カテゴリ: トレード・経済 の一覧

カットロス

コメント(0)

昔からこのサイトをご覧になっている方には懐かしい「チャートで見るマーケット」。

2000年1月から6月までのバックナンバーの、1月31日ではカットロスについて書いてます。

cutloss.jpg

ほぼ10年前に書いたものですが、カットロスの説明で、この頃からシミュレーションを通じて説明しています。

この頃は「ペーパートレード」という表現をしていますけどね。

最多記録

コメント(0)

3日夜のナスダックマーケット、後半は渋い展開で我慢が必要なユニットもあり、そういう意味では少々難しい展開でした。

そのためトレード数は、41トレード!という多さになったわけですが、じゃあ成績は悪かったのでしょうか?

脱出がうまくなれば、トレード数は多くても問題ないのです。

トレード数が多くても、この日のコマンダーの成績は5500ドルオーバーですから決して悪かったわけではありません。

 

手数料負けするのは、大きく負けるトレードが多いからであり、そうなるとトレード数を減らして・・と考えてしまうのですね。

ではトレード数が少なくなるというのはどういうときでしょうか?

トレード数が減るのは、どんどん上がる良い銘柄に遭遇してホールドする場合です。

結果としてトレード数が少ない割に利益が出るため、トレード数は少ない方がいいように思えます。

スイングスキャンプロを使ったハイローバンドギャッププレイ銘柄一覧

1日

SS0701.gif

 

というキャッチーなタイトルをつけたのにはワケがあります。

昨夜の米国マーケットは揉み合う展開でした。

連日アップしている動画で、かなり改善されると思っていまたのですがみなさんはどうだったでしょうか?

こういう日にしっかり勝てないとね。

トレーニング中のA氏は、3銘柄すでにホールド中のため肝心な ISRG に入れなかったため400ドルのゲインを逃したにもかかわらず600ドル近いゲイン。

やはり訓練の賜です。

というわけで・・

 

堅調なマーケットでもいつかはピークをつけ、プルバックがやってくるわけだが、そういった転換ポイントというのは揉み合う展開が多くなるわけだ。

強いマーケットでは誰でもが、勝てるわけで、トータルでの損益でモノを言うのは、揉み合った展開のパターンでの手仕舞い方法なのだ!と断言してもいいだろう。

27日(月)の米国ナスダックマーケットは、こうした揉み合いでの非常によいサンプルがあったので、今日はこれについて。

エントリー回数を減らし、長めにホールドをしてゲインを伸ばしたい、という方のための解説です。

そのためにはできるだけ良い位置でエントリーすることが大事になります。

トレーニングでは、私が銘柄名を指示するタイミングでエントリーすればいいわけです。

今回の動画では ADP という銘柄を取り上げていますが、記録では23時5分8秒の時点で書き込まれています。

つまり口頭では5分になった時点で指示を出しているのですが、動画では30秒後にエントリーというタイミングを想定。

つまり指示が出たからといって、慌ててエントリーする必要は全くないのです。

年金運用の実態

コメント(0)

年金は「年金積立金管理運用独立行政法人」によって運用されている。

今月発表のデータを見ると2008年の運用結果はマイナス9兆6670億円!

failure.jpg

前年に続き2年連続の大損!

原資となる積立金(年金)は約140兆円。

2006年までの累計で16兆円もあった年金は、運用の失敗で2008年度には6755億円まで減少。

過去数の収益が、2年間で消えてなくなってしまったわけだ。

我慢の展開

コメント(0)

7月17日(金)夜のナスダックマーケット、オープニングはギャップアップで開始。

先物はほとんどギャップなしで始まったのだが、ナスダック総合指数の日足チャートは陽線が5本のあと。

というわけでプルバックに注意をしながらの、オープニングだったのだが、いざ始まってみると、ドアタマのロングサイド2銘柄は不発。

結局この日のブレイク不発はトータルで14回。

所用(父の引っ越しの手伝い)のため、明日(金)の東京マーケットのネットエイドは休ませていただきます。

父の場合、一軒家からタワーマンションへの引っ越しという珍しいケース。

HouseB.jpg

何を基準としてエントリーの指示を出したのか?

といってもボトムスキャンに表示された銘柄から選択したのですが・・

ではその銘柄のどこに着目して指示を出したのか?

arrowB.jpg

そして株価の動きを見た損切りのためのストップの付け方。

続いては脱出の頃合いをどのように判定しているのか?

そして脱出のためのいわゆる「勝つためのストップ」の付け方を、動画ならではの分かりさすさで解説してみました。

月別アーカイブ