東京マーケット27日(水)の日経平均指数はギャップダウンで開始、日経平均株価の日足は、下に長いヒゲをつけた陰線のDOJで終了。
株価は1万500円から陥落、日足チャートはかろうじてアップトレンド領域で推移。取引高は概算で16億4113万株と低調。
前日夜日の米国株式マーケットでダウが下落した影響で、大きく下げて始まったが、企業の好業績期待から底値は堅いものの、買い材料がないため、狭い値幅で推移する展開となった。
東京マーケット27日(水)の日経平均指数はギャップダウンで開始、日経平均株価の日足は、下に長いヒゲをつけた陰線のDOJで終了。
株価は1万500円から陥落、日足チャートはかろうじてアップトレンド領域で推移。取引高は概算で16億4113万株と低調。
前日夜日の米国株式マーケットでダウが下落した影響で、大きく下げて始まったが、企業の好業績期待から底値は堅いものの、買い材料がないため、狭い値幅で推移する展開となった。
東京マーケット26日(火)の日経平均指数はギャップアップで開始、日経平均株価の日足は、上下にヒゲをつけた短めの陽線で終了。
株価はかろうじて1万円を維持し、日足チャートはアップトレンド領域。取引高は概算で16億4113万株と低調。
円は一時約4カ月ぶりの高値で77円台後半を記録し、高止まりのドル円の影響で前場は弱かったが、後場には好業績の決算発表が強い展開で推移する展開となった。
東京マーケット25日(月)の日経平均指数はギャップダウンで開始、日経平均株価の日足は陰線で終了。
株価はかろうじて1万円を維持、日足チャートはアップトレンド領域。取引高は概算で17億7570万株。
米連邦債務の上限引き上げを巡る協議が難航した影響でドル円は円高に振れ、さらにアジア株全般が軟調で、ここ数日の株価上昇による利益確定の売りにも押され、終日ダウントレンドで推移する展開となった。
東京マーケット22日(金)の日経平均指数はギャップアップで開始、日経平均株価の日足は陽線で終了。
株価は1万円を維持、日足チャートは200日移動平均線の上アップトレンド領域で推移。取引高は概算で17億7570万株。
EUによるギリシャ追加支援が決まったうえ、欧米、アジアの株式相場も上昇したため、東京マーケットも強い展開で終始。
東京マーケット21日(木)の日経平均指数はギャップアップで開始、日経平均株価の日足は長い下ヒゲをつけたDOJIに近い陰線で終了。
株価は1万円を維持、日足チャートは200日移動平均線から反発し、アップトレンド領域で推移。取引高は概算で17億9700万株。
オープニングから前場は日経平均の大幅高の反動とアジア株が軟調のため利益確定売りに押され、さらに中国の景気減速懸念のため前場一杯大きく下げたが、 後場はインテルによる今年の設備投資計画の上方修正を材料にアップトレンドで推移する展開となった。
東京マーケット20日(水)の日経平均指数は大きなギャップアップで開始、日経平均株価の日足は陰線のDOJIで終了。
株価は1万円を回復、日足チャートは200日移動平均線から反発し、アップトレンド領域へ復帰。取引高は概算で15億3902万株。
前日の米国マーケットが強かったため、企業業績回復期待を背景に高く始まったが、出来高も少なく低調のため値幅の少ないレンジで小動きする展開となった。
東京マーケット19日(火)の日経平均指数は大きなギャップダウンで開始、日経平均株価の日足は短い陰線で終了。
株価は9800円台へ下落、日足チャートは200日移動平均線から陥落寸前。取引高は概算で14億9946万株と低水準。
前日の米国マーケットや円高の影響で大きく下げて始まり、欧州と米国の政府債務問題や午後からの円高・ユーロ安で軟調な地合いは、終了前にかけて下げ幅を拡大し、安値で終了。
東京マーケット15日(金)の日経平均指数はギャップダウンで開始、日経平均株価の日足は陽線で終了。
株価は依然9900円台で、日足チャートは200日移動平均線の真上で下げ止まっている。取引高は概算で14億7291万株で、1ヶ月ぶりの低水準。
今夜の欧米市場で発表される重要イベントを控え、様子見のため、出来高の少ないマーケットとなった。
東京マーケット14日(木)の日経平均指数はギャップダウンで開始、日経平均株価の日足はDOJIに近い陽線。
株価は依然9900円台。日足チャートは、200日移動平均線の真上で下げ止まった位置。取引高は概算で17億6786万株。
ドル円が78円台半ばまで上昇したため、マーケットは売りが先行したが後場中ごろ過ぎから大口の円売りで急落し、日経平均は上げに転じたが、円高警戒感から乱高下気味で推移する展開となった。
東京マーケット13日(水)の日経平均指数はギャップダウンで開始、日経平均株価の日足は陽線で終了。
株価は9900円台。日足チャートは、200日移動平均線で下げ止まった位置。取引高は概算で17億5194万株。
前日の米国株式マーケットの軟調さを受け、下げて始まったが、円高が一服したため買い戻しが優勢になり、前場終了時に発表された中国のGDPの影響で、中国・上海株や香港株が強く、後場は底堅い動きで終始する展開となった。