1101
Thu.
Symantec Corp (SYMC) TS 01/11/1 (木) 23:47
スイングトレードの買いが告知された。

きのうの高値を抜いて、また10月26日の高値を狙うパターンになる。
きのうのはハラミ線が形成され、下げ止まりが示唆されていたようだ。
SYMC: 56.13 (+1.14)

United Parcel Service (UPS) TS 01/11/2 (金) 0:07
60分足チャートに反転売りの警告が出た。

ここで売って、50ドル付近にあるサポートレベルまでの下げを狙うわけだが、もしサポート割れなら更に売りのポジションを増やすことになる。
UPS: 50.50 (-0.50)

Golden State Bancorp (GSB) TS
01/11/2 (金) 0:23
ここ一年間に記録された安値に接近していることが表示された。

8月から下落を続けているわけだが、ここは警告通り、ブレークダウンを待つことにしたい。
GSB: 24.00 (-1.26)

Golden State Bancorp (GSB) TS その2
01/11/2 (金) 0:44
その後の様子だが、10月25日の安値から転落し、ここ52週間の安値を更新している。
GSB: 23.70 (-1.56)

Microsemi Corp (MSCC) TS
01/11/2 (金) 0:52
今日の高値が更新されている。

きのうは、少しガッカリさせられる引け方だったが、トレンドは間違いなく上げ基調。
きのうの高値攻略を待って、買いを入れて行きたい。
MSCC: 35.90 (+0.90)

Sherwin Williams (SHW) TS
01/11/2 (金) 1:12
スイングトレード買いの警鐘が鳴っている。

きれいに20日移動平均線から飛び上がり、きのうの高値を抜いている。
目標値は10月25日の高値だ。
SHW: 24.84 (+0.63)

Sherwin Williams (SHW) TS その2 01/11/2 (金) 2:11
その後、上げ幅を増大し、10月25日の高値が目前となっている。
SHW: 25.48 (+1.27)

Raytheon (RTN) TS 01/11/2 (金) 1:29
ミサイルで知られるRTNが、きのうの高値を攻略中だ。

日足チャートに形成されている三角形の上辺が目標値になるが、勿論ブレークアウトなら更にポジションを増やすことができる。
RTN: 33.00 (+0.75)

Dover Corp (DOV) TS 01/11/2 (金) 2:04
ここ2日間の、高値更新が知らされている。

3日連続の陰線の後、40日移動平均線の所で下げ止まり、上値追いの可能性が見られる。
スイングトレーダーは、まず36ドルあたりが目標だ。
DOV: 33.48 (+0.53)

Omnicom Group (OMC) TS
01/11/2 (金) 2:39
スイングトレードの買いシグナルが発信された。

ギャップの所がサポートレベルになっているのが、日足を
見るとよく分かる。
ここで買って、10月26日の高値まで行進してくれれば、先ず第一番目の目標が達成する。
OMC: 77.92 (+1.14)

Microsoft (MSFT) TS 01/11/2 (金) 2:52
ミスターソフティーの、5分足チャート上でのブレークアウトが通告されている。

これで、きのうの高値も取り払い、いよいよ残るは10月26日の高値挑戦だ。
MSFT: 61.04 (+2.89)

TJX Cos (TJX) TS 01/11/2 (金) 3:05
イントラデイの高値更新の掲示があった。

ちょうど、きのうの高値も抜いて、継続買いにゴーサインだ。
また、きのう40日移動平均線の突破に成功しており、上値追いの意欲は十分にある。
TJX: 34.37 (+0.57)

Cadence Design (CDN) TS
01/11/2 (金) 3:17
きょうの高値更新の通達だ。

日足チャートを見ると、ちょうどレジスタンスレベルの真下に来ているのが分かる。
マーケットも140ドル以上の上昇で、ここは上離れが期待
できそうだ。
CDN: 22.02 (+0.88)

Intuit Inc (INTU) TS
01/11/2 (金) 3:35
きのうの高値抜きの警鐘が鳴っている。

今日で3日目の陽線だが、ここで継続買いを入れ、10月26日の高値近辺を狙うことになる。
INTU: 41.66 (+1.44)

Everest Re Group (RE) TS
01/11/2 (金) 4:31
きのうの高値が攻略されている。

50日移動平均線がセーフティーネットになり、下落阻止に
成功したようだ。
差し当たり、72ドル辺りをゴールに買ってみたい。
RE: 68.86 (+2.01)

Fedex Corp (FDX) TS 01/11/2 (金) 4:45
5分足チャート上でのブレークアウトが報告されている。

このブレークアウトと同時に、売り手の尻尾の見える10月29日の高値も取り払い、買い手に弾みがついてきた。
FDX: 42.10 (+1.02)

Henry Schein (HSIC) TS
01/11/2 (金) 5:04
きのうの安値からの転落が通報されている。

きのう、そして今日と続けて上ヒゲの長い線となり、後味の
悪い展開になっている。
もう一度、2日前の安値をテストする必要がありそうだ。
HSIC: 33.65 (-0.10)

Neurocrine Biosciences (NBIX) TS 01/11/2 (金) 5:18
きのうの高値抜きの警報が聞こえる。

出来高の少ないのが少々不満だが、10月10日の安値と、
10月25日の安値を結んで延長させた、トレンドラインから反発し、上値追いが開始されている。
目標は、10月26日の高値だ。
NBIX: 43.45 (+1.38)

チャートやトレンドツールは、QChart というソフトを使っています。
1101 Thu.