カテゴリ: トレード・経済 の一覧
- 2010年01月14日(木)イザというときのフィボナッチ
- 2010年01月13日(水)JALは買いか?
- 2010年01月11日(月)往復ビンタ
- 2010年01月09日(土)本格稼働目前
- 2010年01月07日(木)ホールドのための移動平均線
- 2010年01月06日(水)再エントリーのヒント
- 2010年01月05日(火)ナスダックマーケット初日雑感
- 2010年01月04日(月)チャンスが増えた東京マーケット
- 2009年12月31日(木)12月の米国株ハイローバンドギャッププレイ
- 2009年12月29日(火)脱出のサイン
mixi の日記で、こういうリクエストがありました。
ご教授ください。今日、会社の雑談の中でJAL株が67円→7円までダウンしたと聞きました。 先ほど日経HPを見ても確かにそうですね。
株の事詳しくわからないのですが1000株買ったとしても7000円です。 この株が先々で上がる可能性はどういった観点で分析すべきなのでしょうか?
株について知りたいです。教えてください。お願いしますm(__)m
官民の企業再生ファンド「企業再生支援機構」は、日航株の上場維持を断念する方針を固めた ということですから、タダの紙切れになる可能性が非常に高いわけです。
上がる可能性はこの決断ががひっくりけらないかぎり、ないでしょう。
せっかくですからチャートで見てみましょう。
トレーディングでは、トレンドを見る力が大事なのだが、明確なトレンドラインを見つけた場合には「ダブルプロフィット」を狙うのが効果的だ。
11日のナスダックマーケットの例でサンプルをあげておこう。
2010-01-11 23:38:08 はっちshadow ショートサイド NTRS
1000株で +700ドル
ネットエイドのガイドによる検証では長時間ホールドできるケースがあるのですが、ではどのようにしてホールをすればいいのか?なのですが、いくつかのポイントがあります。
ちょうど、よいご質問があったので今日はこれについての考察です。
5MAのローバンドを切っていてもホールドされているケースが見受けられるのですがマイナスにならない限り15MAのローバンドを実体線で切らないかぎりホールドしてもよろしいのでしょうか。
もちろん、損益がマイナスにならない限りホールドするのですが、複数銘柄ホールドしてトータルでマイナスにならなければ、ある銘柄がマイナスになってもホールドするケースがあります。
トレードでは、反対サイドのローソク足が出たら利益確定をするというのが基本なのだが、ではこうしたプルバックのあと、再びその方向へ動き始めたら、どこでエントリーすればいいのだろうか?
検証では、そのヒントとなるチャートを多く掲載している。といっても再エントリーの位置を示しているのではないが、そのヒントとなるチャートが多く混在している。
ではその例をいくつか挙げておこう。
休みが続き退屈し始めていたタイミングだったため、マーケットが待ち遠しいという気分だったのですが、開始前の先物は大きなギャップアップ。
オープニング直後はリバーサルが懸念された動きもあったのですが、その後は非常に強い展開でした。
こちらに4日のガイドの記録と検証がありますが、オープニングは不発気味。
今日から東証のシステムがアローヘッドという新しいシステムに変わったのですが、ではどう変わったのか?エグゼキューショナートレーニングでは、日本株の場合、多くのトレーダーがクリック証券のレーザートレーダーを使っています。その理由は手数料が安いからなのですが、このプラットフォームでもかなり早くなったようです。
アバウトな表現でいえば、指し値注文は大体1秒くらいで約定されます。じゃあ米国ナスダックマーケットよりより早いかというと、そこまでは早くないのです。ようやく、世界のレベルに追いついたということだと思います。
ですが、いわゆるデイトレーダーにとって、今回のシステムのリニューアルでは、実は執行速度が早くなった以上に、大きなメリットがあるのです。
スイングスキャンプロを使ったハイローバンドギャッププレイ銘柄一覧
1日
どこで手仕舞えばいいのか?
これはトレーダーにとって永遠の課題だといってもいいでしょう。
「ココで出た後で上がったら損だしねえ・・」という欲。
そして一方で「ここがピークでここから下がったらどうしよう・・」という恐怖。
これらが入り交じり決断が遅れると、マーケットによって強制的に結果を出さざるを得ないハメに陥ることになります。
エグゼキューショナーの仕事では、手仕舞う位置をどう決めるのか?が問われるのです。
そのためには、素早く適応できる単純なルールが不可欠になります。
というわけで年末スペシャル!(笑)としてナスダックマーケットの例で説明しておきましょう。