東京マーケット7日(水)の日経平均指数は大きなギャップアップで開始、日経平均株価の日足は陽線で終了。
株価は8700円台へ上昇、取引高は17億5971万株。
前日の米国株式市場は経済統計が予想に反して改善されたため上昇し、東京マーケットも強く始まった。
スイスが無制限の為替介入策を決定、スイスフランの下落と連動する形で円相場も米ドルに対し売られたため、底堅い展開となり、後場に入るとアジアの株式相場が軒並み上昇した影響で、アップトレンドが継続する展開となった。
東京マーケット7日(水)の日経平均指数は大きなギャップアップで開始、日経平均株価の日足は陽線で終了。
株価は8700円台へ上昇、取引高は17億5971万株。
前日の米国株式市場は経済統計が予想に反して改善されたため上昇し、東京マーケットも強く始まった。
スイスが無制限の為替介入策を決定、スイスフランの下落と連動する形で円相場も米ドルに対し売られたため、底堅い展開となり、後場に入るとアジアの株式相場が軒並み上昇した影響で、アップトレンドが継続する展開となった。
東京マーケット6日(火)の日経平均指数は大きなギャップダウンで開始、日経平均株価の日足は長い陰線。
株価は再び8500円台へ大きく下落し、約2年4カ月ぶりの安値水準となった。取引高は21億132万株で、20億台を突破。
米国の景気先行き懸念や欧州財務問題への警戒感に加え、後場に入ると上海などのアジア株式相場や米国の株価指数先物が軟調のため、大きく下げ続ける展開となった。
東京マーケット5日(月)の日経平均指数は大きなギャップダウンで開始、日経平均株価の日足は陰線。
株価は再び8700円台へ大きく下落。取引高は17億1452万株で、4日間ほとんど同じで連日20億台に届かず。
前週末の米国株式相場は雇用統計が市場予想を下回ったため大幅下落。
東京マーケットも輸出関連株に売りが先行。
金融引締懸念で中国株をはじめアジア株の軟調さも加わり、終日ダウントレンドで推移する展開となった。
東京マーケット2日(金)の日経平均指数は大きなギャップダウンで開始、日経平均株価の日足は短めの陰線で終了。
株価は再び8900円台へ下落。取引高は17億1452万株で、4日間ほとんど同じで連日20億台に届かず。
前日夜の米国マーケットが弱く、東京マーケットも強く始まったが、金融引締警戒感からアジア株が軟調のため、終日弱含みでの展開となった。
東京マーケット1日(木)の日経平均指数はしっかりしたギャップアップで開始、日経平均株価の日足短めの陽線で終了。
株価は2週間ぶりに9000円台へ上昇。取引高は17億0507万株で、3日間ほとんど同じ。連日20億台に届かず。
前日夜の米国マーケットが強かった影響で、東京マーケットも強く始まったが、後場になると利益確定の売りをこなしきれず、ダウントレンドで推移。
東京マーケット31日(水)の日経平均指数はギャップダウンで開始、日経平均株価の日足はかなり短めの陽線で終了。
株価は8900円台で推移。取引高は18億5795万株と昨日とほとんど同じ。連日20億台に届かず。
オープニングは売られて始まったが、米国の追加金融緩和期待や、値ごろ感から、後場にはアップトレンドへ。
今夜の米国マーケットでは、開始30分後に、Construction Spending 建設支出の経済指標が発表される。
東京マーケット30日(火)の日経平均指数は大きなギャップアップで開始、日経平均株価の日足はDOJIで終了。
株価は8900円台へ上昇。取引高は18億3235万株と連日20億台に届かず。
前夜の米国マーケットの個人消費支出が予想を上回り、ギリシャで大手銀2行の合併が発表され、さらにはアジアの株式市場が軒並み堅調のため、下値の堅い展開となったが、値幅が少なく、息切れ気味のマーケットとなった。
東京マーケット29日(月)の日経平均指数はほとんどギャップなしで開始、日経平均株価の日足は上下にヒゲをつけた短めの陽線で終了。
株価は8800円台へ上昇。取引高は19億5469万株と20億台に届かず。
先週末の米株マーケットの堅調さに加え、民主党代表選を控え新首相選出への期待が高まり、前場の終わりからアップトレンドで強く上昇したが、復興増税に前向きな野田佳彦財務相が選出される見通しとなり、景気懸念から急速に値を下げて終了。
東京マーケット26日(金)の日経平均指数はギャップダウンで開始、日経平均株価の日足は短い陽線で終了。
株価は依然8700円台を推移。取引高は18億9333万株と20億台に届かず。
77円台前半の円高一服感のため底堅い動きとなったが、値幅は少なく、今夜のバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の講演内容待ち。
東京マーケット25日(木)の日経平均指数はギャップアップで開始、日経平均株価の日足は長い上ヒゲをつけた短い陽線で終了。
株価は8700円台へ上昇し1週間ぶりの水準へ。取引高は20億5818万株。
前日夜の米国マーケットで耐久財受注額が市場予想を上回った影響で堅調に推移したため、東京マーケットも底堅い動きとなったが、週末の米FRB議長の講演を控え、後場は様子見ムードで終始する展開となった。