2006 0901-
0914 Thurs.
今月23日(土)・24日(日)にステップアップ全国縦断セミナーで福岡・札幌へ行きます!名古屋・大阪の週の週末という強行スケジュールですが・・磁気シャワーがありますからね。(笑)詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
はっち二号投入
今年の5月からテストを続けてきたデイトレロボットのHiLoBand GAPS
こと通称「はっち一号」は、米国マーケットでは4ヶ月で11,000ドル、東京マーケットでは、50万円の利益という状態で推移。
もちろん利益は資金へ再投入しないで「使う」という前提だ。
単純利回りだと米国マーケットでは2万5千ドルの資金を単利で年44%、東京マーケットでは500万円の資金を10%で回してきたのだが、東京マーケットでの利回りが悪かったので、ロジックを改良した「はっち二号」投入の予定でテストを繰り返してきたのだが、ようやく完成。
ナスダック
東京マーケット
「はっち二号」はナスダックではもともとがかなりよい成績だったのだが、東京マーケットでは不振だったため早く投入したかったのだが、ようやく日の目を見ることになったというわけだ。
米国マーケットでは4ヶ月で11,000ドルが15,000ドルへと136%、東京マーケットでは50万円が150万円、つまり300%アップというパフォーマンスの向上だ。
単純利回りだと米国マーケットでは2万5千ドルの資金を単利で年60%、東京マーケットでは500万円の資金を30%で回せることになる。
「たまたまいい銘柄だったのでホールドし続けたままで、あまりトレードをしない」というよくあるパターンではなく、基本的に毎日トレードをするというロジックなので「純粋なメソッドによるチカラ技でここまでの結果を出しているのだ。
ハイローバンドギャッププレイをイントラデイで運用するというこの方法は、資金効率という面では有利なのだが、オーバーナイトでのゲインが期待できないというジレンマを、構造上抱えている。
そのためかなり長期間のバックテストを行って、最適の方法を探ってきたのだが、これなら大丈夫だろうと、毎日のパフォーマンスを公開することにしたというわけだ。
もちろん、売買の値段と株数を含めて公開しているので、インチキはできない。
銘柄をチャートで追って、どういうロジックで運用しているのかを分析する楽しみも残してあるので、ぜひともチャレンジしていただきたい。
0913 Wed.
昨夜は米国株ライブトレードセミナーのライブWatch
の二日目。ブレイクスキャンプロを使わない30分マジッククロスプレイのトレード方法を解説。
でも経験が少なくて慣れない人は、あったほうが絶対に有利。
と解説したら、スイングスキャンと、ブレイクスキャンの両方だと、4万円だからの声が・・一ヶ月いくらの利益を狙うのでしょうか?
50万円100万円を狙うのに、そのコスト4万円をケチるという思考パターンでは、勝てないでしょう。(笑)
ということで実トレード派は RIMM
をゲット!これだけ言えば、入らざるを得ないですからね。ということで、エキサイティングなオープニングでした。
スイングトレードが不作のときは、イントラデイだ。
こういうときは・・
↑
こうして銘柄を探す
事前チェックで銘柄を決め撃ちすることに。
事前チェックでギャップアップ幅の大きい RIMM GOOG を狙う。
慣れないうちは、2銘柄同時にホールドするのはやめたほうがいいでしょう。
二兎を追うものは・・になりますから。
二発目
一回目の手仕舞いのすぐあとでエントリー。
一回目の手仕舞いのすぐあとでエントリー。
4万ドル少しあれば、この株数でのトレードができるのが
ナスダックのバイイングパワー4倍の威力だ。
こうしたトレードには、こういうボタン執行ボタンは必須でしょう。
作成方法はこちら。
すばやい執行のためには
Order Entry Property の Warnings/Confirmation で
Warning ははずしておくことです。
0912 Tues.
昨夜の米国マーケットは、ライブトレードセミナーのライブの初日。オープニングはギャップダウンだった、ナスダック総合指数はリバーサルで上昇するだろうと、マーケット開始前に解説。
案の定そのとおりの展開となったが、サンプルで実演したトレードは、喋りながらだったのでエントリーが少し遅れたものの、マジッククロスパターンで3銘柄エントリーして、800ドルほどのゲイン。
JOYG +0.53point
QCOM +0.1point
SNDK +0.26point
今回参加されている多くの方は実トレード目前か、あるいはすでに実トレードをされているため、エントリーのタイミングは参考になったはず。
今回のセミナーで、新しいロジックの「マジッククロス8ギャッププレイ」を公開したが、実質的なバイイングパワーが米株では8倍にもなるというこの手法は好評で、「イントラデイならこれしかない!」と予想以上の高い評価をいただいた。
昨夜のマーケットでも、マーケット終了後に検証してみると、素晴らしい結果となっている。
仕組みからいっても、まあ当然といえば当然なのだが、改めて実際のマーケットを通じて結果をご覧いただくと、その威力を実感していただけるはず。
ということで、現在開催中のセミナーで予想を上回る評価をいただいたため、名古屋大阪のあとの週末に、福岡・札幌と回ってしまおうと考えているのだが、現在会場などの手配中なので詳細は追ってお知らせする予定。
今日の東京マーケットは軟調。
スイングスキャンに表示されたハイローバンド銘柄はわかりやすい展開で楽勝だったはず。
30分マジッククロスギャッププレイは?
LED
3、4年前から目に見えて信号機が明るくなっていることにお気づきだろうか?
銀座界隈の信号機は発光ダイオードを使った「LED信号機」にほとんどが切り替えられているが、従来の電球タイプの信号機に比べて消費電力は4分の1以下で、視認性も高いという。
複数の発光素子を集積して1つの色を表示する原理のため電球のようなタマ切れの心配がないうえ寿命が長く、毎年メンテナンスが必要だった信号機が7年以上もメンテナンスフリーで稼働する。
個人的にも、ナショナルの自転車用のサイクルハイパワーLEDライト を使っているが、電池があきれるほど持つのがうれしい。
またオフィスのスタンドライトもLEDを使っているが、夏の間は電球だと発熱が多く、エアコンの利きが悪くなるためだ。
照明としてのLEDは、今のところダウンライトや常夜灯といった間接照明や補助灯がメインだ。
部屋の中を明るく照らす「主照明」として使われる段階には至っていない理由は、効率(ルーメン/ワット)と製造コストの両面で、まだ蛍光灯に及ばないためだ。
とくに、対象を離れた場所から照らす明るさが課題だという。
LEDは、大電流を流すと明るくなるのだが、そうすると発熱量を増やし、同時に発光ユニットの封入素材を劣化させ、発光モジュールの寿命を縮めてしまうため、
難しい意という。つまり、単純に大電流を流すだけでは、「発熱が少なく、長寿命」というLED本来のメリットがスポイルされる。
LEDは、モノを照らし出す一般照明用光源としてはまだ発展途上で、現状でLEDを主照明に使おうとすれば、製品価格が跳ね上がってしまうという。
ただ現在のペースで開発が進み、効率がアップすれば、2007年から2010年頃には蛍光灯に追いつくという。
松下電工は、40ワット白熱灯と同等の明るさを持つという「高出力LEDユニット」を発表。
放熱設計と光学設計を見直して、高出力時の熱劣化問題を解決したというもので4万時間の寿命と直下照度なら100ワットのレフ電球と同等、平均照度でも40ワットのレフ電球に匹敵する明るさで、逆に消費電力は40ワットのレフ電球と比較して約37%も少ないという。
LEDは携帯電話やデジタルビデオカメラ、PDAなどの電子機器のバックライト、大型ディスプレイ、道路表示器などの表示用を中心として普及しているがそのメリットは主に5つで・・
1・省電力
2・長寿命のため、メンテナンスが難しい場所でも利用可能
3・RGB(光の三原色)の組み合わせで色の表現が自在
4・熱の発生が少なく、照射物にやさしい
5・光源がコンパクト
LED発光素子自体の寿命は3万時間といわれており、常夜灯のように毎晩使っても10年程度は持つという。
照明器具の製品寿命(平均的な使用年数)は7-8年のため、LEDを使えば、ほぼメンテナンスフリーが実現するというわけだ。
変わったところでは、イカは青い色しか見えないので青色LEDはイカ漁業に最適なのだという。まだ実用段階にはなっていないらしいが、LEDは、従来使われてきたメタルハライド灯に比べてエネルギー変換効率が高く、消費電力を32分の1以下に抑えることができるという。
漁船はエンジン動力を発電機に伝えて電力を供給しているため、LEDを使うと燃料代は約半分になり、平均的には一隻あたり年160万円程度の節約になるというから、なかなかイーカんじだよね。
お後がよろしいようで・・(笑)
0911 Mon.
円安傾向・株式市場は軟調気味
下は今日現在のドル円チャートだ。
定点観測をしているが、ついにギャップを抜けて円安方向へ。
週足
月足
で肝心の東京マーケットは、軟調で、20MAを切ってきた。
日経平均
さてナスダックは?
かろうじて20MAで踏ん張っているが、さて今夜どうなるかが正念場?(笑)
今夜はライブトレードセミナーなのだが、ちょっと面白い展開になりそうだ。
過去のドル円定点観測を振り返ってみると・・
7月18日
と書いたが・・その根拠は下のチャートだ。
日足チャートで見るとこの赤いギャップが抵抗線となっているため、ここを抜けないと、大きく円安には振れないだろう。
6月11日
円ドルの為替レートは今約112円だ。
あと1、2週間の目先の動きとしては、113円から114円50銭が山場だろう。
ここを抜けるとより円安方向へ動くはず。つまり115円方向へ動くということ。
抜けなければ、また円高方向だ。(113円を切るということ)
さてどうなるか?
130万アクセス
mixiを始めて一年にあたる5月の中ごろに「足あと」が100万を突破してから、
約3ヵ月半の9月10日に130万を記録という今日は備忘録日記。
「足あと」の数は、書き始めてから毎月コンスタントに同じペースで、増えも減りもせず。
基本的にチャートは載せていないし、トレードのことも書かない日記。
たくさんの方に読んでもらえるのは何といっても、書くための大きなモチベーションになっているのだけれど、でもほとんど毎日が「今日は何を書こうかなあ・・」の繰り返し。
自分なりに同じテーマが続かないようにしながら、基本はそのときに書きたいことを書くというのが、毎日続ける秘訣だろうか。
ネットを徘徊したりニュースをもとにして面白そうなテーマで書くという手もあるのだが、そういう方法だとそうして見つけたテーマと、自分のそのときに書きたい気分とが合わないため、結局書く気になれなくなってしまう。
今日は「130万」がテーマなので結構書くのはラクだったが、まあたまには息抜きも・・ということで。(笑)
0910 Sun.
30分ギャッププレイパターンのためのオートサイクル機能
この機能は昔解説したことがあるのだが、ここで再び改めてご紹介。30分ギャッププレイでは、銘柄をしらみつぶしに探したいケースがある。ライブエイドでも3ページにわたって80銘柄以上を見て 回るには、この機能はとても便利だ。
よいパターンの銘柄を見逃さずに監視することができれば、その日のトレードがうんと充実したよい結果を生む事に繋がるからね。
そこでこのオートサイクル機能。オートサイクル機能とは、CQGの付加機能で、あらかじめ登録した銘柄ページを一定時間毎に切り替えて、表示させてくれるという機能だ。
Page を右クリックして Auto Cycle Options を選択 ↓
すると下のようなウィンドウが表示される。
右側の Pause Between Pages のデフォルトは 30秒。
つまり30秒間そのページを表示したら、次のページを表示するというわけだ。
Pages In Cycle List にチェックマークを入れて、Edit Cycle List をクリックすると・・
これが登録するウィンドウ。
右のウィンドウへあらかじめ選択したページをいれておくと、一定サイクルで次々と表示させることができる。
上の設定だと、右側にある Selected Pages リストにある4ページを、30秒間隔で表示してくれる。
パソコンの処理能力と回線速度に依存する機能だけれど、使うと手放せないほど便利だ。
私は右側のディスプレイのページにこのオートサイクルを設定し、左のトレード用ページの短いタイムフレームのチャートで銘柄のティッカーシンボルを叩いて表示させ、監視するようにしている。
さらにマーケットが終了した後の、銘柄探しにの時にも強力なツールとなる。
ただ、目は疲れるし、肩も凝るから、ほどほどにしないとね。(笑)
0909 Sat.
しながわ翁
去年の暮れ近くにオープンしたという。
一時ほとんど消えかかっていた手打ちの技を再興した片倉康雄氏の元で修行した
高橋邦弘さんは、蕎麦職人としての腕を磨かれ、目白で「翁」を開店。
その後、高橋邦弘氏は山梨に店を移転したところ、わざわざ彼の蕎麦を食べるためだけに東京からたくさんの客が押し寄せて来て行列をなしたという伝説の蕎麦職人 。
3年前には広島の山奥に移住し、店名を「達磨」に変えて土日を中心に営業するようになった理由は「水がいいから」だという。
豊平から広島市へ流れる太田川水系の水はミネラル分がほとんどない超軟水でこれが、広島の酒を甘くしている原因でもあるといわれているらしいが、高橋 氏によると、蕎麦を打つには最適の水なのだという。
この水を使い、伝統の二八で打った蕎麦は喉ごしが良く、香りも高い優れものだという。
と前フリが長くなってしまったが、その高橋邦弘さんのもとで修行された高野幸久さんが開いた店が「しながわ翁」。
店内は町の普通の蕎麦屋さん風で、20席前後あり、どちらかといえば庶民的な雰囲気だ。
焼きみそは 300円と安いがうまい。
11時30分に、店が開くと同時という一番乗りだったが、ものの15分ほどで満席となったが、いったい皆さんどこから来るのだろうか?というほど周りには何もない風なのだけどね。
蕎麦つゆは、醤油と鰹だしがうまくブレンドしたどちらかといえば辛口で、それほど強い主張をする味ではない。
薄く切って水にさらし、しっかりと水を切ったネギと水分が少なめにおろされた大根。
もりの2枚目は辛味大根の味を加えて楽しむ。大根の辛味は十分だ。
つゆも薬味も、2枚目はおかわりをくれるので、量的にもたっぷりなのがうれしい。
コシも強く、エッジ感も十分で浅いざるに盛られて供される。極細切りなので、早く食べないと、のびるのも早い。
蕎麦湯は蕎麦粉を別に溶いたものと、茹で汁のミックスで薄めのポタージュ風程度の濃さがあるため蕎麦の甘味を感じて、なかなかおいしい。
これはホワイトバランスを調節して、実物に近い色で撮ったショット。
温かい蕎麦も酒もつまみも揃っているうえ、もりそば ざる 700円、おろしそば(辛味大根) 950円とお値段もリーズナブル。
さらに土日にも営業しているのが嬉しい。
道は空いているから、ウチからは15分ほどで行けるはず。
ローテーションに組み込むことができる水準の店だ。
品川区北品川1-8-14 03-3471-0967
日曜休 11:30-15:00 17:30-20:30
近所に行列ができる店があったが、うまいのだろうか?
一年でようやく5,000キロ。
もちろん帰りはクレムリのソフトクリーム。
夕食後は、ハイローバンド結成以来2回目の練習!のため代々木へ。
私も含めて全員遅刻のため6時から9時までの練習時間があったのだが、音出し開始は一時間後の8時。(笑)
とりあえず年末までには2曲はできそうなので、もう一曲、演奏が簡単なわりに聞き栄えのするものを探すことに・・
練習後はM氏の自宅のある目黒まで移動。
M 氏行きつけの CHUM APARTMENT で、ちょっと仕事の打ち合わせ。
タレントのちはるさんがオーナーのカフェだという。
見た目はカフェのようだが、鮨カウンターがあって、専門の鮨職人がいる。
車なので、クランベリーソーダとバナナジュース。
中には雑貨屋もある。
店内のキャパは40席ほど。
〒153-0064 目黒区下目黒2-23-3 TEL 03-3490-2921
12:00〜24:00 日曜日は18:00まで
休業日 不定休
0908 Fri.
受難ランチ
今日の、ランチはついていなかった。
というのは、mixi でどなたかが「しながわ翁」を薦められていたので、早速行ってみたら、夏季休暇で今日まで休みとの貼紙が・・
11時半ごろだったので、急いで銀座方面へ戻ることにしたが、すっかりその気だったので、バックアッププランなし。
幸いなことに、コインパーキングのストップ板が上がっていなかったので、駐車料金はゼロだった。
前向き駐車禁止と書いてあったが、すべての車が前向き駐車。(笑)
アメリカのように後ろ向き駐車をするには、日本の駐車場は狭過ぎるんだねえ。
というのは、ストップ版の横の大きな突起が運転席から見えないため、ホイールをぶつけやすいのだ。
バックミラーで車輪の際を見ながらバックで留めないと、ホイールをぶつけることになってしまうため、他の車もすべて前向きに停まっている。
向こう側がマンションだから、排気音というか排気ガスを向けたくないというのはわかるんだけどね。
品川には新しくソニービルができたらしい。
帰りは、速いBMWカブリオレを露払いにして快走。
早く戻らないとランチタイムは混むからね。
という理由で、カミサンのクチリミッターは解除モード。(笑)
mixi でどなたかが薦められていたこと思い出して、メルキューホテル銀座東京へ。
エレベーターで2階に上がると・・
なかなかお洒落な内装で、雰囲気は満点。
サラダはバイキング形式。
スープもバイキングに含まれています。
パンもおいしかったが、マーガリンかバターかがチョイスできる。
というかマーガリンを置いてはいけないよなあ・・まあいいけど。(笑)
ハウスワインも3種類から選べる。
味見をしてみたが、なかなかおいしかった。
カミサンもここまでは大満足だったのだが・・
私が頼んだリゾットは、ハズレ。
カミサンのパスタもハズレ。
リスク分散で違うものを頼んだのだが・・
まリゾットというのは、どちらかというとハズしやすいメニューだったのは承知していたが、あとは肉類ばかりだったので避けたのが裏目に出たようだ。
日本ではどうしても「おかゆ」と比べられる宿命のリゾットは、米の味では勝負できないので、どうしても味付けそのもので勝負するしかないのだが、「おいしい」ところが少ないのは事実。
カミサンと交換してパスタも食べて見たが、これもねえ・・
リゾットはともかく、パスタがこんなに外してはいかんのではないでしょうか。
カミサンは「私の作るパスタのほうが、まだおいしいわ」とちょっとガッカリの様子。
食べられないほど、まずいというわけではない。
「おいしくない」のだ。
ほとんど食べずに、パンをおかわり。(笑)
どうしてうまくないかを二人で何度も味見してみたが、結局は化学調味料を使い過ぎだという結論に達した。
というわけで、クレームをつけるわけにもゆかず、ウェイターから「お口にあいませんでしたでしょうか?」と聞かれても、「はあ・・」としか答えられない始末。
他はよかったのに残念。
クレムリのソフトクリームをデザートで口直し。
明日は「しながわ翁」だな。(笑)
0907 Thurs.
大谷田温泉 明神の湯
温泉へ行こう!ということになり、念のため深大寺温泉「ゆかり」をチェックしたら何と、第一水曜日は休み。
というわけでネットで検索。
「東京の温泉」で星五つを探して最初に見つけたのが大谷田温泉「明神の湯」。
リストで星五つのところというのは、5つくらいしかないが、写真で見てここが一番よさそうだったので、いざ出発。
10時からだというがすでに10時前だったので即出発。
途中で箱崎を通って6号線へ抜けるのだが、ここって混むんだよなあ・・
といいながら、空いたらアクセルを蹴っ飛ばし、横にいるカミサンのクチリミッターによる警告音が鳴らない程度に飛ばし40分ほどで到着。(笑)
2004年5月にオープンした住宅街の中にあるスーパー銭湯で、1階が駐車場で、施設は2階。
館内は和風民芸調でホッとする雰囲気。
さすがにフロントへ、EOS-5D を向けるわけにはゆかないため、写真は撮れなかったが、フロントの少し奥にはセルフサービス式の食堂があり、マッサージコーナーなども完備。
料金は自動販売機で券を購入してフロントへ持参して支払うスタイル。食事もマッサージもすべて自動販売機を使用する。
入浴料1200円に貸しタオル50円、貸しバスタオル 100円で合計1350円。
脱衣場のロッカーは100円入れると施錠できるようになり、開錠すると100円が戻ってくる仕組みになっている。
サイズは私のバッグが入るほどの、十分な大きさがある。
オープン後30分だと、このとおりガラガラ。
浴室はほの暗い照明で「ひば」造りの湯船が2つある。
大きな浴槽が15人ほどが入ることのできるサイズの「ぬる湯」で、ぬるめの源泉のため加熱循環しているという。
小さな方は10人ほどが入浴できるサイズの「あつ湯」で、この2つの湯船のみが温泉。ちょっと赤みを帯びた湯は舐めてみると、とてもしょっぱい。
湧出量は162リットル/分で、分析表によると蒸発残留物30310mgという濃い湯で、ナトリウムだけでも10600mgあるという。
こんなに濃い湯はめったにないだろうね。
他に「高見風呂」という滝のような風呂や、サウナ、蒸し風呂、水風呂などがあるが、ジェット風呂やジャグジー風呂などはない。
店のWebによると、ヒバ風呂の1つは加熱源泉掛け流しで、湯船の湯口には赤茶色に成分がこびり付いている。
そこから溢れ出た湯は、隣の大きい方のヒバ風呂に流れ落ちている。
こちらは循環とのことで、色もかなり薄め。
もちろん露天風呂がある。
以下の画像は、Vodafone 903SHで撮影したもの。
ピントを自動調節するオートフォーカスに対応した、有効画素数320万画素のCCDカメラを搭載している携帯電話。
露天風呂全体が庭のようにレイアウトされ、その中に大小さまざまな露天風呂5つほどが点在している。
残念ながら露天風呂の湯は「光明石温泉」という人工温泉だが趣のある風情を楽しみながら、ヌル目のお湯にのんびり浸かっていると、まさに極楽気分だ。
ここから下の写真は EOS-5D と キヤノンEF 28〜135ミリF3.5・5.61SUSM
少しあったまってから、食堂でランチ。
ここも一番のり。
カウンターでオーダーすると、このワイヤレスの呼び出し機を渡される。
一番をゲット!(笑)
こういうのもある。
うどんと、おにぎりセットならハズレはないだろうということで・・
案の定セーフ!(笑)
ランチの後は少し温まってから、40分のマッサージでさらに極楽気分。フロントで、一番上手な人をと指名したSさんは、なかなか上手だったので、今度は指名するつもり。
ここの温泉は都心から車を利用する場合に、やたら渋滞する区間を通らなければならないというのが問題だ。
行きつまり下りの場合、銀座からだと箱崎ジャンクションがまず混むのだ。
平成10年に6号向島線と7号小松川線が立体交差になったらしいが、この温泉のある6号線のほうへ行く車が多いのだ。
さらに、小菅と堀切の間は2車線と2車線が合流して平面上で3車線になるので、平日の午後などは最悪の状態になる。
当たり前だよねえ。これは完全な設計ミス。
帰りもこの埼玉県の東部から首都高速三郷線へ入ると上りがやたら混んでいる。
小菅と堀切の間は、左右に交差する折込交通に加えて、2車線が2つ合流して2車線になるのだから、地獄のように混む。
「加平ランプ」で降りて日光街道(国道4号線)を通り、「入谷ランプ」から一号上野線で都心へ向かうのがマル。
ということで、よい音のオーディオと iPod があると渋滞に嵌っても、かなり救われる。
ベストは夜8時ごろに出かけて、24時の閉館近くに都心へ戻るのがマルだろうね。
0906 Wed.
ミニの魅力
整備に出していたミニが出来上がったたというので、真夏に戻ったかのような日差しの中をドライブがてら、勝ちどきにあるBMW整備工場へ。
一年目の整備だが走行距離は5,500キロ。エアコンがノイジーだったのは故障だそうで、コンプレッサーを交換したらしいが、整備費は無料。
なぜか整備工場にはミニは一台だけ。3,5,7シリーズばかり。
車は洗車してピカピカだったので、気分よし。
ティーダからミニへ乗り換えると、ミニのシートは腰の辺りのランバーサポートがしっかりと感じられる。いわゆる車らしい座り心地だといえばいいだろうか。
やっとミニが戻ってきて全員いい気分?になったので、ランチは何かうまいものを食べようと、銀座へ戻る。
カミサンいわくティーダからミニへ乗り換えると、ダンボールの箱から出て、金庫へ入ったような?印象の違いがあるという。
ミニに座ってみると、ティーダのシートは、なんだか応接間のソファみたいだったなと思う。
だだっ広い感じがするティーダから乗り換えると、ミニは適当な囲まれ感というか、一体感を伴ったタイトさが心地よい。
しかし音に関してはミニは「うるさい車だ」ということもよくわかる。
じゃあティーダのように静かなほうがいいかというと、娘もカミサンさんも「ウルサくても、ミニほうがいい」という。
加速をすると聞こえてくる、ミニ独特の「ミュイーン」というスーパーチャージャーの音も、ミニらしさの味のうちか?
こうして、静かで「興奮」とは無縁な味付けのティーダから乗り代えると、ミニはかなり「癖はあるが運転をしていて楽しい車」だということがわかる。
ティーダは運転席よりも、助手席に乗りたい車だといっていいだろう。
車はメルキューホテル銀座東京の駐車場へ。
これだけ天気がいいと気持ちいい。
昼前のせいか駐車場は大繁盛。
カミサンが「すきやき」を食べたいというので、銀座ハナマサのそばにある松坂牛のすき焼きがメインらしい吉澤へ。
店頭でも牛肉を売っているので、おいしいかもしれないということで、話はすんなりとまとまる。
時間が早かったせいだろうか一番乗り。(笑)
青々とした畳の匂いの座敷へ通されたが、足を折るのが苦手なので、この点がちょっと惜しい。
すき焼きは、なかなかおいしかった。
というか普段蕎麦とかがメインなので、おいしく感じるのだろうか?
カミサンと娘はときどき、銀座の店のママとその店で働いているキャバ嬢のコンビと間違えられるという。ははは。そう見えなくはないわなあ。(笑)
帰りはもち、クレムリのソフトクリームをペロペロ。
クレムリの隣の美容院は値段が安いせいかいつも行列が出来ている。
確かにカット1,900円は安い。
一週間ぶりに、ミニを運転してみると、単なる移動手段としての足だけではなく、運転は楽しいものだということを独特のキビキビ感で、ダイレクトに伝えてくる。
用事がなくても走りたくなるようなワクワク感は、運転をしてみて始めてわかる種類の感覚で、これこそがミニの人気の秘密ではないだろうか。
0905 Tues.
モテ度を上げるには?
2005年国勢調査の速報集計によると、65歳以上の人口比率は21.0%。これは世界最高だという。一方で15歳未満人口の割合が13.6%というのは世界で低い水準だ。つまり日本は極端な少子高齢化が進んでいることになる。
5年ごとに実施されている国勢調査の特性を利用して、5歳階級の世代ごとに過去6回調査間の5年間で未婚率を減らした%ポイントを計算すると、各世代がどの時期に、どのくらい結婚してきたのかを知ることができる。
こうして調べた「脱未婚ポイント」を集計すると、今の30代後半の男性の4人に1人、20代後半では3人に1人が生涯独身を通す可能性が高くなっていることがわかるだろう。
女性は男性より生涯未婚率は低いが、20代30代は同じ世代の男性に急接近しそうな勢いだ。
以下は2002年実施の国立社会保障・人口問題研究所の「第12回出生動向基本調査・結婚と出産に関する全国調査・独身者調査の結果概要」をもとにしたものだ。
「現在結婚することに利点があると感じているのは未婚男性の約6割で、未婚女性は7割。
逆に男性の1/3、女性の1/4は、結婚に利点はないと考えているように見受けられる。
男女とも利点を感じない人がわずかずつ増えつつあり、とりわけ男性でその傾向がはっきりしていることになる。
「利点がない」という割合が、20代後半の生涯未婚率推定値とほぼ同じである点は、こうした傾向を裏付けるものだ。
この調査では「国勢調査から推定される配偶関係の構成と、本調査から得られる未婚者の異性交際の状況から、各年次、各年齢階級における異性のパートナーシップの状況推定」が発表されている。
年齢階級別パートナーシップ構成の変化
20-24歳の男性
1987年 > 2002年
結婚 7% > 7%
同棲 - > 3%
婚約中 2% > 2%
恋人あり 23% > 26%
異性の友人あり 25% > 13%
交際相手なし 41% > 50%
20-24歳の女性
1987年 > 2002年
結婚 17% > 10%
同棲 - > 3%
婚約中 4% > 3%
恋人あり 26% > 34%
異性の友人あり 22% > 12%
交際相手なし 31% > 38%
15年前と比較すると「恋人あり」や「同棲」が増え、また「交際相手なし」も増えるという、男女交際の両極端化が進んでいる。
青春の真っ直中で、20-24歳の男性に「交際相手なし」が50%もいることになる。
仕事漬でないというのなら、いったい何をして毎日を過ごしているのだろうか?
同棲経験についは25-29歳の増加が目立ち、今回調査では男性10.3%、女性10.0%と初めて1割に達している。
だが現在同棲を継続している未婚男女は、最も多い25-29歳でも3%足らずで、全体から言えば少数派だといっていいだろう。
こうした傾向は「非モテ」傾向の増大と、「親との同居独身者の増加」という点で、多くのブログでも取り上げられ、そしてちょっとした話題になっている。
では「非モテ」と呼ばれる異性との付き合いがない、またはそれに近い形態の若者たちが何故増えているのだろうか?
非正規社員やフリーターの増加などの社会要因が、親との同居比率を高くしたのは間違いのないところだろう。
調査によると、男性の場合は正規社員でも同居率の上昇が顕著なのだという。
どちらが原因で、どちらが結果かはわからないが、家族の中でぬくぬくと暮らしているうちに、お金や面倒な手練手管が必要になる女性との交際が面倒になってしまうのかもしれない。
男女の人間関係は微妙で複雑なため、定型的なアドバイスは実際には殆ど役に立たないことが多い。
だから、ある程度のお金を使って試行錯誤を繰り返すことが、まず最初の一歩となるわけだ。
どのように投資するか、どのように振舞うかは、やってみないとわからないわけで、まさにケースバイケース。
私の体験で恐縮だが、モテルためには設備投資や投資は、かなり必要になるといっていいだろう。
つまり、こうした「設備投資」?(笑)がある水準を下回ると、非常に女性と付き合うのが難しくなるということなのだと思う。
何かのスポーツがうまくなるために理論ばかりを学んでも、うまくはならないのと同じことだ。
まずは練習するしかないだろう。
モテたいと思ったら、金と時間と精神力を惜しみなく投入することだ。
「やってみたほうがいいかな」と思ったことは、臆せずすぐに、そして積極的にやった方がいい。
効果はすぐにあがらなくても、いろいろなことに手を出しながら、継続させることが大事だ。
そして精神力と考え方がもっとも重要なファクターとなるだろう。
「恥をかく・恥ずかしい」とか「傷つく・落ち込む」を怖がっていてはダメだ。
モテ資本に多くを投じるためには、こうした心理的なバリアを乗り越えなければならない。
他のスキルをゼロから身につけるときと全く同じことで、積極的でひたむきに打ち込み、つらくてもトライアンドエラーを繰り返して学ぶことだ。
外国語をマスターするのと同じで、苦手だから、恥ずかしいからと、ためらっていたらいつまでたっても身につけることはできないだろう。
生まれつきの能力差はあるかもしれないが、だからこそ、苦手な人はとことんチャレンジしなければ成功の扉を開くことはできないのだ。
一生の伴侶を探すための投資を惜しむような姿勢で、モテたいと考えてもそれは無理と言うもの。
だがこういう地合いだからこそ、その投資は際立つことを忘れてはならない。
女性のために無駄ができる度量の深い男は、同性にも一目置かれるはずだ。
男は目で恋をし、女は声で恋に落ちる - ウッドロー・ワイアット
人生における無上の幸福は、自分が愛されているという確信だ - ユーゴー
結婚には多くの苦痛があるが、独身には結婚が持つ喜びがない - サミュエル・ジョンソン
なぜ美人はいつもつまらぬ男と結婚するのだろう?賢い男は美人と結婚しないからだ - サモセット・モーム
妻は眼だけで選ぶな。むしろ、君の眼よりも耳を頼りにすることだ - トマス・フラー
君がよい妻を持てば幸福になるだろうし、悪い妻を持てば哲学者になれる - ソクラテス
0904 Mon.
ミュンヘン
強烈で壮絶な印象によって、観終わってからしばし呆然とするほどのインパクトを持つスピルバーグ監督の「ミュンヘン」。
ミュンヘン五輪で選手11人をパレスチナ・ゲリラに殺されたイスラエルは報復のために、諜報機関モサドの精鋭5人に対してパレスチナ人11人暗殺を命じたという実話を映画化したもの。
中東から見れば Far Eastの日本では、住む国のない民族の悲しさ、異教徒を受け入れない宗教などにまつわる泥沼を味わうことはない。
また、パレスチナ問題というのは歴史が深く複雑で、我々日本人にとっては、身近でない分、理解することが難しい問題として捉えがちだ。
そのため、私も含めて多くの日本人は、中東問題の根深さが、人間が根源的に持っている本能的な闘争本能と憎しみが交わることから来ているという本質の部分を、掘り下げて考える機会
にはなかなか出会えないのが普通だろう。
ともすれば「スパイ大作戦」のような痛快娯楽アクションという味付けにもなりがちなこのような素材を、スピルバーグはまったく違った面からアプローチし、自分があたかもイスラエルのモサドの一員となったような視点で、この出来事を少し離れて客観的な位置から観せることに成功している。
当時のオリンピック選手村での事件が、その後どのような展開を見せたのかを、世界中の人に
わかりやすく見せるという意味でも、非常に優れた作品といっていいだろう。
クランクインしてから6ヶ月で公開までこぎつけたという、早いテンポの撮影による影響かもしれないが、冒頭から張り詰めた緊張感は途切れる事なく
、緩急のテンポとメリハリをつけながらラストまで続くため、164分を長いと感じないことからも、いかにこの映画が面白いかがわかるだろう。
組織的な殺戮というスパイ映画のようなスリリングさを併せ持つ展開と、テロの首謀者であるパレスチナゲリラ幹部に報復するバイオレンス描写のリアルな壮絶さは、愛する子供と妻を持つがために、暗殺者として終わりの見えない報復の繰り返しに苦悩する姿
をさらに深く印象付ける効果を生み出している。
この作品は「ターミナル」「宇宙戦争」といった作品とはまったく違う系統の「シンドラーのリスト」「プライベート・ライアン」に属するものだが、ユダヤ系アメリカ人のスピルバーグ
だからこそ表現できる世界を、彼はすでに築きあげているようだ。
見事な脚本に加え、ジョン・ウィリアムズの印象的な旋律が、この作品を一体化させる効果を生み出し、映画の魅力をさらに磨き上げている。
また、時代が時代だけに72年以前の車がたくさん登場するのだが、ルイのシトロエンDSの美しさは絶品。
こういうところのセンスは、スピルバーグならではのこだわりなのか?
イスラエルの首相と上官の「テロとは断固戦わなければならない。これも中東の平和のためだ」という言葉で、主人公のアヴナーは祖国イスラエルへの忠誠心から
暗殺が任務の作戦に参加する。
だが相手を次々に殺してゆくうちに、アヴナーは自分がテロリストと同じことをやっていることに気づき苦悩する様は実に切ない。
自分の行為の正当性をめぐるジレンマに陥り自分を見失うのだが、映画のラスト
で妻の愛によって救われることによって、観客もそれまで映画から受けてきた重苦しさから同じように開放される気分になる、という脚本のうまさには脱帽だ。
スピルバーグはイスラエルでもなくパレスチナサイドではない、基本的にはニュートラルな目線で、復讐という行為が殺された者も殺した者をも、救いのない精神的な苦しみのサイクルへと導いてゆく恐怖と悲しみを、とてもうまく表現している。
ミュンヘンで11人を殺した実行犯のうち三人は生きて逮捕されハイジャックの人質と引き換えに釈放され、一人はパレスチナ人同士の内輪もめで死亡
し、一人は心臓マヒで死亡、だが一人は今も元気に生きているという。
復讐は復讐を呼び、果てしなき殺し合いは女性や子供も容赦なく巻き込み、アヴナーも仲間を次々に失い追い詰められてゆく恐怖が、テロへの報復がさらに恐怖を拡大
するのと同じ構図で追い詰める迫力は、観るものを圧倒する。
「イラク戦争」と「911」をを暗示するかのように、ラストのショットで川向こうにWTCが見える。
凄い映画だ。
0903 Sun.
Mini Cooper S Cabrioret の定期点検でBMWは日産「ティーダ」を代車
として貸して、はや5日が経過。
早くミニが戻ってこないかなあ・・
ということでざっとインプレッションを。
車というのは足としてしばらく使ってみないと、キャラクターというのはなかなか掴めないことがある。
乗っている間に第一印象よりよくなってきたり、だんだんとつまらなくなってきたりと、まさに女性と同じ?で、車によって千差万別だといっていいだろう。
まず最も、印象を悪くする要素がノイズだ。
エンジン音は静かで信号待ちなどでは、エンジンがかかっているのか?と思うほど静かなのだが、全体的に社内が静かだと、どうしても外部の音が気になるもの。
走行距離は2万キロ弱だが室内からはナビの取り付け位置あたりと、ダッシュボードのどこからか、何かが緩んだような低級な音が時折聞こえてくる。
これは非常に印象が悪い。
ミニやボクスターは走行距離は少ないといえども、基本的に車内からそうした音が聞こえることはない。
エンジンの音はやかましいけどね。(笑)
911で10万キロ以上走った経験で言えば、10万キロを突破した時点でも、ボディーが緩くなったというようなことを連想させるような音は一切出ないのはさすが。
車を買い替えたくなる理由は、こうしたノイズと、ボディーの剛性感の低下を感じさせる要素が、かなり大きなウェイトを占めるのではないだろうか。
カミサンいわく、社内のオーディオの音が、外までよく聞こえるという。
ボクスターの方が、ボリュームは大きいのだが、それでもボクスターの方が音の漏れは少ないという。
雨が降ってわかったことだが、ワイパーの動作音が安っぽくノイジー。
クラクションの音もだけどね。
こうしたちょっとしたところで、高級感というのは大いに殺がれてしまうものなのだ。
動力性能は、この車の用途と値段を考えれば、十分というか、それなりにアクセルを踏めば実用上は問題ない。ブレーキの性能もそれなり。
というかこの足回りでは、これ以上加速がいいと危ない気がする。
というのはステアリングを切ったときのロールスピードが唐突に早いから、キビキビ感?はあるけれど、高速道路を走る気にはなれない。街中をウロウロするには問題ないと思うが。https://www.daytradenet.com/Cool/2006/09/01/tiidaB.jpg
こういうところで、ミニやボクスターには、見えないところにお金がかかっていることがよくわかるのだけどね。
ウインドシールド位置が無理矢理にすこし前へ出ているので、ダッシュボードがエンジンルーム前半に被って、大きなマスとして感じられるのは、軽快感を損なう要素だが、着座位置が高いので、安心感という面には、プラスに働いているのかもしれない。
ただ着座位置に対してインパネの位置が高く奥行きがあるので、車両感覚が掴みづらい。
パッセンジャーを含めた乗員のためのスペースは文句なく広く、足が組めるほどのレッグスペースと余裕あるヘッドルームは、外観からは想像できない美点だ。
座席の位置が高いため、日常的な乗降性能を含めた実用性というか、扱いやすさはさすが日本の実用車だけあって、肉体的にラクにできている。
どちらかといえば、運転するより、助手席やリアシートに乗っていたい車だ。
これはミニも同じだけど、シートを倒したり、ドアが重かったりと少しチカラが必要なのはヨーロッパ車に共通する部分だといっていいだろう。
ボクスターだと、乗り降りの際には、ある程度腹筋と背筋が必要になるしね。
不満な点は2度踏みリリース方式のサイドブレーキ。
これは緊急時に反復使用できないし、同じ操作でまったく逆の仕事をさせるという発想自体に問題があると思う。
車というのは所有、乗車する際の満足度、下取り価格の低下の割合などに加えて、高速道路での安全性というヒトの命にかかわる部分が関与するだけに、倍の値段を出すか、あるいは中古車でもいいから、やはりヨーロッパの車の方がいいなあ、と改めて感じた次第。
このあたりの価値観は人それぞれ。だからこそいろいろな車があるわけで、それがまた楽しいのだけどね。
0902 Sat.
縦断セミナー募集開始
お申し込みは、こちらからどうぞ。ということでこの件について、早速次のようなお問い合わせをいただきました。
ハッチ先生、こんにちは
お世話になっております。4〜5年前に2度ほどセミナーに参加させていただいたことのある札幌の**と申します。その節は大変お世話になりました。
セミナーの後、2年間ほど米株でトレードしていましたが、実家の会社に戻ったことや、なかなか利益を出せない(笑)ことなどでしばらく休止していました。
最近、資金的、時間的な余裕もでてきたので、とりあえず日本株でトレードを始めました。(動きは米株のほうがわかりやすい気がします)
当時からすっかり時間も経ち、いろいろなテクニックも出てきたようで、いまのところ、DVDやWEBを読みあさって勉強し直しています。
第4弾も今日注文しました。
さて、今日のサイトのニュースで「全国縦断セミナー!」というのが始まると聞きましたが、札幌なんかにはいらっしゃらないですよね?
もし、札幌でも開催する予定があればぜひ参加したいので、お知らせください。
以前のように自分で商売をやっていた頃と違い、今はサラリーマンなので、なかなか東京まで行って、セミナーに参加するのは難しいので。
いま、ブレイクスキャンプロ、スイングスキャンプロを契約して見せてもらっていますが、これは凄いですね。
以前トレードしていたときも、まず最初に一番に問題だったのは、監視銘柄を素早く抽出することでした。
いろいろと探しているうちに時間が経って、結局、変なところで入ってしまうというのが最も多かったミスだったと思います。
これから、またお世話になります。よろしくお願いいたします。
札幌、福岡、仙台と回る予定ですから、札幌へは行きますよ!
まずは年内に6大都市を回ろうという予定です。
ハッチ先生。先ほどの札幌の**です。お時間のある時で構いません。もしできればちょっと教えてください。
本日の日本株、スイングスキャンから弓の引かれている3銘柄を買いました。
9:06 8035東京エレクトロン 100株7,790円 long
9:12 3401帝人 1,000株638円 long
9:21 1928積水ハウス 1,000株1,759円 long
ロスカットは、買値位置
10:07 8035 ギャップの下を切りそうだったのと、買ったあとすぐに bullish2020なのではないか? と疑念をいだいていたので、 7,760円でカットロス
10:20 1928 なかなかあがらないので、ギャップが大きいのでは? との疑
念にかられたのと日足で見たときに、抵抗線がたくさんありそうで、チャート
がきれいでないと思ったのと、ギャップの半分(根拠なし)を切ってきたので
1,750円でカットロス
14:13 3401 きれいに上がっていき、まだいけそうなので、基本的にはホー
ルドと思いましたが、1日の上昇幅の2倍以上上がったので、ちょっと上がり過ぎかな、と思ったのと、週末だった(根拠なし)のと、上ふたつで損を出していたので、せめてトントンで(根拠なし)と思って、657円で利益確定。
結局、手数料を抜いてトントン(+569円...笑)でした。
ちなみに、全体的に下げている、と意識しだしたのは9:30頃でした。
このトレードの間違いを知りたいのです。
カットロスになった2銘柄は、月曜に上がりそうな気もしますし、8035は、カットロスのあと上がりました。でも10日前の高値の抵抗線も気になりますし、3401は、月曜日もギャップアップで始まりそうな気配ですし、カットロスの2銘柄は、買う前に疑念を抱けば、入っていなかったかもしれません。
お忙しいところ、大変恐れ入ります。どうか、よろしくお願いいたします。
暇人なので、どんどん遠慮なく聞いてくださいね。(笑)
では早速日足チャートで見てみましょう。
個別銘柄を見る前に、必ず日経平均を見てください。
下は日足チャートですが、マークの位置がオープニングの位置です。
ギャップダウンで始まったわけですが、前日の陽線が長い、つまり今日陽線で終わっても、翌日は下げる可能性が高いため、個別銘柄は条件のいいものを厳選する必要があります。
まず、東京エレクトロン(8035)から・・
10:07 8035 ギャップの下を切りそうだったのと、買ったあとすぐに bullish2020なのではないか? と疑念をいだいていたので、 7,760円でカットロス
ここでももっとも大きな問題は、オーバーナイトをするのか、それともその日の終わりで手仕舞うのか、それともイントラデイのプレイなのかがはっきりしていないように見受けられるという点です。
これが決まらなければ、いわゆるストップという、トレードをやめる位置を決めることが出来ません。
左側にレジスタンス(赤い線の位置)がありますし、前日が長い陽線なので私なら見送ります。
移動平均線の並び順がよくないですね。
積水ハウス(1928)
10:20 1928 なかなかあがらないので、ギャップが大きいのでは? との疑
念にかられたのと日足で見たときに、抵抗線がたくさんありそうで、チャート
がきれいでないと思ったのと、ギャップの半分(根拠なし)を切ってきたので
1,750円でカットロス
これもトレードのタイムフレームが決まっていない、つまりオーバーナイトをするのか、それともその日の終わりで手仕舞うのか、それともイントラデイのプレイなのかがはっきりしていないという点です。
左側にレジスタンスがありますし、移動平均線の並びがよくありません。
決してよい形とはいえませんね。
すこしでも疑問があるときは、トレードをしないことです。
そうしないと少し下がると、恐怖心でカットロスをしてしまうことになります。
帝人(3401)
14:13 3401 きれいに上がっていき、まだいけそうなので、基本的にはホー
ルドと思いましたが、1日の上昇幅の2倍以上上がったので、ちょっと上がり過ぎかな、と思ったのと、週末だった(根拠なし)のと、上ふたつで損を出していたので、せめてトントンで(根拠なし)と思って、657円で利益確定。
勝ったのでまずはよかったということになりますが、これもトレードのタイムフレームが決まっていないのが問題です。
ローソク足のフォーメーションから言えば、ここでの脱出は問題ないと思います。
今日のスイングスキャンを見ると、たぶんこの状態で選択されたのだと思います。
どうせなら、日本信販(8583)も買えばよかったですね。
「はっち一号」はここに今日の記録がありますが、金曜日は日本信販(8583)だけを買ってプラスとなりました。
5月から8月までの記録を見ると4ヶ月で、元金500万円で66万2千円の利益。
基本はハイローバンドギャッププレイですからまあ、トータルで勝って当然だとは思いますが・・
闇雲にやっている割には、まあまあですかね。(笑)
ということで、ハイローバンドギャッププレイは「はっち一号」をベンチマークにして、大体のパフォーマンスの具合がどれくらいの水準かをチェックするという風に役立ててください。
0901 Fri.
ステップアップ全国縦断セミナー開催のご案内
9月から日本全国6大都市縦断セミナーツアーを開始します。今年中に本が出版される予定でそうなると忙しくなるため、その前に開催しようということで、涼しくなる9月から6大都市を回る予定です。
新しいステップアップクラブのサービスの一環として、そのエリアの皆さんと再会して皆さんの地元で一杯やりたい、という趣旨も込められているかな?(笑)
もちろいままでにセミナーへ参加されたことのない方も大歓迎です。
デイトレロボットはっち3号に搭載予定の新しいロジックによって、実質的なバイイングパワーが米株では8倍、日本株では6倍に達するというトレード方法をご紹介。スイングスキャンを使ったこのデイトレード手法は「マジッククロス8ギャッププレイ」。
複数銘柄へ分散で資金投入して売買が簡単というハイローバンドギャッププレイと同じシンプルで簡単なトレード手法は、リバーサルを食らって、ロスを出してもリベンジできるという驚くべき発想のプレイです。
なおこのプレイについては、WEBでは一切公開しません。
参加費は何と1万円!というチャリティー価格は、新しいステップアップクラブのサービスの一環です。
募集開始の際にはお申し込み方法を解説したページが表示されるようになりますので、申し込みの開始まで今しばらくお待ちください。2日に募集開始の予定です。
<日程と会場>
◆17日(日) 名古屋
丸の内アレックス貸会議室
時間 14:00〜17:00
定員 30名
◆18日(月)敬老の日で祝日 大阪
アプローズタワー貸会議室 1・2・3号室 地図
時間 13:00〜16:00
定員 72名
<懇親会・会場> 予定
◆17日(日)名古屋「花まる」セミナー会場より徒歩2分
◆18日(月)大阪火の音水の音」アプローズタワーB1F
Home /
Index
of Cool
2006
0901-