昨夜の米国ナスダックマーケットは少し難しい展開で始まったが、こちらで解説をしているように最初のユニットは悪くてもブレイクイーブンのはず。
だがここで負けてしまうと、そのあとのトレードが不利になってしまう。
何度も繰り返しているが、大事なのはこちらで書いたようにエントリーしたらストップをつけて、始まった位置で判定する。
これを習慣化して身につけることだ。
昨夜の米国ナスダックマーケットは少し難しい展開で始まったが、こちらで解説をしているように最初のユニットは悪くてもブレイクイーブンのはず。
だがここで負けてしまうと、そのあとのトレードが不利になってしまう。
何度も繰り返しているが、大事なのはこちらで書いたようにエントリーしたらストップをつけて、始まった位置で判定する。
これを習慣化して身につけることだ。
Page メニューから Export Page Package あるいは Import Page Package を選択すれば簡単にページレイアウトを読み込んだり書き出したりできます。
余計なチカラが入っているうちは未熟だというのは、どのジャンルにも共通して言えるわけだが、トレードも然り。
13日のナスダックマーケットは2000ドルは楽に獲れるマーケットだった。
こちらに代表的な銘柄のチャートがあるが、納得できるものばかり。
ご質問です。
4月9日のLRCXとATHRについてですが、ロングとショートの違いはあれ、似たようなパターンでLRCXはロスカットATHRはホールドされてます。
この辺の判断は先物の動きを見てということなのでしょうか。
申し訳ありませんが教えてください。
こちらの日のトレードに関してですね。
私のサイトでは時々、他では見ることができない情報を公開しています。
自分の仕事のノウハウのお裾分けなのですが、まあ別に秘密にするほどのことではないので書くわけですが、だからといって、誰でもができるわけではありません。
チャレンジするには、情熱、努力、継続する根気が、問われることになるわけですが、一定の範囲を決めておけば、趣味と実益を兼ねた楽しい趣味と実益を兼ねた習い事の範疇に収まるわけですしね。
週末でもあり、年度替わりでもあるのでちょっと書いてみようかというわけで、こちらへ書いたのですが、シンプルにわかりやすく書くのはなかなか難しいことがよくわかりました。勉強になるなあ・・(笑)
これはあくまでもイントラデイつまりデイトレでのハナシです。
まず始まったらどちらへ入るかの方向を見定める。
これはボトムスキャンを見ればわかるからね。
コツは1分チャートを使いクイックマジックパターンで入る。
7日夜の米国マーケットは、その前2日とは違って渋い展開。
その前二日間が楽勝だったのはマーケットが順調にどんどん上げたからで、実力がわかるのは7日のような展開の日で、こういう日に勝てるかどうかなのだ。
こういう展開ではフォーメーションを読みながら、ルール通りに脱出し、利益をコツコツ積み上げるトレードができないと勝てないのだ。
この日の「注目銘柄」では、オープニングからしばらくの間の指示した銘柄のチャートをすべて載せてみた。
複数でエントリーすれば、どの組み合わせを選択しても、必ずプラスになることがわかるだろう。
3月のハイローバンドギャッププレイで検証してみましょう。
ハイローバンドギャッププレイのルールでエントリー。
一律5日目で手仕舞い。
という脱出ルールだと、どうなったでしょうか?
1日
●エントリー初日と2日目以降のルール
ギャップを始値で切るまでホールド
レンジアベレージ以上のリスクはとらない
●エントリー方向に動いた場合
ローバンド切るまでホールド
エントリーした値段を始値で切ったらカットロス
トータル損益 + 10,140ドル