Home
初日の出
あけましておめでとうございます。
と月並みな挨拶になってしまいますが、今年も皆さんにとって、さらによい年になりますように、と祈りを込めて、撮影した写真のお裾分けです。
といういきさつで、2008年初めての日記は初日の出写真集。
ちょっとイージーですが。^^

日の出より先に目が覚めたので、リビングから日の出を見ながら撮影した初日の出。
これは1世代前のEOS Kiss
に 28-300ミリズームレンズ を組み合わせて撮影したので 480ミリの望遠相当。

ベランダの手すりが写らないようにということでベランダへ出ると、朝の冷たい空気が心地よい。
だが長い間いると、当たり前だがやはり寒い。

コーヒーを飲みながらカミサンと二人でベランダで待っては部屋へ戻りというのを繰り返しながら、日の出を待つが、待っているとなかなか出てこないのだ。(笑)

一度太陽が顔を見せ始めると、あとは早い。
絞りはできるだけ絞って、露出を変えながらどんどん撮影する。

当然のことながら太陽は直視せず、雲のあたりを見ながら、フレーム下部に表示される絞りとシャッター速度と露出を見ながら撮るわけだ。
この画角の写真は20枚ほど撮影したが、その中の6枚。

さてこの画角というのはアングルが難しい。
200枚ほど撮影したが、フォトショップCS3で、明暗などを調整している。

これは少しアングルを変えている。
「日記と広角レンズ」「16ミリの世界」で書いた16ミリレンズと5Dで撮影。

センサーについたゴミも写っているので、撮影後はフォトショップで削除したりと、結構手間がかかっているわけだが、キヤノンのサービスへ清掃に出せば、ここの作業行程がなくなるのだけどね。

写真は色味が違っているが、あえてそうしているので悪しからず。
直射日光を撮影したショットは、ゴーストやフレアが出るので、それを修正したりする必要があり、これもまたかなり手間がかかっている。

これは5Dのオートホワイトバランスのオリジナル色。
加工なしのそのままだとこういう色合いになる。

これはそばを通りかかった飛行船。
先日書いた「ツェッペリンNT号」。
さて今日の昼は、昨日買っておいた年越し蕎麦。
夜は食べないからね。(笑)
Home