というわけで、代替としてプラントロニクスの最新 Bluetooth ヘッドセット Discovery 655 を購入。

Voyager 510 は1万円少しだったが、これはたしか 1万7000円ほど。

少し値は張るが、Voyager 510 に比べると、とても軽く Discovery 655 は、本体重量わずか9g !

左右どちらの耳にも快適にフィットする設計になっているのは、Voyager 510 と同じだ。


 

今までのタイプでは、どちらにしても上の写真のように耳たぶに引っかけるアダプターを使ってホールドする必要があったのだけれど、Discovery 655はアダプターを使わなくても、ソフトジェルイヤチップで耳の穴にフィットさせてホールドすることができるため、サングラスを使用したときにも、メガネのツルと干渉することがないというのが嬉しい。

本体重量がわずか9gなので、ソフトジェルイヤチップの形状が耳の穴とフィットさせるだけで、ホールドできるのだろう。

もちろん、今までのように耳たぶに引っかけるアダプターも付属している。

3種類のソフトジェルイヤチップが付属しているが、最も大きなサイズだと耳の穴から簡単に脱落することはなく、なかなか快適な掛け心地だ。

私は常に装着していることが多いので、ツルなしで装着できるというのは、購入動機の最も大きなポイントになったというわけだ。
 


 

付属のACアダプターによる1回の満充電で、最大3.5時間の通話が可能で、待受時間は最大80時間。

もしバッテリがなくなってきたら、単4乾電池を使った携帯用の専用キャリングポケットへ差し込んでおくと充電が可能になるという。

充電中に着信があるケースでも、着信バイブレーション機能で、着信を知ることができるという優れものだ。

トータルでは最大10時間までの通話が可能だという。



まあ普段はそれほど長時間話すわけではないので、使うことはないと思うけれど、旅行には便利だろうね。

デジタル信号処理(DSP)テクノロジーで騒音レベルが減少し、よりクリアーな音質となったというが、Voyager 510 と比べるとタシカニクリアーになっているうえ、最大音量もVoyager 510より大きく、最大にすると少々うるさいくらいの音量で、これならどういう状況でも十分に聞こえるはずだ。

操作は Voyager 510 と同じように簡単で、ヘッドセットを装着したままで、音量の調整や、マイクだけの消音、コントロールボタンでの発着信や通話の終了、リダイヤルが可能だ。

音量調節ボタンが Voyager 510 より大きくなったので、操作しやすくなっている。


耳にセットしていることを忘れてしまうほどの軽さと、ツルなしの掛け心地は、プライスレス。

かな?^^

 

 

0307 Wed.

精神力

難しいマーケットが続いていますが、ちょうどいいタイミングで、タイムリーなご質問をいただきました。

お世話になっております、2006年7月米国ライブ受講者の、やすけこと**です。
先月の二月から、試験的に実トレードを始めました。

試験的に・・・というのは、実トレードの感覚にまず慣れることと、実トレードにおいて、自分には何が足りないかを知るということ、

まだ積極的に勝つことよりも負けない事、生き残る事を最優先にした、石橋を叩いて渡るような慎重なトレードから、という意味です。

しかし慎重になりすぎているおかげで、入れた銘柄を見逃して、利益を逃した事に焦り、変な銘柄、条件の悪い銘柄に入ってしまい結局カットロス、という悪循環にも陥りました。

その辺も、やはりシミュレーションでは経験し得ない、実トレードならではの精神的勉強ですね。

今回メールさせていただいたのは

03/05のGapper’s Eyeで、「JOYG」をスイングエントリーされていたことに対しての質問です。

ここ最近の急落していくような地合いでは、リバーサルに注意し週足のチェックも怠らず慎重に、ということには何の疑問もなく、私も最近はしっかり週足にも注意を向けながらスイングプレイを行っているのですが、今回、先生がJOYGにエントリーされた理由がよく解りません。

自分の判断では、週足はMAの並びも悪く、前週のワイドレンジバーから反転の危険もあると考えました。

週足のカタチだけを見ると、同じくスイングスキャンに表示されていた「CRDN」とあまり違いが見えません。

JOYGをエントリーされた、先生の判定基準を教えてください。

どうぞよろしくお願い致します。
 

基本的にこれは日足でのスイングプレイです。


上下の週足チャートを見てください。

確かにあまり違いはありません。

ですが、どちらも日足で2日間くらいの間で利益を出すのであれば問題ない形です。

週足でホールドするには、まだダメな形ですけどね。


 


ではどちらを選択するのか?ということになると、下のような日足のパターンを比較して、可能性の高い方を選択します。


CRDN は、サポートラインの上で始まっていますから、完全にブレイクダウンして抜けたとはいえません。

 

一方の JOYG はサポートを割って始まっているため、どちらを選択するかといえば JOYG になるのではないでしょうか?

 

ですが実際には、週足でその方向へ動く可能性が高いことは確認済みですから、下のチャートのように、どちらの銘柄も、イントラデイをじっくり見て、運がよければ?^^翌日には利益を出すチャンスを見つけることができます。
 


ショートをすることは決まっているので、高値をつけるのを待って、そこから落ちてくるところでエントリーします。

脱出も、できるだけ安いところで出るような工夫をするわけです。



どちらもギャップの位置や抵抗線の位置から、大体このあたりまで上がるとか、下がるとかの予測はできますから、日足ではロスカットのように見えても、実際はイントラデイで工夫をすることで、日足での損益計算よりも遥かによいパフォーマンスを出すことができます。

イントラデイのトレードが終わってから、ゆっくりと料理しても間に合います。

マーケット開始後2時間もネバれば、何とかなることが多いですね。

大事な点は、大きなトレンドは確認済みなのですから「インディアン嘘つかない 餅つかない 」というわけで、必ずそうなると信じ、あわてずにじっくりと対応することです。

しかし慎重になりすぎているおかげで、入れた銘柄を見逃して、利益を逃した事に焦り、変な銘柄、条件の悪い銘柄に入ってしまい結局カットロス、という悪循環にも陥りました。

と書かれていますが、トレードでは「自分が勝手に作り出す恐怖心」をどのようにして打ち消すのか、という点について自分なりの工夫をすることです。

ミスは誰もが犯すことですから、避けることはできないと考えてください。

大事なのは、それを教訓にして次のトレードに生かすことです。

そして恐れることなく自分がよいと信じている方法をルールどおり実行するという、勇気を持たなくてはなりません。

トレードは、あなたの精神力の強さが問われる仕事なのですから。

 

0306 Tues.

昨夜の米国マーケットは大きなギャップダウン。リバーサルが心配です。

下は現在の日経平均。陰線続きのあとでギャップアップですから当然、リバーサルが予測できるはずです。

2006年1月24日26日のCOOL でも書きましたが、ここ数日の急落に対応できる安定したトレードで大事な点は、大きなトレンドを掴めるかどうかです。

日足なら週足を見る、1分足ならより大きなトレンドを見るためのMAを追加するなどで十分に対応することができます。

詳細はこちらからどうぞ。

 

 

 

0305 Mon.

磁気シャワー使用9ヶ月目レポート

暖冬だった今年もなぜか今になってめっきり寒くなり、私の周りにも風邪を引いている人が多くなってきました。

また花粉症の季節となり、街ではマスク姿を見かけるようになりましたが、こうした季節要因で体調を崩す人が増えて、まさにダブルパンチを食らったかのような人もよく見かけますが、ほんと気の毒です。

体調が悪いと、何もやる気が起こらず、憂鬱な気分で一日を過ごさなければならないのはホントにつらいものですからね。

幸いなことに、うちの家族は全員絶好調。

一日二食の習慣と、磁気シャワーの効果は、こういうところにもあらわれているのでしょう。

でもこういうのって、夫婦のうちのどちらかが半信半疑状態だと、なかなかその効果があらわれないのですね。

ウチは幸いなことに、私の熱心な布教活動で、カミサンも信者になったため、子供達もこうした習慣の恩恵を十分に受けているのですが、でもひどい病気にでもなっていないと、なかなかこういう機会に出会う事がないのですね。

体が弱かった猫のポン吉の回復も目覚ましく、「目力」の強さに家族全員は驚いています。

これだけ効くんだということが、よくわかる例です。

こうし毎日の積み重ねで、その効果を全員が肌で感じるようになるのですね。

 

仕事柄、セミナーでは風邪を引いている人たちと同室するため、風邪をうつされやすいのですが、危ないなと思ったら、磁気シャワーをしっかり浴びれば体調はすぐに戻ります。

磁気シャワーを浴びることで血液が体中を活発に駆け巡るわけだから、当然のことなのでしょう。

先日日記を書くときに資料を調べていたら、厚生労働省による死因簡単分類別の性別死亡数によると、平成17年に死亡した日本人約108万人の原因のトップは、新生物つまり「癌」によるものがトップで、33万人6千人。

第二位は循環器系の疾患で32万9千人。

悪性新生物という表現の、いわゆる悪性癌が第三位で32万6千人。

10万人代では、心疾患(高血圧性を除く)呼吸器系の疾患、脳血管疾患、肺炎。

10万人以下の死亡原因を多いものから少ないもの順に並べると・・

脳梗塞
傷病及び死亡の外因
気管,気管支及び肺の悪性新生物
心不全
胃の悪性新生物(5万人)

急性心筋梗塞
消化器系の疾患
不慮の事故
その他の呼吸器系の疾患
症状,徴候異常検査所見で他分類されない
肝及び肝内胆管の悪性新生物
脳内出血
自殺(3万人)

資料は厚生労働省による死因簡単分類別リスト

 

死亡原因の第二位に循環器系疾患が挙げられていますが、こうした循環器にはまさにこうした磁気シャワーが絶大な効果を発揮するだろうということは、容易に推測できます。

というわけで今日は「であい」という磁気治療器普及のための会報から、インタビューをひとつ引用させていただきます。


まるで病気の問屋だったのに背中の痛みがとれて咳も止まった

斎藤さん(仮名)福岡県北九州市69才

ご自身のことを、「病気の問屋」と呼び、さまざまな症状に悩まされ続けてきた斎
藤さんが、「ぜんそく」の発作に苦しむようになったのは、今から30年ほど前にさかのぼります。

斎藤さんは当時、港湾関係の仕事をしており、戸畑という町に転勤したころから、徐々に発作がひどくなったと振り返ります。

「戸畑は製鉄所のある工業都市です。事務所のあった戸畑港は、たくさんの船が往来していました。

空気がとても悪くて、ぜんそくの原因になったのだと思います。

戸畑に来て10年ほど経つと、頻繁に発作を繰り返すようになりました。

発作がはじまると、倉庫や物陰に隠れて咳こんでいました。

もう死にそうになるんです。そんな日は決まって、自宅へ帰っても、夜はまったく眠れません。

あんまりゼコゼコと咳をしてうるさいものですから、最初は背中をさすってくれた主人までが、2階へ逃げ出してしまうほどでした」

 


それから20年近く、常に「ぜんそく」の不安を抱えていた斎藤さんが、交流磁気治療器を知ったのは、勤めていた事務所で上司だった部長の一言がきっかけでした。

事務所の目の前に、交流磁気を体験できるところがある。良いものだから、行ってみたらどうだ、と誘われたそうです。

「部長の紹介だから行ってみようと、同僚にも声を掛けたのですが、誰ひとり行こうとしません。

仕方ないので、昼休みに私ひとりで宮地さんの所へ行ったのが最初です。

体験しはじめたころは好転反応がひどくて、本当に大変でした。

全身がだるいというか、体がきつくなって我慢できないんです。

もう使うのやめると泣きついたら、5分でいいから昼寝においでと引き止められ、最
初のうちは耐えることで精一杯でした」
 


それでも頑張って、少しずつ時間を延ばしていくと、いつの間にか好転反応もなく
なっていたと、斎藤さんは振り返ります。

ちょうどこの頃から、交流磁気治療器の効果を、少しずつ実感するようになりました。

体験に通い続けて、最初に体感した嬉しい変化は、もっとも厄介な背中の痛みでした。

「肩甲骨のところが痛くて痛くて、横になっていられないほどでした。ところが3
カ月くらいして、最初にこの痛みがとれたんです。

咳よりも、実はこっちの方が辛かったので、本当にびっくりしました。

痛みがなくなると、「ぜんそく」も徐々に良くなり、咳がでなくなっててきました。

ちょうどその頃、事務所に新しい所長が来て、私と同じようにコンコンと咳をしていました。

「私はきれいに良くなりましたよ。騙されたと思って、宮地さんの所へ行ったらど
うですか」と、教えてあげたのです。

それなら行ってみるかと、所長は3カ月ほど通われました。

そしたら、やはり咳が止まりました。完全にです。所長もその後、いろんな
人に薦めていました。」



斎藤さんは退職する直前、旅行へ行こうと貯めていたお金で、交流磁気治療器の布団セットを購入しました。

その後も約8年間、自宅で毎日使い続けています。

今でも、よほどのことがない限り、咳はでないそうです。

もう夜に起きなくていいのが、何よりも嬉しいと、斎藤さんは語ってくれまし
た。

さらに治療器を愛用し続けていくうち、「ぜんそく」以外にも、様々な変化が起
こってきました。

「私は病気の問屋で、もういろんなところが悪かったのです。体の全部が、病気と言ってもいいくらいでした。

例えば一つあげると、耳が悪くて、働いていた時から補聴器を作っていました。

でも、電話のベルが近くで鳴って、仕事にならないんです。

結局は不便を承知で、補聴器をはずして仕事していました。

それが今では、まったく補聴器を使わないで、不自由なく生活できるようになったのです。

それから私にはC型肝炎もあって、こちらも長く治療を続けていました。

今でも定期的に、MRIとエコーの検査は受けていますが、長いのに不思議なぐらいきれいな肝臓ですねと、先生も驚いています」
 


こうした斎藤さんの喜びは、ご自身だけでなくここ家族の問にも広がっていきまし
た。

まずはご主人のお話から。夜の発作で、起こされないようになったのはもちろん
のこと、ご自身が患ってきた症状も、目に見えて改善していきました。

「主人は以前から不整脈があって、検診のたびに、ひっかかっていましたが、それがなくなったのです。

もう一つ、持病の椎間板ヘルニアで、入院したこともありました。

ところが交流磁気治療器を使うようになったら、いつの間にか調子が良くなり、手術もしないのに治ってしまいました。

以前は、コンペの時に辛くなるからと言い、なるべく練習はしないようにしていたのです。それが今では、まったく痛いとも言わず、楽しくゴルフをやっています」



家族のもう一人は、斎藤さんのお子さんです。

以前、甲状腺の機能低下症に悩まされていた時期があり、必ず横について、一
緒に寝ていなければならなかったと、斎藤さんは言います。

「息が止まることがあるので、子供を起こしてから、背中を叩いてあげないといけないのです。

それほどひどい症状でした。

病院では最初に癩痴(てんかん)だと言われ、その治療ばかりやっていました。

2年半ほど、入院していたこともあったのです。

退院するとき、交流磁気治療器の布団セットを、子供のためにそろえました。

毎日磁気の布団へ寝かせるようになって改めて甲状腺の検査に行くと、数値が良く
なっているので、その時はもう来なくていいいと言われたんです」
 


家族3人が、交流磁気治療器に救われたと感謝する斎藤さん。

みんな体が弱かったので、これまでにも様々な治療器を、試してみたみたそうです。

一人でも多くの人に、交流磁気治療を知ってもらいたいと願う斎藤さんから、最後にメッセージをいただきました。

「いろんな治療器を買ってみましたがやっぱり私たちには、これが一番良かった
です。

脳梗塞になった知り合いや、大きな骨折をした年配の方にも紹介しましたが、みなさんにとても喜ばれています。

世の中にはまだまだ私たちのように、困っている人がたくさんいると思います。

少しでも多くの方に、この治療法を知ってもらいたいです。

もちろん、転ばぬ先の杖として、健康な人も使って予防するのが、一番大切だと思います。

健康になった私たちも、これから毎日、この治療器を大切に使わせていただきます」
 

なんだか凄すぎて、嘘のような話だが、実際に使ってみると、当然そうなるだろうなということでなんとなく納得できるのですね。

該当する症状をお持ちの方は、東京都豊島区高田にある本社にいけば、30分1000円で体験できるシステムがあります。

騙されたと思って、一度体験してみることをお勧めします。

レンタルも製品も一ヶ月1万円の分割払いが可能です。

http://www.sokenmedical.com/report.html

http://item.rakuten.co.jp/sokenmedical/c/0000000101/

 

0304 Sun.

今日は昨日の日記ネタを拡張したモード。

日本の新聞は読まないし、TVもほとんど見ません。といってもカミサンがTVを見ているのと、時々購読してくれとばかり、見本として新聞がポストに入っていることもあり、日本に住んでいる限り、ニュースを完全に遮断するということはできないというのが現実です。

ですがその程度でも大体どういうことが起こっているのかは分かりますし、本屋で週刊誌の表紙にあるタイトルを見る程度で十分だというのが、私の考えです。

最近ではもっぱら Google News でタイトルをざっと見れば、何が起こっているのかはわかるので、そこで自分がもっと深く掘り下げたいことは、ネットで調べるとか書籍などの資料で探せば、ほぼ知りたい情報を手に入れることができます。

 

大事なのは、情報を詳しく知ったとして、それをどう生かし、自分で何ができるかでしょう。

仕事が評論家やメディア関係でもなければ、大きな流れがわかれば、それで十分。

まず、自分の家族とのミュニケーションが先にありきで、そこで余裕があるのなら、経済や社会問題、政治などについて、より深く知るために時間を割けばいいと思っています。

TVのコメンテイターはいろいろなメディアを読んで、それをもっともらしく解説していますが、的外れで、あたかも視聴者ウケだけを狙ったかのようなものが多いのは、ネタを日本のメディアだけから仕入れているのが大きな要因でしょう。

日本の新聞や週刊誌を複数購読しても、それはお金の無駄。

自分がたくさんの情報に接している、という自己満足は得られるかもしれませんけどね。

 

知っておきたい社会情勢でもっとも把握しにくいのは、国内のことよりも、他国との関係です。

多面的な複数の視点を備えるという点から言えば、世界でどういうことが起こり、何が問題となっているのかという点について、日本の国外から見た目線での情報を知ることが不可欠になります。

そのため、ワシントンポストUSA Today , Seattletimes , News Week などのWEBにも目を通していますが、そんなことをしている暇はないという方に、どれか一つというなら Google News がお勧めです。


翻訳ソフトを使えば、大体のことを素早く知ることができます。

そして興味のあるところは、原文をじっくり読むというわけです。

シアトルタイムスは、マイクロソフトの城下町から発信されているだけあって、ビジネス、テクノロジーの記事が充実しています。

Google unveils Web-based office software

この日記のためにたまたま見ていたら見つけた記事ですけどね。^^

ここにはコラムがたくさんあります。

こういう充実度を見ると、日本の新聞社のWEBサイトがどの程度のものかが、よく分かると思います。



アメリカでの10年近くの生活でも、日本のことはネットで知る程度でしたが、詳しいことを知らなかったために困ったことは、一度もありませんでした。

日本の新聞で、諸外国同士の政治問題や、力関係を「わかりやすく解説した記事」というのは、いまだに、お目にかかったことはありません。

それよりも、ニューズウィークの日本版を読んだ方が遙かにためになります。

同じ週のニューズウィークの英語版と、日本語版を読み比べたことがあるでしょうか?

なければ月に一度でいいですから、やってみてください。

コストは新聞の一ヶ月の購読料ほどですが、日本人が知りたいことと、いわゆるアメリカ人が興味を持つことが、どの程度どう違うのかという興味深い点を知ることができます。

別の言い方をすると、どういう目線で編集されているのか、という違いがわかります。

日本では、これくらいのことはやっておかないと、世界が今どうなっているのかを、月並みな表現になりますが「いわゆるグローバルな視点」から眺めることが難しいのです。

といっても、こういったことは、まあ別に知らなくても、困ることはありませんけどね。^^

こうしたことを知っている利点といえば、とこういうところに書いて、ネタにできることくらいでしょうか。(笑)

 

グーグル版オンラインOffice

グーグルは2月22日、無料ソフト「グーグル・アップス」の機能を強化した法人向け有料統合ソフト「グーグル・アップス・プレミア・エディション」をリリースしたが、みなさんはご存じだろうか?

現在日本でもサービスされているグーグルデスクトップはとても便利な機能を持ち、「クイック検索ボックス クイック検索ボックスとホットキーを有効にする 」を選択すると、Ctrl キーを 2 回押すことで前面に表示されるようになる。

これはとても便利で、私にとっては、すでになくてはならないツールとなっている。

もちろん、デスクトップで常に背面へ表示させておくことも可能だ。
 

だがグーグル・アップス・プレミア・エディションは、メールやワープロなどのオフィスアプリケーションをウェブから利用できる企業向け有料サービスで、料金はユーザー1人当たり年額50ドル(約6000円)。英語のほか日本語にも対応。

というわけで、マイクロソフトのドル箱事業を狙い撃ちした、グーグルの有料法人向け統合ソフトがいよいよ動き出した。

これは2006年8月に無料サービスとして開始した「グーグル・アップス」Google Apps、日本ではグーグル・アプリの企業向け上位版だ。

スケジュール管理、インスタント・メッセージなどの従来サービスに、メールは容量を10GBに拡張、ワープロ、表計算のオンラインアプリケーションも追加され、週7日24時間の電話サポートも提供するという。

また、広告の表示・非表示の選択が可能で、ユーザー企業はグーグルが公開しているAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を使って、自社のシステムと連携させることもできるという。

これまで提供してきた「スタンダード・エディション」と「エジュケーション・エディション」は無料提供を維持しながら、プレミア開始に合わせて、ワープロ、表計算を標準で使えるようにしたわけだ。
 


グーグルによると、アメリカでは中小企業を中心に10万社が既に同社のサービスを利用しているという。

現在のマイクロソフトオフィスは通常のユーザーにはすでにオーバースペックで、ほとんどの人はOfficeの機能の大半を使っていない状態だ。

それなのにマイクロソフトは、多くの人が望んでいる軽いWordを提供する気はないようで、この数年のほとんどは、ユーザーが必要でない機能を見つけやすくすることに、開発費を投入してきたわけで、グーグルはここを突いてきたというわけだ。

それまでのバージョンである、アプリケーションスイートは個人と中小企業をターゲットに提供されてきたが、すべてのソフトが個別に無料で利用できるうえ、ドメイン当たり25ユーザーまでの標準版スイートも無料だ。

これらの無料サービスには、プレミアム版で提供されているGmailの99.9%のアップタイム保証がないのと、ディレクトリの統合や電子メールアーカイブ管理を可能にするアドオンのサポートがないくらいだろうか。

だが多くのベンチャーや中小企業にとっては、グループウェアやメールシステムは軽いもので十分なわけで、社内にサーバーをおいて管理する必要のないグーグルのオンライン版オフィスは、とても都合がいいはずだ。

Web型のグループウェアや法人向メールサーバーを提供している企業は、このプレミ版の発売で、かなり深刻なダメージを受けることは間違いないだろう。
 

グーグルは、大手図書館と手を組み書籍のデジタル化を進めてたり、テレビ番組のスクリプトをインデックス化して番組検索を可能にしようとして、出版業界やテレビ局と対立している。

だがグーグルは書籍やテレビ番組を検索できるようにすることが目的で、コンテンツ制作ビジネスに関心があるわけではない。

マイクロソフトのようにオリジナル・コンテンツでユーザーを囲い込むのではなく、世の中にあるコンテンツすべてを検索エンジンで結びつけるのが目的なのだ。

他人のコンテンツを使って自分のビジネスを伸ばすという、付加価値サービス、言い換えれば一種のただ乗りモデルで、悪く言えば「他人の褌で相撲を取ろう」というわけだ。

 

グーグル担当者は、この新しい年額50ドルのプレミア版は、今Microsoft Officeを使っていない企業をターゲットにしているという。

だがマイクロソフトのCEOであるスティーブ・バルマー氏は、スイートのプレミア版の発表を聞いて椅子を投げたという。(笑)

というのは大企業の場合、通常社内からはWebメールなどのサービスにアクセスすることは禁止されている場合も多いが、今回のプレミアム版であれば、有料サービスなので、大手を振って利用することができるからだ。

ユーザーは、職場や自宅など複数のPC間を移動するときに、自分宛てにいちいち記事をメールで送らなくてもよいわけだが、問題はWebベースのため、オフラインでは使えず、確実なインターネット接続を利用できる状況が必要な点だろうか。

よく考えてみると、マイクロソフトはOfficeとExchange Serverのライセンス売り上げを一部失うだけではなく、Windowsの独占をも揺るがす可能性があると思う。

そのため、マイクロソフトは、広告募って低機能版のソフトウェアを無料で配布する「スポンサー・ベース・ソフトウェア」の発売を検討しているという噂さえあるくらいだ。

だが私はすでに日本語版のサービスが開始されたら導入するつもりで、申し込んでいるが、早く使ってみたいものだ。

 

 

0303 Sat.

いじめ


 

相変わらずの報道が跋扈している。

次の記事は asahi.com による、ある時間のWEBに掲載されたトップニュースの一部を抜粋引用したものだが・・

ガス中毒の死亡事故20年で199人・業界団体集計 2007年02月20日00時00分

パロマ工業やリンナイの湯沸かし器による一酸化炭素(CO)中毒事故が相次いだ問題を受け、機器メーカーからなる業界団体「日本ガス石油機器工業会」は19日、メーカー側が集計した86年以降の約20年間の重大製品事故について集計し、公表した。

CO中毒による死亡事故は129件199人で、経済産業省がほぼ同期間について把握している死者数の半数に満たない。

国への報告を義務づけられているガス事業者に対して、法的義務のないメーカー側が事故情報を収集する態勢が十分でなかったことを改めて見せつけた。

調査結果は、経産省の指示を受け、同工業会に加盟する26社が独自に集計した。死亡やCO中毒、火災といった重大事故の総件数は1476件だった。


厚生労働省による死因簡単分類別の性別死亡数によると、平成17年に死亡した日本人約108万人の原因のトップは、新生物つまり「癌」によるものがトップで、33万人6千人。

第二位は循環器系の疾患で32万9千人。

悪性新生物という表現の、いわゆる悪性癌が第三位で32万6千人。

10万人代では、心疾患(高血圧性を除く)呼吸器系の疾患、脳血管疾患、肺炎。
 


10万人以下の死亡原因を多いものから少ないもの順に並べると・・

脳梗塞
傷病及び死亡の外因
気管,気管支及び肺の悪性新生物
心不全
胃の悪性新生物(5万人)

急性心筋梗塞
消化器系の疾患
不慮の事故
その他の呼吸器系の疾患
症状,徴候異常検査所見で他分類されない
肝及び肝内胆管の悪性新生物
脳内出血
自殺(3万人)

その他の虚血性心疾患
結腸の悪性新生物
尿路性器系の疾患
老衰
感染症及び寄生虫症
膵の悪性新生物
不整脈及び伝導障害
その他の悪性新生物
腎不全(2万人)

内分泌,栄養及び代謝疾患
その他の消化器系の疾患
胆のう及びその他の胆道の悪性新生物
肝疾患
くも膜下出血
慢性閉塞性肺疾患
直腸S状結腸移行部及び直腸の悪性新生物
糖尿病
神経系の疾患
慢性腎不全
大動脈瘤及び解離
食道の悪性新生物
乳房の悪性新生物
交通事故(1万人)
 

というのが、死者数の多い順の死亡原因だ。

資料は厚生労働省による死因簡単分類別リスト

 

 

この記事によると、ガス中毒の死者が20年で1476件ということは年間で7件弱。

経済産業省の数字を信用するとして、年間で14件の死者が出ているということになる。

国への報告を義務づけられているガス事業者に対して、法的義務のないメーカー側が事故情報を収集する態勢が十分でなかったことを改めて見せつけた。

という一文で asahi.com は、湯沸かし器などの機器メーカーからなる業界団体からの届け出が、経済産業省がほぼ同期間について把握している死者数の半数に満たないという態勢が、けしからんという趣旨のことを言いたいのだろう。

が、だからどうだというのだろう。

 

近い数字の死亡原因としては、出産期に特異的な感染症の64件、耳及び乳様突起の疾患14件、出産外傷7件、眼及び付属器の疾患3件というあたりで、最下位から3番目の死者数だ。

もちろん死者はゼロがいいに決まっている。

だが日本全国にある湯沸かし器の台数から見れば、目くじらを立ててどうのこうのという数字ではないはずだ。

しかもこの死者数も、使用者が換気を十分に行わなかったりしたケースが大半だと報じられているわけで、わざわざニュースとして取り上げるのは、何か意図があってのことだろうと、勘ぐりたくもなるわけだ。

私は別に湯沸かし器などの機器メーカーからなる業界団体「日本ガス石油機器工業会」とは何の関わりもないいわゆる、この件に関しては中立の立場だ。

この程度のことで、さもこの業界がデタラメな数字を発表しているケシカラン業界だと言わんばかりに「見せつけた」という表現で報道すること自体、まるで小学生レベルのイジメといっていいだろう。
 


これはごく一部の例を取り上げたものだが、今の日本のいわゆるメディア報道は、背後に隠された我々が窺い知ることのできない意図によって、その優先順位が決められていることが多く、マユツバで見なければならない。

大多数の人はそれが正しいかどうかを検証している暇はないため、紙面の記事を見ることで、知らず知らずのうちに、印象づけられてしまう。

私が新聞を読まずTVもほとんど見ないのは、こういうレベルの報道があまりにも多く、余計な先入観を自分に対して植え付けたくないからだ。

米国に住んでいたときも含め新聞は20年以上購読していてない。

だが全く困ることはない。

というよりも読まない方が、はるかにバイアスのかからない目線で物事を見ることができるうえ、何だかおかしいな、ということにも気づきやすくなる。

メディアは学校でのイジメがどうのと報道する前に、まず自分たちの弱いものイジメ体質を反省すべきだろう。

 

 

0302 Fri.

昨夜の米国マーケットはギャップアップするかと思いきや、大きくギャップダウン。

これだけ急激に動くと予測しずらい・・^^

ナスダック総合指数は大きくギャップダウン。

じゃあイントラデイはどうやるのか?

まずは安全第一。詳細はこちらからどうぞ

 

どう見せて、どう見るのか?

「データが語る八百長相撲」という日記で書いた、Steven D. Levitt 氏の著作で、ちょっと面白いテーマがあったので紹介と考察をしてみたいと思います。

アメリカのネットによる出会い系サイトでは、1年間に4000万人もの人が自分の詳しい個人情報を、見ず知らずの人と交換しているそうです。

自分のいわゆる個人広告を自分で書き、写真、統計的で客観的に思えるようなデータ、収入の水準、教育の水準、好き嫌い等を載せるわけです。

そしてそのアピールが誰かの気まぐれに引っ掛かったら、その人はあなたにメールを送りデートの約束にたどり着けるかもしれないという仕組みです。

そこで、経済学者2人と心理学者1人が、出会い系サイトのひとつを取りあげ、ボストンとサンディエゴの26歳から35歳の白人利用者約2万3000人のデータを分析したわけです。

面白かったのは、広告の内容に関しては、人は自分の個人情報を公開するとき、どれぐらいの率直さというか正直さで記述しているのかという点と、レスに関してこうした個人広告にどんな情報を入れるのが一番効果的なのかという2点でした。

 

 

人は自分の個人情報を公開するとき、平均よりずっとお金持ちで、背が高くて、痩せていて、ルックスもよかったと、少なくとも、自分じゃそう主張したがるようです。

こうした出会い系サイトにいる人たちのうち、年収2,000万円相当以上も稼いでいる人は4%を上回っていたのですが、実際は典型的なインターネット利用者でそんなに稼ぐ人は1%もいないのです。

つまり、高給取りだと自称する4人に3人はサバを読んでいるというわけです。

身体的特徴については、男性も女性も全国平均身長より3センチほど背が高く、体重に関しては、男性はだいたい全国平均と同じですが、女性は全国平均より10キロぐらい軽いと自己申告しています。

もっと印象的なのは、70%もの女性がルックスは「人並み以上」だと主張している点で、24%は「ルックスはとてもいい」と言い張っているという点です。

ネット上では男性もゴージャスのようで、67%はルックスが「人並み以上」で、21%が「ルックスはとてもいい」そうで、残るたった30%ほどの人がルックスは「人並み」。

「人並み以下」だと言う人は 1%! と微々たるものです。

こうなると、みんな大ボラ吹きかナルシスト、さもなきゃ「並」という言葉を生理的にうけつけないかのどれかだということになってしまいますね。

別の言い方をすれば、知恵があるというか現実をよく知っているということになるのでしょうが、不動産屋なら知っていることですが、典型的な家は「素敵」でも「最高」でもないけれど、そう言わないと誰もわざわざ見にきてくれたりはしないからですね。

 

 

一方で正直な人たちもいるようです。

男性の8%つまり、だいたい12人に1人1は既婚だと言い、その8%の半分が自分の「結婚生活は幸せ」だと告白しています。

しかし、正直だからといってバカがつくとは限りません。

サンプルに含まれていた「結婚生活は幸せ」な258人の男性のうち、自分の写真を載せているのはたった9人。

愛人を作ることで得られるものを、奥さんに自分の広告が見つかるリスクが上回っているわけで、
「ところで、お前こそあんなサイトで何してたんだ?.」とごまかそうとしても、多分勝ち目はないでしょうからね。

 

 

では出会い系サイトで「うまく行かない」もっとも大きな理由は何でしょうか?

それは自分の写真を載せないというものです。

自分の写真じゃなくて、もっとルックスのいい他人の写真を載せても、ぜんぜんかまわないわけですが、そういうインチキをやると後で間違いなく裏目に出ます。

自分の写真を載せていない男性は、載せている男性の4分の1しかメールが来ないのです。

女性が写真を載せないと6分の1。

稼ぎが少ない、学がない、仕事がつまらない、あまり魅力的でない、ホラ吹き、さらにハゲ、そんな男性でも、写真を載せれば年収2000万円もあって死ぬほどハンサムだと言いつつ、写真を載せない男性よりもメールが来る可能性は遙かに高いのです。

写真を載せない理由は、いろいろあるのでしょう。

パソコンをうまく使えないとか、友だちに見つかったら恥ずかしいとか、ただブサイクだとか・・

ですが、買ったばかりの車を売るときと同じように、見込み客は、ボンネットを開けると何かとてもまずいことになっているんだろうな、と考えるのです。

 

 

長期的な関係を結びたいという男性は割り切った関係にしたいという男性よりもずっと成績がいいのですが、女性の場合割り切りのほうがうまくゆくようです。

男性にとって女性のルックスは何よりもずっと大事だし、女性にとって男性の収入はどうしようもなく重要なのです。

男性がお金持ちであればあるほど来るメールも多いのですが、女性の収入については男性は稼ぎの「低い」女性と付き合うのを嫌がる傾向にあるようですが、女性があんまり稼ぎすぎてもビビってしまうようです。

男性は学生、アーティスト、ミュージシャン、獣医、そしてセレブとデートしたがり、秘書や仕事をしていない人、軍人や警官は避けて通ります。

女性は弁護士や金融関係、軍人や警官、消防士が大好きで、肉体労働者や俳優、学生、飲食関係や接客業の男性を避けます。

男性にとって背が低いのはとても不利ですが、体重はあまり関係ありません。

女性にとって、デブは致命的。これが体重ではサバを読む原因なのでしょう。




 


こうしてデータを見ると、私たちが自ら広く外へ向かって公表している情報と、自分しか知らない本当の情報とはずいぶんと違っていることがわかります。

アメリカと日本という違いはあるにせよ、心理的ないわゆるココロの動きというのは、とても似ているものなのですね。

人は自分を周りにどう見せたいのか、そして人からどう見られたいのか、というどちらかの立場に常にいるわけです。

ですが、どちらの側にいようと、データが物語る実態というのは、言っていることとやっていることは違うのだという、誰もが認めたくないけれど当たり前の事実にたどり着いているような気がするのですが、どうなんでしょうか。

ですが、こう見せたいという努力が、人を変えてゆくチカラには、決して侮れないものがあると信じたいものです。


 

0301 Thurs.

前日に大きく下げた米国マーケットだが、昨夜のナスダック総合指数はギャップアップ。チャートのお約束通りナローレンジで終了。
 

 

 

 

 

 

 

 

 


ロングサイドの強い銘柄は大きく下げたものの、中途半端な位置のものが多く、週足ではまだショートの地合いではないものが多い。

というわけでこういうときのイントラデイトレードでは、オープニングはどちらへ動くかわからないため、ハイローバンドを使っている。

具体例を挙げているので、説明しているので詳細はこちらからどうぞ。
 

リアルティックは最新バージョンがリリースされているが、大きな機能変更はないようだ。

Real Tick はここ2日ほどとても重いのだが、日本株を見る場合 Grobal America というサーバーへ接続する。

最近はエントリーをするとチャートへこのようにエントリーした位置が表示されるが、これはかなり便利。

テストのためにこのサーバーへ接続しているのだけれど、ここで米国株をトードすると、ほとんど人がいないせいだろうか、スカスカに軽い。

 

日本株のデータは昨年の12月から蓄積しているので、週足だと現在こういう状態になっている。

Real Tick のサイトでも、日本株のデータ表示についてアナウンスされている。

Asia Pacific Exchange Data Available to RealTick Users

大証のデータは40ドル、東証のデータは110ドルと発表されている。

下は日足チャート。

このあとソフトバンク(9984)は大きく下げ始めたが、日本株は下げ止まらず。

さてどうなるか?

 

 


Home / Index of Cool


2007 0301-

 

ブラウザを<更新><リロード>して最新の情報をご覧ください