CQG Seminar
CQGテクニカル分析セミナー2006
レポート

Elite Trader .com によるCQGの評価はトップランク。私も愛用していますが、素晴らしいチャートソフトで、日本はもちろんのこと、欧米のヘッジファンドもみんな使っているプロご用達のソフト。
http://www.elitetrader.com/so/?action=view&SR_ProductID=74
言ってみれば、CQGはチャートソフトのフェラーリ?!
http://www.cqg.com/
CQGのセミナーで講師を務めることになりました。
■ 日時:2006年11月21日(火)10:00〜18:30

■ 会場=東京駅丸の内南ロ・三菱ピル10F「コンファレンススクエアM」
http://www.tokyoipo.com/event/map/emplus.htm
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル 1F、10F
(JR東京駅丸の内南ロ、地下鉄東京駅、二重橋駅より徒歩3分)

■ セミナー内容:
@「個人トレーダーのためのCQG活用法(株式編)
講師:馬渕一氏(デイトレードネット代表取締役) 10:30-11:30
A「CQGでみるトレンド分析(為替・先物編)」
講師:今井雅人氏(マットキヤピタル代表取締役) 13:30-14:30
B「トレーディング・タイム」(新しい分析手法を使った的確なトレードのタイミングとは?)講師=(ShaunDowney Mr.ショーン・ダウニー;CQGロンドン)
15:00・17:00※英語での通訳付講演
C「CQG基本機能と多く寄せられるご質問」
講師=CQGスタッフ 17:15-18:15

10時半からなので、10時に会場入り。

講師席側からの眺め?!

CQGのH氏にページデータをインストールしていただく。

セミナールームの最後部からのショット。

CQGのH氏に撮影していただいたセミナー中のショット。

私のセミナー受講者の方が、たくさん参加されていた。
みなさん参加していただいて、ありがとうございました。

昼食は、有志の皆さんと、隣の丸ビル6Fの蕎麦屋「一茶庵」へ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=80631409&owner_id=733189
やっぱり?!

デザートはソフトクリーム。「深山ソフト」(しんざんそふと)
はできないというので、普通のソフトクリームをオーダー。クレムリの次のおいしかった。^^
こうして食べてみると、クレムリのソフトはホントおいしいことがよくわかる。

丸ビルのロビーでは、日本カーオブザイヤーの受賞車が展示されていた。
http://www.jcoty.org/

カーオブザイヤーはレクサスLS460
実車を見たがデザインはイマイチ。

ざっと実車を見て回ったが最も魅力的だったのは・・

インポートカーオブザイヤーのシトロエンC6

すばらしく美しいラインで構成されたデザインは圧巻だった。
写真で見るよりも、実車は遥かに美しい。

ランチ時を過ぎると、人はほとんどいなくなってしまったが、
ランチ時の混み具合との落差が凄い!

駐車場へ戻ると、右隣にカレラのカブリオレが・・

ボクスター

カレラ

ボクスター

カレラ

帰りはのんびりと青空の広がる大手町界隈から銀座へ・・
以下は参加されたみなさんからいただいた、CQGセミナーの感想です。
時間、場所とバッチリの日程だったのでCQGセミナーに参加。やはりハッチ先生のありがたいお話は聞きやすいです。^^これで無料とは!という感じでした。復習できてよかったです。午後からは違う講師の方々だったのですが。私には理解できない難しい話ばかりでした^^;(上級者の方々には満足かも)。抽選の景品も当たらずでサッサと帰宅すればよかったと後悔。ちなみに景品はCQG特性のボストンバッグ。お疲れさまでした。
今日はCQGセミナーお疲れさまでした。高速バスだったので、さっき自宅に到着しました。さて、はっち先生の"書下ろしマニュアル"ゲットしました。p(^^)qとても重要な事が凝縮されてますね。GQG使いこなし上級編&ミニジャンプアップセミナーって感じでしょうか。また午後の部の報告ですが僕なりの解釈では
2.「CQGでみるトレンド分析(為替・先物編)」
講師:今井雅人氏(マットキヤピタル代表取締役)
・相場トレンドの小さいレンジブレイクを狙う。
・オシレーターの使いこなし
3.「トレーディング・タイム」(新しい分析手法を使った的確なトレードのタイミングとは?)講師=(ShaunDowney Mr.ショーン・ダウニー;CQGロンドン)
15:00・17:00※英語での通訳付講演
・新しい分析法とは価格帯別出来高みたいなもの。
・KPO(オシレーター?)の活用法
・"volatility time bands""renge何とかpivots""exit strategies peak"の活用法
4.「CQG基本機能と多く寄せられるご質問」
講師=CQGスタッフ 17:15-18:15
・CQGの細かい使い方を軽く流す(細かくもないが)
5.「くじ引きでCQGオリジナルバッグが3名様に当る」
・いいなあ
でした。ひと言で言えば"理解不能"でした。詳しくは先輩トレーダーに聞いてください。^^;
また昼食しながら、はっち先生&先輩トレーダーの会話や、休み時間の桜木さんと、もう一人の方(名前聞きませんでしたが)のトレードの手法話など、セミナー以外のところにヒントが満載!!とっても有意義な時間でした。
先輩トレーダーの方にボリンジャーバンドの活用法の紙もらって説明を聞いたりしました。この場を借りてありがとうございました。しかもそこに、ヘッジファンドの方達が混ざって話をしたりして、休憩所は大盛り上がり。楽しい時間を過ごせました。次回があって都合がつけば、また行きたいな。みなさん、ありがとうございました。^^
こんにちは。昨日はお世話になりました。隣に座っていたアゴヒゲのプーです。CQGセミナーは楽しかったですね、難しいところもありましたけどね。また、はっち先生、先輩トレーダーや周囲の人とのヒント満載タイムは為になりましたね。また機会があったらご一緒しましょう。^^
こちらこそお世話になりました。そば屋での話が一番充実してましたね。先輩達に刺激されたことだしこれからも頑張っていきましょう。大先輩の桜○花道さんに実際に会えて光栄でした(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
CQGテクニカル分析セミナーに行ってきました。本日、華の都 大東京までCQGテクニカル分析セミナーに行ってきました。(笑)馬渕 先生、お世話になり!また、素敵な資料まで頂き有難うございました。懐かしいトレーダーの方ともお会いできて楽しい時間を、過ごすことができました。なんと、福島在住で、出身が私の隣町で夕食を取りながらトレードの話で盛り上がりました。もちろん新潟弁で!(笑)人前で、話すときは完璧な標準語で話していたつもりでしたが、やはり隠せないみたいです!!!今帰ってきてチャートを、チェックしましたが今日の東京マーケットは、さえない!ノートレードで、正解みたいです。皆様お世話になり有難うございました。桜木 花道
ハードルの高い?!CQGのセミナーへ参加していただき、ありがとうございました。
みなさんとご一緒した、ランチタイムの蕎麦屋では、Bluemountain
さんが前に座られたので、いろいろと質問されたのですが、桜木花道さんからの、アドバイスもあったりで、楽しくトレードのハナシで盛り上がりました。
Bluemountain
さんの、質問は実トレードをされている方ならではの、なるほどと思わせる鋭いものが多く、とても参考になりました。
話を伺っているだけで、短期間のうちにかなりのレベルまで、トレードのスキルを上げられているようでした。
今回セミナーへ参加されている方は、SHATさんをはじめ、みなさんかなりのツワモノばかりというか、アツく強い情熱を感じることができました。
主催するのではなく、頼まれて引き受ける講師って、終わったらすぐに帰ることができるし、ほんと気が楽ですね。っていうのが正直な感想かな・・^^
Home / Index
of Cool
CQG Seminar