Tokyo Walk
武蔵
まずWEBを探してみる。
公式サイト?と思ったら、違う店でした。(笑)
ここに店の紹介あり。東京グルメにもコメントあり。
以前ハロウィンのときに、スタジオを借りて楽器の音あわせをしたとき、ベースのK氏から「ここはずいぶん、人が並んでいる」ということを聞いていたラーメン屋。
時々行こうと思っては、今まで4回ほどそばまで行ったことがあるのだけれど、いつもあまりにも人が並んでいるため断念。
基本的に、長い間並んでまで食べたい方ではないのだけれど、あれだけ人が並んでいるのだから、さぞおいしいだろうと思うのは当然だろう。
昨夜も行ってみたものの、空腹に加えあまりの長蛇の列に、根性なくあきらめ、周りを走っていたら、偶然にも「藤平(Tobe)」というラーメン屋を発見。
空腹を満たした帰り、少し元気が出たので再び前を通ったら、まだ長い行列。
並ぶ元気はあったものの、食べたばかりでハラは減っていないしなあ・・ということで外の写真だけ撮ったあと、店から出てきた二人連れに「おいしかったですか?」と聞いてみた。
自分たちも並んでいるから入ったけれど、「並ぶほどおいしくはない」という意外なお答え。
味は好みがあるので、まあ額面どおり受け取るわけにはいかないが、それでもかなり確信を持った言い方だった。
気になる。
実は昨日少し書いたラーメン屋「藤平(Tobe)」という店へ、ある事情があり、また行ってきたのだが、やはり気になり帰り道に「武蔵」の前まで行ったら、相変わらずの行列。

一昨日食べ終わって店から出てきた二人連れに味の感想を聞いたが、昨日もちょうど店から出てきた中年のサラリーマンにまた聞いてみた。
「初めて行ったけど、45分並びましたよ。味ですか?さて、どうでしょうかねえ。(苦笑)」と、「おいしそうな」ニュアンスは全くなしのコメント。
そして、今日の朝マウンテンバイクのドクターからメールが・・
馬渕さん、こんばんは**です。
セミナーご盛況で何よりです。
私の方は相変わらず自転車に嵌っています。
今度はトライアルもやろうと思って色々研究しています。
その話はまた今度。
ところで今日メールしたのはラーメン屋「武蔵」についてです。
実は私は行ったことがあります。
はっきり言っておいしくありません。
並んでまで食べる店じゃないです。
でも不思議なことにある人に聞いた話では、インターネットのランキングでも上位に入っているとか、よく雑誌に載っているとか聞きます。
しかしその人によるとやはりあまりおいしくなく、なぜあんなに行列ができるのか不思議だということです。
その人の友達も食べに行って失望して帰ってきたそうです。
好みや嗜好は人それぞれだと思いますが、あまりにも皆がおいしくないと言うことは、やはりまずいのでしょう。
私の感想は魚臭いの一言です。
普通まずければ客がこなくなりつぶれると思いますが、ますます行列が増えているみたいです。
怖い物見たさでしょうか?
東京の人はわかりません。
後学のために一度行ってみるのも酔狂かもしれません。
こうなってくるとどうしても行ってみて、確かめなくちゃあねえ。(笑)

というわけで、今日は朝から強い雨の中、わざわざ昼前に出かけた。

並ばずに食べられるかと、午前11時半には「武蔵」の前に到着したが、読みは甘かった。

普段なら、こういう列を見ただけで帰るのだが、今日はグッと我慢。(笑)

このように灰皿まで用意されている。
タバコでも吸って待っていてチョ・・ということなんだろうね。

列が長いためこのように、対向車線じゃなくて対向列と、途中ですれ違うことになる。

成り行きでこうなったから並ぶけど・・しかし東京人は暇だよなあ・・ < ってお前もだ。(笑)
列はなかなか進まない。

途中で横の駐車場から車が出たため、駐車場の中へと列が移動。
雨は当たらなくなっていいけど・・腹が減ってきた。

が、店の回りは何だか魚臭い。
結構ハラが減ってきたのに、旨そうな匂いだと思わないのは、不吉な前兆か?(笑)

青山にも支店があるらしい。

建物に入ると、こういう凝った行灯風の看板あり。

こういうのもあり。

自動販売機で食券を買うようになっているが、何となく店の雰囲気とちぐはぐ。
まあこれだけ客がいると、いちいちレジに一人はり付けておくのは確かに無駄だけどね。

ベーシックな普通の、「らー麺」にする。
普通に「ラーメン」と書けばいいものを・・と余計なお世話。
だって、並んでると暇だからねえ。(笑)

店内には、武蔵という映画のポスターが・・
バウネタ?

こういった、少しアンティーク風関連アイテムをコレクションしてディスプレイしているのは、RED ROBIN みたいだけど、あれほど規模は大きくない。

皆さん壁際で、待ちくたびれた顔をして、並んで待っているからだろうか、食べ終わると当然「そそくさ」と帰るため、回転率は非常によろしい。

行列が店内に入ると急速に空腹感が加速。
反比例して列はなかなか進まない。(笑)

麺をゆでるために、麺をすくう金属のザル状のものは何と14本もある。
暇だからつい勘定してしまった。

カウンターは18人。
平均単価は低めに見て800円として、14,400円。
一時間6回転はするから、86,400円。
一日9時間半として、82万円ほどか。
月の売り上げは、ざっと2000万円か。
と余計な皮算用。(笑)

そうこうしているうちに、やっと念願のラーメンが・・(涙)<ウソ
並び始めてから苦節45分!

さて一口・・・オーマイガアアアアッツ!
武蔵敗れたり!
不味い。(泣)
これだけハラが減っているのに、何故こんなにまずいのか?
しかも、これだけ長時間並んで食べたのは生まれて初めてだというのに・・
ベースのスープは、サンマとイワシの煮干し、鰹節で取ったダシとげんこつ、鶏ガラ、野菜、昆布、干し椎茸などで作ったスープをブレンドした無化調スープだという。
麺がこんなに太いのは、個人的には好きではない。
もっと細い、昔ながらの麺がいい。
まあ麺の太さは好き好きだからいいとして、とにかくマズイ。
(と感じた) < 一応配慮(笑)
麺をゆでるにも結構注意を払い、固さを見ながら茹でているし、従業員の人もテキパキとしているうえ、繁盛しているから活気がありいい店だと思う。
だが、個人的な好みでいえば、基本的にラーメンとこういう魚のダシはあわないと思う。
書店のこうしたラーメングルメ本には、旨いと書いてある。
そうかなあ・・
私はタバコは吸わないし、いろいろなものを半世紀にわたって食べてきた経験から言っても、味音痴ではないと思う。
「ウチで作るインスタントラーメンの方がまだマシ」だと書くのは酷だろうか。
思わず両隣を見た。
皆さん残さず食べているようだ。
私は3口ほど食べただけで、ほとんどを残して、そそくさと店を出た。
従業員の皆さん、ごめんねえ。
こういうパターンでは、自動販売機ですでに支払っているから都合がいい。(笑)
こんなにまずいのに、こんなに人が並んでいる。
一体どうなっているのだろう・・
腹は依然減ったままなので、先日偶然見つけた、別のラーメン屋へ・・
↓

ここのは、麺が細いしおいしい。
◆
武蔵さん、ごめんね。
45分も並んだのだから、「うまい」と書きたかった。
でも正直な感想だから勘弁。
45分も並ぶと、評価もきつくなろうというもの。(笑)
人によってはおいしいという評価もあるんでしょう。
味は好みだからね。
◆
住所: 新宿区西新宿7-2-6 K1ビル1F
03-3796-4634
[MapFan Webで地図を表示]
定休日:日
営業時間(平日)
11:30 〜 14:30 / 17:30 〜 21:30
営業時間(土曜)
11:30 〜 15:30
営業時間(日曜・休日)
11:30 〜 15:30
Tokyo Walk