2006 0501-


0514 Sun.

アドバンスセミナー初日

さて土曜日の第一日目は、アドバンスメソッドの基本の解説。

結局はそういうことなんですね。

これは参加されたかたが読めばわかるフレーズです。(笑)


でランチとディナーつきのセミナーなので、初日のランチはさるフランス料理店。


上の天井の写真で、どこの店かがわかる方は、かなりのものです。(笑)


で、どうだったかは、写真右のVサインが物語っています。


午後はオフィスのB1のスペースで、米国から招聘のブローカーの方による、プロレーダーおよび予備軍の方へに対しての特別なミーティング。
 


アドバンスセミナーの、おすそわけ?(笑)

 

ディナーは、ここ。
 

コースはかなりの量でした。
 

毎日食べていると、相撲取りのような体型になりそう。(笑)


16ミリレンズを覗いた参加者の方がパチリ。

感想は「すごーい!」でした。(笑)

左端が筆者。
 



私もパチリ。(笑)
 

クリックしても写真は大きくなりませんでしたね。

インディアン嘘つかない、はっちも嘘つかない。(笑)


ちょっと疲れているもので、今日はこういう日記になってしまいました。

でも一応途切れず更新。(笑) < オイオイ
 

 

 

0513 Sat.

さて今日から楽しみにしていた、アドバンスセミナーだ。ちょうど折も折、米国マーケットはで10日のFOMCの利上げの影響で軟調。東京もアオリを受けて日米とも軟調となったが、基本メソッドのローソク足の本数だけのチェックでは、エントリーのチャンスがつかめない展開となっている。

そこでアドバンスプレイのビッグギャッププレイだ。昨夜のマーケットはギャップダウンで開始。ファンダメンタル的には?(笑)ショートサイド全開モードでいきたいところだが、ローソク足の本数で言えば、優に3本分は下げているから、ここからさらには入りにくいだろう。

こういうときのアドバンスプレイなのだ。このビッグギャッププレイについては、先週の3日、4日のギャッパーズアイで紹介しているし、何のプレイかはちょうど1週間前の5日に書いている。

利下げの影響がどこで止まるのか?

だが止まらないときのために、木曜日にはすべて手仕舞いして、バイイングパワーを充電し金曜日に備えたというわけだ。

私が何故この間からアドバンスセミナーについて、参加した方がいいですよといっていたかという理由は、昨夜のマーケットを見れば十分に納得されることだろう。

10日のFOMCの利上げ前日の9日には念のためにと、COOLで参加しませんか?と書いたのだけどね。

アドバンスプレイを知っていれば、セミナー代などは一撃で回収し、お釣りが出るくらいだ。

ということで、昨夜のマーケットが「どんなにおいしかったか?」の詳細はこちらから。

 

 

ステルス

このDVDはスカッと爽やか、コカコーラ!という気分を味わい時のためのものと言っていいだろう。

そのためにはコレクターズエディションで、メイキングオブを見ておくと、より面白さと感激が増量されるはず。

 

 

ワイルド・スピード、トリプルXなど、独特なタッチのアクション映画を作るロブ・コーエン監督の最新作「ステルス」。

ステルスとは「隠れる」という意味で、もともとはレーダーから探知されにくくする技術の用語なのだ。

具体的には、レーダーの電波を吸収したり、別の方向に反射させたりして、レーダーにできるだけ写らないようにするわけだ。



その技術を使って作られたのがステルス戦闘機。

ゲイラカイトみたいな変わった形の「F-117」が有名だ。
 


そういえばここのグーグルマップに写っていますね。


 


映画自体はどちらかというと「トップガン」とか「インディペンデンスディ」みたいなスカイアクション。

 


映画に登場する機器類はすべて作り物だが、デザインといい、らしさといい、こういうことをさせると、さすがにハリウッド映画だ。



 

メイキングオブではこのセットを作るシーンも収められているが、照明でここまで「らしく」見せるのはさすがだが、もちろんそれなりのコストがかかっていることは想像に難くない。

機体は実在しないものなので、当然すべてハリボテかCGで作られているのだが、空母の離着陸シーンではまるで本物のように見えるのがすごい。

 

とにかく迫力満点で、ジェットコースターに乗ってるような感覚が味わえる。

 

とにかく乗り物酔いをするほどのスピード感がスゴイから、映画館で見るのは悪くないと思う。

 

操縦席周りのデザインも手抜かりはない。
 

無人のステルス。

人が乗っていないと、ちょっとCG臭くなるのが面白い。


こういうところも芸が細かい。

 

脇役も渋いところで固めている。

 

 

怪しい寿司バーも登場する。(笑)

さてキャストだが、昨年、「RAY」でアカデミー賞主演男優賞を獲得し、トムクルーズの「コラテラル」にも出ていたジェイミー・フォックスもトリオの一角として出演するが途中であっけなく死んでしまう。
 

「ブレイド3」でおなじみのジェシカ・ビール嬢は、相変わらず「体育会系」な美しさで笑顔がチャーミングだ。

 

主役のジョシュ・ルーカスは「メラニーは行く!」で、リース・ウィザースプーンの相手役でコメディ系として登場したことは記憶に新しい。

 

北朝鮮も実名で出演しています。(笑)


映画では、無人機に搭載されているシステムを設計した人物が、シアトルに住んでいることになっている。


おしゃれな仕事部屋。



これはシアトルらしいショットだ。

 

CGの担当は「タイタニック」「アルマゲドン」など数々のヒット作を手がけたこの業界では世界最高峰のチームを擁する、デジタル・ドメイン社。

CGショットに賭けたコストは合計で約38億円だという。

これは実写だが、CGに見えてしまう。(笑)


日本よりひと足早く行われたワールドプレミアは、カリフォルニア州にあるサンディエゴ海軍基地で開かれ、主演の3人がそれぞれ1機ずつ本物の戦闘機に乗って現れ るという演出だったそうだ。

 

その後行われた会見では、ジェイミー・フォックスが、飛行機酔いでフラフラだったと言う落ちが暴露されたようだが。(笑)

これはどうやって撮影したのだろう?

などと目を凝らしているうちに、こうした映像がこれでもかとばかりに登場する。

とアラ探しをしても、ネタがわからないほどよくできている。
 

模型ではないよなあ・・

そうこうしているうちに、どんどん映画が進行するという按配だから、スト−リーの単調さにも関わらず、意外と退屈しないのだ。
 

離陸するところも全く違和感のない映像だ。
 

映画そのものとしては、アメリカ人によるアメリカのためのアメリカ映画 なので、あまり深く考えずにそのスピード感溢れる映像にどっぷりと嵌りたい気分のときに見ると最高だろう。
 


 

 

 

0512 Fri.

サービスと感動

連休中にいろいろな蕎麦屋を回ってみて、もう一度行きたいかどうか?

という理由を考えれば、そのレストランの問題点や優れている点というのかな「あからさま」にわかるもので、たぶん店側としては最も知りたい点なのではないだろうか。

客になって自分が訪れて見ればたわかる結構簡単なことを、なおざりにしているところというのは意外に多い。

「客の心」をつかむというのとそう難しいことではないのだ。

まずは客へ「店の何をアピールしたいのか」が明確で、それが伝わっているかだ。

客側からいえば、客が考えているその店の「セールスポイント」に対して対価を払うことになるのだが、これが店側が考えている価値と違っていると、うまく行かなくなるというわけだ。


 

では客はどういうときに満足感を覚えるのだろうか?

店の経営者というのは、えてして忙しさにかまけ、自分が客になった素直な目で自分の店を客観的に見るということが、全くできていないか、その努力をハナからしていない例が多い。

経営者は店でウロウロしている時間があったら、客になって同業種のいわゆる「はやっている」店を「はしご」してみることだ。

飲食点が成功するための要素として、「味」「ハード、雰囲気」「サービス」の3点が挙げられる。

まず基本は味だ。

味さえよければ「ハード、雰囲気」「サービス」がよくなくても、一定の客が付くものなのだ。

だがその努力や情熱がないとなると、お金で買えるのは「ハード、雰囲気」だけということになってしまう。

だが、内装や話題性で客を呼べるのは3回までだという点を忘れてはならない。

 

日本の接客業で最も劣っているのが「サービス」だと思う。

こう書くと、アメリカ人のおおざっぱで無愛想さより、日本のキメ細やかな接客サービスの方が圧倒的に優れていると、反論される方もいらっしゃるだろう。

では接客サービスでの満足度というのは、いったいどういうものなのだろうか?

マクドナルドでは客は自分で運び、席を探し、食器を指定された場所へ戻さなければならない。

だが、だからといって客は「接客が不満」だと感じることはない。

時々従業員が「ありがとうございます」「恐れ入ります」と、トレイを受け取り戻し場に戻してくれると「ここは結構サービスがいいよな」とさえ思ってしまう。

不満が出ないのは、客がマクドナルドに料亭のようなサービスをハナから期待していないからだ。

セルフサービスを前提にしているため、自分でトレイを片づけるのは当たり前だと思っているところへ、「期待していなかったサービス」に出くわすと、思わず感動してしまうというというわけだ。

だが、普通のレストランでは、ウェイトレスが無愛想だったり注文に対しての返事などが期待度と少しでも異なると「不満」だと感じてしまう。

これは「事前の期待値に対する価格差」が埋められないことによって起こるわけだ。

マクドナルドの接客サービスというのは「注文したものがすぐに出てくる」ことに集約されている。

たとえばの例としてだが、もし普通のレストランで、期待以上の速さで料理が運ばれてきた場合、期待していなかったサービス」に出くわすことになり、思わず感動してしまうというわけだ。
 


たとえばファーストフードのコーヒーが1杯150円で、レストランや喫茶店でのコーヒーが500円だとすると、その差額350円の一部は、味かもしれないし椅子などの座り心地代金であったり、その残りがウェイトレスのサービスの代金ということになるだろう。

十分な資金を投入すれば「ハード、雰囲気」に含まれる椅子などの座り心地代金は対等に持ってゆけるだろう。

だがそこで、ウェイトレスのサービスが少しでも期待値と達しないと、それは不満として客に強く印象付けられてしまう。

では客が求めるウエートレスのサービスとは具体的にどういうものだろうか?

最もわかりやすいのは「呼んだらすぐに来る」という点だ。

 

近くに従業員がいるかどうかは気にしないで、「すみませ〜ん」と普段の声の大きさで呼びかけ、手を上げ、視覚的にも注意を促し30秒間に普通の声量で1回呼び掛けをしてみればいい。

人は心理学的に3回以上同じことを繰り返すと嫌になるものなのだ。

「仏の顔も三度まで」という昔からのフレーズは何も根拠がないわけではないのだ。

3回以内に従業員が客のテーブルに来なければ、その店は飲食業としては失格なのだ。

そのためレストラン業では従業員教育が必要になり、優秀な従業員が辞めないために「常に夢を見続けさせることが必要」だとか「この人なら一緒にやってくれると思える上司になること」などといった難しいテーマを克服しなければならなくなるのだ。

トヨタなどの典型的な日本企業は「終身雇用に即した、長い経験がカイゼンにつながる!」と断言してきた背景には、こうした事情があるというわけだ。


 

アメリカのレストランは、こうした点をチップ制でカバーしている。

だが観光地によくあるあるチップの全額がウェイトレスに支払われないようなシステムの店だと、チップのもたらされるサービスの良さは相殺されてしまう。

たとえばクレジットカードで支払われた場合、そのカードのバーセンテージが引かれ、その残りから、バスボーイ(食器をかたづける人)、バーテンダー、また場合によってはマネージャーともチップを分けるというようなシステムの店も多いから、こうした店へ行った人は、チップ制度に不満を持つかもしれない。

だがウエートレスにとっては、チップの額は死活問題に直結するため、まともな店なら、用事があって手を上げたなるような状態になる前に、ウエートレスが気を利かせて、しかるべき手を打ってくれる。

「呼んだらすぐに来る」のではなく、手を上げる前に察してテーブルへやってくるのだ。

だがそのかわり、チップというのは料金の15%から20%が相場だから、もし10%のチップしか置なかったときなどは「サービスになにか問題がありましたか」と遠回しに聞かれることがあるくらいだ。


 

アメリカに住んだ経験をお持ちで、まともな店でのサービスを受けた方なら、そのサービスの質のあまりにの違いに舌を巻く経験をお持ちのはずだ。

日本は、おもてなしの文化で常に相手のことを考える国民性があるといわれているにもかかわらず、こうした制度の違いもあって、日本の飲食業というのは、オペレーションに知恵・労力に対してお金を使ってこなかったという歴史を持っている。

だが逆に言えば、サービスはどの店でも最も後回しにされているため、最も差別化の要因となりうる要素なのだ。

飲食店のスタッフと客関係は、本来50対50の関係だから、本来とてもパーソナルなものだ。

それにサービスというものは無形のものだから、常に数秒で勝負が決まってしまう。

本物のサービスを知らないために、そのレベルの高さに感動できない人が、どうやってそうした類の感動を人に与えることができるのだろうか?

チップがもたらすプロフェッショナルなサービスのグレードの高さに、時給と企業に対する忠誠心で対抗するにはどのような方法があるのか。

日本の飲食店の経営者が考えるべき点はまだまだ多い。

 

 

 

 

0511 Thurs.

スイングスキャンの使い方

月曜日にスイングスキャンがリリースされたが、今のようなマーケットの場合どのように使えばいいのか?

東京マーケットの例で解説してみよう。

大事な点は指数を見ること。下が日経平均の日足だ。

サポートを切ってきたが、ここで資金をショートサイドへ全開で投入してはならない。

その理由は、陰線3本のあとのため、ナローレンジか反転の可能性が高いからだ。

エントリーはパターンを厳選することだ。

ロングサイドはダメ。

これが基本的な作戦だ。
 

さてスイングスキャンでは100以上の大きなギャップを省いて、20日間の高値または安値ブレイクの銘柄を選び出したが、それでもこれだけの数がある。

さて個別に銘柄を見てみよう。

 

陰線3本のあとだからパス。

 

ロングサイドはダメ。


 

陰線3本のあとだからパス。

 

陰線3本のあとだからパス。


 

陰線2本のあとだからパス。

 

陰線2本分のあとだからパス。

陰線1本のあとで、呑み込みベア。

選択するならこの銘柄だろう。

 

 

こういう日はイントラデイだ。

で、スイングスキャンをこういう設定で表示させる。

大きなギャップの銘柄に注目するわけだ。

いい形のものがあればロングまたはショートでエントリーするということになるだろう。

これは大きなギャップのアルプス電気。

特別気配でマーケット開始45分後に寄り付いたが、これだけギャップが大きいとリバーサルが発生することが多い。

絶好のリバーサル狙いパターンだ。

3回に分けて刻むといいだろう。

 

 

0510 Wed.

東風庵

紹介したくはないが紹介したい。

近頃少なくなったそういう店に出会った。


三日月が閉めたあと、デフォルトの蕎麦屋をどこにしようかと、心のよりどころがなくなったとき、あまり期待をせずに訪れた。
 


中央通りの三菱東京UFJ銀行の脇の一方通行を直進し、昭和通りを突き抜けて、首都高と交差する手前の右側に位置する。

前は確か小さなブティックがあったところだ。

東銀座が最寄の駅だろう。


青い「そば」の「のぼり」がないと見過ごすかもしれない。


中村勘三郎氏の名前が見える。

 

靴を脱がなければならないのが、ちょっと苦手で、おまけに下へ座るのが苦手なので、座ったのは自動的にカウンターになった。

 


靴を脱がなければならないのが、ちょっと苦手で、さらに下へ座るのが苦手というわけで、座ったのは自動的にカウンターということになった。
 


カウンターの定員はちょうど二人がいいところだ。
 


店は見かけや大きさではなく、味なのだということを改めて認識することになった。
 

 


浅草で修行されたというが、まずは黙って「せいろ」を一枚召し上がることだ。

私がここでこれ以上味について「くどくど」と書く必要はないといえば、それでおわかりいただだけるだろうか。
 




家からの至近距離に「まさか」の味であった。

出汁の味とのバランスは絶妙。

味について文句をつけようにも、すべがないという困った店だ。(笑)

「辛味大根そば」をもう一枚。

一言でいえば、麺にはキレのある「みずみずしさ」がある。

 


卵焼きを食べれば、只者ではないことがわかる。

書いた以上仕方ないが、しかし実を言えば紹介したくない店だ。

よい意味で期待を大幅に上回ったが、東京を代表するトップの味だと断言してもいいというか、好みの味なのだ。

東京でここを確実に上回ると言える味の蕎麦屋を挙げるのは、至難のワザだろう。
 



真実は小説より奇なり - マーク・トウェイン

Truth is more of a stranger than fiction.

ほよど普段の「おこない」がいいのだろうか。(笑)

店主の方も宣伝をしたいという気はないようだったが、紹介しないと片手落ちになるため、あえて掲載することにした。

 

Sobamae GINZA KOCHIAN

AM11:30 - PM3:00 / PM06:00 - PM 10:00

Last Order PM09:30

第二・第四土曜日・パーティー・イベント

休日:日曜・祝日・第一土曜日・第三土曜日

中央区銀座4-14-1 清水ビル

03-3542-7277

 

 

0509 Tues.

残り物には福がある?

今回のアドバンスセミナーは、スイングスキャンのリリースと重なったため、かなりのことを書こう思っていたのだが、こんなタイミングになってしまった。

空席が一つだけ残っているため、もったいないので今日はCMを(笑)

主催者の私が書くのは何だが、すばらしいプレイが珠玉のように散りばめられたテキストは圧巻で、毎年書き加えられたアドバンスプレイで、今年は250ページを超える分量となってしまった。

というわけで、一つくらいの空席は問題ないのだが、これだけのゲスト講師が揃ったセミナーで、なおかつこれだけの内容なのに見逃す手はないと思うからだ。

月曜日のマーケットでは、GOOGがなかなかいいパターンに嵌った。


これをアドバンスプレイのフィボナッチでのプレイで使うガイドラインに当てはめると、こういうことになる。


 

昨年のセミナーでも非常に注目度の高かった方法のいくつかも含めて実際のテキストで披露してみよう。

正規料金を払われる方のために、一部ボカシを入れてあるので、ご了承いただきたい。

鋭い方ならこれらのテキストだけでも、どういう内容のものかが、お分かりいただけると思う。

 

 

 

 

いかがだろうか?

最初の一つでこのレベルなのだ。

そうしたプレイをあと5つも紹介するのだ。

で最後の6つ目の方法も、今日はスイングスキャンが無事リリースされた祝いとして、大盤振る舞いしておくことにしよう。(笑)

 

       


 

さらにボリンジャーバンドとケルトナーチャンネルを組み合わせたプレイもご紹介。

 

         

 

もちろんハイローバンドで資金が増えて経験がある方は、デイトレードに挑戦されるだろうが、そこでスイングスキャンを使ったデイトレードに役立つすばらしいプレイも今回は特別に解説することにした。

 

        

 

 

さて書くときりがないので、最後に複数のタイムフレームの使い方の真髄を披露しておこう。

ギャップを含む抵抗線を理解するうえで非常に重要なポイントで、デイトレードであれハイローバンドギャッププレイのようなスイングトレードであれ、非常に大事な読み方なのだ。

            

 

 

ハイローバンドであれ、スカルピングであれ難しいのは、脱出なのだ。

そこで肝になるのが、抵抗線とギャップの読み方なのだ。

このボカシ部分がわかるようであれば、アドバンスセミナーへは参加される必要はないだろう。

だが、そうでない方にとっては、まさに目から鱗の内容だと思う。

問題は、空席がアト一つだけだという点だ。

お申し込みはこちらから。

レストランの予約の都合があるので、締め切りは水曜日だが、あと一つ席が埋まったら、申し込みシステムが受講を受け付けなくなるので、その場合は悪しからず、ご了承いただきたい。

 

 

 

0508 Mon.

スイングスキャンいよいよリリースです。お申し込みが可能になりました。

Swing Scan Service Start ! Here you Go !  <  11:15 AM
 

はっち先生

05年8月米基礎で御世話になりました、**と申します。質問があります。
金曜のナスダック総合指数なのですが、陽線1本後のギャップアップで20MAも抜けてイケイケロングだと思って、4銘柄エントリーしてしまいました。

しかし、はっち先生は新規なしホールド2、手仕舞い2でした。エントリーした4銘柄は全て陰線終了でした。金曜の指数は、何がいけなかったのでしょうか?

はっち先生は木曜に新規3銘柄エントリーされていました。私は、木曜は指数ギャップアップで下降トレントラインを抜けて、陰線3本後なので陽線の可能性が高くロングだ思いました。しかし、積極的にロングに行っていいのかまだわかりませんでした。



本来なら自分で答えを探さないといけないのですが、アドバイスいただけるとうれしいです。お忙しいと思いますので、お手すきのときでかまいませんのでよろしくお願いします。

ハイローバンドのルールがある程度わかるようになると、次のステップとして、指数を見ながらマーケットの動きを効率よく利用するというステップへ移行することになります。

ハイローバンドのパターンを見続けていると、個別銘柄のチャートの形がよい場合でも、やはりマーケットの大きな流れには影響を受けるケースが多いことがわかるようになります。

上のナスダック総合指数日足を見ると、前日に長い陽線が伸びて終了しています。平均的な長さのローソク足でいえば二日分に相当します。

つまり、ローソク足は3本は同じ色が続くにしても、その後は1日分しか上昇しない可能性が高いと考えるわけです。

だったら、このあと陰線が出た後で上昇が確認できるタイミングで、ロングサイドへ入るタイミングを伺った方が、勝てる確率はより高くなるはずだ、と考えます。

私は、木曜は指数ギャップアップで下降トレントラインを抜けて、陰線3本後なので陽線の可能性が高くロングだ思いました。しかし、積極的にロングに行っていいのかまだわかりませんでした。

と書かれていますが、その読みで問題ないと思いますですが、そのあとにある「積極的にロングに行っていいのかまだわかりませんでした」という部分ですが、これは誰にもわからないと思います。

確率が高いと考えたら、あとは躊躇せずにやってみることです。そして間違ったことがはっきりわかったら、修正すればいいわけですし、複数銘柄でエントリーするわけですから、このレベルまでくれば、負けることはそれほど気にする必要はないと思います。

今週末からのアドバンスセミナーでも、こうした点についてメソッドで言及している部分があるのですが、ストップの位置を間違わなければ、それほど負けることはないのです。そういう仕組みのプレイなのですからね



ちなみに、下が私がエントリーした4銘柄です。

MRVL long58.53
陽線3本目ですが、指数が良さそうなのと、20MA50MA抜けているので
エントリー。

陽線2本または3本分の後ですから、上がる余地はとても少ないですね。

ですからパスしました。案の陰線で終わってます。

入るなら、このあとで指数が一度プルバックして、再度ロングサイドへ行けるパターンのときに、この銘柄がどういうパターンになるかです。

そこでエントリーするかどうかを決めることになると思います。


BRCM long41.98
20MAまで1Pあったので
そこまでは上がらないかな〜と思いました。



上のギャップのエッジまでを狙うという考えは一理あります。

ですが、そのためには他のロングサイドの銘柄で確実なパターンのものを見つけることです。

そうしてそれと組み合わせて、この銘柄が上がらなかったときの、保険をかけておくことです。

ですからそういう銘柄があるのなら、こうしたパターンを組みあわせてもいいと思いますが・・

MAが上にあるのもちょっと気に食わないですね。(笑)

 


QCOM long52.24
昨日ギャップアップ陽線で終わり、今日抵抗線抜けたからいいかな。

長いレジスタンスラインを超えているという点は、よいパターンですが、それだけのパターがあるのなら、何故前日の陽線がこれだけ短いのか・・

というのがちょっと疑問でした。



BOOM long39.50
同じくいいかな。でも上にエッジがあるのでそこまで上がればいいかな。

上のギャップが強力すぎますね。

BRCMと同じで、そこまでのレンジを狙うのなら、他のロングサイドの銘柄で確実なパターンのものがないと、やめた方がいいでしょうね。

この銘柄が上がらなかったときの、保険をかけておくことです。

新規の銘柄がなくても、この時点でそういう銘柄をすでに保有しているのであればそれも保険として使えます。

ですからこうしたパターンを組みあわせることもできると思います。

 

ただこの4つの銘柄で編隊を組んで出撃するのは、ちょっとリスクが高いですね。

私はそういう感触を持ちましたが、でも答えは5日後でなければわかりませんからね。

さてどうなるでしょうか?

 


指数がイケイケロングだと思っていたので、陽線3本目など、ちょっとルールを甘くしてしまいました。

個別銘柄であとで、反省点はいくつか出てきたのですが、まず、指数がわかっていないようなのでそこをなんとかしないといけないです。
 

木曜日の時点での選択銘柄ですが、「陰線3本後なので陽線の可能性が高くロングだ」と思っても、ロングのゾーンではないので、前日が陰線か、陽線なら1本までのパターンしか選択していないことに注目してください。


これは木曜に手仕舞いました。

エントリー前に陽線があるとあまりあがりませんね。

長いレジスタンスラインを超えているという点は、よいパターンですが、それだけのパターがあるのなら、何故前日の陽線がこれだけ短いのか・・というQCOMと似た例ですが、勝ったもののゲインはあまりよくなかったですね。


これは金曜に手仕舞いました。

エントリー前のローソク足はDOJIです。


これは金曜に手仕舞いました。

エントリー前に陽線があるとあまりあがりませんね。
 

エントリー前のローソク足は陽線ですが超ナローレンジからDOJIと同じと見ていいでしょう。
 

エントリー前のローソク足は陽線ではありません。

 

選択しているパターンをこうした視点でご覧になると、かなりよいパターンばかりだということがお分かりになるはずです。

つまり移動平均線の並び順がいいものを中心にして、そのうえ、自分がエントリーしたあとにあと何本の同じ色のローソク足が出る可能性があるのかは、常に頭に入れています。

というか考えなくても、そういうことが気になるように訓練するのです。長い間続けているとそうなりますから、心配することはありません。継続は力なりというのはそういうことでもあるのです。

いいものがないときは、ビッグギャップというアドバンスプレイも繰り出していますし、スイングスキャンを使っているので、そういう意味ではラクしてますけどね。(笑)

今日リリースしたスイングスキャンではこうしたローソク足の前日のローソク足をチェックしたり、移動平均線の並び順のフィルターが装備されています。

ですから、これがないケースに比べると、早くそして楽にこうした選択ができると思いますし、何よりもマーケットが始まって20秒もすると即、比較検討を始めることができるわけですから、銘柄選択は飛躍的に楽になると思います。

 


岐阜は今日も暑く、半袖で娘と走り回ってヘトヘトです。
夏時間になってから、以前より時間がなくなってしまいました。
夜早く寝てもらおうとたくさん走り回って遊ぶと、体力のない自分も疲れてしまったり。。。
もっと、がんばらないといけないですね。

セミナーに参加させていただいてから、もうすく9ヶ月になります。
まだ、なかなかいいものにエントリーできず、ホールドできずいます。
もっともっとたくさんチャートを見て、しっかり利益をだせるようにがんばりたいです。

8月にはシミュレーションを始めて1年になってしまうので、それまでにはもっと
自信持ってエントリーできるレベルになりたいと思います。
今まで何をやっても3日坊主だった自分が変われるように。。。

おやつで静かだった娘が限界になったので(笑)このへんで。
よろしくお願いします。

スイングスキャンなしでここまでこれたのですから、たいしたものです。

ここまでの努力は決して無駄にはなりません。基本的な考え方は間違っていませんから、余裕を持てるようになった部分で、指数に目が行くようになると思いますし、あとは自信を持つことです。

子供にとって親の頑張っている後姿を見ることができるというのは、何よりも幸せなことだと思います。

小さいのでそんなことはわからないと思うかもしれませんが、そうでは有馬温泉。

お後がよろしいようで・・(笑)

頑張ってくださいね。
 

 

 

0507 Sun.

新サービスへの購読お申し込み開始は5月8日(月曜日)の昼の12時を予定しています。12時以後にブレイクスキャンプロ・スイングスキャンなどのサービスへの申し込みが可能になります。それまで、いましばらくお待ちください。

新しいサービスはすべて、デイトレードネット・ドットコムとは別のブレイクスキャン・ドットコムのサイトで行います。有料サービスはすべて、ブレイクスキャン・ドットコムのサイトを通して行うことになります。認証セキュリティーレベル向上のためべりサインのSSLベリサインのSSLサーバ証明書を使用し、個人情報を保護しています。https で始まるアドレス上ではすべての情報がSSLで暗号化されてから送受信されます。

株式会社デイトレードネットのウェブサイトで提供のメンバーズクラブを購読中の方は、「ブレイクスキャン」に購読期間を引き継ぐことができます。今までのブレイクスキャンでサービスを受けられている方は、新規ユーザー登録をしてください。サービスの購入を選択すると、デイトレードネット購読期間引継ぎの項目がありますからそこから引き継ぐことができます。

そのあとは、ブレイクスキャン・ドットコムからログインできるようになります。

現在メンバーの方、つまりブレイクスキャンを購読されている方が、ブレイクスキャンプロやスイングスキャンを使われる場合は、別途ブレイクスキャンプロやスイングスキャンのサービスの購読のお申し込みが新たに必要になります。

現在メンバーの方、つまりブレイクスキャンを購読されている方は、デイトレードネットの Service ! のログイン画面からも引き続きログインできます。

ブレイクスキャン・ドットコムからもサービスの無料トライアルができるように準備中です。


神田名物蕎麦屋Watch

ゴールデンウィーク名物の混雑を味わってきた。(笑)

蕎麦屋は休みなので、普段行かないところへ行こうということになり、じゃあ神田の「まつや」はどうかと、カンカン照りの中を神田へ。普段行きつけの蕎麦屋に慣れた舌はどういう判定を下すのか?(笑)

まつや

明治17年創業、江戸前の手打ちとちょっと濃いめの下町の味で、蕎麦がうまいと人気の高い神田の蕎麦屋。

ここは回転が早いから、まあこの程度は仕方ない。車を止める場所がなかったので、カミサンが順番待ちをしている間に、グルッと一回りして、止めてきたら、ちょうどいい頃だった。



のれんをくぐると店内が一望できるレイアウトで、広さは30帖くらい。
総席数は66席。
6人掛けのテーブルが15個くらいあり、混んでいるときは相席となる。
黒光りする格子天井には、三帖ほどもある巨大な照明が目に付く。
 
テレビも有線放送もなく、うるさくないのがいい。

何かと裏にある「藪そば」と比較されるようだが、こちらは店の構えや客層からも、庶民的な町の食堂風だ。


写真がちょっとブレてるのがわかってしまう・・このアングルは逆光で撮りにくいし。

日本酒は菊正宗のみの一銘柄。

ウィークデイだと、ひとり静かにお銚子を楽しんでいる年配の男性客を、見かけたりするが、今日は観光名所状態。(笑)

店の一番奥には帳場があって、店の女将さんが仕切っている。

ウエートレスは、愛想がよくフレンドリーだ。

もりそば550円、大もり700円という値段。

ちなみに、そばは手打ちで、つなぎには鶏卵を使っているという。

問題はワサビがないという点だ。

店の人に聞くと、「昔からそうなっていますし、蕎麦を味わっていただくため」に、葱とつゆだけで食べていただいているという。

ちなみに、七味唐辛子なら置いてある。

だが希望の客には、ワサビをつけるくらいのサービスがあってもいいと思う。

蕎麦とワサビの組み合わせというのは、とてもいい組み合わせだからこそ普及しているのだし、あのピリッとしたワサビがまた蕎麦の風味とあいまっておいしいのだからね。

蕎麦の味を大事にするというのなら、これだけの広さの店で、禁煙席がないというのも、いかがなものか。

念のため空腹状態を含め、何度か足を運んだが、いつもそれほどおいしいとは思わない。

ここ以外のうまい蕎麦屋へ行ったことがない人も、多いと思う。

もちろん、まずくはないけどね。

一定水準の味ではあるが、東京にはさまざまなうまい店がある。

純粋にそばの味としては、蕎麦はそこそこで、つゆも含めて当たり前の味でしかしないと思う。

有名店だということで、思い込みもあり、おいしいという評判になり、また客が来るというサイクルになっているのだろう。
 

店を出るとさらに列は長くなっていた。

でカミサンが「汁がくどい」と不満顔だったので、裏の「藪そば」で口直しをすることに。

 


 
藪そば

近所の「まつや」と並んで、神田界隈では有名な蕎麦屋。

藪蕎麦の総本家。




 

 

 


本来の店名は「爺が蕎麦」だが、竹薮に囲まれた一帯は「藪の内」と呼ばれ、人々は藪そばと呼んで親しんだという。

その俗称が有名になって、他にも藪そばを名乗る店が各所に現れたが、その中でも特に有名なのが駒込団子坂(現文京区千駄木)の蔦屋。


大変繁盛したというが、相場の失敗で明治39年に三代で消え去ったという。

この蔦屋には、神田連雀町(神田淡路町)に支店があって、明治15年堀田七兵衛が譲り受け、団子坂本店がなくなった後は「藪そば」の本家として看板を受け継いだ。



藪御三家とは、神田と浅草・並木、上野・池之端。

「並木藪蕎麦」は「堀田七兵衛」の三男の「勝三」が大正2年(1913)に浅草並木町に出店、長男の「平七郎」が後をついでいる。

「池之端藪蕎麦」は「勝三」の次男の「鶴雄」が出店。



屋根付きの行列ができた場合に並ぶ待合所経由は初めての体験だった。

美しい庭は一見の価値あり。
 


藪と並んで有名なのが、「更科」。

更科の総本家は麻布永坂(東京都港区)。

初代太兵衛は先祖が信濃布の行商をしていたことから屋号を布屋とつけて、寛政二年(1790)に「信州更科蕎麦・布屋太兵衛」の看板を上げたという。

御膳粉(一番粉)という白い粉を使った「御膳そば」は、永坂更科系の店では欠かせない看板商品だ。

藪系は江戸下町好みの辛汁で黒い器を使うが、更科系は少し甘いつゆで、朱塗の器が特徴だ。
 

 

蕎麦屋の3大屋号のひとつ「砂場」は大阪が発祥。

現大阪府西区新町にある南北筋川の南側は、俗に砂場と呼ばれて、和泉屋・津国屋の二軒のそば屋があり,屋号よりも俗称の地名=砂場で呼び親しんだといわれている。

浪花随一の砂場和泉屋は幕末に衰退し、嘉永ごろ廃業。

江戸では寛延頃に日本橋薬研堀の大和屋が「大阪砂場そば」   の看板を掲げ、評判の高かった麹町砂場は明治時代に移転して南千住砂場となった。

この他に、室町砂場、巴町砂場などが有名だ。

蕎麦について

量はかなり少ない。

藪そばが120年ほどで三大暖簾の名声を得たのは、老舗の暖簾を守るだけではなく「時代にあったふさわしいそば」を常に追求していったからだそうで、「せいろうそば630円」は、薄い緑なだが、その理由は何とクロレラが入っているのだという。

蕎麦の味自体は決してまずいものではないが、時代を感じさせるもので、タレはどちらかというと透明感のない味だ。
 



店員は「ありがとうございます」ではなく

全員が必ず「ありがとう存じます」と言うが

そのような教育をしているのだろう。

店内完全禁煙は今の時代に合っている。

 

昼食時をはずすと、とてものんびりとした気分で過ごすことができる。

奥の帳場でおかみさんが注文を通すときに・・

せいろいちまい〜〜〜♪

と甲高いソプラノ歌手風の声が店内に響きわたるのが、歴史を感じさせる。

晴天で直射日光がきついから

明暗の差が大きくデジカメにはキツイ撮影条件だ。

 

右側が入り口で左側が待合所。



庭が美しく風情があるから待っていても苦にならない。

逆光なので若干画像を補正

「まつや」もそうだが、これらの店で「純粋な蕎麦の味がどうの」と言うのはちょっと筋違いだ。
 

食べ終わって外へ出ると行列はさらに長くなっていた。

美しい日本の庭や、独特の濃い客層に囲まれ、店の雰囲気と一緒に蕎麦を楽しむという楽しみ方をする蕎麦屋なのかもしれない。


 

 

 

0506 Sat.

小松庵

3日は祭日。ランチを蕎麦屋で食べるため東京駅方面へ。祭日というのは、うまい蕎麦屋は休みのところが多く、蕎麦を食べたいときは困るのだ。
 

出かけた時間が遅めだったので、オアゾの駐車場は満車で、丸ビルの駐車場も満車。なわけでいつも必ず止めることのできるビルの駐車場へ。場所は内緒。(笑)


天気がいいので、東京駅を通っていこうということになり、一路東京駅方面へ。
 

このエリアには絵を描いている人をたくさん見かける。
 

それぞれが思い思いの場所に陣取っている・・

 

意外と緑が多い。
 

向こうに見えるのは現在建設中の新丸ビル。
 

ボクもパチリ。それをパチリ。(笑)

 

レンガ作りの東京駅。
 

構内を通ってオアゾのあるゾーンへ。
 

違った経路だといつもの場所も新鮮に感じるね。
 

吹き抜けの天井の高さが印象的なエントランス。
 

これは蕎麦屋「小松庵」のある5階からエントランスを見下ろした構図だ。
 

手打ちなので、時々実演をやっている。
 

白木の栃の木を使った内装はクリーンで清潔感の溢れるもの。
 

湯葉のこだわりようは半端ではない。
 

こうした「手拭」がついてくる蕎麦屋は意外と少ない。


「せいろそば」は二八・生粉・田舎の3種類から選べる。

そば粉は北海道新得町産を使用し、つゆは選びぬいた宗田節、本鰹、鯖節を使っているというだけあって、蕎麦とのバランスがとてもよい。

こちらには、小松庵で使っている蕎麦の品種や特徴についてまとめられている。

 


これは生粉打ち3枚。つまり最も量の多いオーダーだ。(笑)

蕎麦はシャッキリ感も適度にある割とオーソドックスなタイプ。

汁も適度に冷たくしてあり、すっきりとしてはいるが少し濃い目かな。

蕎麦とのマッチングはこれはこれで、とても納得できるもので、カミサンと私の評価は田中屋より上だ。
 

丸善丸の内本店は、1階から4階部分の約5,700平方メートルの売り場に和洋書を合わせ約120万冊の品揃えを誇る規模で、ほとんどの本はここで手に入る。

丸善へ寄るついでがあるときは、必ずここで蕎麦を楽しんでいるが、クリーンな内装と高いレベルの味は、こうした大規模なビルの店舗としてはトップにランクできる水準だ。

ランチ時をはずせばそれほど混むわけではないし、早めの時間なら永い間待たされることはほとんどないのも嬉しい点だ。

そして何よりも有難いのは元旦を除き、日祭日も無休で営業しているという点だ。
 

小松庵 丸の内店

千代田区丸の内1−6−4 丸の内オアゾ5F
アクセス
山手線東京駅丸の内北口より徒歩1分
東京メトロ東西線大手町駅B2−a出口より徒歩1分
営業時間 11:00〜(L.O.22:00)
定休日 無休
TEL 03-3215-5181

 


帰りは天気もいいこともあって、散歩がてら、新丸ビルの建設現場を「かすって」駐車場へ戻ることにした。
 

巨大なレリーフの向こうに見える店は「ハロッズ」



私の趣味とは違う品揃えのため無縁のハロッズ。(笑)
 


天気のいいときは散策にぴったりのエリアだ。
 



この駐車場は、あまり知られていないためだろうか、ガラガラだ。

だからいいのだけどね。

 

帰りはクレムリへ寄ってデザートを!

クレムリの店頭の子牛のオブジェ?は「クレミー」と呼ぶらしい。


ソフトクリームをペロペロしながら帰宅。(笑)

 

0505 Fri.

昨夜の米国マーケットは、ナスダック総合指数の日足チャートを見ればわかるように二重のギャップがメジャーサポートになっているため、ギャップアップすれば、反転上昇つまりショートの買戻しが入る絶好のタイミングだった。

30分のマジッククロスは、相変わらずすばらしいパフォーマンスを示している。ぜひ過去にさかのぼって、継続した期間でそのパフォーマンスをチェックしていただきたい。

案の終わってみるとナスダック総合指数は長い陽線。だがまだダウントレンドラインが崩れたわけではない。

こうした地合いでは、まずはイントラデイでのプレイでどの程度いいパターンが勃発するかは、マーケットの色合いを決めるのに、かなり参考になるものなのだ。


アドバンスプレイは難解なプレイではない

一発目のLLTC は典型的な神風ギャッププレイだが、実はMABBCHというパターンでも絶好のパターンだった。

つまりイントラデイの1分足のプレイでも、ダブルやトリプルのセットアップかどうかを常にチェックしているのだ。

単なる抵抗線のブレイクアウトというのはある一つのタイムフレームでの現象に過ぎない。

だから確率を上げようと考えるなら、複数の条件を満たしていることは「負けないトレード」のためには非常に大きな要素なのだ。

これは日足でも1分足でも同じことだ。

より大きなタイムフレームでトレンドを確認することは、タイムフレームがどんなに変わろうと変わらないのだ。


ここでテキストの一部を公開してみよう。

一部「ボカシ」を入れてあるが、基本がわかっている方で勘のいい方なら、大体どういうものかがおわかりになるだろう。
 


昨日からアドバンスセミナーについて解説しているが、多くの人が「アドバンスプレイは難しい」と思い込んでいる。

これは大きな誤解だ。

ハイローバンドギャッププレイも実はアドバンスプレイの一つだったのだ。2つのタイムフレームのトレンドとギャップの3つのセットアップ条件を満たしたプレイなのだ。

それを少し簡単にアレンジしただけの、いわゆる応用のプレイなのだといえばというと、驚かれるだろうか?
 

アドバンスセミナーを受講された方は、一様に基礎のメソッドがよくわかるようになったという感想を述べられているが、一方からだけの光だけではなく、さまざまな角度から光を当てることで、その形がより立体的に見えるようになる、といえばその意図するところを 、おわかりいただけるだろうか。

LLTCのあとの、連続したGOOGでのスカルピングを解説すると、GOOGの一発目は実はアドバンスプレイのピアス であり、その後はアドバンスプレイのダブルG、その後も実はアドバンスプレイのフェイクギャッププレイと法華の太鼓を組み合わせたプレイなのだ。

そして最後の一撃は実はアドバンスプレイのダブルG と、レインボーチェイサーのダブルセットアップなのだ。

つまりスカルピングであっても、すべてのトレードで、単なる抵抗線ブレイクアウトという条件だけでは、エントリーをしていないのだ。

長い間のスカルパーとしてのリサーチからこうしたスタイルへ変化してきたわけだが、ついにバラしてしまった。(笑)

だが冷静に考えれば勝率を上げようとすれば、イントラデイであれ、スイングトレードであれ、当然の話ではないだろうか?

アドバンストレードセミナーのプログラムの一部に確定された部分があるので、ご覧いただきたい。カウンセリングと懇親会が追加されたが、これはアドバンスセミナーへ参加されなくても参加可能なので、時間がある方は参加されるといいだろう。

記録として残るので書けないのだけれど、話す分には・・という部分がかなりあるので、こういうスタイルをとることにしたのだけどね。(笑)
 

 

0504 Thurs.

アドバンスプレイ

世間は連休も佳境に入っているようだが、東京は秋晴れのような湿度の少ないすがすがしさで、初夏を感じさせるとても気持ちのよい季節になってきた。

アドバンスセミナーのプログラムができあがったため、現在はテキストを作成中で、さらに今月から米国株セミナーの統合ソフトのプラットフォームがリアルティックへ変更になるので、その準備とかでデスクに張り付いている。

とはいっても合間を縫っては街へ出かけてランチや夕食を楽しんだりしているが、車は少ないので道はガラガラだし、時間を選べばどこもそれほど混んではいないのでゴールデンウィークこそ都内が狙い目だと思う。

好きでやっていることなので、たまに忙しいのはそれなりに楽しいものだ。特に普段と違うプレイを紹介できるアドバンスセミナーは毎年楽しみにしているイベントの一つなので、準備をするのもまた楽しからずやである。

ということでスイングスキャンとブレイクスキャンプロのリリースも控えて、テンションも高いということもあり、今日は連休特集でアドバンスプレイのことについて触れてみようと思う。
 

アドバンスセミナーは2003年から始まり今年で4回目になる。

参加者の方がその後うまくトレードが推移するという成功率はなんと90%以上というものだが、この高い数字は、それだけ熱心な方が参加されているということに原因があるわけだ。

もともと、アドバンスプレイはプリスティーンが開催していた3000ドル以上のアドバンスセミナーの内容を知ったときの、逆張りも含めたその自由奔放な考え方にとても感銘を受けたのがそもそもこういうセミナーを開催しようと考えたきっかけだったのだ。

ここにある2000年の1月の記録では1分足でも、2日間の抵抗線を見るということを書いているが、1月18日のSPOTでは1時間で10ポイントも動くブレイクダウンが起こったりで、今から思うと動く値幅が大きく、そういう意味ではおいしいマーケットだったといえるだろう。

デイトレードでも、いまのスイングトレードに匹敵するゲインを叩き出せる動きをしていたのだが、当然確実に勝てる手法がなければ、かえって危ないマーケットだということがいえるわけで、どうすれば負けずに勝てるようになるかを毎日考えていた時期だった。

赤が日経平均で黒はダウ平均。

こうしたチャートが始まったのは、米国のダウは1900年から、日本の場合はその49年後からで、チャート分析の世界での日米の歴史の違いは49年分の蓄積の開きがある。

特にデイトレードだと、マーケットへの参加者の数が違うため、チャートの美しさにも歴然としが差が生まれ、特に1分足を使った場合の滑らかさという点では、現時点でも雲泥の差があるわけだ。

チャート上で理屈どおりにパニックが起こるかどうかは、そこにぶら下がっている人の数に大きく左右されるからだ。

セミナーでは基本的に順張りの手法だけを解説しているが、チャート上で理屈どおりにパニックが起こる反転タイミングを捕らえることができる逆張りを組み入れれば、2倍は無理としても1.5倍位のゲインは見込めるのだ。

言い換えれば逆張りにもセットアップ条件が存在するわけで、これは順バリと同じで複数の条件が揃ったときにエントリーすれば、逆張りも決して危険ではないのだ。

ただ取れるゲインの大きさが順張りより少ないのだが、往復ビンタを食らわせることができるメリットと爽快感は、順張りだけのトレードでは味わえないものがあるのもまた確かなのだ。

ということで、アドバンスセミナーではこうした逆張り手法について、かなりの分量で解説をしている。

また順張り派にとってはチャートが動く仕組みを、さまざまな角度から見ることで順張りをさらによく理解できるという大きなメリットもあるため、アドバンスセミナーを開催しているというわけだ。

でまず基本となる手法だが、下はテキストの索引の一部なのだが、いわゆるアドバンスプレイの基本パターンといっていいだろう。


2日のギャッパーズアイのイントラデイの最後のプレイの2ポイントゲットのパターンは、スカイダイブであり、4月28日のGOOGはダブルGとレインボーチェイサーで、27日のAKAM・MXIM・PTENはピアスとその応用パターンというようにも解説をすることができる。

単なるブレイクアウトや神風パターンがないときは、他のアドバンスプレイを引っ張り出しているのだ。

だがアドバンスプレイだからといってリスクが高いわけではなく、ダブルあるいはトリプルセットアップで運用すれば、基本パターンでは入れない位置であっても安全にプレイできるというわけだ。

たとえばレインボーチェイサーとハイローバンドを組み合わせ、あるガイドラインを消すと、「どうしてそこでエントリーできるの?」というように見えることになる。

種明かしを聞くと、なるほどね、と納得できるものだから、別に特殊なことをしているわけではないが、そこにはいわゆるパターンをすばやくチェックできるガイドラインを描画することが多く、そのパターンさえわかれば、別に難しくもなんともないプレイばかりだ。

もともとトレードで使うセットアップというもののすべてのパーツは、テクニカルなプロトレーダーなら知っているものばかりで構成されているわけで、特殊な忍法?があるわけでもなんでもない。

ただこうしたアドバンスプレイは、パターンがたくさんあるから、その一つ一つがしっかりと頭に入っていることが必要で、チャートパターンを見たときに、ああこれは「あのパターンだ」ということがわからないと、実際には使えないわけだ。

チャートソフトに備わっている各種のプリセットなスタディーを組み合わせて、「どう見るのか?」というノウハウがいわばアドバンスプレイなのだ。

CQGではあらかじめそうしたチャートのページを作っておけばいいわけで、さまざまなスタディーを組み合わせるための機能を豊富に備えているCQGはまさにアドバンスプレイのためにある、ソフトだといっても過言ではないだろう。

続く・・

 

 

 

0503 Wed.

GWという連休の真っ只中ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

さてスイングスキャンのリリースを目前にしたバタバタに加え、土曜日のジャンプアップセミナーでのリアルティックのページ作りやドキュメント作成、さらにはアドバンスセミナーの資料作りというトリプルセットアップに嵌っています。絶好のショート?(笑)

さてスイングスキャンのリリースを目前に今日は特別企画として「あの銘柄はその後どうなったか」シリーズの一環として、5日後の結果が出ている最新の日付でのスウィングスキャン銘柄をチェックしてみます。

って面倒なことをやってるヒマがあるのか? > オレ(笑)



で遡ることローソク足5本前の4月26日をチェッケラウト。(笑)

よい子は、ここで色に反応して6銘柄に全開でエントリーしないようにしましょうね。

でも6銘柄に全開でエントリーした、「うっかり君」のために、その後その6銘柄がどうなったかを見てみましょう。

結果は下のチャートを見ればわかりますが、2勝4敗。天罰ですな。(笑)

緑のゾーンは利益で赤のゾーンはアウッチ。

ギャップには色がついていますから、混同しないようにね。




よい子は当然下の日経平均のチャートを見ているはずですね。

見ていない? チッチッチッチッ!(笑)

緑のマークが、その26日に該当します。

日経平均のチャートを見ること < 「これ大事」ね。

長い陰線のあとのギャップアップの、その後のギャップアップですから、普通ならショートは、よほど「おいしい」条件でなければ避けるはずです。

ということでそれぞれの銘柄を、チェッケラウト。(笑)

これは文句なしでロングですな。

これは上に20MAがあるからパス。

これは青いギャップがサポートで横たわってますからショートには「おいしい」条件とはいえませんね。パスですね。

これも陰線3本分のあとですからねえ・・パスですね。

まあエントリーすると勝てましたが、まあそういう問題では有馬温泉。(笑)

これも20MAの上ですからショートには「おいしい」条件とはいえませんな。

パスですね。

これも陰線3本分のあとですからねえ・・パスですね。

つまり「よい子」なら、1戦1勝のはず。

KDDI(9433) これですね。

 

さてここでスイングスキャンの使い方です。

これの表示の問題は、移動平均線の並び順がアブナイものが混じっているという点です。

日経平均のチャートを見ると普通ならショートは、よほど「おいしい」条件でなければ避けたいところですから、条件を厳しくして表示してみましょう。

Band ボタンが赤くなっていますね。

移動平均線の並び順がアブナイ銘柄を省くボタンです。

こういう地合いでは、押してください。

そうするとこういう結果になります。

2戦2勝

         

でもこいつはギャップが大きいし、前の陽線が長いしなあ・・

というときは

200 ボタンが赤くなっていますね。

ギャップが大きすぎるアブナイ銘柄を省くボタンです。

こういう地合いでは、押してください。

そうするとこういう結果になります。

1戦1勝

安心できますね。

つまり「バカとボタンは使いよう」なのです。

ということで、こうした細かい点を解説した「スイングスキャン徹底活用DVD」を5月下旬には発売予定です。

乞うご期待!

それまではこれでカンベンね。(笑)


 

 

0502 Tues.

見えないマーガリンの危険性

マーガリンは避けた方がいいことを「近過ぎて見えない見たくない問題」として、「トランス型脂肪の危険性」をテーマに2005年10月10日のCOOLで、食生活を変えるというテーマで触れました。

私も小学校のときは、まずい学校給食のなかにあって、パンについてくる「おいしいマーガリン」は大好きでした。

ですが、日本ではこの問題はいまだに「たばこの害」と同じか、はるかに低い認識度のままです。

吸うか吸わないの、食べるか食べないのかというのは、嗜好の問題であるため、個人の自由であり、他人に強制されるものではなく、また強制されるというのもいやなものです。

 

 

一週間でかまいません。

一流と呼ばれるパン屋やレストランで、サンドイッチなど手軽に口へ入れられるものの裏面に記載されている成分表示を見続けてください。

こうした習慣が身につくと、レストランや有名店のブランドと危険性には全く相関関係がないことがよくわかるようになります。

いかに危険なものが多く存在しているのかを知り、安全な食べるものがあまりにも少ないことに愕然とするかもしれません。

ですがこれが現実です。

現実を受け入れ、そこで選択できるベストが何かを常に考える。

これは何事であれ、大事なことだと思います。

安全という点に無関心でいることが、やがて自分の知らないところで重大な結果を生み、ひいては自分の子供や周りの家族に影響を与え、悲しむ結果に繋がることを想像してみてください。

一度は考えてみてもよい問題ではないでしょうか?

 

mixi の日記検索で「マーガリン」をキーワードにして検索すると、多くの方が、その「おいしさ」のためにわざわざ日記に書かれています。

またコミュニティーでも、「おいしさ」に共感を覚える多くの方が、たくさんのテーマで楽しまれています。

ですが、2005年10月10日の日記や以下の部分を読まれれば、なぜ私がそういうことをしているかを、理解していただけると思います。

マーガリンのマイナス部分を知らない方が、日本ではあまりにも多いため、ここであえてまた取り上げることにしました。

以下の内容は上記の日記の内容とは、重複しないようなものばかりを選択しています。

また、これらの情報が絶対に正しいという保障はありませんので必ず、気になる方は必ずご自分で調べてください。



変化の兆し

米厚生省と農務省が発行する食事ガイドラインには、マーガリンの摂取量について「できるだけ少なくするように」と明記されています。

そのため、アメリカのホテルではすでにマーガリンは姿を消し始めています。

日本でも最近は、TVCMからマーガリンの派手な宣伝が姿を消したことにお気づきでしょうか?

トランス酸の危険性について触れた記事は、All Aboutの「家庭の医学」にも掲載されています。

マーガリンはトランス酸のほかに、心筋梗塞のリスクを高めるリノール酸を多く含有しています。

トランス酸はマーガリンのほかに「食用油」にも含まれている場合もあり、パンやケーキ、フレンチフライ、ドーナツ、クッキーなどの摂取によって、体内に取り込まれることが多いのが現状です。

トランス酸自体はマーガリン以外にも含まれているため、決してマーガリンだけが悪いという話ではありませんが、食べ物の成分表には入っていれば、表示されていることが多いのです。

日本ではバターに比べてマーガリンはコレステロール値が低いため、動脈硬化の疑いのある人はマーガリンを使うように、と医者からも指示があった時期もあり、それがこうした問題をさらに難しくしています。

 

アトピーが増える背景

マーガリンの摂取量とアトピー性皮膚炎との関係が示唆され、腸の慢性炎症疾患「クローン病」とマーガリンの因果関係が認められたため、ドイツでは規制対象になっているほどで、授乳を通じて乳児がトランス酸を摂取すると、アレルギーやアトピー体質になりやすいのです。

心筋梗塞のみならず、アレルギーの要因にもなるというが、時代の変化とともにアレルギー体質の人が増えていますが、米食からパン食へと食生活が変化したことや、さまざまな食品にトランス酸を含んだ食用油などが利用されるようになったことが大きく影響している可能性は否定できません。

妊婦や、授乳をしているような女性は特に、こうした問題を知っておくことは、とても大事な問題だと思います。

日本では表示義務がないため、消費者が知らないところでもたくさん使われています。

ですからマーガリンの摂取を避ければトランス酸を体内に取り込まなくて済む、というわけではありませんが、トランス酸の存在を知ったうえで、意識して生活するかどうかによって、少しでも危険を回避することができます。

まだ科学的な根拠に乏しいと反論する学者や業界団体もありますが、規制をしている国がある以上、過剰な摂取はしないことです。

日常的に口にする食品として、マーガリン経由でトランス酸を体内に取り込んでしまう可能性は高いため、私は「できる限り避ける」ことにしています。



「うまさ」と引き換えに失うもの

100年ほど前は心臓病は殆ど知られていなかった病気なのですが、現在では米国では約2/3が心臓病の徴候があると言われています。

明らかに何かが変わってきているのです。

この原因の一つに、過剰加工、過剰精製された油脂が関係していることは疑う余地のないことだといってもいいでしょう。

デンマーク栄養評議会ではトランス型脂肪が飽和脂肪酸と比べ、動脈硬化の発達に関して同等か、より大きな要因になっていると指摘しています。

ハーバード大学公衆衛生学部の研究やシグール博士の研究では、水素と化合した植物油などトランス型脂肪が心臓発作、心臓病の要因になることを指摘しています。

またハーバード大学公衆衛生学部栄養課の別の研究では239人の心臓発作の患者の食事を分析し、それらを282人の健康な人間の食事内容と比較した結果、マーガリンの摂取が心筋梗塞の危険性と大きく結びついていることを明らかにしています。

ハーバード大学医学部の調査研究では、8年の歳月と8万5千人以上の女性を調査した結果、マーガリンのようなトランス型脂肪を含む食事が冠状動脈を中心とした心臓病に大きな影響を与えると結論付けています。

普通に流通する植物油の多くが、加工処理されていますが、その過程で必須脂肪酸は破壊されビタミン・ミネラルの損失がもたらされ、そしてトランス型脂肪酸と遊離基(過酸化脂質、活性酸素)が形成されるのです。

 



自然には存在しないトランス型脂肪

マーガリンはトランス酸のほかに、心筋梗塞のリスクを高めるリノール酸を多く含有していることはすでに書きましたが、トランス酸は自然には存在しない物質で、もともと人体には不必要なものです。

自然に発生する脂肪酸は、シス二重結合を含んでいます。

「シス」は、オレイン酸など、分子同士の結合に関する炭素、水素の結合において二つの水素原子が、二重結合の同じ側面側に存在するように、分子が曲げられたものです。

このかたちは、不規則な形のため分子間の結合が弱く、より融点が低くなるため、室温では液体です。

トランス型二重結合は、分子同士の結合で二つの水素原子が二重結合の反対側となるように存在する脂肪であり、比較的安定した結合であるため室温でも固体に近く、飽和脂肪酸のように結合をもていない(結合の必要がない)脂肪も室温では固体です。

マーガリンは、脂肪分子に水素原子を加えることにより、シス型脂肪酸の結合がトランス型脂肪酸に変形されたもので、その結果融点が上がり、室温において固体を維持するようにしたものです。

「水素添加作用」という作用では、金属触媒を用い、約260度の温度で処理されると、シス結合のおよそ半分がトランス形状に変換されます。

水素添加により作られた油は、自然により作られた油とは違い、すぐに腐ったり、嫌な臭いを出したりしなため、広く普及することになり今でも加工食品に大量に使用されています。

水素添加脂肪の代表であるマーガリンは、常温に放置しても長時間カビも生えないし、虫などにも食べられることがありません。

つまり、生物にとっては、もはや食品と呼べないものなのです。

人間だけがそれを「おいしさと便利さと安さ」という理由で、口に入れているのです。

マーガリンの脂肪が水素と結合しているのは部分的であるため(つまり完全に飽和していない)ため、「高分子不飽和脂肪酸」という食品としてメーカーは販売しています。

トランス型脂肪は自然には存在しないため、体内ではそれをどう処理するかわからないため、体内では取りあえずシス型脂肪と同じように対応しようとします。

このためその処理がうまく行かず、毒物として作用したり、細胞膜や他の場所に蓄積されるという本来起こりえないことが起きてしまうのです。

このためさまざまな障害が出てしまう原因となっています。


 

トランス型脂肪は広範囲な作用でダメージを与える

トランス型脂肪は、細胞膜において膜の保護の構造と機能を弱める、つまり、細胞の薄膜を出入りするミネラルや他の栄養素の正常な流れが変更され、細胞が弱ってしまうことになるため、人体は免疫機能が弱り抵抗力低下により、病気の危険性が増加することになるといったことも起こりえるのです。

また、トランス型脂肪は、コレステロールを排除する過程で、体の標準的な機能を麻痺させることがあります。

肝臓は通常、胆汁に超過したコレステロールを入れ、それを胆嚢に送り、その後小腸へと分泌されます。

トランス型脂肪は肝臓におけるコレステロールの標準的な変換を塞ぎ、血液中のコ
レステロール濃度の増加を招くようになります。

さらに、アポリポ蛋白Aという心臓病の要因の血液中濃度を増加させることもあるのです。

さらに、低密度リポ蛋白質(LDL)の量の増加と高密度リポ蛋白の量の低下を招きます。

LDLは悪玉コレステロールと言われ、動脈硬化の原因の一つであると言われているものです。

HDLは善玉コレステロールと言われ、心臓のシステムをLDLから守るのを助ける働きがあります。


トランス型脂肪の副作用には、炎症を引き起こすホルモン(プロスタグラディンE2)の促進と反炎症性のタイプ(プロスタグランディンE1、E3)の抑制作用があります。

このため、体内に炎症を引き起こす要因をつくり、簡単には治癒しない深刻な事態を招くことになります。

プロスタグランディンは多くの新陳代謝の機能を制御し、ごく僅かな量がアレルギー反応や、血圧、凝血、コレステロール値、ホルモン活動、免疫機能、炎症反応などに関して重要な影響を与えます。

トランス型脂肪の問題は最近の15年から20年の間に知られることになったのですが、米国では長い間この問題は無視されてきました。

ヨーロッパではこうした点は進んでおり、食品規格で明確に規定され、0.1%以上含有することを許可していない国もあります。

食品産業はこの問題を否定したりしていますが、体に悪影響を与えるという科学的な証拠は増え続けています。





ピーナッツバターのアレルギーの仕組み

パン菓子類、ショートニング、生成された植物油、ピーナッツバターなども気をつけることです。

ピーナッツバターのアレルギーは、よく知られています。

水素と化合されていないピーナツバターも「悪くはない」と考えるもいます。

ですが、ピーナッツバターには膵臓を圧迫する砂糖あるいはコーンシロップを含み、それらは容易に脂肪に変換されるのです。

綿実油も有害な脂肪酸を含み、フレンチフライなどに使われたり多くの加工食品に含まれていますが、本来食用として収穫されるものではないため、有害な殺虫剤も使用されることがあるほどです。

現代医学の多くの科学者たちは、必須脂肪酸の質と量のバランスが重要であり、飽和脂肪酸とトランス型脂肪の減少は、よりよい結果を生むこととなると明言しています。

脂肪酸の研究で有名な、エドワード・シグール医学博士は、トランス型脂肪と心臓病の関係に相関があることや、心臓病の患者の多くに、必須脂肪酸の不足が見られることを指摘しています。

ラッセル・ジャフ医学博士によると、去勢された豚を飼う農家では動物たちにトランス型脂肪の入った餌を与えていません。

その理由は、動物たちの命が危ないからだというのです。

トランス型脂肪はマーガリンだけに含まれるのではありません。

「水素添加」とか「部分的に水素と化合して」と記された食品は全てトランス型脂肪が含まれていると考えた方が安全でしょう。
 


原因は単純ではないことが多い

インドの北部と南部とでは、心臓病にかかる人口比率に劇的な違いがあることがわかっています。

北部の人は肉食であり、高いコレステロール値をもっていますが、一方南部の人たちは、菜食主義者で、コレステロール値はずっと低かったのです。

現代の常識から判断すれば明らかに肉食である北部の人たちの方が、心臓病の率が高いと思われたのですが、実際は、南部の菜食主義者の人たちは、北部の肉食の人たちより15倍も心臓病の割合が高かったのです。

この理由は、北部の人たちの食事の脂肪源はギーという純正バターであるのに対し、南部の人たちの脂肪源は、マーガリンや加工された高分子不飽和油脂の植物油を使っていたからでした。

しかし、それから20年が経過すると、インド北部での心臓発作による死亡率が増加していることが報告されたのです。

調査では、それまで使われてきたギーに変わって南部と同じく、マーガリンや加工された植物油が使われてきたということが明らかにされました。
 

 

使うなら安全な油を

我々の体にとっては、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸をバランス良く取ることが大事になります。

必須脂肪酸(FEA)のオメガ3とオメガ6脂肪酸は体内で合成できないため、どうしても食事から摂取しなければなりません。

必須脂肪酸はアレルギー、貧血、関節炎、ガン、カンジタ症、憂鬱、糖尿病乾燥した皮膜、湿疹、疲労、心臓病、炎症、多発性硬化症、月経前症候群、乾せん、緩慢な新陳代謝、ウイルス感染などの症状、中毒からの回復に役立つ働きが指摘されています。

オメガ3脂肪酸系列のDHAは植物油のアルファ・リノレン酸から体内でEPAを経て、ある程度の量が合成されます。

オメガ6脂肪酸は十分に摂取されることで、体内でプロスタグランディンE1に変えられますが、せっかく捕った脂肪酸を有効なプロスタグランディンに変えられない場合があります。

これは、トランス型脂肪の摂取やアスピリン、タイレノールのような反炎症性の薬物、あるいはビタミンB6やマグネシウムの不足などによるものです。

オメガ3脂肪酸はとくに学習能力に関係し、心配や憂鬱、聴覚、視覚に影響を与え、免疫システムのバランスを保つ働きがあります。

オメガ6脂肪酸の不足は、免疫システムの問題や胸の痛み、湿疹、高血圧、月経前症候群などをもたらします。

オメガ3脂肪酸は、オメガ6脂肪酸に比べ、絶対的に不足している脂肪酸である深い海に済む魚(青魚)などに含まれるものです。

DHAやEPAもオメガ3系の脂肪酸に含まれます。

このため、これらの魚は油で揚げたりしないようにしたいものです。

さらに、亜麻仁油には約57%ものオメガ3脂肪酸が含まれています。

亜麻仁油にはさらにリグナンという特定の物質も含まれており、ガン、バクテリア、ウイルス感染に効果があるとされています。

以上のことからも、マーガリンをできるだけ使わないで済ますことがお分かりいただけると思います。

有機栽培のギーまたは純正バターを使うことで、ほとんどの問題は解決できるのです。

ギーはインドやフランスのシェフの間で使われる料理用の脂肪で、香りが高く、熱したときに煙や有害な物質が生成されません。

オリーブ油(エクストラバージン)は必須脂肪酸はあまり含んでいませんが、単不飽和脂肪酸(オメガ9系脂肪酸)を豊富に含み、容易に酸化されないため、加熱料理には最適です。

反対にサフラワー油やコーン油などは容易に酸化されてしまうため、加熱料理には使うことは避けるべきでしょう。

加熱されると容易に過酸化脂質が作られ、体内に入ることで活性酸素が放出され、いうガンを初め、高血圧、心臓病など多くの病気の原因になります。

これら油の保管には、油の劣化を避けるため熱はもちろん紫外線は必ず避けることです。

ですがマーガリンに含まれるトランス型脂肪は、飽和した動物脂肪よりも重大な問題を起こすことが指摘されているのです。

 

有効なサプリメントで防御

植物油や魚油(DHAやEPAを含む)を摂取する場合は、ビタミンB群
やマグネシウムの摂取を心がけましょう。

脂質の酸化(過酸化)により体内で発生する遊離基(活性酸素)の被害から身を守るため、ベータカロチンやビタミンEの摂取(一日に400IU程度)と、消費したビタミンEを還元し再生する働きのあるビタミンCを500-1000mgを摂取
すると良いでしょう。

ビタミンCは体内でさまざま代謝や免疫機能維持にも重要で、積極的な健康維持には一日に3000mg以上を摂取することで、さらに効果的になります。

こうしたサプリメントについては、別に取り上げる予定です。
 

 

0501 Mon.

16ミリの世界

1週間のセミナー明けということもあって、カミサンとのんびりと出かける。

衝動買いをしてしまったEF16-35mm F2.8L USMでいろいろと撮ってみることに。

圧倒的に広い広角側は、ちょっと使いこなしが難しいかなあ・・とまずは撮りまくることにした。

 


 

夕方の丸ビル界隈は意外と人は少なく、ブラブラと歩くには暑くも寒くもない気候とあいまって狙い目かな。

レンズ端の描写をあまり気にすると、何も撮れなくなってしまうので気にせずに撮る。

 

ベントレーやカレラカブリオレなどの車もチラホラ。

 


 

レンズ端の描写は気にせずに、まずはどんどん撮ることにした。

広びろとした感じを出すには、なかなか便利なレンズだ。

 

上の写真はハロッズ丸の内店。

 

丸ビル。

開放絞り付近では、四隅で光量が落ちているのがはっきりとわかってしまう。

 

人影はまばら。

こういうショットなら、四隅の光量落ちがあまり気にならない。

 

行ったことのない店へ、ということで「醍醐味」へ。

 

このように人通りは少なかった・・

 

店内は落ち着いた雰囲気。

F2.8という明るさは、こういうシーンで威力を発揮する。

 

雰囲気はなかなかのもの。

 

松花堂弁当は値段相応。(笑)

 

お味のほどだが、店の名前ほどの「醍醐味」を感じなかったのがちと残念。

 

すっかり暗くなった丸の内界隈。

こういうシーンで威力を発揮するのがF2.8の威力だ。

 

ゴールデンウィークは空いている都内が狙い目か?(笑)

これくらいの明るさなら、全くブレることを気にせず撮影できる。

 

ブランドショップが軒を連ねている。

こういう描写はコンパクトデジカメでは撮れないからね。

 

ウィンドウショッピングでの目の保養には、うってつけのエリアだ。

 

ぼるどーる

16mmの世界って魅力的ですねぇ。どの写真も立体感にあふれているところが、そのすごさを感じます。F2.8で広角ってことは…自分には到底買えない高級レンズですね。でも、いつか買いたいです。 自分はゴールデンウィーク中にキヤノンのEOS DIGITAL 30Dを買う予定です。どのレンズにするかは、まだ検討中です。

たぐ

16mmは広いですね。店内を広々と見せる様なショットにはもってこいだと思いました。F2.8ではやはり被写界深度は狭いようですが。 実際には気になられたでしょうか?これだけワイドに撮影できるなら、 フォーカスもあんまり気にしないで撮った方が良さそうですね。

いずみ

なんか普段の風景がすごくおしゃれに見えますね〜
それほど 写真とかに詳しくないけどステキだな〜って
思いますね〜。


コメントをありがとうございます。

私のような使い方だと、写真はいわゆる絵による解説という役割になるので、回りの様子が写っている範囲が広いほうが情報量が多くなるため、解説の文章を補完するという点で、広角の方が使い勝手がいいと感じます。

レンズが明るいので、少し絞ると被写界深度は気にならなくなりますから、そこの調整をマメにすれば被写界深度については気にならなくなりますね。

細かい部分のフォーカスよりも周りの情景描写情報の多さというメリットの方を強く感じます。

 


Home / Index of Cool


2006 0501-

 

ブラウザを<更新><リロード>して最新の情報をご覧ください